• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だりぃーっす@TOMOのブログ一覧

2017年07月03日 イイね!

休日を満喫

平日がまるで満たされないので休日に無理をする生活が続いております。

重い腰と軽い財布をどうにかこうにかしてタイヤ変えました。
フェデラルRSR
サイズの割にこのタイヤは重いような気はしますが、
すこぶるお値段が安いので許しましょう。

皮むきのために下道でゆっくり帰るって言ったのに
途中でハイパー眠くなったので高速道路に逃げました。
まぁ、100kmくらいは走ったからなんとなく剥けたべ?
で、それなりのペースで走ってきてタイヤを手で触ると
(↑どの程度走れたか確認するのに最近よくやります。)

よぉーく熱入ってました。


・・・・あっという間に無くなってしまいそうだな・・・。
昔グッドイヤーのレブスペック新品で買って
ローテーションしたけど、半年でズルズルにしたのを思い出しましたよ。
(そして刺さったこともw)



あと新車のアクセラを好き放題試乗したりしてましたね。
(↑後輩が新車で買ったので)
今どきの車は賢い。
坂道発進で落ちないようになっていたことに驚きです。
あと勝手にワイパーが動き出したことw
たぶんTOMOよりアクセラの方が賢いです。

でもバカはバカなりに走りたいわけです。
MT車の電スロってヤツにたぶん初めて乗りました。
なんだこりゃ?加速せんぞぃ!!!
みんなが電スロ嫌がる理由がよくわかりましたね。

アクセラ、賢い子!!
でも、TOMOはもっと頭の悪い下品な子が好きです☆


最近はNB前期の太さが入口から出口まで変わらない
センターパイプが欲しいです。
TOMOはマフラーが欲しいんじゃないんです。
パイプという名のマフラーが欲しいのです。
(↑ただの直管)
どうもこの世には販売されてないようですが・・・・。
おや、ヤフオクにそれっぽい新品があるなぁ・・・。

さて、そろそろ某那須っすね。
昨年末の某那須は、
残念なことに某那須IC付近でエンジンブローしたために
消えてしまいましたが・・・・(某那須だけに・・・。)
今回は有意義なことをしたいと思います。

何がいいかなぁ・・・・。
1.新品でタイヤ、ホイールを買う。
2.油温計がぶっ壊れたからマルチなメーターを買う。
3.リップとチビハネを買う。
4.夏に向けてラジエーターを買う。
5.オーリンズかZEALかアラゴスタの足を買う。
6.ガッチリサポートを買う。
7.ど~だバーを買う。
8.ハードトップ専用雨どいを買う。
9.REってヤツを積む。
10.ごっそりマフラーを変える。
11.・・・・上記全部。


まぁ、5,9,11は無理。
9はそんなことするくらいならFC買ってきて作るだろうし。

1が悩みどころ。エクイップ03が欲しいんですわ。

NB前期をネオ旧車な感じにするのに最適だと思います。
でもタイヤ変えたばっかりだから今回は見送るかな・・・。

問題点と外観(ホイール以外)を完成されるつもりで
2,3,4,8は実行したいものです。
6もいけるかな?
11をやると日光サーキット走れなくなりそうな気がするので悩みどころ。


そして今日もリッチ編集がろくすっぽ使えない・・・。
FUCK!
Posted at 2017/07/03 20:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月13日 イイね!

ダーマの神殿に行きたいです。

ダーマの神殿に行きたいです。まぁ、最近の気分はタイトルな感じですよ。

なんか忙しかった・・・忙しいですねぇ。
休みは相変わらず週1(休みがない時もあったな・・・。)
で、数少ない休みは200km程度ドライブしたり
車イジりしたり・・・・。
出来る限り車で遊んでますねぇ。

前回の日記以降
ワイトレ入れてみる。

このワイトレくそ→外す。

フロントバンパーお色直し

まぁ、見れる状態に(でも、もっとキレイに直したい)

左ヘッドライトを交換&LEDヘッドランプをちゃんと固定

でも、まだ光軸触ってないから狂ったまま

ボンネットを2度塗る

艶出すのムズイ。
やっぱちゃんと下地からやるべきだったかね・・・。

コンパウンドがけ

〇ーメンホワイトと貶される黄ばみからシャストホワイト出てくる。
クリア剥げ目立たなくなっていいと思ったけど、速攻で魔法は解けた。

朝一でバッテリーが死亡される。

予兆はあったけど、ほんとに突然即死してくれましたね。

ミラーをワイド、減光タイプにしてみる。

最近つけた部品の中で1,2を争う満足度でした。

エンジン、デフのオイル交換

匠オイル素晴らしい。最近の満足度1,2を争うオイル
デフオイル、レーシングはやり過ぎた。ちょっと効き過ぎ。

荷物置き場の工夫

見た目微妙だけど、効果は良好で満足




で、未だに倉庫で出番を待つオーディオたち・・・。
一体いつになったら出来るのやら・・・。
配線引き直すのも、バッフル削るのも面倒で・・・。
あぁ、だるい・・・。


で、ある金曜日
翌日も仕事なのに久しぶりにR134走りたいなぁ・・・と思って出撃
海を渡り、保土ヶ谷バイパスを駆け抜け
どっかの大学の研究室でたまたまやってた焼肉パーティーに
読んで字のごとく飛び入り参加(ノンアルコール)
後輩に色々なしょうもない話を教え、
R129→R134へ
この日は族車がいっぱいいた・・・。
数年ぶりに走ったけど、ホテルやらが変わったような気がする・・・。
バイクから車になって視野が広がったから気づいただけかもしれんが・・・。

そこからさらに横須賀中央(タイトル画像)
昔から治安の悪そうなところだったが
さらに磨きがかかってた・・・。
ちなみにR134からここまでがだいたい聖地巡礼ルートである。
たまに行きたくなる。

帰宅は午前3時
出勤まで3時間ほど・・・。クレイジーである・・・・。

で、最近の不安要素

左が油温計30度以下
右が水温計92度
こんなことはありえないと思うんですよ・・・。

仮にオイルクーラーが効いてる、サーモがいるにしても
水がこの温度なら開いてるっしょ・・・?

さて、考えられるのは・・・・
1.メーターorセンサーが壊れている。
2.サーモが固着して開いてない。(サーモがいるなら)
このどちらか・・・か?
さて、これどうやって調べたらいいんだ・・・?
次回オイル交換時か・・・・?


そして何故かリッチ編集が使えなくて
文字色変えられないことに軽くイラついてますw
Posted at 2017/06/13 18:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

GWをいかがお過ごしでしょうか?

あー、どうもお久しぶりです。
TOMOです。
最近いろいろ腹立たしいことが多かったです。
そうすると車での移動が増えます。非常に。
書くこともそれなりにあったような気もしますが・・・
まぁ、いいかな。
思い出すとまたキレそうなので。

さて、GWを皆さまいかがお過ごしでしょうか?
TOMOは4日から4連休頂きました。

4日は実家でぐだぐだ。
5日は神奈川に渡り、夜はこないだのサーキットの感覚の確認へ

んー・・・これまたぐだぐだでしたね。
ぶつ切りで走ってますねぇ・・・。下手くそ。
で、適当に処理してあるLEDヘッドランプ
照らしてるとこがダメw
10往復弱で油温が100℃超え(水温が90℃くらいだったかな?)
クールダウン大事☆
で、2往復程度クーリング走行

仕切り直して走り・・・・。
パワー感ダダ落ち、タイヤにやる気なし。
イメージしたところとズレる。(アンダー気味)
これ以上やるとやつける気がしてきたので撤退
空気圧2キロで合わせたけど街乗り用の逆組タイヤじゃこんなもん・・・か?

というわけで今後の方針を決めます。
1.LEDヘッドライトのちゃんとした取付、光軸調整
2.上記に合わせてバンパーの色を塗る。
3.オールペンはやっぱ自家塗装
(なんだかんだ30万くらいかかりそうな気がする。ならば、その金額でもっと違うことやりたい)
4.街乗り用タイヤ・・・もう少しマシにしよう。
5.眠らせてるオーディオセットをいい加減つける。
6.アリーナホーン欲しいな・・・・。
7.曲面になってるサイドミラー入れたいなぁ・・・。微妙な死角が・・・。


この辺を当面の目標とします。
全部ひっくるめて夏には出来てると理想的。
走る面ではだいたい出来上がってるから消耗品の交換と微妙な部分の手直し
で、走ってみてまた考える感じで。


今日(6日)は高校の友人達と晩御飯の予定です。
ついでに秋葉原にでも行って
PC部品とか萌えとか人とか痛車でも眺めてこようかと。
うち一人は栃木で大型自動2輪の教習やってて卒検次第らしいですが・・・

そんなの落ちるわけないでしょ!

このブログはチェックされてるようなので
プレッシャーをかけることにします。

そんなの落ちるわけないでしょ!!

もうすでにTOMOは電車移動余裕エリアにいますので。
GWに車で都心の真ん中なんて死んでも行きたくないので
今日は電車移動です☆

7日は家で家事しながら事務仕事の予定です。
7日も8日も来なければいいのにって思ってますw
Posted at 2017/05/06 04:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

今日はいい天気なんでドライブ

今日は日曜日を満喫しようということでドライブ

地下駐車場に入った時、
黄色いヘッドライトのせいか、すごくボロいせいか、
はたまた低いせいか・・・
向こうから来た車の助手席のおねーさんにガン見される・・・。
そんな見なくても・・・・。

やっぱ、ボロいせいかなぁ・・・。
タイヤウォールにプチ刺さりした後、消してないし・・・。



道中、

今って夏だったかな?

ってなくらいにいい天気だったので
『サングラスが欲しかった!』のを思い出して購入
ほら、もうそういうシーズンですから!
目悪いので度つきが欲しくてメガネ屋さんへ
普段使ってるメガネと同じメーカーで似たようなデザイン
濃すぎないカラーで注文
来週出来るようです。


ロードスターを洗車機へ放り込む。
洗車終わって拭き上げのためにバック駐車・・・・
ドアミラーが見えない!!(←畳んだまま)
(↑NBはnot電動ドアミラー)
バック出来ない!!!!
運転席側だけ窓開けてサイドミラー戻してバック

またしても向こう側で
『何やってんの?あの人』みたいな視線をダブルで向けられる・・・。
カローラには着いてても
ボロードスターには純正でついてないんだよ・・・。

そして落ちないんだよ、タイヤウォールに刺さった後!!!!



そんなこと(奇異の視線)が立て続けにあったので
もうお店にオールペン丸投げしようかなぁ・・・とか思ってます。
お金ないけど・・・。
ボディぶっ叩いてXXRだけ履ける状態にして
細かい補修と塗装は投げる感じで。
細かい部品買っておいて取り付けもお願いしちゃう感じで・・・。

金かけないで走る車を作るっていう
当初の目的は一体どこに行ったのやら・・・。
無駄に金かかってる・・・。
いいけど。
独身だし、彼女いないし、休みないし。
着実に好みの仕様にはなってきてるし。
Posted at 2017/04/17 00:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月10日 イイね!

初日光サーキット

初日光サーキットそんなこんなで1週間前には走れる状態にして

行ってきました、日光サーキット




TOMOは今回が日光サーキット初です。
サーキットに関してはミラで2010年の夏以来?
7年くらいぶりでしょうか・・・。
R32で2011年の秋に富士でジムカーナもやってますが、
あれはただの広場なので
コースとしてのサーキットは7年ぶりだと思われます。


広い、パドックが広い。
多い、参加台数が多い
(でも今回はこれでも少ない方らしいですが)

というわけで、いろいろ何もかも忘れて、
1ヒート目
路面がよぉーく濡れた状態。
朝一から元気よく出走
・・・たかだか15分の間に2回スピンしてました。
一緒に走ってた人、ごめんなさい。

”雨ってこんなによく滑るんだ”とわかりましたね。
振り出したら無理、止められないし立て直せないと。
やっぱりドリフトもある程度出来ないと
グリップもいかんよなぁと再確認。

2ヒート目
路面がハーフ&ハーフ
こんなもんかな・・・というところを探りつつ
感を取り戻す作業
ラインを探す作業

で、この辺で本日の目標を決めることにします。
ざっと見て・・・
とりあえず50秒切れればいいかな。
(もう少し高い目標でもよかったな…と思います)

3ヒート目
路面はだいたい乾きました。
で、49秒台が出て本日の目標を達成
と同時にタイヤウォールにプチ刺さり
バンパーが汚れたくらいで済みました。
いや、自走不能とか負傷がなくて本当に良かった。

上級なグリップクラスにエントリーするエボ9のよしおの横乗り
TOMOのラインはだいたい合ってるみたいでしたね。
ただ非力なロードスターだともう少し違うかなぁとか確認

で、大変元気よく熱く走りすぎたエボ9
左前ローターの奥から出火
身内で一時騒然となる。
どうやらローターに熱を入れすぎて火が出たっぽい?
(たぶんダストブーツが耐えられずに燃えた?)
クーリング走行って大事なんだね、とっても・・・・。
ていうか火がつくとか本当にあるのねぇ~。

赤かった三菱純正ブレンボがこの日一日で茶色くなる・・・。
すげぇな・・・・。
1か月くらい前にエボ9に乗り換えたばっかなのに。
で、3ヒートしか走ってないけどベストタイムは43秒2
・・・よしお、さすが!!

で、目標をとりあえず達成したTOMO
各部分部分で確認と調整することで4,5ヒート終了
途中で
思った以上に目標が低すぎたんじゃなかろうか?
とかいろいろ思いましたが、
よしおのブレーキが燃えたり、プチ刺さりしてるのもあって
次は三度目の正直で車がゴミに代わるような気がしたので
頑張るの辞めましたw

そんなこんなで数年ぶりのサーキットはずいぶん楽しめたし、
収穫もあったかと。

今のロードスターのままでも
45秒は練習すれば切れそうな感じがします。
というわけで当面の目標は
今の仕様でベストラップ45秒切り
としましょうかね。

YouTube見ると
タイヤだけいいの履いたノーマルで40秒台~42秒台の動画があったので
45秒切ってからがスタートですな。

・・・・ていうか、今思ったけど
こんだけYouTubeで車載動画がUPされてるんだから
予習していけばよかったじゃんね。

まったくそんなこと頭に浮かばなかったけど。
よし、次からは行ったことないサーキットに行くときは
予習することにしよう。




で、ドリフトの同乗走行もしてきました。
仲間内だけど、みんなうまいんだよね・・・。
外から見ててもわかってたけど。
あぁ、全部繋げちゃうんだ・・・と。

追いかけ甲斐がありますね。
グリップにせよドリフトにせよ。
頑張って練習せんとなぁ・・・。
Posted at 2017/04/10 01:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷらっち! あー、じゃあとりあえず生きてそうだなぁ。
走行時は電圧ちゃんと出てるか見れてる?」
何シテル?   10/31 20:45
バイクはヤマハ、車は日産が好きです。 車もバイクもホンダしかないけど・・・。 2輪は大型まで免許取りました! 何でも乗れます。 次はバイクでエクスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェデラル FINALIST 595EVO 165/55/R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 16:30:37
マツダ(純正) スタビリンク一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 12:38:15
脚の分解と計測 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 16:54:24

愛車一覧

ホンダ ライフ 前々後期 (ホンダ ライフ)
初年度平成17年(2005年)3月 車体番号から追いかけると F特別仕様車DIVAターボ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) レパード (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
誕生日(の翌日)なので調達してきた。 高校の友達から。 東京ー千葉間を実走で輸送 JF3 ...
ダイハツ ミラ 特攻一番機ミラ号 (ダイハツ ミラ)
思い出をありがとう、安らかに眠ってくれ。 カラーリングは思いつきと勢いによるものです。 ...
日産 スカイライン サンニー (日産 スカイライン)
20年くらいずっと欲しかった車・・・。 (当時)22歳なのに20年くらい欲しかったなんて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation