• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

ライフ車検の間にサクラ偵察

ライフ車検の間にサクラ偵察2009年登録のライフが車検の時期となりました。

メカに弱い奥様の愛車なので、ディーラーの点検パックに入り、6カ月毎に点検を受けています。
このパック、果たしてお得なのか疑問ですが、2年分の費用を先払いして次の点検日を予約しているので、たとえ忘れていても半強制的にディーラーから呼び出されるのが利点でしょうか(笑)

特に具合の悪いところはないのですが、まだまだ働いて欲しいので、今回もしっかりメンテしてもらうようお願いしました。
(ショールーム見ても欲しいと思えるクルマはないし)


いつも車検の度に、下ろしたての新車を代車で貸してくれるのですが、
(いい加減、新車を買えよ!というセールスのつもりでしょうねw)

今回の代車はコレです!

にゃあ~

じゃなくて、


フィットハイブリッド♪


こんな超ハイテクマシーンに乗るのは初めてです(笑)


最新の安全装備満載なのですが、

どうもこちらが意図した反応をしてくれないんですよね~
「あなたの右足通りに動かしたら燃費が悪くなるので、こちらでいいように変換しておきます」
と言う感じで、なんだかクルマにバカにされてるみたいでした。

いや、これで道具としてはカンペキなんだと思います。
・・・が、面白くない。。。


気を取り直して、飯テロタイム(笑)

丸源ラーメン 肉そば(肉ダブル)

からの~

餃子♪

からの~

唐揚げ♪

からの~

ぱへぇ♪


楽しんで頂けましたでしょうか(笑)



翌日、検待ちの間に、代車のフィットを放置プレイで
E46で桜の開花状況を偵察♪

枝垂れ桜は今がピークでした!


皆さんのように上手く撮れないなぁ~



ソメイヨシノは未だ6-7部咲き、ってところでしょうか。


濃色車のお約束(笑)


お気に入りの場所ですが、今年は満開のタイミングでは撮影できなさそう。






なーんて一日を過ごして、
本日夕方、ライフ君を引き取ってきました。

今回の整備内容:
バッテリーやオイルの他、
マスターシリンダ交換やオイルパンのパッキン交換、
プラグ6本(ライフが6気筒だとは知らなかったww)

まだまだ頑張ってくださいよー!
Posted at 2018/03/26 00:23:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 季節ネタ | クルマ
2018年03月18日 イイね!

絶滅危惧種

絶滅危惧種こんばんは♪
もぐもぐジャパン埼玉選抜の控えメンバー、
美味ち(オイチ)です(笑)

先週からウィンカーの電球弄りを進めていましたが、
ようやく全ての電球交換が完了しました。

ついでに、黄ばんでいたサイドマーカーも交換してスッキリ♪

前後ウィンカーは定番の PHILIPS シルバーヴィジョン ですが、
実はサイドマーカー用の t10ウェッジ球は PHILIPS製が
入手できず、やむなく代用品を使いました。


最近は灯火類もLED化が進み、
昔ながらの電球は製造を中止する方向に流れているのでしょうか。

電球といっても昔と違って意外に寿命が長く、
私の46号の電球もおそらく新車時から一度も交換されていなかった
ものと思われます。

これが取り外した電球なのですが、

表面のアンバーコーティングがボロボロになっています。
フィラメント切れよりもコーティングの寿命が先のようです(笑)

サイドマーカーの新旧比較。

新品と比べる黄ばみが凄い(笑)
よく見ると、内部に電球から剥がれたアンバーコーティングの破片が入っているし、
どちらもちょうど交換のタイミングだったんですね。

電球もそうだけど、エンジンも小排気量+ターボやハイブリッド化が進み、
2LクラスのNA直6エンジンは絶滅危惧種ですね。。。

完全に絶滅する前に、思いっきり楽しんでおきます♪


せっかく綺麗になったので、
奥様と娘を乗せて昼メシ食べにプチドライブ♪

清河寺温泉の前でロケ中のギャンブラーおじさんを見かけたりしながら(笑)

これドラレコの動画からのキャプチャですが、メッチャ綺麗に撮れるのでビックリした!


“あるお店”の駐車場にクルマを停めて、フラッと川越散歩。

川越熊野神社

川越 熊野神社は、室町時代に紀州熊野本宮大社から分祀された開運・ 縁結びの神社です。
ちなみに、ここの社紋は八咫烏、サッカー日本代表のシンボルマークですね。
(テントに描かれているのが見えますか??)

境内には銭洗弁財天も。


しっかり小銭を洗いましたが、、

うっかり小銭入れに戻したら、どれが洗ったものか分らなくなりました(笑)


そろそろ時間(?)なので、戻ります。

この辺りに近づくと、香しい煙がモクモクと立ち込めていました。
・・・もくもくタイムです(爆)



クルマを停めた“あるお店”とは、いちのやさんでした!


ここで絶滅危惧種を戴きます(笑)


ニホンウナギの稚魚シラスウナギが今期は極度の不漁で、
このまま推移すれば過去最低の漁獲量となり、今夏のウナギがさらに値上がりするのは必至。
今のうちに食べないとね!


以前にレアンさんとこのお店で特製弐段を食べたのですが、その後の家族の視線が冷たくて。。。
今回ようやく連れてくることが出来ました。

奥様は特製かばやきコース、娘様はひつまぶし、私は特製うな重(大)をオーダー。

コースのう巻き。



ひつまぶし



特製うな重(大)

白焼きをせずに生のまま蒸してから秘伝のたれをつけて焼くという”いちのや”独特の製法だそうで、
ふんわりとした食感でうまぁぁぁぁ!!!

タレの味は甘過ぎずしょっぱ過ぎず、どちらかというとあっさりで鰻の旨さを引き立てています。
ん?レアンさんと食べたときより小型軽量化しているのは気のせいか・・・???


かなりお財布も軽量化されて、帰路の足取りも軽く(違)。。。


クルマの維持費よりも家庭平和の維持費が嵩む今日この頃でした(笑)


Posted at 2018/03/18 20:33:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2018年03月11日 イイね!

趣味活動

趣味活動昨日、彩の国さいたま芸術劇場に、
蜷川幸雄三回忌追悼公演『ムサシ』を観に行きました。

ウチの奥様、藤原竜也の大ファンなのです。

当然、奥様は過去何度も観ている舞台ですが、
今回初めてお供させて頂きましたm(__)m

ミュージカル以外の舞台なんて久しぶりだなぁ~

実は埼玉芸術劇場に入るのも初めて。
ちょっとインスタ蠅っぽく写真を撮ってみた。

この場所で思わぬサプライズ!
出演者の吉田鋼太郎さんとバッタリ会ってしましました。

思わず 『あっ!!』 と叫んでしまったのですが、
これに気が付いて 『どうも~♪』 と気さくに挨拶してくれました。
いやあ、いい人だなぁ~



作:井上ひさし(吉川英治「宮本武蔵」より)
演出:蜷川幸雄
出演:藤原竜也、溝端淳平、鈴木 杏、六平直政、吉田鋼太郎、白石加代子、他

舟島(巌流島)の決闘から6年後の夏、かろうじて一命をとりとめた小次郎は、武蔵憎しの一念で武蔵のゆくへを追いかけて、ついに宿敵をとらえた。
今度こそは「五分と五分」で決着をつけよと、小次郎は武蔵に「果し合い状」をつきつける。
こうして、世に並ぶ者なき二大剣客、宮本武蔵と佐々木小次郎の、命をかけた再対決が、「三日後の朝」と約束されるのだが………。

マジ面白かった!!!




奥様の趣味を堪能した後は、心置きなく私の趣味に時間を使えます(笑)

先ずはお漏らし対策(笑)

大雨の後、助手席フロアに水が浸入していたのですが、侵入経路は凡そ予測できます。

ドアの内貼りをベリっと剥がして・・・

インナーカバーの下部を良く見ると水の垂れた痕跡を発見。
ブチルで貼り直して作業完了。
過去の経験上、たぶん、これで直っているハズ!

ついでに、前回のスピーカー交換で破壊してしまったクリップを、


買い置きの新品クリップに交換しました。

これで完璧♪


あと、ずっと気になっていたこの部分。

ステルス球に交換しました。

電球のアンバー色が目立たなくなりました!


ちなみに、外した電球表面のアンバーはバキバキになっていました。


シルバーコーティングによる発光色の違いはこの程度です。

ノーマル球


ステルス球


今風にLEDにしようかとも思ったけど、
個人的には電球のふわっとした点滅のほうが落ち着いた感じで好きなんです。


今回はとりあえずフロントだけですが、残りの部分も既に手配済み!

来週はこの部品も併せて交換します♪



イオンで買ってきた日本酒で自分に乾杯(笑)

出羽燦々の酒は初めて飲んだけど、優しい味わいでした(^^)/
Posted at 2018/03/11 23:16:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年03月04日 イイね!

春キターー!( ̄ii ̄)ズルズル

春キターー!( ̄ii ̄)ズルズル もう3月ですね~!

数日前から鼻がムズムズ・・・
どうやら花粉も飛び始めているようです。

薬で眠くなるのがイヤなので、
今年はちょっと弱めのものを処方してもらい、
今日から飲み始めました。

やっぱり効かねーー(笑)

E46もスタッドレスを脱いで春支度です。

16インチは軽快で乗り心地も良かったけど、
見た目が。。。(笑)

先ずは装着前にしっかり洗浄して、ホイールコーティング!
これで後々の掃除がラクになります。


コーティングが乾くまでの間に、奥様のライフもタイヤ交換。

そういえば夏タイヤでREGNO入れたんだっけ(笑)



ここで、今日のもぐもぐタイム(笑)

金ちゃんヌードル♪

高校生の頃はコレばっかり食べてましたw
皆さん知ってますか?

おやつは、とろけるシブースト

上に生クリーム、下に煮詰めたリンゴ入りカスタード、
という2層構造になっています。
カラメルソースをかけて頂きマンモス♪
ちょっと解凍が不十分だったけど、これはこれで冷たくて美味しかった(^^)/



さて、試合再開!

といっても途中の写真がありませんが、
作業が終了する頃にはすっかり日が暮れてしまいました。

やっぱりダブルスポーク135はカッコエエエ(´▽`)


桜撮影の準備は整いましたよ~(^^)/

Posted at 2018/03/05 00:23:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年02月17日 イイね!

いろいろとあって・・・

いろいろとあって・・・しばらくブログ投稿していませんでした。

ブログの書き方を忘れてしまったので、
今回はリハビリブログです(笑)

今日は、娘は就活説明会、奥様はパートに出かけていて、
私だけがヒマを持て余して引きこもりwww

面倒くさいし、昼飯はカップラーメンでいいかなぁ
と思ったけど、流石にそれでは侘しすぎるので、
ちょっと気になっていたお店(?)に行ってきました。


にんたまラーメン 大宮T・S店

ここは大宮TS(トラックステーション)という施設で、トラックドライバーを対象とした休憩施設と
運行管理センターが一体となった道路施設です。
トラック運転手はもちろん、一般の人も利用できます。

実は先日、秘密のケンミンSHOWで茨城のにんたまラーメンが紹介されていて、
行ってみたいなぁ、と思ってググったらすぐ近くにあるぢゃないですか!!

広い店内にはマンガやゲームコーナーがあり、トラックターミナルなのでお風呂まで併設されています。

券売機で食券を購入。
にんたま醤油ラーメン+チャーハンセット(890円)

にんたまラーメンは、にんにく玉子ラーメンの省略らしいです。
背脂が浮いているスープは意外にライトで、
中央のテーブルにあるにんにくを追加投入するとバランスが良くなりました。

♂一人でフラっと入るには丁度良いお店でした。



ちなみに、この施設の横は埼玉県警察本部交通機動隊で、
駐車場には、こんなクルマが時々停まっているのを見かけます。

埼玉県警交通機動隊西部方面隊所属インプレッサWRX STiパトカー

※写真は借り物ですが、まさしくこの車両です

このインプには乗りたくないなあ~!
特に後部座席www


ちなみに、我が二代目伊四六号、走行距離が・・・






十万キロに到達しました(^^)/

そろそろ後期高齢車(笑)!?

まだまだ駆け抜けますよ~
Posted at 2018/02/17 18:33:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記

プロフィール

「今日はプレデターバッドランド、面白かった!」
何シテル?   11/16 23:19
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation