• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2010年12月24日 イイね!

K11 マーチ 試乗感想

K11 マーチ 試乗感想第4回は趣向を変えて(?)
お買い物カーの感想を書こうかと思います。
まぁ、途中で走りに対して気にくわないこと書きますが。



ていうか、
試乗じゃなくて実家に帰ったときの足なんですがね。
だから、ミラほどではないにしろ、それなりに知ってます。
お買い物カーとしてのスペックは・・・・。


基本事項
・1000cc
・AT
・FF
・爆発的に売れたお買い物カー

改造点
天下のドノーマル
改造?ナニソレオイシイノ?


走った場所
一般道、高速道路など。


インプレッション
すんばらしくお買い物カーです。
お母さんが近所に買い物に行くのに適した車ですね。
お買い物カーとして必要なところを押さえつつ、
至る所からコストダウン臭がします(笑)


お買い物カーだからパワーがないのは許せます。
が、いかんせん足回りにやる気がなさ過ぎですねぇ・・・・。
スタビくらいつけて欲しいです。
ミラで流すのと同じLvで走ると不愉快なほどのロールが・・・・・。
ブレーキはそこそこ効いてます。

あとタイヤのせいだと思いますが、
120kmで走りながら緩いコーナーを回ってるとき、タイヤが滑ってました。
まぁ、化石スニーカーとマーチの組み合わせなら・・・・こんなもんかなぁ・・・・。

あと120kmくらいでいっぱいいっぱいでした。
それ以上は空中分解しても困るので踏めませんでしたね。
まぁ、あくまでお買い物カーなんだから、
そんなにトップスピードは無くていいんでしょうけど・・・・・。

本当にパワーがないので坂道は上りません。
人とか荷物が乗ってると本当に苦しげです。



これで走るのであれば、
MTで足回りとブレーキだけしっかりさせれば
細い林道ならまぁまぁ遊べるかな・・・・?
登りのキツイとこは無理だな・・・・・。



まぁ、ドノーマルのお買い物カーに走りを求めるのが間違ってますね。
ロールは不愉快極まりないので
キューブのスタビがつくらしいので、それだけは入れたいかなぁ・・・・・。
あとオーディオもないからつけたいですねぇ・・・・・。


お買い物カーとしての素養は高いです。
爆発的に売れた理由がわかりますね。
フロントが短いから運転しやすいし、リアもよく見えるし。
トランクに荷物も結構載るし、リアシートを倒して荷物を積むことも可能
進まなくなるけど、4人くらい乗ってもそこまで窮屈ではないし。


あと気になったのはエアコンの冷えが悪いですねぇ・・・・・。
兄弟車のZ10キューブの横に乗ったときも同じように効きが悪かったです。
たぶん、みんな同じような症状を抱えてそうな気がする・・・・。
暖房は・・・・・知らない。


1000ccでも1300ccでも改造して乗り回している人が結構いるところを見ると
きっと、ベースとしては悪くないのかもしれませんね。
タマ数も豊富だし。

・・・・・さすがに、親の車をオモチャに変えるわけにはいかないので
僕はしませんが・・・・・・。
(そんなことしたら、親父にカチ殺される・・・・・。)
Posted at 2010/12/24 04:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきた。 | 日記
2010年12月12日 イイね!

AE111 試乗感想

AE111 試乗感想第3回試乗レポートはAE111レビン
エンジンはノーマルだけど、
それ以外がほとんど原型なしの車でした。
写真が現車
一緒に写ってるヤツが持ち主



基本事項
・4AG
・NA
・5MTと6MTがある(乗ったのは5MT)
・最後の走りのカローラ?


改造点
・デフ
・フルバケ
・ダウンサス
・カーボンボンネット
・ジャングルジムみたいな15点式ロールバー
・マフラー
・スリットローター
・プロミューパッド?
・リアシートレスだったような気がする。
・改造費だけで150万って聞いたから、他にも色々やってあると思う。

走った場所
いつもの細い山道(ホームコース)1往復

インプレッション♪
デフの効きが半端じゃなかった!
ハンドルの戻りで手をぶっ飛ばされた・・・・。
ストレートは思ったほど速くないかな・・・・?
ブレーキパッドとスリットローターの組み合わせのせいだと思うけど
途中で、いきなりブレーキが効くようになる。
ただすごく気持ちよく走れるし、曲がれる。


ぶっちゃけ、改造費150万にビビってあんまり走ってません(笑)
車のチェックよりも、ぶつけないことに意識が・・・・・・・。

感覚としては耐久レースで使ったシビックに似てるかな・・・・。
ハンドルがすごい勢いで戻ってくるし・・・・。
シートポジションが調整出来なくて前が見えないし怖かった・・・・。
調子に乗って軽く飛ばしたら軽ーくケツが滑って冷静になりました・・・。
ケツ滑らせながら、曲がる仕様のようです・・・・・。



Q.これでミラと同じような走り(タイム的にも)が出来るか?
A.コーナーの速い車だから、慣れれば出来なくはないだろうけど、
慣れる前に車を破壊してしまいそうだから無理。

いや、人様の・・・・改造費だけで150万もかかってる車で走り回れるほど
実力もなければ、心も持ち合わせがないです・・・・・・。


でも、面白いイイ車でした。
町乗りとか、乗り降りがかったるそうだけど・・・・・。



正直、このインプレッションはAE111のインプレッションじゃないですね・・・・。
どれも改造車なんだから当たり前って言えば、当たり前なんだけど。
今回の車は中身が別物すぎる・・・・。


さて、そんなわけで第3回インプレッションでした。
1回~3回までがカローラで統一という・・・・。
乗ったのがどれもだいぶ前なんで忘れてることも多いと思いますが・・・・。
Posted at 2010/12/12 19:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきた。 | 日記
2010年12月12日 イイね!

AE110 試乗感想

AE110 試乗感想第2回試乗レポートはAE110・・・トレビン・・・・
いや、レビノかな・・・・・?
えぇ、前と後ろが別なモノなんです。
日産で言うところのシルエイティみたいなもんです。
この写真は顔を入れ替える前の写真ですね。



基本事項
・4AGではない、5A-FE型1500ccエンジンを搭載するモデル
・NA
・側はAE111と同じ(だと思う。)
・カタログ値は100PS
・ドノーマルでは『ただのカローラ』としか言いようがない。


改造点
・車高調(ただし、減衰固着)
・デフ
・アンダーコートなし
・ミッションが4AG用(つくんだ・・・。)

走った場所
いつもの細い山道(ホームコース)1往復

インプレッション♪
正直、この車のことはナメてました。
だって、4AGじゃないし、カローラですからね。
乗ってびっくり・・・というヤツです。
山を走るFFとしてはかなり楽しい車です。
デフと足を組んであるだけで、山をここまで楽しく走れるとは・・・・と感動しました。


走るFFならデフは欲しいですね・・・・・・。
あるのとないのとで全然違う・・・・・。
決してパワーがあるわけでもないのに速いし、曲がるんですよね・・・・。

残念なのは、シートが純正でホールド性ががまるでないこと、
マフラーが純正で何も聞こえないこと・・・・でしょうか?
でも、マフラーのヌケが良くなったら前に進まなそうだな・・・・・・。


Q.これでミラと同じような走り(タイム的にも)が出来るか?
A.少し練習すれば可能、むしろミラよりタイム出る気がする・・・・。

変なクセもない車なので乗りやすいです。
(さすがは、ただのカローラ・・・!)
シートだけバケット組んで、車に合わせた走り方さえ覚えればミラよりも速いタイムが出そう。



グリップ練習用の車としてはかなりイイかと思います。
ある程度、腕のある人でも遊べるので初心者から上級者までオススメ

物足りなくなったら、エンジンを4AGに載せ替えれば解決するし。
ただのカローラだからガソリンもレギュラーだし、燃費も悪くなかった!
ただのカローラ、侮りが足し・・・・!!


ただし、サーキットでは物足りなさそうでしたね。



という感じで、第2回インプレッションでした。
86ほど書くことがなかったですね・・・・。
山を走る車は足とデフが組んであれば遊べるというのが結論ですね。
目立たない地味な車でガチな走り屋を静かに追いかける・・・・というのも面白いかも知れませんw
Posted at 2010/12/12 13:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗してきた。 | 日記
2010年11月24日 イイね!

AE86 試乗感想

AE86 試乗感想第1回試乗レポートはスプリンタートレノAE86です。
写真の手前の白いのが乗ったハチロクです。
で、一緒に写ってるのがオーナー・・・と。
隣のハチロクは現在この世から若干ログアウトしかけてます。
一緒に写ってるのがオーナーです。
今は手前のハチロクに乗ってますが・・・・。


基本事項
NA
120PSくらい(カタログ値)
乗ったモデルはGT?(リアがドラムのやつ)
2ドアクーペ(と呼んでいいの?)
とりあえず、某漫画とはちょっと違うヤツ



改造点 (わかる範囲で)
・マフラー
・足がロードスターかなんかの?
・内装がAPEX に張り替えてあった


その他
・奇跡の10万km以下車体
・ブレーキがどこか固着
・20ウン年間、車庫保管
・無事故の車体
・パワステ?GTはオプションだよ!!(だそうです。)
・リアが軽い+リア足が硬い=跳ねる。
・100PS出てるかも怪しい。


走った場所
・いつもの細い山道(ホームコース)を1往復


インプレッション♪
なるほど。
ブレーキの調子は持ち主の言うとおり悪い。(ブレーキ系OHフルコース行き)
初オモステ・・・・・・・・重い!!
すごく重い!!!
そして、跳ねる。
何回かハンドルから手がぶっ飛ばされました。
でも、確かに路面の状態はよくわかりますね。

重ステだと、それを軽減するためになるべく良いラインを走るようになります。
結果、いいラインが走れるようになっていく・・・・のでしょう。
(これは、この後の別な車でわかったことですが・・・・。)

音はイイ
NAらしい甲高い音でやる気にさせます。
ただ、パワーはやはりないです。
年数立ってるし、仕方のないことですが・・・・・。
だからこそ練習になるのかもしれないですね。
ストレートでごまかしたり出来ないから、
ミスなく、確実に走れるようになると思います。


Q.これでミラと同じような走り(タイム的にも)が出来るか?
A.今の僕には無理でした。

ハチロクがドライバーを育てる
・・・・という
某漫画のオッサンの台詞は伊達じゃなかったです。
乗りこなそうとするのは腕がないと無理です。
町乗りですら、快適に走ろうと思ったら慣れが必要だと思います。
 
ブレーキがちゃんと効く状態で乗ってみたかったですね・・・・・。
車体が軽いから、ブレーキが効けばもっと楽しい気がします。


確かに、練習にはいい車だったんでしょうねぇ・・・・・・。
さすがに生産から年数が立ってるから
練習に使えるほどの車体はあんまり残ってないですけど。

新車から数年落ち程度の状態だったら欲しい車になったかもしれません。
今、欲しいとは思いません。
あくまで僕は練習用の車にしたい・・・・と思った程度なので。

・練習はおろか、まともに走れる車体のほとんどない現状
・純正部品などの生産が終わってるモノも多い。
という点を考えると・・・・・・・。
現状では、貧乏学生の練習には向かないかと感じました。
まぁ、そのかわり中古の社外品とかは安く出てますけど。




一応、言っておきますが
最後のほうに否定的なことを書いてますが、
今の時代に、貧乏学生が練習に乗るにはオススメではない・・・というだけです。
 
『そんなことは100も承知で好きだから乗るんだ!』
という情熱がある人には、頑張って乗って、乗りこなして欲しいです。
僕の友人にも一人いますが・・・・・。


ハチロクを否定してるわけでも、乗ってる方を否定してるわけでもないので。
むしろ、走ってる人を見ると毎回、感動するくらいです。
速く乗ろうとしたら難しいのに、乗ってる人はみんな速いですからね・・・・。
ドリフトとかも難しいのに他のドリ車より速くてカッコイイドリフトしてますからね。


ちなみに、この時のオーナーはもうハチロクから降りてます。
(新しいオーナーも友達です・・・・・ていうか、上の情熱のある友人です。)
でも、ハチロクに乗ってからグリップの腕を上げてました。
ハチロクに乗る前でもかなり速かったのに・・・・・。
やはりハチロクはドライバーを育ててます。



こんな感じの第1回インプレッションですが、いかがでしょうか?
何か、書き足した方が良さそうなことがあったらコメントお願いします。
わかる範囲で記事を補正したりするんで。
Posted at 2010/11/24 07:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきた。 | 日記
2010年09月25日 イイね!

今度、Newオモチャ仕入れるYO!

こないだ色々な新車に乗る機会に恵まれました。
色々と参考になりました。

新しい技術、車はすごいと思いつつ、
でも、やっぱり僕は

・なんでもかんでも制御されてる車
・ATおよびCVT、スポーツモードつきAT

この2つには耐えられません。

世の中ではATの方がMTより楽だと言われますが、
僕は逆に走っててストレスが溜まり、疲れます。
だって、キックバックとかねぇ?
スポーツシフトとか一気につながるから気持ち悪い。
クラッチで自分で調整出来ないし。


やっぱ、ボロいMT車って最強だよね。
ためらいなく本気で走れるから。



あと、ちょっと衝動買いでオモチャを買っちゃいました。
ただいま準備中なので、しばらくお待ちくださいな。
Posted at 2010/09/25 01:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してきた。 | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation