• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2018年11月05日 イイね!

入間基地航空祭 2018

入間基地航空祭 2018今年も行ってきました!

入間基地航空祭

いつもの通り自宅最寄り駅を始発で出発、
なので、現地到着はいつもと同じ時間(6時20分頃)となり、
いつもの通り、既に大行列が出来ていました。。。
それでも、昨年よりはちょっと短いかな?

もう少し早く到着できると、場所取りが楽なんだけどなぁ


基地内への入り方は、北門ルートと特設門ルートの2通りあります。
今回も北門ルートを選択しました。

少しづつ誘導されながら会場に近づきます。
最適なラインを選択しつつ、じわじわと先頭に近づきます。
この辺りでは息子と二手に分かれ、どちらか良い場所をキープした方に合流する、という作戦です。

マルハチヒトマル
エプロン地区ヲ一般開放スルノデ 各部隊ハ準備サレタイ

の、放送でアドレナリン全開!

目の前にはF15とF2が見えてきました。
誘導の先頭がエプロンに達したところで規制線が解放、
そこからブルーインパルスの前まで一気にダッシュ!!!


と言うのが例年のパターンです。

しかしこれだけの大人数でエプロンをダッシュするのは危険、という理由からか、
今年は隊員が規制線を解放せず、最後の滑走路脇までゆっくりと誘導、となりました。
おかげでダッシュに備えて最短距離をキープしていた私はちょっと不利な位置取りとなりましたが、
我が息子、良い場所を確保してくれました!


昨年までとは少し配置が異なり、メインステージの後方にブルーインパルスの隊列があります。

ちなみに、今年の来場者数は19万人、昨年よりは少ないですが、こんな感じだったそうです。

19万人でも30万人でも、最前列に座っていると、
後ろがこんなに凄い事になっているなんて知る由もありません。。。

ミス航空祭パレードの後、開会式でエラい人の挨拶、、、

ありゃりゃ?どうもピントが違うところに合ってしまう(笑)

いよいよオープニングフライト!

ここで、息子が持ってきたヒミツ兵器のスイッチオン!!!

エアバンドが聞けるレシーバーです。
これ便利ですよ~!
航空機と管制塔、航空機同士の通信が聞けます。
ほとんど英語ですが、難しい単語は使わないので、なんとか理解できます。
航空祭に行かれる方は、ぜひ持って行って欲しいです。


先ずは T4 & U4 (U4は写っていませんが・・・)


YS-11も、入間ではまだ現役です。


C-1 歌舞伎柄(第2輸送航空隊創設60周年記念塗装機)


迷彩のC-1と編隊飛行


UH-60からの降下、救難デモンストレーション


おや?背中にも顔が!


C-1からのパラシュート降下


何だかニシキゴイに見えてきた(笑)


「レッドインパルス」と呼ばれている赤白塗装のT-4

レッドインパルスと聞いてガッチャマンを思い浮かべるのは同世代です(笑)

T4を駆るのは、ベテランパイロットによる航空祭限定チーム、シルバーインパルス!


飛行隊長クラスのベテラン元戦闘機パイロットを集めた凄腕の飛行隊です。


めっちゃ近えええええ!




午前中の飛行展示が終わり、ランチタイムに。
この状況ではトイレにも行けないので、朝から水分は節制中。
コンビニのおにぎりで昼食を済ませます。

この時間を使って、ステージでは、佐渡分屯地鬼太鼓(おんでこ)が披露されていました。

金髪ギャルと黒髪色白ギャル・・・には見えませんね(笑)





引き続き、入間修武太鼓(航空自衛隊入間基地太鼓部)



1時近くになり、ブルーインパルスに動きが出始めます。

起動車から電源が接続され、エンジン始動に備えます。

カメラを向けたら、クルーたちがポーズをとってくれました(笑)


パイロットの登場♪


観客の前でナマ着替え(違)

耐Gスーツの装着でした。

行ってらっしゃいピース♪
行ってきますピース♪

じゃなくて、これ、プリタキシーチェックって言います。
エンジンスタート後、5段階(指1本から5本)で5種類の動作の指示を送ります。
ちなみに右手の指2本はフライトコントロールのチェックです。

ブレーキテスト


各種チェックが終わり、滑走路に向かいます。

にこるんビーム(笑)




右エンジンの排気口の後ろにある突起、見えますか?

ここからスピンドルオイル(いわゆる機械油)を噴霧、エンジン排気の熱によって一瞬で気化し、
そこに水分が凝固して煙になって見えるという原理だそうです。

6番機、ナンバーが666なんですね(笑)


一番機から順にテイクオフ!

手前の、垂直尾翼にナンバーのない機体は予備機です。



あ、今回は写真多めでスミマセン・・・
(遅いよwww)


1,2,3,4番機が旋回して戻って来ました。




メイク デルタ!


散開のタイミングも、無線でバッチリ!








ここで、「ミッションストップ!」
無線を聞いてると、他の航空機の侵入らしいです。
このせいで、2課目がキャンセルとなりました。

しばらく上空で待機後、ミッション再開となり、
「この後なにする~?」という無線(笑)

キューピットから始まりました。

しかし前課目からの連携が絶たれたので、“矢なし”に変更。
ハートにズッキュン♪はお預けになりました。





背面飛行のまま超接近ですれ違い!!


コークスクリュウウウウウウー!




結局、その後もキューバンエイトとスタークロスがキャンセルとなってしまいましたが、
突然のアクシデントでも、隊長が全機の位置関係と状況を把握して瞬時に判断、
各機がその指示に従い完璧に対応するという、素晴らしいチームワークに感動しました。

1,2,3,4,5,6番機が順に着陸。


お疲れ様でした!



今年は地上展示の機体が帰るのが早い(汗)

まだブルーの片付けが済んでいないのに、F-2が飛び立ちます。


ミス航空祭からパイロットに花束贈呈。

あえて後ろ向きの写真は、、、、察してください(笑)

油断していると、F-15も離陸。


双発戦闘機の轟音は腹に響きます!


エンジンでけえええ!


最新鋭のC-2輸送機


C-1と比べるとかなりの巨体ですが、意外に静かだったなぁ


E-2C


海上自衛隊のSH-60J

よく見ると、窓の中から自衛隊旗が振られています。
最近、いろいろありましたからね。。。


ということで、今年の航空祭も無事、終了しました。

何となく集まった過去歴代のパンフレット


これより前のは捨ててしまったようです。
とっておけば良かったなぁ~



クルマとは全然関係ない、大量写真の自己満足ブログを最後まで見て頂き、ありがとうございました(^^♪

Posted at 2018/11/05 17:17:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2018年10月15日 イイね!

金沢で家族集合

金沢で家族集合今年の1月に他界した母の納骨がようやくできるようになり、富山に行ってきました。

連絡を受け、いつものビジネスホテルを予約しようとしたら、
予約不可!!
少し範囲を広げて調べたのですが、県内ほとんどのホテルが土曜日は満室で予約できません(汗)
こんなことは初めてで焦りました。。。

ダメ元で金沢で検索したところ、ホテルはダメでしたが、
何とか宿泊先を確保できました。

と言うことで、朝、私と奥様と娘は46号でサイタマを出発、
息子は岡山から新幹線~サンダーバードで、
金沢駅で待ち合わせとしました。





無事、息子と合流できたので、先ずは昼飯を食べることに。


金沢に来たからには、近江町市場に行かなくちゃ!


時間もなかったので、大行列の出来ている有名店には入れなかったけど、
とりあえず海鮮丼♪

まあ、値段ナリというか、ネタはペラいですが、流石に鮮度は抜群!
イクラに金箔も乗ってて金沢らしさを演出、というところでしょうか。

娘は海老NGなので、せっかくの海鮮が食べられず、
代わりに選んだのがこれ、

のどぐろのだし茶漬け

おー!海鮮丼よりコッチが正解やんけ!!
皮をさっと炙って熱々の出汁をかけ、のどぐろの身にほんのり熱が入り、
脂のうまみが引き立ってる!とか娘が言っていました(笑)


お腹が満たされたので、とりあえず宿泊先にチェックインして、
タクシーで兼六園に行きました。


兼六園は、岡山市の後楽園、水戸市の偕楽園と並ぶ日本三名園です。


兼六園の名は、宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の6つの景観を兼ね備えていることから命名されたのだそう。


冬は雪に備えて行われる雪吊りが有名ですよね。
この見事な枝は、毎年大変な労力を費やして守られているんですね。




茶屋で、あんころもちとほうじ茶で一休み。




パンフレットを見ながら、暗くなりはじめるまで園内を歩き回りました。



兼六園の隣には金沢城公園があります。


石川門をくぐって、ちょっとだけ見てきました。




もっと見ていたかったのですが、
日が暮れて寒くなってきたことと、たくさん歩いてお腹が空いたので(笑)
一旦タクシーで宿泊先に戻ってから、歩いて食事に出かけました。

昼は海鮮だったので、、、

夜は、、、


回転寿司(笑)

回転寿司と言っても、寿司は回っていません。
注文はタッチパネル、というところが今っぽいですが、
サイタマでは食べられないようなネタが揃っています。

ここはやはりビールではなく、日本酒で!


おー!黒龍が飲めるじゃないですか♪

白えび軍艦と黒龍


写真はありませんが、この後、のどぐろなめら(きじはた)など新鮮な地物のネタと日本酒を堪能しました。


お腹イッパイ&ほろ酔いになったところで、宿泊先に戻ることにしました。


「ホテル」ではなく「宿泊先」と表しているのは、
こんなところだからなのです。

1階が駐車場で、横の階段を上がった2階と3階がゲストルームになります。

入り口はマンションのよう。

ていうか、マンションそのもの・・・

中に入ると、、、

やっぱりマンション(笑)

リビングにキッチン、ベッドルームに和室、
調理器具や洗濯機も備え付けられており、まるで自宅にいるような居心地です。


宿泊どころか、滞在できますね!


息子が持って来てくれた、のとワインで乾杯♪

ワイングラスソムリエナイフまで部屋に備え付けられています♪



長旅と金沢観光の疲れで酔いも早く、夜はぐっすり眠れました。



二日目。

実家に行き、
新しく出来たお墓に母を納骨しました。

ホントはこれが今回の目的なので、金沢観光は気が引けたのですが、
母が 「せっかく来たんだから楽しんで行きなさい」 と言ってくれたような気がして、
今後は富山に来る機会もなくなるんだろうなぁ、という思いもあって、楽しませてもらいましたm(__)m



納骨も無事に終わり、弟と食事をしてから、新高岡駅で今回は解散です。


息子は新幹線で金沢~岡山へ。

娘は新幹線で大宮へ。
飲み会があるので早く帰りたいんだって。。。

私と奥さんは46号で高速道路で帰路につきました。

現地集合、現地解散です。

奥さん、ドキドキのE46初運転(汗)



渋滞もなく無事に帰宅できました。

ほんと、長い長い一泊二日でした。。。






おまけ。

今日、おっさんの初体験(はあと♪)

しゅじゅちゅしました(^-^;


食べられないし、飲めないし・・・。



Posted at 2018/10/15 23:30:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2018年10月05日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:アイスバーンでの操縦性とブレーキ性能

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:225/45R17 91H

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/05 23:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月17日 イイね!

三連休いろいろ

三連休いろいろ9月は二週連続で三連休ですね!

こういうときには、
サラリーマンで良かったなぁ~
とつくづく思います(笑)

ブログ書く前に、何シテルや整備手帳で公開しちゃってますが、
初日は映画 「カメラを止めるな!」 二回目を娘と観てきました。
我が家ではちょっとしたカメ止めブームです(笑)
初回より余裕をもって観ることができ、新たな発見もあったりして、面白かったー!


映画を観たあとは、奥様のライフの定期点検(6カ月)を受けに、ホンダディーラーへ。
N-VAN 実車を初めて見たけど、これで大型バイクが積めるなんて魅力的ですよね♪
先ずは「買い物が楽になるよ」とそそのかして嫁号を N-VAN に買い替えて、
「家計節約のためにガソリン代節約のためにバイク通勤にするから」
と騙して900RSを買って・・・
と、妄想は尽きません(笑)


日曜日は、横田基地 日米友好祭2018 に行ってきました(^o^)丿

今回は、初めて嫁様と娘を連れて行きました。
電車だと面倒くさいと文句を言われそうなので、46号です。。。
こんなイベントにクルマで行くなんて無茶苦茶だろ!と、心の中で叫んでやりました(笑)
運よく、近隣の建設業の会社の駐車場に停めさせてもらえたのでラッキー!

展示機を見る前に、軍用犬のデモンストレーションをやっていたので、

特殊な訓練を受けた軍用犬、
拳銃(空砲ですが)の音にも全く驚かず、隊員にピタリと寄り添って敵に近づくの図。


隊員の合図で一気にダッシュ!
一度噛みついたら離しません(◎_◎;)


軍用犬の凄いところは、合図があればもちろん敵に襲いかかりますが、

合図がなくても、敵が隊員に襲い掛かろうとした瞬間に反応して攻撃します!
怖ええええええ!!


フツウに散歩していると、こんなに可愛いのにね(^-^;


戦闘モードに入ると凄い迫力!



会場はこんな雰囲気で、軍用機がとても身近に感じられます。


今回も一番人気はオスプレイ君です。


会場上空で飛行モードからヘリモードに切り替えてホバリング、したりとか、
少しでもイメージを良くしようという思いからか、大サービスでした。

みんな食べるのに一生懸命で、誰も見ていないような気がするけど気のせいですね(笑)

とりあえず展示機を一通りチェック!

F-15(自衛隊機)



T-4(自衛隊機)


コックピット


先っちょ



F-2(自衛隊機)


斜めから


裏から(笑)



F-16(米軍機)


の、コックピット




A-10(米軍機)

大好きな機体です


良く見るとあちこちボコボコ、塗装も剥がれて、使い込まれた感が凄い!

古い機体なのに、なぜか大人気!

皆さん、判ってらっしゃる~(^^)/


ホントは夜まで居残って花火を見たかったのですが、
奥様と娘がお疲れのようなので、泣く泣く帰りました。。。

それでもバーガー食べたりTシャツ買ったり、イケメンの隊員見たり(笑)
喜んでもらえたようで良かったです♪


三連休最終日(本日)、
午前中はお天気も良く、某公園にお散歩に。


Yの旦那さんと密会してきました。


カラーは同じなんですけどね(笑)
オーラがゼンゼン違う~!

いろいろお話しをさせて頂き、楽しかったです(^^)/











帰宅後、、、








ん!?










ガサゴソ(滝汗)








おー!!
オン・ザ・レール(^^)/

Posted at 2018/09/17 23:57:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2018年09月09日 イイね!

食べたり弄ったり観たり

食べたり弄ったり観たり記録的な猛暑に引き続き、台風21号や北海道地震など、
大きな災害が次々と日本を襲っていますが、
被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。

東日本大震災も記憶が遠くなりつつありましたが、北海道のニュース映像を見ると、昨日のように思い出します。
停電で信号も消えたり、コンビニで食料が消えたり、ガソリンスタンドには長蛇の列。
あの時の教訓、活かされてませんね。。。

我が46号も泣いています。。。


最近の天候のせいではありませんが、
わが身も我が家もあちこちトラブルが続いています。

6月から通ってる歯医者がまだまだ終わらないし・・・
奥歯一本抜いたのにゼンゼン小顔にならないし
給湯器が壊れて交換・・・
リビングの照明が壊れて交換・・・
スマホ(iPhone6)水没でiPhone8に買い替え・・・
一人でドコモショップに行くのが寂しかったので娘を誘ったら、
娘も便乗してiPhne8に買い換えるって言い出すし・・・

ここ数週間でメッチャ出費が嵩んでます。。。


せめて身体だけでも壊れないよう、しっかり栄養付けないとね!!



ここからは食いしん坊倶楽部(部員1名)の活動報告です。


暑いときにはカレーが食べたくなりますよね。
と言うことで、先週の大雨の夜はCoCo壱番屋へ。

手仕込とん勝つカレー(3辛)プラス半熟タマゴタルタルソース

タルタルソースの掛け方が汚いですが(笑)←自分で掛けるタイプです
カツは手仕込みに限りますね!
カレーの辛さがタルタル&半熟卵で程よくマイルドになり、美味しかった~


平日の昼は、
もりそば&まいたけご飯

ここの蕎麦は元々美味しいのですが、今回はまいたけご飯が主役でした。
鰹、昆布などの出汁で炊いたご飯は噛み締めるほど旨い!


でもやっぱり蕎麦じゃもの足りないので、翌日は大勝軒へ。

特製もりそば

つけ麺じゃなくて「もりそば」なんです。
ちょっと甘味の強いつけ汁は大勝軒ならでは。
つけ汁の器が大きく、たっぷり入っているのも嬉しいポイントです。


美味しいものを好きなだけ食べられる歓び(笑)



愛車もちゃんとメンテしてますよ~
(最近、暑くてサボり気味ですが・・・)


ここからは貧乏維持り倶楽部(部員1名)の活動報告です。



先ずはこれ。

台風でレンズ内に水が侵入(TOP画像参照)してしまったのと、経年劣化により、研磨では取り切れない細かいひび割れ(?)が進行していたので、交換することにしました。
社外品ですが、比較的評判の良いDEPO製です。

ついでに、つけまつげもボロボロだったので、


新品にしました(笑)

これは流石に純正品。


左右のコーナーランプを固定しているネジを緩めて外し、
あとは、つけまつげ、目の下の飾り板、レンズをパカパカ外し(←工具は一切必要なし)、
あっという間にスッピンに(笑)


あとは逆順で組み立てるだけ!

シャキーン!!!

パっと見ではそんなに曇っているようには見えませんでしたが、
以前はライトONでこんな感じでした。

細かなヒビが目立つ~www

それがこんなにクリアに!

やはり新品は気分がいい~
涼しい目元の男前になりました(笑)



ここからは映画部(部員3名:私と奥さんと娘)の活動報告です。


せっかく綺麗になったので、どこかドライブでも・・・と思いましたが、
気になる映画が始まったので、観に行くことに。

先ずは昨日、「MEG ザ・モンスター」を観てきました。

未知の深海で太古の巨大ザメ「メガロドン」に襲われる人々のサバイバルを描いた海洋パニックアクション(映画情報より)
いろいろツッコミどころ満載ですが、、、
ジェイソン・ステイサムの裸を見たい人にはオススメです(笑)


今日は「カメラを止めるな!」

これ、観たかったんですよ~
近くの映画館にようやくやってきました♪
前半で「?」と思ったところが、後半で次々に・・・
ほんとにおもしろかった!!!
もう、いろいろ話したくて仕方がないけど、ネタバレになるので止めときます。
皆さん、騙されたと思って観てください!
観終わってからこの映画の面白さについて語り合いましょう(^^)/
上映が終わってしまわないうちに、もう一回、、、いや二回、、、見に行こうっと!


いやぁ、映画って本当にいいもんですね~



来週は映画観る時間あるかなぁ・・・




あ、それぞれの部活は、新入部員絶賛募集中です(笑)
Posted at 2018/09/09 22:38:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今日はプレデターバッドランド、面白かった!」
何シテル?   11/16 23:19
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation