• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

ワックスかけました

ワックスかけました今日は思ったほど日差しが強くなく、洗車日和でしたので、久々にワックス掛けを行いました。

昨日、会社の帰りにABで購入してきた
「シュアラスター ブラックレーベル スーパーエクスクルーシブフォーミュラー(トライアルキット)」
です。
※名前が長い~



シュアラスターのHPでは
「厳選された最高級カルナバ蝋を高濃度含有。徹底的に艶にこだわった至高のカーワックス。ブラックレーベルの中でも抜きんでた光沢感は、シュアラスターの集大成。」
と豪語している商品です。

ワックスって、実際に使ってみないと良さがわからないし、一度買うと使い切るまで1年近く掛かります。
今回、トライアルキットというものが売っていたので、お試しで使ってみるには丁度良いと思い、買ってみました。

先ずは洗車からです。
妻がパートに出掛けたので、駐車場を独り占めww
開くところは全て開けて、キレイにします。



以下、HPの解説の受け売りですww

①ワックススポンジに水を含ませて軽く絞り、ワックス缶の中で軽く回転させスポンジ全体にワックスを付けます。
②スポンジをポンポンポンとボディに押し付けてワックスを付着させ、縦横に線を引くように伸ばします。
③乾き始めたら、付属のクロスですぐに拭き取ります。

きれいに仕上がりました!
と、言いたいところですが、シルバーの車体って、汚れも目立たないけど、ワックス掛けても効果がわかりにくいです・・・
HPのうたい文句ほどの効果は確認できませんでした。



ブラックの車体だと、ワックス掛けると見事にツヤツヤの黒光りになって達成感があったのですが、なんだかヤリガイがないですね(笑)
Posted at 2010/08/28 19:46:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2010年08月21日 イイね!

初めて!

初めて!今日は、娘の卓球の試合をこっそり観てきました。

体育館の中は熱気で暑い!
暑くて呼吸困難になりそうな中、2階席から観戦しました。
最後は負けちゃったけど、意外と健闘!!
実は卓球をしている姿を見たのは初めてでした。
がんばってるじゃん! ちょっと感動です。

写真を撮りましたが、コンデジのズームでは限界です。
息子のデジイチ借りてくれば良かったかな~。
怪しいオジサンがズームレンズで写真を撮ってると変質者に間違えられるかな(笑)

ちょっと嬉しかったので、昼はちょっと贅沢にお一人様で外食してきました。

和風レストラン そうま上尾店
埼玉B級ご当地グルメ!
すったてうどん野菜天ぷら付 \1575.



すったてうどんの作り方

一、ごまを粒がなくなるくらすります。
一、味噌を入れてごまと混ぜます。
一、玉ねぎを入れて混ぜます。
一、胡瓜とシソを入れてすりつぶします。
一、出汁を入れてのばします。
一、ミョウガを入れます。
一、氷とうどんを入れてお召し上がり下さい。

胡瓜をするって、ちょっと躊躇しましたが、思い切ってガリガリすっちゃいました。

味噌は全部入れるとしょっぱくなるので最初は少なめに。
お好みで黒蜜を少々入れても良いようです。

値段同じで大盛り、特盛りも可、とのことでしたが、量がわからなかったので、とりあえず大盛りにしました。
麺はツルツルシコシコで、結構ボリュームがあってお腹イッパイになりました。
野菜の天ぷらも旨かったです。

ナイショだったので、帰ったら娘に怒られるかな~
Posted at 2010/08/21 18:13:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年08月16日 イイね!

弾丸ツアー 無事帰着

弾丸ツアー 無事帰着息子と二人で、高速道路休日千円を利用して一泊四日の強行スケジュールで私の実家に帰省してきました。

金曜日、夜11時30分に自宅を出発、東松山ICで関越自動車道に乗り、上信越自動車道を経由して北陸自動車道に。

ETC車載器を付けて初めてのゲート通過。うまく反応するかドキドキでしたが、大丈夫でホッとしました。みんな渋滞予測情報を見て上手く分散したみたいで、予想した渋滞は全くなく拍子抜けでした。



E46の長距離高速走行も初めてだったのですが、その安定性は感動モノでした。
直線/コーナー問わず、路面に多少のギャップがあってもステアリングの向いている方向にピタッと安定しており、かといってどっしりとしている訳ではなく、クイッとステアリングを切ると素早く反応します。
全くノーマルの足回りですが長距離乗っても全く疲れ知らずで、ほぼノンストップで走りきってしまいました。


土曜日、早朝4時に実家付近に到着してしまったので、時間つぶしにファミマに寄っておにぎりを食べ、少し仮眠してから実家に入りました。
午前中は少し畳の上で休ませてもらって、午後からちょっと山の方へ足を伸ばしてきました。


小牧ダム。残念ながら放水していなかったので、あまり迫力ないですね。ダム湖には定期船が運行しています。



金屋大仏。超ローカルな大仏ですが、そのたたずまいには威厳があります。



夜は母、私の弟、息子、私、の四人で食事に出掛けました。
塩天丼、美味しかったのですが、写真撮り忘れました(汗)


日曜日、父方、母方の墓参りを済ませた後、四人で海王丸パークへ。
先ず迫力ある姿に圧倒され、内部に入ってみると海洋のロマンを感じさせる造りに感動しました。



昼は、一度食べて見たかった富山ブラック(系)ラーメンを食べました。
翔龍(高岡市野村365)

スープは真っ黒!表面は油の膜で覆われています。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のシンプルなラーメンです。
思ったよりも塩辛くなく、ほのかに甘みを感たあと、後味に香ばしさが残るスープに、固めの中太縮れ面が良く合います。チャーシューは分厚いのにトロトロで美味しかったです。これならチャーシューメンにすれば良かったと、少し後悔してしまいました。
でもやっぱり、あとで喉が渇きまくりでした(笑)


帰ってきてからは、出発前に妻から頼まれていた買い物リストを手にスーパーへお買い物。
米、味噌、素麺などを買い込みました。


夜はまた皆で外食に。
とんかつ柿エ門(高岡市赤祖父713)

私は城端産むぎやポーク ロースカツ定食、息子はミルフィーユトンカツ定食。
すごく柔らかなのに、しっかり肉の味がして、噛めば噛むほど肉汁が溢れます。
これは旨かった!


その夜、ちょっと仮眠を取ってから11時に出発しました。
途中のSAで娘と妻にお土産。
ますの寿司キティちゃん、越中の薬売りキティちゃん、氷見ブリキティちゃんですww



月曜日、今度こそは多少の渋滞を覚悟しましたが、またまた順調に走りきり、早朝に自宅帰着。
こうして、思ったよりも疲れもなく一泊四日の強行スケジュールの旅は終わりました。

母は最近調子が良くなく、足のむくみに苦しんでいると聞いていましたが、孫に会える嬉しさからか、帰省中はなんともないように歩いたりして、普通に生活できていました。
ちょいちょい顔を見せてやらなければなりませんね。

Posted at 2010/08/16 22:48:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年08月12日 イイね!

1泊4日 弾丸ツアー

1泊4日 弾丸ツアー世間は夏休みモードですね。

明日から16日まで休みになったので、久しぶりに実家に行ってこようと思います。母と弟、元気かなぁ?

クルマの準備は?
ETCも付けたし、ナビも付けたし、他には特に思いつきません。
タイヤの空気圧を普段よりチョイ上げたくらいです。

 F → 2.3kg/cm^2
 R → 2.8kg/cm^2

   ※諸説ありますが、このくらいで良いのでしょうか?


実はE46での長距離高速運転は初めてなんです。

以前のクルマは非常にアメリカンな作りだったので、これはこれで結構楽チンでした。
E46の高速巡航時の安定性がどれほどのものか、楽しみなところです。

最高速チャレンジなんて、絶対にしません・・・しないと思います・・・ちょっと気になりますが・・・今年の初めに痛い目に合っているので(爆)。  高い授業料でした(涙)

なるべく渋滞を避けるため、13日深夜もしくは14日未明に出発し、14~15日に滞在、帰りは15日夜に出発して16日の朝帰着予定、1泊4日の弾丸ツアーの予定です。

距離が約420kmなので通常ならば5~6時間ってところですが、時期が時期だけに渋滞予測情報とにらめっこしているところです。

残念ながら家族の予定が合わず今回の道連れは息子だけですが、まだクルマの運転免許を持っていないので交代ドライバーなしの一人耐久レースですね(笑)

Posted at 2010/08/12 18:48:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2010年08月05日 イイね!

ゴリラ飼育20日目

ゴリラ飼育20日目SANYOのゴリラを飼って(買って)20日以上経ちました。
操作にも慣れ、ますます便利さを実感しています。



ちなみに、写っている画像は私ではありません(爆)






このナビ、ちょっと面白い機能があるので紹介します。
(GORRILAユーザーは皆知っている機能ですが)

エコドライブモード


ナビのGPS信号などをもとに「急加速」や「急減速」「長すぎるアイドリング」「エコ速度」をチェック。これらを検知すると、警告メッセージの画面表示と音声で怒られます。

このモードで運転するには、相当な忍耐力が必要です。
ちょっと右足に力が入っただけで、ナビに音声で怒られてしまいます。

「ポ~ン、急加速です!注意しましょう!」「急加速はやめましょう!」
「ポ~ン、急減速です!注意しましょう!」



はっきり言って、ウルセーぜよ!おまん(怒)


毎日の評価(A~E)が記録され、B以上の評価が何日か続くと、ご褒美として新しいカーマーク(自車位置を示すマーク、というかキャラ)が手に入ります。


何だかゲーム感覚ですね。


現在、頑張って2個目のカーマークまで入手できました。


ここまでは「初級モード」でよかったのですが、3個目(最後のキャラ)をゲットするには「上級モードで10日連続B以上」と、さらにハードルが高くなっています。

我慢して警告が出ないように運転していると、E46での“駆け抜ける歓び”が全くなくなってしまいます。
これではE46の価値が無くなってしまうので、ときどきエコドライブモードを中止して右足を開放してあげるという秘儀を使っています。


それから、タッチパネルは反応も良くて直感的に操作できるのですが、手を伸ばして画面をタッチするにはどうしても運転姿勢を崩さなければならないことと、車が揺れていると正確な画面タッチが難しいこと、また、同乗者(助手席や後席から)の操作が困難なことなどから、リモコンを追加購入しました。


これは大正解でした。運転中もシートに深く座ったままで操作でき、ボタン位置を覚えてしまえば画面を見ずにブラインド操作が可能です。
また、画面タッチと違い、地図の尺度変更や電話番号検索などの機能が一発でできます。
さらに、通常は地図画面上に常時表示されるボタンを非表示にしてスッキリさせることができます。

難を言えばリモコンのボタンと表示文字がちょっと小さいのですが、この便利さで約3000円はオススメです。

そういえば、学生時代に乗っていた原付もゴリラでした。(余談)


クラッチミートが下手で、交差点でスタートする度にピョコンと立ち上がってましたww
Posted at 2010/08/05 19:26:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「初山梨遠征」
何シテル?   10/23 22:33
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234 567
891011 121314
15 1617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation