• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

やる氣!

やる氣!おはようございます。
今日はE46の定期点検のため、
アウトブルクさんに行ってきます。



クルマネタ、以上でした(笑)



ポストカードの下にある紙は特に意味ありません(謎)





さて、ここからは真面目な仕事の話です。

昨日、出張で福岡に行ってきました。
近いので、もちろん日帰りです。。。

職場が代わっても仕事の内容は大して変わらん・・・

仕事を終えて地元の同僚とランチタイム、
せっかく福岡に来たので、博多ラーメンを食べないといけませんよね~

博多三氣


私が食べたのは、負けん氣ラーメン 550円


コクがある塩トンコツスープに焦がしニンニクとマー油を加えた、
こってり感のあるスープです。

これだけでも十分リーズナブルな価格ですが、驚きは替え玉がなんと10円!
5玉追加しても50円(爆)!

ツヤツヤの細麺は自家製で、福岡県産のラーメン用小麦「ラー麦」100%使用、
ゆで方 「普通」 でもしっかりアルデンテ、さすが本場とんこつラーメンです

テーブルにはすりゴマ、紅しょうが、辛子高菜、ラーメンのタレが置いてあり、
替え玉投入時に味の変化を加えると、2度、3度、4度・・・、と楽しめます。

ちなみに同僚が食べたのはこれ、




メガ盛り(だったかな?)




私の食べた普通サイズと比較すると、その異常なサイズが判りますね。。。

これにチャーハンも頼んでました(汗)

男として、完全に負けました・・・



挫折感を味わいながら、空港でお土産を買い込んで帰りました。


仕事ネタ、以上でした(笑)




お土産ネタはこの次に!
Posted at 2013/01/12 10:43:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年12月01日 イイね!

東海麺道

東海麺道似てるけど、
チキンナゲットじゃないです(笑)!

先週の東海遠征で多量の昆虫アタックを喰らったのですが、
帰ってから洗車ができずに汚いまま一週間を過ごしました。

今日は予定もないので思いっきり洗車day!
と思ったら雨orz

午後ようやく晴れたので、急いで水遊びをしました。



シャンプー後、久しぶりに粘土を使いましたが、
気温が低いせいかコネコネしてもゼンゼン柔らかくなりません(汗)
コネるのに握力を使いすぎて、洗車と鉄粉落としだけで力尽きてしまいました・・・

明日は今日の続きでスピリット→ワックスで仕上げようと思います。



今日の昼はリトバイさんに貰ったお土産を頂きました。

寿がきや
黒台湾 & 赤海老麺


メ~テレって名古屋テレビ!?
高橋ジョージの東海麺道(ロード)ってシリーズだそうです。


黒台湾はコクのあるたまり醤油をベースに、
挽肉、ニラ、ニンニクなどの具材が載った台湾ラーメンです。
舌ではなく喉の奥で辛さを感じる攻撃的な味でした。

赤海老麺は海老の香りが食欲をそそる塩ラーメン、
赤いので辛いのかと警戒しましたが、まろやかな味で旨いスープでした。

どっちも美味しかったです!
(一人で2個食べたワケじゃないですよww)



なんだか毎週ラーメンのことばかり書いてますが、
普段はちゃんと違うものも食べてます。

ニクが食べたい病に感染してしまい、仕事で外出したときにこんなのを食べました。


ラーメン凪 豚王 大宮店 特製つけ麺


ラーメンじゃなくてつけ麺です(笑)

スープは赤、黒、魚、3種類の中から選ぶのですが、
かわいい店員さんのお勧めで魚をチョイス。
煮干ベースだけど意外とあっさり系、最初から唐辛子が入ってたけど、
これは客の好みで入れられるほうがイイですね。

トッピングはシナチク、玉子、チャーシュー、キャベツ
と、角煮!


この角煮がトロトロで旨かった~

麺は見えませんが、つけ麺にしては細め、中盛りで400gは食べ応え十分。
キャベツと一緒にスープに浸けてバリバリ食べる食感が面白かったです。

店員さんたち、ときどき「わっしょい!」って声を揃えて叫んでいました。
何の合図かと思ったら、湯切りの掛け声だったみたいです(笑)



さて、明日は4時起き!

今から飲んじゃうので無理かな~
Posted at 2012/12/01 23:39:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2012年10月17日 イイね!

お腹いっぱい

お腹いっぱい食欲の秋!

何回このフレーズを使ったか覚えていないくらい、
食欲が止まりません(笑)

日曜日、宅配便で荷物が届いたので、
食べ物かと思って開けたら違ってた(笑)




仕事中にも係わらず、無性にカレーをお腹いっぱい食べたくなったので、
ゴーゴーカレーに行ってきました。

ここは 『金沢カレーの火付け役』 と自らのホームページに謳っています。
以前にチャンカレ (カレーのチャンピオン) を食べてすごく旨かったので、
ちょっとだけ期待してしまいました。

ちなみに、ゴーゴーとは石川県が産んだヒーロー、元巨人の松井選手の背番号からとったそうです。


ロースカツカレー ビジネスクラス(大盛り)


どうです?
ロースカツが小さく見えませんか(笑)?


実はこのカツ、これでも標準サイズ (むしろ大き目) なんです。
その下のカレーとご飯がメッチャ多いので、アンバランスに見えるんです。

ご飯の量、500gくらいだったかなぁ・・・
涙目で完食しました(爆)

味は濃厚でスパイシーながら思ったほど辛くありませんでした。

ゴーゴータイム&記念セールで、650円、とってもお得でした。

おかげで、夕食の時間になってもお腹が空きませんでした(笑)



本日の夕食後のデザート。

ガリガリ君Rich!プリンプリン


味はまさしくプリン(笑)!
中にカラメルソースが仕込んであり、凍らせたプリンを食べているようでした。



最後に少しだけクルマネタを。

日曜日に届いた荷物、ただいま取り付けのための準備中です。

焦ってエネルギー注入が足りないまま起動させて
「腐ってやがる・・・早すぎたんだ」 なーんてことにならないよう、
じっくり覚醒させています。

Posted at 2012/10/17 23:18:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2012年09月29日 イイね!

本日のランチ(休日出勤編)

今日と明日、洗車したりお漏らし直したり、いろいろやりたい事があったのに、
ちょっといろいろトラブルがありまして、土日返上でお仕事してます。
(おっと、なんだかイケてるビジネスマンみたいな台詞ですね(笑))

重々しい空気の中で仕事をしていると、せめてランチくらいは美味しいものを食べたくなります。

昼休み、ちょっとクルマで職場を抜け出して、蕎麦を食べに行ってきました。


手打蕎麦 椋庵(むくあん)

旧16号を大宮方面からきて大宮第二公園の先にあるのですが、
建物は普通の家にしか見えないので、知らない人は絶対に通り過ぎてしまいます。


玄関脇に控えめに掲げられている看板を確認してから、恐る恐る扉を開けます。

お店に入ると、まちゃひーろさんのストライクゾーンど真ん中(謎)と思われる女将さんが暖かく迎えてくれました。


テーブルに着いてメニューを開くと、「昼の蕎麦膳」 が目に付いたのでこれを注文。


すぐにそば茶が出てきました。香ばしい味と香りで食欲が沸いてきます。
次に出てきたのが、蕎麦豆腐です。秋らしく、きのこがトッピングされています。
一見、胡麻豆腐のように見えましたが、しっかりと蕎麦の味がしました。
続いて、天ぷらです。
緑色の野菜は「甘とうがらし」と説明されましたが、要するに獅子唐ですね。
添えられた昆布塩で食べると、揚げたてアツアツでウマーい!
薄めのコロモは野菜の味を邪魔しません。

メインの蕎麦の登場です。

ここの蕎麦はくノ一! といっても色っぽい女忍者のことではないようです。
常陸秋蕎麦9割につなぎ1割とのこと、 一見、十割蕎麦のように見えますが、
わざと蕎麦を粗目に挽いて1割のつなぎで仕上げているのでしょうか。
腰のある細めの麺を噛みしめると蕎麦の甘い香りが口の中いっぱいに広がります。
ちょっと濃い味の汁なので、麺の半分くらい浸けて食べると丁度良いようです。

残った汁で蕎麦湯を頂きましたが、やっぱり美味しい!


最後にデザート。

梨のシャーベットです。
ガリガリ君じゃないですよ(笑)
口の中でふわっと溶けて、梨の甘さがとっても爽やかでした。
横に添えられているのは、少し甘く味付けして凍らせた巨峰です。
一緒に出された渋めのお茶に細かな心遣いを感じました。

店内は静かでキレイだし、つかの間ですがゆったりと優雅な気分に浸ることができました。


一つだけ難点を言うと、料理全部ちっちゃい(爆)

蕎麦屋でそれは言わない約束ですね(笑)



今日はここでおしまい、と思ったけど、

蕎麦だけじゃ物足りない大食いの貴方!
クルマ好きでニク好きの貴方!

いいもの見つけましたよ!!


自動車の排気ガスを利用して肉を焼けるエコな調理器具です。

Exhaust Burger (エキゾーストバーガー)


Exhaust Burger に肉やパティを入れて自動車の排気管に取り付け、自動車を走らせれば、
その排気熱で肉を焼くことができる。
このとき、余計な燃料や電気は不要なので、環境に負荷をかけずに調理が可能となる。
自動車の排気ガスが直接肉にかかると、肉は汚染されてしまう。
だが、Exhaust Burger では排気ガスの通り道と調理器具の部分を完全に分離させているので、
肉には有毒なガスはかからず、 熱だけが届くようになっている。


運転中に空腹を感じたら、マフラーに Exhaust Burger を取り付け、しばらく運転を続ければればよい。
ほどなく、ハンバーガーが焼き上がる。
Exhaust Burger を使えば、通勤するだけで、 余計な燃料を一切使わずに調理が可能になり、
エネルギーの大幅な節約が可能となる。



「・・・・・・・・。」



さあ、明日も仕事orz....
Posted at 2012/09/29 17:42:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2012年09月23日 イイね!

台湾LOVE

台湾LOVE!
といっても、政治ネタではありませんので(笑)

味仙の台湾ラーメンを食べに行ったときにまちゃひーろさんからお土産でもらったカップラーメンを昨日食べました。



乾燥ノンフライ麺の上に乾燥具材を載せ、お湯を入れて4分、
フタの上に液体スープとレトルトの具を乗せて温めます。

出来上がりがこれ



器の大きさはカップラーメンの勝ちですね(笑)

少ないながらも、しっかり挽肉が入っています。
そして真っ赤なスープ!
ニンニクと唐辛子の強い香りが、まさしく味仙の雰囲気です。

食べてみると「激辛」の表示の割には思ったほど辛さはなく、コクのある味。

先日食べた味仙の台湾ラーメンと似てるけど、独特の旨みがちょっと足りないかな~
(ホンモノと比べるのは可愛そうですね)

とはいえ、カップ麺でここまで良くやった!って感じでした。




カップ麺を食べたら急にホンモノが食べたくなり、今日の昼は台湾料理のお店に行ってきました。

台湾料理 雪梅園


この建物の作り、どこかで見たことありませんか?

実は、もとセブンイレブンだったのを改装して作られたお店なんです。

店内は広々とした作りで、白と赤を基調とした台湾料理店らしい雰囲気です。

フロアにいる3名の女性や厨房の男性は全て中国系の人で、ニホンゴがちょっとムズカシイアルね。

メニューを見るとラーメン定食なるものがありましたが、ラーメン、天津飯、から揚げ、デザート、
それぞれしっかり一人前以上のボリウムがあり、とても食べ切れそうになかったので、
台湾ラーメン(単品)を注文しました。



あれ?赤くない・・・・

赤くない割には辛いけど、意外とあっさりしています。

独特のスパイスの香りが台湾チックですが、味仙のような、挽肉を噛みしめる度にジュワーっとくる旨みがありません。

麺はスープのオマケみたいなものなので詳しくは書きません。
(ということで理解してください)

580円と最近のラーメンにしては安く、一品料理もたくさんあって美味しそうなので
家族連れで来るには良いお店かと思います。




辛い料理のあとには甘くて冷たいものが食べたくなりますね~

ガリガリ君ショコラキョコラプレミアム


チョコ味のカキ氷の真ん中に濃厚なプレミアムミルクアイスを入れたカップアイスです。
ロイズのチョコレートを使用しているとのこと、ヒリヒリした舌先を癒してくれて、とっても美味しかったです。




今日は一日中雨が降っていました。

ふと後部ドアの下を見ると・・・

いつか見た光景が!

オモラシしとる(笑)

今日のところは見なかったことにしておきます(爆)
Posted at 2012/09/23 19:18:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「今日はこの映画観ました。いやあ、ド派手にブッ○しますね〜」
何シテル?   08/24 00:40
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation