• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

入間航空祭2017

入間航空祭2017毎年恒例、文化の日は入間航空祭の日でした。

数日前の天気予報では雨マークが出ており、お天気が心配でしたが、お天気逆転男の本領発揮で、絶好の航空祭日和りとなりました。

ちなみにこの画像は、開門待ちで並んでいるとき(6時30分頃)のものです。
この頃はまだ空に雲が残っていましたが、明るくなるとともにすっかり消え去りました!



毎年、このためだけに新幹線で帰って来る息子(笑)


門からエプロン手前までは、隊員がロープを張って少しづつ誘導されます。
毎年のことなので、歩きながらジリジリと最適ポジションに移動、
ほぼポールポジションを確保した、と思ったら、いきなり逆方向に進路を変更(滝汗)

場所取りのスタート位置はこんなに後ろ!!

いまだかつてない後方からのスタートとなりましたが、撮影機材一式を私が背負い、
身軽になった息子のダッシュ力に望みを託します!

目標ポイントまでは200mくらいかな?

Ready Go!

行けーーーーー!

ツイッター見られる人、下のリンクでダッシュの様子が動画で見られます。
入間航空祭 場所取りダッシュww
左から規制線沿いに走ってるのが、たぶん息子(笑)

なんと、奇跡的に最前列をゲットしてくれました。
しかもブルーの目の前(^^♪

若さには勝てないと実感した瞬間でした。。。


オープニングフライトは T-4 から。






入間といえば輸送機、C-1 ですね!


巨体の割りに機動力ハンパねえ~

身軽なデブです(笑)

編隊を組んで戻ってきました。


迫力ある~!


陸自空挺によるパラシュート降下。

こんなに接近してるのに絡まないのがスゴイです。

無事、着地(^^♪




午後からはいよいよブルーインパルス!

飛行前の記念撮影。


T-4には補助動力が無いので自力でエンジンを始動することはできないため、外部から電源供給を受けてエンジン始動用モータを回します。

起動車からの電源ケーブルを接続し、


エンジン始動。


最終チェックを行い、準備完了!


キリっ!


綺麗に並んで離陸に向かうブルーインパルス。


1,2,3,4番機が離陸。


続いて5,6番機はスモーク吹きながら同時に離陸。


青空にブルーとホワイトのカラーが映えます。


散開!


凄い接近(汗)


グルグル捻りながらすれ違い。


カッコイイ~♪


ブルー名物、ハートにズキュン(^^♪


不意打ちで、真後ろの格納庫の向こうから突然現れて焦ったw

速えええ!

ギューーーン


青空に描くスター

大きすぎて全体が撮れませんw

目一杯トリミングしました。

これ、どうなってるか判ります?
紙一重の距離で背面飛行ですれ違っています。

コークスクリュー

これが一番好き♪

演技を終えて帰還


今回も感動しました~


花束を受け取って帰るパイロット。

惚れてしましそうです(笑)


最後に、地上展示していたF-15が帰投して行きます。


アフターバーナーリングが撮れた!


続いてF-2の帰投


速すぎて追いつきませんでした(涙)



と、いう訳で、みんカラとは全く関係ないブログで失礼しました。


楽しかったー!
Posted at 2017/11/08 00:11:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2017年10月22日 イイね!

ママライフ6カ月点検

ママライフ6カ月点検台風が近づいて、各地、大雨ですね。

これまでもずっと雨が降り続いていたので、
土砂災害、水害が心配です。
皆さんのところで被害が出ないことを祈ってます。

今日はママライフの定期点検の予約日でした。

ホンダディーラーに持ち込んで、特に問題となるところもなく、
コーヒー飲んでる間にあっさり終了。

整備手帳:安心・快適点検(2017.10)


点検パックとは言え、
Mobil1を半年2500kmで交換、なんて贅沢なんだ~!

この点検パックに入ったとき、ホンダF1エンジンはMobil1を使ってたので、

ママライフもホンダエンジンだからMobil1でしょ!と奮発したのですが、

今年からはカストロール。

昨年、そこそこの信頼性が出てきたのに、今年になってホンダエンジンにトラブルが頻発したのはオイルのせいじゃないかと思ってみたくもなる。。。
そんなことはないのでしょうが、つい疑ってしまう素人の浅はかさ・・・。

結局、spec4は投入せず、伝説のマクラーレンホンダは永遠にオシマイ、となりそうです。

でも、ママライフには今後もMobil1を使います !(^^)!


点検完了後、今週もまたまた映画を観にお出かけ♪

今日はアトミック・ブロンド(^^♪

マッドマックスのフュリオサ役を演じたシャーリーズ・セロンが主役です。
アクションすっげええ!
男前の女スパイ(笑)、カッコよくて惚れてしまいます!
R15指定なのでご注意を(^^)/


そういえば、今日、我が家のE46号の長年の謎(?)が解けました。

E46のドアハンドルって、握って斜め上方向に引き上げるんですよね~
(E36までは水平だったらしい)



ウチの奥様、以前から、助手席側のドアが固い!とご不満でしたが、
どんな開け方をしてるのか見てみたら、


力任せに真っ直ぐ水平方向に引っ張ってました(汗)
これじゃ、開きにくい訳だ・・・

背が低いと、こういう風に引っ張っちゃうのかなあ。。。

ご家族に同じような不満を言われてる方、確認してみてください。

デカいドイツ人には想定外なんでしょうね(笑)
Posted at 2017/10/22 23:59:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年10月01日 イイね!

LED祭り

LED祭り最近、ウチの46号もみんカラネタを提供してくれなくなってきたので、
(イイ事なんですけどね~)
以前から明るくしたいと思っていた、トランクルームのランプを交換してみました。

みんカラで電球のタイプを調査したところ、T10のヒューズ管型とのこと。早速、amazonでポチっとな~

夜中にポチって、翌日届くんですね!
便利な世の中になりました。

値段も安いし、送料無料だし。
これじゃ、カー用品店なんて行く気にならないですね(^-^;

と言うことで、届いた商品がこれ。

safego LEDルームランプ T10×31mm 6SMD


しかし毎度ながらE46の整備性の良さは感動モノです。
使用した工具は内装剥がし一本のみ!
交換手順は整備手帳にアップしました。

↑順調に交換したように書きましたが・・・・



・・・ん?   あれれ??

実際に電球を見てビックリ!!!



サイズが違うやんけーーーー!

購入したのは31mmでしたが、E46のトランクルームランプは42mmタイプでした。

慌ててamazonで再ポチ(^-^;

safego LEDルームランプ T10×42mm 9 SMD


ちょっとした手違いもありましたが、無事、交換完了♪

ビフォー → アフター

メッチャ明る~い!

LEDが4個入りだったので、ついでに
バニティランプをLED(T10×42mm 9SMD)に交換

こちらも、ビフォー → アフター

必要以上に明る~い(笑)!


間違って購入してしまった31mmは、奥様のLIFEのルームランプに使用。
ルームランプをLED(T10×31mm 6SMD)に交換

こちらも明るくなりました!(ピンボケwww)

奥様、喜んでくれるかと思ったのに、「なーんだ、これだけ???」って冷たい反応(涙)
もしかして、この程度では物足りないのかな??
室内LEDでキラキラにして欲しいのかなぁ~www


今週も、頑張った自分にご褒美♪

特製味噌ラーメン

暑い時期には食べる気がしなかった味噌ラーメンが美味しい季節になりました。
熟成味噌がいいコクを出しています。

ラーメンだけでは物足りないので、唐揚げ♪

装甲厚くて塩分過多だけど、旨いです(笑)


夏痩せしなかったのに食欲の秋(笑)
最近、お腹周りがヤバいことになってきた(^-^;

これ聞きながら筋トレしなくちゃ!





という訳で、31mmのLEDが3個余ってしまいました。
軽カーのルームランプに使えると思いますが、欲しい方に差し上げます(^^)/
Posted at 2017/10/02 00:03:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年09月18日 イイね!

三連休ダラダラと

三連休ダラダラと連休に合わせるように台風が日本列島を通過、
皆さんもお出かけの予定が狂ってしまったのではないでしょうか。
ダラダラと過ごした三連休をまとめて書いてみました。


連休初日、くもり。

数日前の予報では雨だったけど、台風の進み方が遅く、なんとか持ち堪えそうな空模様。
せっかくなので半日だけでも見られれば、と思い、急遽、横田基地友好祭に行ってきました。

横田基地友好祭は、在日米空軍横田基地の一部を開放して日米の交流・友好を深める、毎年恒例の一大イベントです。
厚木基地(こっちは海軍)の日米親善春まつりのように長時間並ぶことなく、ラクに入場できるのでオススメですよ。

施設内では、米軍、自衛隊等の航空機の地上展示のほか、模擬店ではアメリカンフード(ハンバーガー、ホットドッグ、ピザ、チップス、ステーキ)、おみやげ品(Tシャツ、帽子、タオル、など)が出店、
屋外ステージでは、ロック、ポップスなどの音楽ライブなどが披露されます。

今年は B-1B が地上展示されるとのことで楽しみにしていたのですが、直前キャンセルとの情報が。。。

まあ、北方面の情勢が情勢だけに、仕方がないですね。

基地の中はこんな感じ、いきなり大きな輸送機が出迎えてくれます。


自衛隊と違い、米軍はいつもオープンな雰囲気。


機体も、ほぼノーガードで展示されています。





しかし、こんな巨大なヒコーキが空を飛ぶなんて、信じられませんね(笑)




八王子市市制100周年記念行事で展示飛行を行ったブルーインパルスが入間基地に戻る途中、横田基地の上空を何度か通過してくれました。


事前に判ってはいましたが、地上展示は、ほぼ輸送機のみ。


そんな中、この機体を見るのは今回初めてかな。


RQ-4 グローバルホーク(無人偵察機)





予定では来るはずだった、A-10、F-16、B-1B、F-15Cなどの地上展示が全て中止となったので、
今回は基地のアメリカ~ンな雰囲気を楽しむことに。

アメリカンヒーロー(笑)!


・・・って、あなた、日本の方ですよね??

ドヤ顏してもダメですよw

あれ、あなたも。。。


F-15イーグルは来なかったけど、イヌワシがいました。


決して尾根遺産を撮っているわけではありません!



駐機場は閑散としていたけど、


屋台は大繁盛♪


そのすぐ横に大きな輸送機が着陸したり。


やっぱりニクを食えわねば!


食べ応えのある赤身肉でした♪


ハーレー軍団に交じって、kawasakiも負けていない!


みんカラなので、車両も載せないと(汗)


ヤレた感じが道具っぽくて素敵です。


これは第二次世界大戦で使用された米軍車両「M3」です。
(M3といってもBMWではありませんw)


こっちは有名なウィリスジープ。


今回は輸送機ばかりで見どころがなかったので、ずっとステージでライブを聞いていました。

このオジサンたち、メッチャ上手くてカッコよかった~♪



連休2日目、朝から雨。。。


先週の団鬼六、じゃなくてダンケルクに引き続き、奥様と映画を観てきました。

アメリカではコケたとのウワサもありましたが、なかなか面白かった!
(隣の席のオッサンの鼻息がうるさかったのは残念だけど・・・)
来週も映画観に行きます♪

帰宅後、今宵のお酒がないことに気が付き、
美味しいひやおろしでも買おうと、娘を連れて酒屋さんへ買い出しに行きました。

偶然にも、ひやおろしの試飲会が開催中!
私は運転手なので、代わりに娘がしっかり12種類を試飲(笑)


皆さん、このリストなら、どれを選びますか?


娘のチョイスは、この2本。

どちらも秋田の酒ですが、正反対の性格の2本。
とりあえず天寿を飲みましたが、フルーティで旨味が乗ってて旨し!

良い酒を選んでくれました(^_-)-☆



連休三日目、晴れ。

朝起きてクルマを見ると。。。


なんじゃこりゃ!!!

奥様のライフも同様にゴミまみれで、朝から2台まとめて洗車しました。

仕上げ拭きしようと思ったら、ハチのカップルが(笑)

どんな〇位やねん(笑)

あ、〇位を代えた(笑)(笑)

誰か詳しい人、解説してくださいwww

なーんてふざけていましたが、左リアドアの下からお漏らし発見!

ここは先代の46号もよくお漏らししたところなので、慌てず対応。

ドアの内張を外して、


ブチルの剥がれた箇所を探します。
今回は、ここでした。


新しいブチルテープで補修完了!

ついでにガラスの油膜落とし~ガラココーティングやら車内清掃やら、
一日クルマを弄っていたら日が暮れてしましました。


とりとめのないブログになってしまったけど、
こうして、お天気に振り回された三連休が終了。

皆さんはどんな連休を過ごされましたか?

Posted at 2017/09/18 19:34:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2017年09月11日 イイね!

ドラレコ取り付け(ママライフ)

ドラレコ取り付け(ママライフ)今回は、嫁イジリ・・・
じゃなくて、嫁車弄りです。

先代46号からママライフに移植して使用中のドラレコ、
KEIYO / 慶洋エンジニアリング AN-R009
3年半、頑張ってくれましたが、とうとう砂嵐しか映らなくなりました。

二代目46号に取り付けているドラレコ、
YUPITERU DRY-mini2WGX 
このサイズでGPS搭載という点がとても気に入っているので、
同じものを購入しようと思ったら、既に販売終了でした。


GPS搭載で小さくて国産でコスパのよいもの!
と言う欲張りな条件で探したところ、同じ yupiteru でちょうど良さそうな製品を発見。

YUPITERU DRY-ST3000P

直販専用モデルで、箱のデザインもシンプルそのもの、取扱説明書もサイトからダウンロードという潔さ。
箱の中身は、たったこれだけ!


いい買い物をしました!

と思ったら、ポチった翌日に驚愕のニュースが。。。

該当機種ではないものの、タカタのエアバッグのように対象がだんだん拡がって行くのではないかと、
ちょっと心配です。


気を取り直して、早速、取り付けてみます。

DRY-mini シリーズほど小さくはないものの、これまで使っていたものと比べると十分にコンパクト!


運転席から視界に入らない場所を探して台座を貼り付け、
電源をシガーソケットに接続、取り付けは数分で完了です。


暗くなってしまったけど、試運転。


このとき撮影された画像は、こんな感じ。

※モザイク処理していますが、ナンバーもバッチリ写っています!

専用アプリで再生すると、速度表示と、グーグルマップ上に走行位置が表示されます。

これでどんな状況でも証拠バッチリ!

奥さんも安心して運転できると思います(^_-)-☆

決して行動監視なんてしませんよ(汗)




頑張った自分にご褒美♪

鉄道博物館の近くにある狼煙が、大宮駅南銀に出店。
ここのつけ麺、全粒粉が配合されてて、麺が美味いんです。

つけ麺(中)300gで840円、
ドラレコ同様、余計な付属品がなくてシンプルで丁度良い!

Posted at 2017/09/13 00:33:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今日はプレデターバッドランド、面白かった!」
何シテル?   11/16 23:19
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation