• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

サロン ド オイル 2017夏編

サロン ド オイル 2017夏編先代の46号から4年近く、エンジンオイルはずっとパワークラスターを入れてもらっていましたが、3月にちょっとしたトラブルで、久しぶりに他銘柄のオイルを入れました。

たまには気分を変えて、しばらくコレで乗ってみようかなぁ・・・
と思いましたが、やっぱり何か違うんですよね~

昨日、カワセミタロウ 北欧の海賊さんの呼びかけにより、第12回(?)のサロン ド オイル が御殿場の K3Racing さんにて開催されましたので、まだ2600kmしか走ってないけど、我慢できすに再交換しちゃいました。

海賊号♪

今回もありがとうございますm(_ _)m


特に意味はないけど、つい撮ってしまうww



mamezo7さんsakurajmaさん、 今回はいつものグランクーペではなく、
はじめまして(^^)/

Cooper SD 綺麗な色ですね!

ボンネット開けた姿も可愛いです♪

初パワクラ、ジュニアの反応が楽しみですね(^_-)-☆

ボンネットのヘッドライトの穴から、wadashioさんのALPINA D3 BiTurbo ツーリングを覗き見(笑)

朝、同時刻に出たのに、到着時間がゼンゼン違うのはどういうことでしょうか(笑)


この日も暑かったー!
涼しい店内で、カートを眺めながらしばし雑談。


ランチは 手造りハムando さんにて

手造りハムのピザ、美味しかった~!


お腹も満たされたところで、いよいよ46号のオイル交換が始まります。



注入口のフタを外すと、オイルが盛大に気化しています(滝汗)
これはアカンですねorz



いろいろ企業ヒミツの素材が並んでいますが、


46号に最適のレシピを処方してもらい、


ドックンドックン♪


今回はスーパーレーシング、5w-30です。



交換後、ピットから駐車場に移動するだけですぐに違いが実感できました!
オイルでそんなに違うの??と疑う人もいるけど、
百聞は一見に如かず、実際に自分のクルマに入れてみるのが一番だと思います。


帰りはwadashioさんと一緒に東名を安全運転(!?)する予定でしたが、
ちょっとしたアクシデントで私は引き返すことに。。。
(無事、解消したのでご心配なく)

3か月間、違和感を感じながら乗っていたけど、やっぱりコレですね~
眠っていたエンジンが目を覚ましたように元気になりました!

これでますます来週の遠征が楽しみになりました(^^)/


最後に、参考データを。

自宅から満タンスタート。全く同じルートで往復しました。

APG到着時


自宅到着時

BMWのOBC表示が判る方が見るとビックリされると思いますが、
これがパワクラの実力です。

帰路、省エネ運転していた訳ではないのですが(むしろ嬉しくてガンガン踏んでました)、
この燃費向上は何なんでしょうね!!!

Posted at 2017/07/09 11:03:01 | コメント(13) | トラックバック(1) | BMW | クルマ
2017年07月02日 イイね!

茶色い食べ物が大好きです(笑)

茶色い食べ物が大好きです(笑)気が付けばもう7月、毎日クソ暑いですね!!

こんなに暑いと食欲も減退しますよねww
夕食抜きでビールだけ飲んでオシマイにしてもイイのですが、ビール腹になるといけないので、いま流行りの肉食ダイエットを実行してみました(違)

まちゃひーろさんのブログで見て、食べるの止めようかと思ったけど、限定期間が終わっちゃうので駆け込みで食べてみました。

モスバーガー「にくにくにくバーガー」
テレビ番組「有吉弘行のダレトク!?」で紹介された、モスライスバーガー焼肉のニクとテリヤキチキンとレタスを、パティで挟んだ、まさに肉だらけのバーガーです。
炭水化物がないのでヘルシー♪♪


群馬・栃木・茨城・埼玉・千葉に展開するファミリーレストラン、フライングガーデン、
(何故か東京には出店していない謎)
埼玉県内を走っていると良く見かけますが、実は一度も入ったことがありませんでした。

ここのウリは爆弾ハンバーグ!

大きな塊のハンバーグが熱々の鉄板に載ってテーブルに運ばれてきます。
店員さんがそれを目の前で半分にカット、鉄板に断面をギューっと押さえつけて焼き目を付け、
仕上げにタレを掛けてジュ~~ッ!!!

あれ?最近どこかで似たようなハンバーグ食べたような・・・

これがなかなか美味しいんですよ!
でも、さわやかを知った後では(以下略)


本日の夕食は手抜きで、すき家のうな牛。

あまり期待していなかったけど、鰻がふっくらとして香ばしい!
鰻の量が・・・、とかツッコミたくなるけど、この値段(\880)で鰻が食べられるなんて、お得ですよね~
ボリューム不足はニクが補ってくれるので、大満足です。


画面がすっかり茶色になったところで、一応、クルマネタを(笑)

前オーナーはクソ真面目にディーラーで毎年点検を受けていたようで、整備状況が記録簿に全部載っていました。(しかし過剰整備www)
このデータをEXCELにまとめ、自分なりの維持計画(優先順位)を立てています。

今回はエアクリーナーを交換しました。


お約束の新旧比較(笑)


なかなかの汚れっぷりですww

引っ掛かっているのはケサランパサランか(知らないですよね)!?

新品のエアクリーナーを取り付けて、フタを閉めてオシマイ!

いつもながら、E46の整備性の良さには関心します!

完成写真!

何も変化ありません(笑)
交換の日付でも貼っておけば良かったかな。


これだけではツマラナイので、実はついでにあと2点、部品を発注していました。

洗車後のホイール!
かっこいい~(自己満足)のですが、以前からちょっと気になるところが・・・


なんとも色気のないバルブキャップです。


コレを、ドM仕様に(笑)



あとの1点は、次回のお楽しみです!

Posted at 2017/07/02 23:17:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年06月11日 イイね!

足回りのリフレッシュ

足回りのリフレッシュ最近びっくりしたこと:その1
奥さんが前のクルマを追い越すとき、徐にエアコンのスイッチを切ってアクセルベタ踏みしていた(汗)
どこでそんな技を覚えたんだろう(*_*;

最近びっくりしたこと:その2
妻:今回の修理いくらかかったの?怒らないから正直に言ってね
私:えっと、〇〇万円。。。
妻:ゴルァ!!このクルマに代えてからこれで何度目じゃ!?どんだけクルマに金使う気!?だから%)lk~=+?*ljt'(=ge$fvk+?`(以下略)・・・

あー、びっくりした(*_*;


なんてトラブルもありましたが、二代目号の修理が完了しました。


今回の交換部品

パーツレビュー:
MEYLE コントロール/ロアアーム 強化HDタイプ
Ate Original プレーンディスクローター
DIXCEL M type

整備手帳:
前後ブレーキパッド&Fローター、コントロールアーム交換

コントロールアーム交換は定番ネタですね。

ブレーキ時の違和感はコントロールアームのガタが主原因で間違いないようですが、ブレーキディスク&パッドにも問題があったようです。
履歴を見ると、前オーナーは1万キロ毎にDラーでローター交換していたようなので(Dラーの言いなりなのか、なんという過剰整備ww)、ローターは純正品なのですが、私が購入する直前に交換されたパッドが社外品(BOSCHの表示あり)で、この組み合わせが相性悪いらしく、パッド表面は鏡のようにピカピカ、反面、ディスク表面はザラザラ、これが異音の元でもあったようです。
何でも適当に選べば良いというものではないんですね。

という訳で、主治医と相談して選択したパーツは、ブレーキディスクが前車でも使っていた Ate社製。
純正品質なので安心です。

通常ならパッドもAteを選択するのですが、Mダブルスポーク135 の掃除が結構タイヘンなので、今回は低ダストタイプのDIXCEL Type-Mを前後に装着。

低ダストパッドは効きがイマイチ、という評判を良く聞きますが、

やっぱり効かねえええ!

鈍感な私でも判るほどの違いです(汗)
やっぱりダストと制動力はトレードオフなのでしょうか。
ローターもパッドも新品なので、当たりが出て馴染んでくると、もう少しフィーリングも良くなってくるんでしょうね。

しかしホイールの隙間から見えるブレーキディスク、サビひとつなくて気持ちいい~

ついでにリアのローターも換えれば良かったかなぁ。。。


オカネ使い過ぎたので、しばらくはカップ麺生活が続きそうです(笑)


お酒も控えめに(笑)

過去に2割3分遠心分離も飲んだことあるけど、こっちのほうが普通に旨い!



そんな可哀そうな私に、ワイスピやMADMAX大好きな娘がクルマを買ってくれました!



ダッジ チャージャーR/T (ワイルドスピード7仕様)

1968年モデルをベースにボディサイズを5インチ(約13センチ)拡大、排気量:9.4リッターのツインターボ装着のHEMIエンジンを搭載。シリンダーあたり2つのインジェクターを装備。

このリアビューもタマラナイ♪

一度で良いから、こんなアメ車に乗ってみたいなぁ~


うれしいBDプレゼントでした♪
Posted at 2017/06/11 11:00:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年04月01日 イイね!

お漏らし修理完了♪

お漏らし修理完了♪今日から4月なのに、寒いですね~
あ、エイプリールフールネタではありませんよ(笑)

先週預けた二代目46号の修理が完了したとの連絡があり、
さっそく引き取りに行ってきました。

年度末の忙しい時期に受け入れて頂きましたAUTOBURGさん、
ありがとうございました!

今週は電車通勤ばかりだったので、あんまり乗れなかったけど
代車のE46 318i とっても調子良かったです♪

修理ついでに以前から気になっていた部分も交換してもらいました。




オイル漏れの箇所は、オイルパンガスケットと、レベルゲージ接続部のOリングでした。
エンジンを吊ってメンバーを下げ、オイルパンを外します。
※AUTOBURGさんのHPより写真借用です


交換部品一式


せっかくメンバーを下ろすので、ついでにエンジンマウントも交換しました。
左が新品、こうして比較すると、かなりつぶれていますね。。。


エンジンオイルレベルセンサーも交換し、取り付け。


オイルは FUCHS が入りました。


これで修理完了!

・・・ ???

と思ったら、何やらガソリン臭がするとのことで、追加作業(^-^;

インジェクター接続部からガソリンが滲んでいたとのこと(滝汗)

上下のOリング6組(12本)を交換したら漏れは止まったとのことで、一安心です。

危うく、車両火災を起こすところでした!!!

これでも洗車の度に必ずボンネットを開けて、エンジンルームのチェックと清掃をしていたのに
ゼンゼン気が付かなかった。。。

やっぱりプロの目(鼻?)は凄いなぁ~


詳細はAUTOBURGさんのHPに紹介してもらっていますので、ご覧ください。


オイル漏れ修理(オイルパンガスケット他交換)
オイルレベルセンサー交換
エンジンマウント交換
エンジンオイル&フィルタ交換
インジェクターOリング交換

チーーーン(@_@。
合計、諭吉さんご一行〇〇名様が旅立たれました(T_T)
(内容を考えると他店よりとってもリーズナブルなお値段なのですが)


奥さんに正直に費用を報告できません(笑)
しばらくお小遣い緊縮財政です(涙)



飲み会で食べた金目鯛の煮付け

旨かったなぁ~

しばらくこんな贅沢はできません!

と思うけど、

我慢できるかなぁ(笑)

ムリだろうなあwww



せっかく直ったので、思いっきり駆け抜けたいし(^o^)丿
Posted at 2017/04/01 18:07:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年03月25日 イイね!

春支度

春支度3月も、あと一週間となりましたね。

つい先日まで寒くてガクガクブルブルしていたのに、
いつの間にか白鳥もいなくなってしまい、
(今年はとうとう鳥撮りに行かなかった・・・)
今は杉花粉でグシュグシュと春の訪れを実感しています。

これは枝垂れ桜かな?
公園の桜も咲き始めているようです。
所用で走り回っている途中に見つけました。



本格的な桜シーズンになったら、二代目と一緒にたくさん写真を撮ろう!



・・・と、その前に、
先日発見したお漏らしを治しておかなければ(^-^;

という訳で、任せて安心の主治医のお店へGO!



・・・と、その前に、
ドライバーの燃料タンクを満タンにしなければ(^-^;

という訳で、東松山にある恵比須屋食堂でランチにしました。


“恵比須”なので、ヱビスビール(恵比寿)と関係はないと思いますが、
こんな暖簾とか、


こんなイラストとか、大丈夫なのだろうか。

ここのウリは、チェスターホワイト種とデュロック種を含む4種の豚をかけあわせ、小麦と大麦中心のエサで育てた「四元豚」を使ったカツとのこと。

ちょっとだけ躊躇したけど、せっかくなので、
お店の名前を冠した「恵比須カツ丼」をオーダー。

いわゆる「ソースかつ丼」なのですが、





2cmはあろうかと思われる分厚いロースカツ2枚分がそそり立っています(笑)


肉質は柔らかくてジューシー♪
ちょっとソースの味が強めなのが残念だけど、美味しく頂きました(^▽^;)

半分くらい食べ進んだところで、ちょっとだけ後悔したのはナイショです(笑)


やや積載量オーバーとなったボディを引きずり、
AUTOBURGさんに到着。

相変わらず E36/E46 だらけですが、

今日はM3やALPINAの姿も目立ちました。

とりあえず漏れ箇所の確認のため、お立ち台に。



結果は、オイルパンとその周辺のホースとのこと。

オイルパンを外してオイルを抜いてしまうので、
ついでにオイルレベルセンサーの交換も依頼しました。

諭吉さん1チーム、緊急出動要請です(涙)



来週末まで二代目号をお預けとなりました。


お借りした代車は、、、


やはりE46です♪



紺色の318i 、とっても調子が良いです(^^♪



家に帰って駐車場に置いたけど、景色が変わりませんwww


奥さんと娘は、クルマが代わっていることに気が付きませんでした(笑)





もしかしたら、こっそりM3に箱替えしても気が付かないかな????




Posted at 2017/03/26 01:09:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「今日はこの映画観ました。いやあ、ド派手にブッ○しますね〜」
何シテル?   08/24 00:40
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation