• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

サロン ド オイル 2017夏編

サロン ド オイル 2017夏編先代の46号から4年近く、エンジンオイルはずっとパワークラスターを入れてもらっていましたが、3月にちょっとしたトラブルで、久しぶりに他銘柄のオイルを入れました。

たまには気分を変えて、しばらくコレで乗ってみようかなぁ・・・
と思いましたが、やっぱり何か違うんですよね~

昨日、カワセミタロウ 北欧の海賊さんの呼びかけにより、第12回(?)のサロン ド オイル が御殿場の K3Racing さんにて開催されましたので、まだ2600kmしか走ってないけど、我慢できすに再交換しちゃいました。

海賊号♪

今回もありがとうございますm(_ _)m


特に意味はないけど、つい撮ってしまうww



mamezo7さんsakurajmaさん、 今回はいつものグランクーペではなく、
はじめまして(^^)/

Cooper SD 綺麗な色ですね!

ボンネット開けた姿も可愛いです♪

初パワクラ、ジュニアの反応が楽しみですね(^_-)-☆

ボンネットのヘッドライトの穴から、wadashioさんのALPINA D3 BiTurbo ツーリングを覗き見(笑)

朝、同時刻に出たのに、到着時間がゼンゼン違うのはどういうことでしょうか(笑)


この日も暑かったー!
涼しい店内で、カートを眺めながらしばし雑談。


ランチは 手造りハムando さんにて

手造りハムのピザ、美味しかった~!


お腹も満たされたところで、いよいよ46号のオイル交換が始まります。



注入口のフタを外すと、オイルが盛大に気化しています(滝汗)
これはアカンですねorz



いろいろ企業ヒミツの素材が並んでいますが、


46号に最適のレシピを処方してもらい、


ドックンドックン♪


今回はスーパーレーシング、5w-30です。



交換後、ピットから駐車場に移動するだけですぐに違いが実感できました!
オイルでそんなに違うの??と疑う人もいるけど、
百聞は一見に如かず、実際に自分のクルマに入れてみるのが一番だと思います。


帰りはwadashioさんと一緒に東名を安全運転(!?)する予定でしたが、
ちょっとしたアクシデントで私は引き返すことに。。。
(無事、解消したのでご心配なく)

3か月間、違和感を感じながら乗っていたけど、やっぱりコレですね~
眠っていたエンジンが目を覚ましたように元気になりました!

これでますます来週の遠征が楽しみになりました(^^)/


最後に、参考データを。

自宅から満タンスタート。全く同じルートで往復しました。

APG到着時


自宅到着時

BMWのOBC表示が判る方が見るとビックリされると思いますが、
これがパワクラの実力です。

帰路、省エネ運転していた訳ではないのですが(むしろ嬉しくてガンガン踏んでました)、
この燃費向上は何なんでしょうね!!!

Posted at 2017/07/09 11:03:01 | コメント(13) | トラックバック(1) | BMW | クルマ
2017年07月02日 イイね!

茶色い食べ物が大好きです(笑)

茶色い食べ物が大好きです(笑)気が付けばもう7月、毎日クソ暑いですね!!

こんなに暑いと食欲も減退しますよねww
夕食抜きでビールだけ飲んでオシマイにしてもイイのですが、ビール腹になるといけないので、いま流行りの肉食ダイエットを実行してみました(違)

まちゃひーろさんのブログで見て、食べるの止めようかと思ったけど、限定期間が終わっちゃうので駆け込みで食べてみました。

モスバーガー「にくにくにくバーガー」
テレビ番組「有吉弘行のダレトク!?」で紹介された、モスライスバーガー焼肉のニクとテリヤキチキンとレタスを、パティで挟んだ、まさに肉だらけのバーガーです。
炭水化物がないのでヘルシー♪♪


群馬・栃木・茨城・埼玉・千葉に展開するファミリーレストラン、フライングガーデン、
(何故か東京には出店していない謎)
埼玉県内を走っていると良く見かけますが、実は一度も入ったことがありませんでした。

ここのウリは爆弾ハンバーグ!

大きな塊のハンバーグが熱々の鉄板に載ってテーブルに運ばれてきます。
店員さんがそれを目の前で半分にカット、鉄板に断面をギューっと押さえつけて焼き目を付け、
仕上げにタレを掛けてジュ~~ッ!!!

あれ?最近どこかで似たようなハンバーグ食べたような・・・

これがなかなか美味しいんですよ!
でも、さわやかを知った後では(以下略)


本日の夕食は手抜きで、すき家のうな牛。

あまり期待していなかったけど、鰻がふっくらとして香ばしい!
鰻の量が・・・、とかツッコミたくなるけど、この値段(\880)で鰻が食べられるなんて、お得ですよね~
ボリューム不足はニクが補ってくれるので、大満足です。


画面がすっかり茶色になったところで、一応、クルマネタを(笑)

前オーナーはクソ真面目にディーラーで毎年点検を受けていたようで、整備状況が記録簿に全部載っていました。(しかし過剰整備www)
このデータをEXCELにまとめ、自分なりの維持計画(優先順位)を立てています。

今回はエアクリーナーを交換しました。


お約束の新旧比較(笑)


なかなかの汚れっぷりですww

引っ掛かっているのはケサランパサランか(知らないですよね)!?

新品のエアクリーナーを取り付けて、フタを閉めてオシマイ!

いつもながら、E46の整備性の良さには関心します!

完成写真!

何も変化ありません(笑)
交換の日付でも貼っておけば良かったかな。


これだけではツマラナイので、実はついでにあと2点、部品を発注していました。

洗車後のホイール!
かっこいい~(自己満足)のですが、以前からちょっと気になるところが・・・


なんとも色気のないバルブキャップです。


コレを、ドM仕様に(笑)



あとの1点は、次回のお楽しみです!

Posted at 2017/07/02 23:17:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年06月11日 イイね!

足回りのリフレッシュ

足回りのリフレッシュ最近びっくりしたこと:その1
奥さんが前のクルマを追い越すとき、徐にエアコンのスイッチを切ってアクセルベタ踏みしていた(汗)
どこでそんな技を覚えたんだろう(*_*;

最近びっくりしたこと:その2
妻:今回の修理いくらかかったの?怒らないから正直に言ってね
私:えっと、〇〇万円。。。
妻:ゴルァ!!このクルマに代えてからこれで何度目じゃ!?どんだけクルマに金使う気!?だから%)lk~=+?*ljt'(=ge$fvk+?`(以下略)・・・

あー、びっくりした(*_*;


なんてトラブルもありましたが、二代目号の修理が完了しました。


今回の交換部品

パーツレビュー:
MEYLE コントロール/ロアアーム 強化HDタイプ
Ate Original プレーンディスクローター
DIXCEL M type

整備手帳:
前後ブレーキパッド&Fローター、コントロールアーム交換

コントロールアーム交換は定番ネタですね。

ブレーキ時の違和感はコントロールアームのガタが主原因で間違いないようですが、ブレーキディスク&パッドにも問題があったようです。
履歴を見ると、前オーナーは1万キロ毎にDラーでローター交換していたようなので(Dラーの言いなりなのか、なんという過剰整備ww)、ローターは純正品なのですが、私が購入する直前に交換されたパッドが社外品(BOSCHの表示あり)で、この組み合わせが相性悪いらしく、パッド表面は鏡のようにピカピカ、反面、ディスク表面はザラザラ、これが異音の元でもあったようです。
何でも適当に選べば良いというものではないんですね。

という訳で、主治医と相談して選択したパーツは、ブレーキディスクが前車でも使っていた Ate社製。
純正品質なので安心です。

通常ならパッドもAteを選択するのですが、Mダブルスポーク135 の掃除が結構タイヘンなので、今回は低ダストタイプのDIXCEL Type-Mを前後に装着。

低ダストパッドは効きがイマイチ、という評判を良く聞きますが、

やっぱり効かねえええ!

鈍感な私でも判るほどの違いです(汗)
やっぱりダストと制動力はトレードオフなのでしょうか。
ローターもパッドも新品なので、当たりが出て馴染んでくると、もう少しフィーリングも良くなってくるんでしょうね。

しかしホイールの隙間から見えるブレーキディスク、サビひとつなくて気持ちいい~

ついでにリアのローターも換えれば良かったかなぁ。。。


オカネ使い過ぎたので、しばらくはカップ麺生活が続きそうです(笑)


お酒も控えめに(笑)

過去に2割3分遠心分離も飲んだことあるけど、こっちのほうが普通に旨い!



そんな可哀そうな私に、ワイスピやMADMAX大好きな娘がクルマを買ってくれました!



ダッジ チャージャーR/T (ワイルドスピード7仕様)

1968年モデルをベースにボディサイズを5インチ(約13センチ)拡大、排気量:9.4リッターのツインターボ装着のHEMIエンジンを搭載。シリンダーあたり2つのインジェクターを装備。

このリアビューもタマラナイ♪

一度で良いから、こんなアメ車に乗ってみたいなぁ~


うれしいBDプレゼントでした♪
Posted at 2017/06/11 11:00:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年05月07日 イイね!

厚木基地日米親善春まつり2017

厚木基地日米親善春まつり2017長かったはずの連休も終わっちゃいますね。
本日がGW最終日なのに、GW初日(4月29日)のネタです(笑)

日米親善春祭りは、神奈川県のアメリカ海軍厚木基地が一般開放され、航空機や施設を見学したり、屋外で飲食ができるお祭りです。
基地内では、アメリカ海軍、海上自衛隊の航空機の地上展示、ライブコンサート、アメリカンフードなどを販売するブース、飛行隊グッズの販売があります。

このイベントに合わせて前日から息子が帰ってきていたので、一緒に出掛けてきました。

昨年までは基地の外、ずっと遠くまで行列が出来て、近隣から苦情があったとのことで、予定の10時より早く開門となり、おかげでスムーズに入ることが出来ました。

来年行かれる方にご注意を。


毎年のことなのですが、基地に入るには日本国民を証明できる写真入りの身分証明書の提示が必須で、例外は一切認められていません。
運転免許証だけでは本籍地が載っていないのでNGです。
パスポートが一番簡単ですね。

せっかく並んでも、ゲートチェックで運転免許証しか持っていなくて門前払いとなる人が結構いました。

基地内に入ってすぐにある、第5空母航空団(Carrier Air Wing Five,CVW-5)の看板です。

CVW-5は2017年後半に岩国へ移駐となるので、ここで見られるのはこれが最後かも。

尾根遺産が機上から私に向かって大きく手を振って出迎えてくれました(嘘)


VFA-11  EAGLES F/A-18E

パイロットがポーズをとってくれます。
サービス精神旺盛ですね。

モデルみたいにカッコイイ!


今年は横一列じゃなく、配置に工夫が凝らしてありました。


こんなノーガードで機体に触れることができます。


下に潜り込んで、前脚チェック。


ミシュランでした。


VAQ-141 Shadowhawks EA-18G

EA-18Gはスタンドオフ電子妨害、護衛電子妨害、自己防御電子妨害などのミッションをこなす電子戦機です。

こんなところから入って、


コックピットをのぞいたり、


ちょっと君、近づき過ぎだけど何してるの?




ただ、こういうのを見ると、
ああ、戦争の道具なんだなぁ、と実感してしまします。



お昼近くになると、なにやら滑走路で準備が始まりました。




布団を干してる団地の前からF/A-18が離陸するというミスマッチな図(笑)


さすが艦載機!
とっても短い助走で離陸して行きます!


最後は2機同時に







気が付くと、お腹ペコペコだった(笑)

朝から気になっていたブースへGO!


テキサスBBQ♪


デカい骨付き肉にはやっぱりバドワイザーでしょ!

うめええええええ!!

上空を戦闘機やヘリがブンブン飛び交う中で食べるランチは最高でした。


せっかくなので、もうちょっと食べよう(笑)

チリチーズドックとチリチーズポテト

チリビーンズが何ともアメリカンな味わいでした。

これ、何だか判りますか???


正解は、フライドオレオ(笑)!
甘いし油たっぷりだし、亜米利加人がいかにも好きそうな味でしたww

どれも、写真とはかなり違・・・



日本語表記の全くないMONSTER、2種類

ULTRA SUNRIZEはオレンジ味、ULTRA BLACKはブラックベリー味でした。
注)決して、背景の尾根遺産を狙った訳ではありません


ずーっと芝生の上で 尾根遺産を見ながら 寝そべっていたかったけど、そろそろ終了の時間となり、
もう一度エプロンに戻ってF/A-18の見納めを。









ああ、満足った!






と、ここで終わったらクルマネタがないので、付け足しを(笑)

息子がお土産に、もみじまんじゅうを買ってきてくれたので、
早速、頂きました。

ロードスター累計生産100万台突破記念のもみじまんじゅうです。

あと、家に帰ったらこんなものが着弾していたので、


もみじまんじゅうのパッケージを収納箱に流用させてもらいました。


今日は黄砂が吹き荒れているので止めておきますが、
いつ施工しようかなぁ~
Posted at 2017/05/07 15:37:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | お出かけ | 趣味
2017年05月01日 イイね!

埼玉おもてなし

埼玉おもてなし連休ゼロ日目(金曜日)、
みぃネェさんの関東遠征初日をサイタマでお迎えしました!

福岡から一日で埼玉まで走って来られるなんて凄いでしょ!?

みぃネェさんとは一年ぶりですが、私、昨年は諸事情によりクルマ無し男でした。

ようやく念願の愛車2ショットが叶いました(^^)/


せっかく埼玉まで来て頂いたので、グルメなみぃネェさんには美味しいモノをたくさん食べて頂きたい!

と言う訳で、食べ対決ツアーのスタートです。

先ずは小江戸川越をご案内。

しかし川越はローダウン車に優しくないですね(汗)
駐車場出入り口は段差があるし、コインパーキングは大概フラップ式。。。
ようやく見つけたゲート式の駐車場は駐車料金が尋常じゃなく高額(滝汗)

あ、時の鐘を見てもらうの、忘れた( ;∀;)

しばらく蔵づくりゾーンを散策してから、川越バーガーのお店で遅めの朝食(?)


この後もいろいろ食べる予定なので、ノーマルなハンバーガーを選んだヘタレな私。
・・・が、想定外のビッグサイズwww

炭火で焼いたジューシーなパテは、噛み締めるほど肉の美味しさが溢れます。
イモを残してしまったのはナイショです(笑)

一方のみぃネェさんチョイスは、このお店のフラッグシップ、ホノホノバーガー!


中身の図解(笑)


この時点で勝負アリですね(涙)。。。


余韻に浸ることもなく、次のステージへ移動~


サイボクハムの駐車場で、AMR2012さんと合流!




AMRさんとは初めてお会いするのですが、クルマがクルマなだけにちょっと緊張しました(笑)

ド迫力のAudi S8 !


心配は杞憂で、とても気さくで紳士な方でした(´▽`)

さっきバーガー食べたばかりなのに、すぐにランチという無謀なプランニング(汗)

レストランサイボク(焼肉大ホール)


ウインナー3種盛合せ(焼く前の皿を撮り忘れましたw)


ゴールデンポーク・ロースセット(肩ロース・ロース、野菜各種)


ビール(エルディンガー)が飲めないのはツライけど、ノンアル(サントリー オールフリー)で乾杯!

ガンガン焼いて胃袋へ!
川越バーガーがボディーブローのように効いてます(笑)

あれ?お腹イッパイになったのは私だけ??

お店の外では、さらに延長戦が・・・。

ゴールデンポークのメンチカツ、とってもジューシーで美味しかった!
豚まんも具沢山でウマー!
ホッとんドッグは・・・食べてません(笑)

駐車場での3ショット

1台だけ、サイズ感が違・・・(笑)


背後からこの2台の威圧感を受けながら、次の目的地へ移動します。

先導なので写真は撮れなかったけど、AMRさんから頂いた写真です。

T230セリカ、カッコいいー!
私の大好きなクルマのひとつです。



二代目号も綺麗に撮って頂きました。



カフェ&ギャラリー温々(ぬくぬく)




庭の見える席で炭焼きコーヒーを頂き、いろいろお話しを聞きました。


名残惜しいのですが、AMRさんとはここでお別れです。
いろいろありがとうございました!
また遊んでやってください(^o^)丿


この後、みぃネェさんと夕食のラーメンを食べに新都心へ移動。

麦とオリーブで 蛤SOBA 


三重県桑名産の蛤がたくさん♪

出汁が効いた醤油スープと、ストレートのやや硬めの細麺は相性も良く、
相変わらず美味しかった~!

銀座と秋葉原のお店には何度か行ったけど、まさか地元に出店しているとは知らなかった!
金曜日の夜、お店がすっかりサラリーマンの飲み会場となっててうるさかったのが残念ポイントでした。



最後に、駐車場でセリカとE46の2ショットを撮ってお別れとなりました。


遠くから来て頂いた上に、たくさんお土産も貰ってしまって、ありがとうございました!

まだまだ食べたかったかもしれないのにヘタレな胃袋でスミマセンでした(^-^;
(自分ではたくさん食べるほうだと思ってたのに、まだまだ修行が足りませんねww)

これに懲りず、また来てくださいね!


この後もお気をつけて(^o^)丿







次回予告
Posted at 2017/05/01 13:33:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「今日はプレデターバッドランド、面白かった!」
何シテル?   11/16 23:19
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation