• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

一応、クルマネタ!?

一応、クルマネタ!?199x年、世界は核の炎につつまれ、
あらゆる生命体が絶滅したかにみえた。

だが意外と若者は元気だったし、
パソコンもケータイもないけど大丈夫だった。

水は貴重なので何かと不便だけど、
仕方がないので頑張ります。



なーんて漫画を読んでたら、またMADMAXが観たくなった(爆)


娘ももう一度観たいっていうので、昨日、映画デートしてきました(笑)


一か月前に観たときよりも客が多いぞ!?
何だかじわじわと人気が続いているみたいで、
映画館によっては上映回数を増やしているそうです。

恐るべし、マッドマックス!

もう皆さん観られたと思うのでネタバレにはならないと思いますが、

一作目に出てきたこの男、覚えていますか?


役は違いますが、今回も出ています!

それと、インターセプター

コイツもしっかり出てきます。
カッコイイ!!!

マッドマックス、何度観ても面白いなぁ~♪

そういえば、ネットニュースで見たのですが、
マッドマックスに出てくるような車がリアルに存在するらしいですね!

これ、農機具だそうです(怖)
いったい何に使うのだろうか?


こんな恐ろしいクルマは乗りこなせませんが、
せめて自分のクルマは気持ちよく乗りたいので、
三連休、ちょっとだけE46のお手入れをしてやりました。

先ずはモール磨きから。

3年前に磨いてから徐々に腐食が進行していましたが、ここで再びリセットです。

前回同様、使ったのはコレです。

いまのところ、これ以上に落ちる研磨剤はありません。


次に、パワステのリザーバータンクのキャップからのオイル滲み、

整備手帳にアップしましたが、これはパッキン交換だけなので、1分もかからず完了。

しかし、普通のオーリングが千円超えとは、さすがBMW。。。



梅雨が明けて一気に暑さも厳しくなり、クルマも身体も燃費が悪化して
すぐにお腹が空きます(笑)

レアンさんのブログ見てたら “ローメン” が食べたくなり、ググったら埼玉でも食べられるみたいなので、
東大宮まで行ってきました。


おー!ローメンのノボリが挙がってます♪

ラーメンじゃないですよ!
オーメンでもないですよ! (6月6日生まれだけど・・・)


長野県の伊那地方の名物なんだそうです。

ここでは豚とラムが選べますが、せっかくなのでラムを頼みました。


説明書きに従い、まずはそのまま食べてみます。


ラムらしい味と香り、ちょっとクセがあるので好き嫌いが分かれますね。
私は嫌いじゃないです。

ソースと酢をかけると、あら不思議!
ラムの臭みが全くなくなり、さっぱりした味に変わりました。

最後に、ゴマ油、ニンニク、七味をかけると、今度はパンチのある味にチェンジ!
これまで食べたことのない味ですが、すっかりハマってしまいました。


ちょっとニンニク入れ過ぎたかな。。。
クルマの中がニンニク臭で充満してしまったので、
今度は強力な消臭剤を買ってこないと(笑)
Posted at 2015/07/20 18:34:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑ネタ | クルマ
2015年07月12日 イイね!

お手入れ

お手入れもう、梅雨は明けたんでしょうか!?

ずっと雨だったので、しばらく洗車をサボってましたが、
チタンシルバーがタダのネズミ色になってきたので
土日の二日間かけて徹底的に洗車し、古いワックスを落として
下地からお化粧し直しました。


暑くて脱水症状になるかと思った(汗)



クルマも人も、歳をとると、いろいろ心配事が増えてきますよね。

実は今年に入って、身体の総点検をしています。
頭のMRIでは年齢相応の委縮があるけど大丈夫、と言われてショック!!

胃カメラでは、生検は異常なかったけど、ピロリ菌が見つかったので
先週一週間、除菌のために抗生剤を飲んでいました。

あと、大腸検診で辱めを受けたり…

お蔭で心配事は全てなくなり、安心して暴飲暴食を続けられるようになりました♪


あ、ジジイの検診ブログなんて見ても、面白くないですよね(笑)


遠くで一人暮らししている息子からメールが届きました。

Ninjaで初めて県外に出たそうです。
ETCを取り付けて瀬戸大橋を渡ったとのこと。



この場所・・・


実は、私と奥さんが若かりし頃・・・


一緒に写真を撮った場所でした。



写真の私と息子、同じ歳です。

二十数年後、自分たちの息子が同じ場所で写真を撮るなんて
想像もつかなかった~


今日観たターミネーターみたいに、時空を超えて親子が繋がった不思議な感覚です。
Posted at 2015/07/13 00:15:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2015年03月07日 イイね!

春が来る

春が来るいつの間にか3月ですね。

我が家にとって、今年の3月は特別な季節になりました。

高校3年生の娘、
とうとう卒業式を迎えました。

兄と同じ高校に進み、3年間よく勉強を頑張りました。
なんと3年間皆勤賞も頂きました。



卒業式、みんないい顔してました。
歩く姿も誇らし気です。


この制服姿も見納め、
あ~、もうJKじゃなくなっちゃうんだなぁ・・・


ひな祭り、何とかお雛様の飾りつけが間に合いました(汗)



毎年、お雛様と一緒に家族写真を撮るのが我が家の恒例行事です。

古い写真を引っ張り出してみました。
これは2001年、娘が幼稚園に入園する年の写真です。

みんな若いなあ(笑)


そして、14年後の今年、2015年。


息子は4月から遠方で寮生活、今月中に引っ越しの予定なので、
これにて家族4人の定点観測は終了です。

この写真を撮り終えたあと、妻が号泣。。。
おいおい、まだ早いよ。。。



さて、娘に春は来るのか?
4月から何処に行く!?



仕事中に娘からLINEが届きました。






おおおおおおお!!!!!
見事、志望校に合格!!!


良かった良かった・・・





4月からはJDですwww


以上、
親バカ(バカ親?)ブログでした。

Posted at 2015/03/07 02:17:42 | コメント(22) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2014年11月30日 イイね!

映画を見たりいろいろと

映画を見たりいろいろと秋も深まり、、、
ていうか明日から12月!

娘は完全に受験モードで、今日も模試を受けに出かけました。
帰りも迎えに行かなければならないので遠出もできず、
玄関先のモミジで紅葉狩り。。。

夫婦で一日中、家に居るのも退屈なので、
(気まずい訳じゃないですよwww)
二人で映画を観てきました。

フューリー


1945年4月、戦車“フューリー”を駆るウォーダディー(ブラッド・ピット)のチームに、戦闘経験の一切ない新兵ノーマン(ローガン・ラーマン)が配置された。
新人のノーマンは、想像をはるかに超えた戦場の凄惨な現実を目の当たりにしていく。
やがて行く先々に隠れ潜むドイツ軍の奇襲を切り抜け進軍する“フューリー”の乗員たちは、世界最強の独・ティーガー戦車との死闘、さらには敵の精鋭部隊300人をたった5人で迎え撃つという、
絶望的なミッションに身を投じていくのだった……。

スカッとするような戦争アクション映画ではありません。
戦争の残酷さを改めて思い知らされます。

総火演を見て“戦車カッコイイー!”なんて言ってるけど、現実は人殺しのための兵器であり、走る棺桶です。

極限状態の中で、本人の意思に反して兵士として成長して行く新兵と、常に冷静なドン、
私は主役よりも新兵に感情移入してしまいました。

確かにアカデミー賞候補にふさわしい作品でした。

でも、戦争は何も生み出しませんね。



こんな映画を観終わった直後なのに、昼飯はガッツリ(笑)

青葉の特製中華そば

映画の半券で大盛り無料

動物&魚介の濃厚なダブルスープ、なぜかナルトがダブル(笑)
箸で崩れるほど柔らかいチャーシューに黄身がゼリー状の味玉、海苔、濃い目の味付けのメンマがトッピング。
何度も食べているけど、飽きが来ない味です!

でもこれ、中華そば???

中華そばとラーメンの違いがますます判らなくなってきました。


帰ってきてから戦車、じゃなくて洗車しようと思ったけど、天気がイマイチで明日は雨の予報、
予定変更でちょっと電装系を弄りました。

ナビの電源に使用するため、シガーライター用の電源をACC連動化しているのですが、最近ちょっと調子が悪く、入ったり切れたりしていました。

リレーの劣化か、配線の接触不良か、とりあえずバラして確認してみることにしました。

シフトレバー周辺、相変わらずメンドクサイ・・・


先にパワーウィンドウスイッチを枠から外せば、灰皿キャリアが意外に簡単に取れることに、
今日気が付きました。



リレー駆動用配線の接触不良だったみたいで、結局何も部品交換せずに済みました。
前回の作業を整備手帳にうPしておいて助かりました。

エンジンオフの時でもナビを見たいときがあるので、連動/非連動の切り替えスイッチも付けたかったのですが、次回のお楽しみに取っておきます。



ダラダラと取り留めもないブログを書いているうちに、日付が変わって、もう12月(汗)

皆さんも忘年会に忘年会に忘年会・・・
忙しい日々が続くと思いますが、残り一か月、頑張りましょう!


貴醸酒で乾杯!
Posted at 2014/12/01 00:35:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2014年10月26日 イイね!

りんご買ってきた

りんご買ってきたりんごが欲しかったんです。

大きいのと小さいのがあるけど、
手のひらサイズが好みなので、
小さいのにしました。

ただし、中身はぎっしりと詰まったのにしました。



買っちゃいました!




iPhone6


PLUSの大画面は魅力的だったけど、
やっぱり片手に収まる大きさ(?)が好みなので、iPhone6にしました。

今まで使ってた xperia はアプリが全然入らなくて不便だったので、
今回は容量maxの128GBです。


Docomoショップの尾根遺産がマンツーマンで親切に設定してくれたのですが、
なんちゃらIDだの、パスワードだの、チョー面倒くさいんですね。。。

持ち帰っていろいろ弄ってたのですが、
ゼンゼン使い方が判らないwwwww

なんだかいろいろ聞いてきて、「はい・・」「はい・・」とテキトーに打ってると、
勝手にOSのアップデートを始めてました(汗)


iPhoneユーザーの娘に罵られながらメールの送受信とアプリの閉じ方を教わって、
なんとか最低限は使えそうです。


いままで、ハイドラを使うときはFacebookをアンインストールしたりして、
使いたいアプリも必要な時だけインストールしていましたが、
これでいつでもすぐに使えます!

クルマ関係のアプリで便利なものがあったら教えてください♪



あ、それと、リコールの部品交換を依頼しようと思ってDラーに電話したら、
部品が足りなくて年内できるかどうか、という返答でした。

私のE46、年末は1年点検の時期なんですよね~
もしかして自分のところで定期点検を受けさせるために、
ワザと部品がない、なんて言ってるんじゃないだろうなぁ、、、

Posted at 2014/10/27 00:23:20 | コメント(19) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記

プロフィール

「サイタマの海〜」
何シテル?   08/31 13:23
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation