• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

ぶつかったら曲がる車のオモチャのような落ち着きなく遊ぶ人の話

ぶつかったら曲がる車のオモチャのような落ち着きなく遊ぶ人の話

・・・・・私ですが、何か?
休みを満喫してます、どうもダメ人間でs

ナイトスキーに行き、
どこぞの埠頭に行き、
聖地巡礼までを1日でこなしてきました。


仲間から『・・・・・頭、大丈夫?バカなんじゃないの?』と呆れられました。
何をいまさら・・・・・・。
おかげで今も半分頭が寝てます。


いや、動くナビって偉大ですね。
オービスとかのデータも入っているようで教えてくれるし。
割と新しいし。
聖地巡礼とか・・・・行くの『は』簡単だったよ!
背景に使われた場所を探すのは大変だったけど・・・・・。


カーロケも入れました。
この程度の出費で肝心な時に働かない警察に寄付させられるのを
避けられるなら安いもんです。


ウーハーも入れました。
暗くなってから作業始めたので配線がキレイにまとまってません;;
音はまぁまぁです。
特にこだわりがあるわけではないので、それなりでOKです。
もっとズンチーさせたいところではありますが・・・・・・・。
調子に乗ってバッテリー切れになるところでした(笑)
バッテリーのサイズアップとかオルタの容量(?)アップも考えたほうがよさげです・・・・。
あと、心なしかアクセル踏んだ時のレスポンスが悪くなったような・・・・・?
電気が足りなくて・・・・かな?
それとも・・・・・またどこか余計なところを破壊したのかな・・・・・?

Posted at 2011/01/30 02:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月24日 イイね!

ヴィヴィオ S/C 試乗感想

ヴィヴィオ S/C 試乗感想NAのヴィヴィオの感想書いたんだから
スーチャーの感想も書いた方がよくね?
そんな閃きから更新するネタもないので
お茶を濁す作戦です。
第6回です。
写真は見ての通り真ん中のヤツです。


基本事項
・FF(なんか切り替えて四駆になる?)
・MT
・スーチャー
・噂によると普通は速いらしい。
・北海道産→~→埼玉→東京にナンバーが変わってます。

改造点
・JICの車高調
・リアデフが機械式で2way
・NA用純正マフラー

北海道産なのでボディがさびて至る所がポテチ化
特にリアの方のフレームがヒドい。
走ってる間にリアデフが落ちるんじゃないかと心配したw

走った場所
いわゆる一般道を10kmほど

インプレッション♪
この車、終わってました。
エンジンはOHしないと話にならない状態でした。
(しませんでしたけど。)
フケない、エンジンが回ってる割に進まない。
車高調を使うほど走ったら空中分解しそうでした。
ボディのポテチ化も特にフレームがどえらいことになってました。

ロケットスタートもやりましたが、
明らかに私のミラより遅いです。
もしかしたら、NAのヴィヴィオのほうが速かったかも・・・・。

正直、今この記事を書いてて
『今までのインプレッションの中でも、一番参考にならない別な車』な気がしてきました。
AE111はいい意味で参考にならなかったけど、
この車は悪い意味で全く参考になりませんw


たぶんS/Cの動いてる音だと思うんですが、みみっちぃ音でした。
なんか壊れかけみたいな音でした。
もしかしたら、壊れてるのかもしれないけど・・・・・・。

持ち主が●こだからかもしれませんが、
でもサーキットでもNAのヴィヴィオに負けてました。


Q.これでミラと同じような走り(タイム的にも)が出来るか?
A.いやもう、言うまでもなく無理でしょ。
進まない、空中分解しそうな車でどうしろと?
ちゃんとした状態なら、足もデフも入ってるからミラより速いでしょう。
そもそもの足回りの作りがすごいし。


あと偏見かもしれませんが、S/Cのヴィヴィオって塗装が剥げる気がします。
同じ年数立ってるNAのヴィヴィオはちゃんとした塗装なのに
S/Cは塗装が剥げたりしてるのが多い気がします。
NAとS/Cで塗料変えてるのか・・・・・・?(コスト押さえるのに?)


というわけで、
ただのディスりにしか見えないインプレッション第6回でした。
何もかもが虫の息みたいな状態の車だったので
正直、参考にならないと思います。
機会があれば、ちゃんとしたヴィヴィオS/Cに乗ってみたいですね。


ちなみに、この車
もうこの世を去られました。
今頃、どこかで新しい命になってるかもしれません。
もしくは、どこかで金属のサイコロになってるかな・・・・・?
Posted at 2011/01/24 00:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきた。 | 日記
2011年01月12日 イイね!

ヴィヴィオNA 試乗感想

ヴィヴィオNA 試乗感想2011年最初のインプレッション・・・・・
第5回は、私のミラと同じくよくわからんヴィヴィオです。
ビストロです。
ドノーマルも改造してからも乗ったので両方書きますかね。




基本事項
・NA
・MT
・FF
・4ドア
・顔面を破壊すると修理が面倒くさい。
・オシャレなお買い物カー

改造点
・ダウンサス→さらにバネカットしました。
・マフラー
・リアがドンガラ

走った場所
・長野→神奈川間の高速道路(ドノーマル時)
・いつもの細い山道(ホームコース)1往復

インプレッション♪
・ドノーマル時
このクラスのお買い物カーとは思えないくらい、いい足回りしてます。
後に聞いた話によるとその作りは1500ccクラスの足回り並みだとか・・・・。
まぁ、純正の車高なんでロールとかはするでしょうけど
高速道路じゃわからないですねw

エンジンは・・・・非力です。
坂道と判断していいのか迷うようなところで
どんどん失速したときは焦りました。
ギア落としたらちゃんと加速したんで
『あぁ、この車にとってアレは坂だったんだなぁ・・・』と思いましたw
あとシフトがしずらかった・・・というか、ミッションマウントが少し弱ってました。

・若干の改造後
マフラーの抜けがよくなりました。
が、音は進んでるけど、車は進みません。
ただ、やる気にさせる音でした。
すごくよく曲がります。
というか、そんなに加速しないのでミラだと減速しないと曲がれないのに
ほとんどアクセル踏んだまま曲がれました。
ダウンサスバネカットも効いてます。底付きするくらいに・・・・・・。
使いこなせれば、意外にも結構速いです。
タイトなコーナーの多いこのコースでは面白い車でした。


Q.これでミラと同じような走り(タイム的にも)が出来るか?
A.おそらく・・・・近い走りとタイムは可能かな?
足回りが大事だと痛感させられる車でした。
ヴィヴィオと比べるとミラの足回りに泣ける。



街乗りや高速道路はかったるそうですが、
タイトな山道ではかなり遊べる車だと思います。
Posted at 2011/01/12 06:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗してきた。 | 日記
2011年01月10日 イイね!

やってやったぜ。もうボロとは呼ばせない。

何も考えずにバイトのシフトをてきとーに書いて散々な目にあってます・・・・。

深夜、夕勤(←今ここ)、深夜、夕勤、夕勤、夕勤とか・・・・・。
誰かの陰謀だとしか思えないこのシフト・・・・・。
これ、結構ハードじゃね?
3連休って・・・・どこいった・・・・・?

夜、走れない・・・・というか、
時間に追われて帰らなきゃいけないのが目に見えていたので
スクラッチビルドの新年会は不参加・・・・・・。


悔しいから空いた時間に作業してやりました。
とりあえず、やろうと思っていたことはだいたい出来た・・・・かな。
ボロかっこいい感じになりました。

まぁ、作業の記録が気になった人は作業手帳でも読んでくださいナ。

明日は・・・・・・何をやろうかな・・・・・。
Posted at 2011/01/10 01:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月06日 イイね!

おめでとうございます。

おめでとうございます。
今年、最初の日記です。

昨日、天下のヤフオクでスキー装備を買ったので
早く雪山に行きたくてソワソワしてます。
そんなにソワソワしないでー。
そんなにソワソワしないでー。
そんなにソワソワしないで-。


年末年始は地元の友人たちと遊んでいました。
軽く遊びに行ったり、ダベったり・・・・・。
普段、なかなか会えない友人たちとなかなかに充実した年末年始でした。

友人たちの中で自前の車を持っているのは俺ともう一人だけ
俺:いわずと知れたなんだかよくわからないミラ(笑)
友人:初代bB

自前のバイクを持っている(いた)のが俺の他に二人
俺:YB-1、RZ50、部品取りRZ50
友人A:Dio
友人B:CB400(新車)


走り込んでいるのは俺しかいませんw
友人Bには減速時の回転数あわせの仕方バーンアウトのやり方を教えてきました。
まぁ、リミッターがかかってるようでバーンアウトはできませんでしたが・・・・。
いつか一緒にツーリングとかドライブに行ってみたいですね。

しかし、人のものを見ると乗りたくなったり、欲しくなったり・・・・・。
物欲だけで動いてるんじゃないだろうかと思います。

学生の時間があるうちにとりあえず免許は欲しいですねぇ・・・・。
自動2輪大型自動2輪、それから中型自動車免許が。
時間はあっても免許代がなかなか出てこないんですけどね・・・・・。
まぁ、学生生活は延長戦が決まってるのでバイクはいけるかな・・・・?

自動2輪大型自動2輪があれば、
バイクはなんでも乗れるじゃないですか?

中型自動車免許があれば、
サーキットとかで走行不能状態にしてもレンタカーでローダー借りて
車を持って帰ってこれるじゃないですか?
ちょうど免許を取るときに法律が変わっちゃったんですよね・・・・。
実に惜しい話です・・・・・・。


さて、今年そんな野望を密かに抱えながら
ミラはいったいどこまで速くなれるのでしょうね?
ていうか、どこに向かうんでしょうね(笑)
とりあえず、ショックとリミッターくらいは何とかしたいです。

あとちゃんとした工具一式欲しいですね・・・・・。
もうショボ工具で
修理してるのか、壊してるのかわからないような整備は卒業したいものです。


さ、大学の駐車場で放置されてるミラを直しに行こうかな・・・・・。
今年もミラには思いやられそうです(笑)
Posted at 2011/01/06 07:15:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345 678
9 1011 12131415
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation