• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

上海出張

上海出張今週の木曜日から日曜日まで3泊4日で上海に行ってきました。

出張の決定が火曜日だったので、かな~り慌しかったです。

今回は日本からの同行者もなく、現地集合~現地解散です。
現地では取引先の中国の人にお世話になるので安心なんですが。





ホテルに到着後、早速、夜の市内を徘徊しました。

前回はクリスマスイルミネーションでしたが、今回はお正月バージョンでした。
(中国のお正月は2月3日からなんです)
東京のように照明でガンガン明るくはないのですが、これがまた異国情緒というか、イイ雰囲気でした。

2日目の昼は現地の人たちとラーメン(?)を食べました。
今回コレを一番紹介したかったのですが、写真を撮り損ねたのでmenuで勘弁してください。

私房牛肉面
牛肉そのものの旨みが充分に出たスープで、肉は柔らかくで余計な味付けがなく、細めの平打ち麺はモチッとしてちょっと柔らかめ、しっかり替え玉まで戴きました。日本のラーメンとは全然違いますが、旨かったですよ。

金曜日に集中して仕事を片付けられたので、土曜日は一日フリーになりました。
早速、朝から市内を徘徊してきました。

中国はもう正月休みに入っているとのことで、市内は空いています。暴走電動バイクもほとんどいません。

上海市内は急速に発展しており次々に高層ビルが建っていますが、一歩裏に入るとまだまだ古い街が残っています。

部外者を寄せ付けない、怖~い雰囲気ですね。こういうところもすぐに壊されて開発されて行くんでしょうね。

肯徳基

なんとなく入ってみました。

香辣鶏腿堡(読めない!!)

ピリ辛クリスピーチキンのハンバーガーと、麺を巻き付けてフライにした小エビのセットでした。
ちょっと油っぽかったですが、エビがプリプリ、衣がパリパリで美味しかったです。
これ、日本でもウケると思いますよ。

昼に取引先の中国人の方が迎えにきてくれて、車で市内を案内してもらいました。

上海テレビ塔

前回は対岸から眺めるだけでしたが、今回は展望台まで上ってきました。
遠くで見るのと違い、足下に立つと超デカイ!!大迫力でした。

周囲は360度、高層ビルだらけです。

案内してくれた方、高層ビルを指差しながら、あのビルに〇部屋、このビルに〇部屋・・・、
親戚中でたくさん不動産を所有しているとのこと、凄い人でした。

ここの展望台、なんと外に出られるんですよ!

これ、写真じゃ良く判らないかもしれませんが、外の回廊なんです。しかも下はガラス貼り。

さすがに怖くて、ここには立てませんでした。(なにせ塔全体が中国製だし・・・)

その日の夜も、テーブルに並びきらないくらいの豪華な中華料理の数々を御馳走になった後、ホテルに戻りました。

日曜日、ホテルを出てカミカゼタクシーで上海浦東空港へ。
旧型サンタナって超速い(怖)

お土産は、

グリコ格力高
フカヒレスープ味のプリッツ(百力滋)
  &
烏龍茶味のポッキー(百奇)


たくさん美味しいものを御馳走になったのですが、その分宿題もたくさんもらったので、
来月また出張の予感・・・(滝汗)
Posted at 2011/01/30 23:53:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2011年01月22日 イイね!

オルタネーター再交換

オルタネーター再交換今日は朝早く起き、気合を入れて洗車し、WAXを掛けました。
クルマが汚いと、整備する方もそれなりの扱いになってしまいますからね。

シュアラスター super exclusive formula を塗りこみ、鏡面仕上げクロスで磨き上げました。


ディーラーに持ち込み、オルタネーター再交換です。



前回同様、一時間程度の作業なのでショールームで待たせてもらいました。

綺麗なお姉さんの淹れてくれるコーヒーは格別です。

待っている間に、7シリーズが一台ご成約となりました。
お金持ちですね~

今回はお立ち台に乗らずに、ボンネットを開けて上からの作業でした。
予定よりもかなり時間がかかって作業完了。
担当者立会いの下、音を確認します。


あれ?
消えてない・・・ですよ・・・


確かに前回よりは小さくなってるけど、
ヒョロロロロロ~♪

説明を聞くと、最初に搭載していたオルタは熱による不具合が多く、対策のための変更が施された結果、冷却用の空気を吸い込む音が大きくなったらしい。
同じM54エンジン搭載車(E53)の音を聞かせてもらいましたが、同じ音がしていました。

こんなものなのかな~

ちなみに、このオルタネーターは、Made in PORAND です。


前回、支払わなかったベルト&テンショナー一式の交換費用は、かな~り値引きをしてもらって本日清算しました。
まあ、交換時期だったのだから仕方ないですね。
不安の種がひとつ減ったということで良しとします。


帰りにコンビニを4件ハシゴして、缶コーヒーを買い漁りました。

WONDA オーロラプレッソ


ワンダフル商事 戸田社長セレクト
20世紀のベストバイク


こういうのに弱いんです。。。

私は缶コーヒーを飲まないので、バイクフィギアを取った後の缶コーヒーは息子にプレゼント。
この時代のバイクは、どれも個性があってカッコイイですねー!!
Posted at 2011/01/22 21:26:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年01月19日 イイね!

あなたは何派?

あなたは何派?みんカラ徘徊していたら、ムショウにドーナツが食べたくなったので、カイシャ帰りに買ってきました。

クリスピー・クリーム・ドーナツ
Krispy Kreme Doughnuts


アメリカのドーナツチェーンです。

お味のほうは・・・





甘~~い!!!




そういえば、インターネット上で『ドーナツの穴だけ残して食べる方法』ってのがありました。


これは、さまざまな分野の人プロフェッショナルたちがそれそれ考えを持って、
『ドーナツの穴だけ残して食べる方法』を解説し、方法を考えるというもの。
もちろん全てジョークですが(笑)

実際派 - 普通に食べれば残ってるんじゃないの?
物理派 - 巨大なドーナツを光速で回転させることにより穴が空間的に閉じ(ry
化学派 - 穴に空気とは違う気体をつめれば?
数学派 - 非ユークリッド幾何学的には可能
統計派 - 100万回食べれば1回くらい穴だけ残ってるかもしれない
地学派 - 半減期を調べれば穴の存在を証明できるかもしれない
合理派 - ドーナッツ食べた後に穴の存在を証明すればいいんじゃね?
芸術派 - 私が存在しない穴を写実することでなんとかできないだろうか?
言語派 - 問いかけが漠然としていて厳密な対策が不可能
哲学派 - 穴は形而上的な存在の定義外にあり、超空間的な(ry
懐疑派 - そもそもドーナッツの時点で怪しい・・・
欧米派 - HAHAHAHA!lol
報道派 - まずはドーナツに穴が空いているか世論調査すべき
調理派 - 油分が多すぎるし形も下品
政府派 - 真に遺憾であり今後このような事態が起こらぬよう最大限の努力を(ry
外交派 - 食べてやってもいいけど代わりに援助基金を増設しろ
解答放棄派 - ドーナッツってまずくね?
一休派 - では穴だけ残しますからまずは穴の存在を証明してください
卑猥派 - ドーナッツにも穴はあるんだよな・・・



あなたは何派?
Posted at 2011/01/19 22:48:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2011年01月15日 イイね!

ディーラーさん、お願いしますよおぉぉぉ・・・

ディーラーさん、お願いしますよおぉぉぉ・・・昨年末、ディーラーで12ヶ月点検したのですが、その直後にオルタネーターが逝っちゃいました。
まあこれは寿命だったんでしょう・・・

先週、オルタネーターを交換したところ、エンジンルームからヒョロロロ~~♪っていう音が出るようになりました。

クレームを言いに行ったら、サウンドスコープとやらで調べて
「この音はオルタネータを回しているベルトのプーリーから発生しています」
とのこと。

昨年末の点検時、見積書には予防整備として
「ベルト、テンショナー一式の交換を推奨します」
と書いてありましたが、まだ兆候がなかったので交換を見送っていました。

ディーラーさん曰く、
「こんなことがあるので12ヶ月点検の見積書に入れたんです、今回音が出たのはディーラー推奨の整備をしなかったからです」
と、まるで私が悪いような言い方。

ムッとしましたが、そこはぐっと堪えて、そのお勧めの一式の交換(当然有償)を依頼しました。
(ちょっと書けないようなやりとりもありましたが・・・)

で、今日がその交換日。

一時間程で交換できるとのことなので、車を預けて息子とマックに行き、昼食を食べてからディーラーに戻りました。
ちょっと早かったのか(?)、E46はまだお立ち台の上でした。
息子と二人、ショールームでコーヒーを戴き、美しい受付嬢 美しい新車を眺めながら待ちます。
先日は、ちょっと酷い言い方もしたので、直ったら担当者に 「この前はゴメンネ ハアト)」 な~んて謝ってあげちゃおうかなぁ、なんて余裕で待っていました。

やっとお立ち台が下がってきて、整備士が私の担当者を呼びに来ました。
慌てて担当者がE46のところに行き、エンジンルームを覗き込んでいます。
10分、20分、まだエンジンルームを覗きながら、なにやら二人で話をしています。

ようやく担当者が私のところに来て、
「申し訳ありません、音が消えません・・・」

「はあ!?」

「音の原因はオルタネーターの部品不良でした。」
「オルタネータを取り付ける前に、一応、手で回して確認したのですが・・・」

外したベルトを見せてもらいましたが、確かにひび割れがあったので交換時期だったかもしれません。
テンショナー、プーリーも、横方向に若干のガタが見られたので、交換時期だったのかもしれません。

でも、結果論ですが、オルタ交換前に全く音が出なくて、交換後にいきなりヘンな音が出だしたら、普通は先ず交換したオルタを疑いますよね。
サウンドスコープとかいう道具を過信し過ぎですよ!

と、いうわけで、オルタネータ再交換のために、またまた来週ディーラー持ち込みです。



E46乗りの皆さん、オルタ交換後にヒョロロロ~~♪っていう音が出たら、オルタ新品不良の疑いがありますよ!
Posted at 2011/01/15 22:59:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年01月10日 イイね!

祝!!

祝!!今日は成人の日です。

さいたまスーパーアリーナ


振袖姿のおねえちゃんたちを見に行ったんじゃありませんよ(汗)
(実はちょっとだけ見とれてました・・・)
ウチの長男も新成人なんです。




成人式って、私の頃は偉い人たちがただ延々とお説教を述べていたような気がしますが、最近のは、すっかりショーアップされて派手ですね。


和太鼓から始まり、チアリーディング、オペラ歌手やアカペラグループによる歌、訳のわからないユルキャラ(?)まで登場してました。
テレビで見るような乱入者もなく、無事に式は終わりました。
(騒がしいアホはいましたが)


しかし女の子は華があってイイですよね。
着物可愛いし(すっかりオヤジ目線です)
それに引き換え、♂はどうみても就活スーツ姿ですもんね・・・



普段はくっつかない兄妹を無理やりくっつけて記念写真を撮りました。
娘も6年後は成人式かぁ・・・
振袖姿とか、想像もつかないなぁ・・・


今日はそのまま同窓会に流れて行くので、帰ってこないと思います。
飲みすぎてSOSが来るかもしれないので、今夜はお酒を飲まずに待機してます。

もしかして朝帰りかも(-。-;)
Posted at 2011/01/10 16:29:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記

プロフィール

「息子の北海道旅行のお土産を開封🥃」
何シテル?   11/01 23:26
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 4567 8
9 1011121314 15
161718 192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation