• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

再び

再びプロフィールにも書いていますが、
私は飛行機、特に戦闘機が大好物です。
(決して戦争が好きなワケじゃないですよ)

この写真は昨年、日米親善春祭りで撮影したものですが、このときのブログにも書いた通り、映画TOPGUNを見て、トムクルーズが演じるパイロットに憧れたのが飛行機好きになったきっかけです。
既に引退してしまったけど、このF-14が一番好きな機体です。

デジイチ買ったのも、飛行機を綺麗に撮りたかったのが一番の理由です。


トップガンの日本公開が1986年12月、もちろん当時もビデオはあったけど、
何度もリピートしたり静止画像で見たりしたかったので、こんなものを買いました。


これ、なんだか判りますか?


レーザーディスク
です!

当時、一緒になったばかりの奥さんを、
「みんな持ってるから」(子供かwww)
といって説得、かなり高価だったレーザーディスクのデッキと同時購入し、
擦り切れるほど観ました。

その後、最初に買ったデッキはSONYタイマーが起動し、
最後のLDデッキとして売られていたパイオニアのデッキに買い換え、

未だ我が家のラックの中に鎮座するコイツも既に不動状態。
ディスクはあるけど、もう見ることが出来ません。



あれから30年。。。
(きみまろw)


かねてから噂はありましたが、とうとう続編が作られるようです!

〈速報〉「トップガン2」製作始動

続編にはドローンが登場し、戦闘機乗り時代の終焉が描かれるというのは、時代の流れなのか・・・
まあ、トム・クルーズのマーベリックに加え、アイスマンも続編に復帰というのは嬉しいニュースです。

あの空中ドッグファイトが再び見られるのが、今から楽しみです!



再び、と言えば・・・

BMW 旧 3シリーズ など5万8000台、タカタ製エアバッグで追加リコール

へえ~、でも私のは昨年交換しちゃったし、、、

と思ったら、今度は運転席側じゃないか!


念のため、リコール検索してみたら、見事にビンゴでした。

なんだよ~!
どうせなら一度で済ませてくれればイイのに・・・

そういえば、オートサロンのライブ、ラストの曲はコレだったorz.




タカタ、どげんかせんといかんですね。

どげんかせんといかん、
この言葉は元宮崎県知事の所信表明演説でしたね。




宮崎とえいば・・・



宮崎県都城市のご当地ラーメンのお店が秋葉原にあるのを発見!
...強引な繋ぎ方ヽ(^。^)丿

あたりや、みんカラには相応しくない店名ですが気にしないでくださいw


雷雷麺

薩摩揚げ・玉ねぎ・ひき肉・ニラが入ったピリ辛の餡が掛かった汁無しラーメンです。


『よくかき混ぜてお召し上がり下さい』と言われたので、遠慮なく、、、

面白いでしょ?
こんなラーメン(?)は他では見たことないです。
ちゃんぽんの麺(かな?)に餡が良く絡み、旨いです!


メニューには、この餡を使った雷雷丼っていうのもあって、
両方食べたかったので、小ライスを追加して、残った餡を掛けて食べました。
一度に両方食べられたー!

ダブル炭水化物、サイコーです♪









直6LOVERさんからリンクを教えて貰ったので追加しました(^^)/

やっぱりイイなぁ!これ!
Posted at 2016/01/31 01:31:08 | コメント(21) | トラックバック(0) | 雑ネタ | ニュース
2016年01月20日 イイね!

東京オートサロン2016

東京オートサロン2016アップ遅れましたが、先週の土曜日、
東京オネ・・・、じゃなく
東京オートサロンに行ってきました!

昨年も凄い人だったけど、
なんと今年度のオートサロンは三日間で合計32万人以上が訪れ、過去最高の来場者数を記録したそうです!

皆さん、好きですね~
(何がw?)

私はあまりクルマに詳しくないので、
(かと言って、尾根遺産に詳しい訳でもありませんが)
写真メインでご報告いたしますm(__)m


会場到着9:44、既にホール内は熱気でムンムンですw



早速、カスタムカーの撮影開始♪


あ、尾根遺産が邪魔・・・。
しかも、お○りが見えてるし・・・。




「なにか!?」


ごめんなさい(汗)、、、

ホントはこんなに笑顔が素敵な尾根遺産でした♪



ジオン軍のブースでノリノリのDJ尾根遺産発見。


最新のシャア専用モビルスーツはモノアイではないんですね。


しっかりツノが立ってます。



富士スピードウェイのブースには懐かしい車両が展示してありました。





あら?ミランダ・カーかと思ったらちょっと違いましたね、アガサさん。


BMWはやっぱりチタンシルバーでしょ!



みんカラブースにも行ってみました。
オレンジのM3、なかなかの迫力です。


カーラ・ラテラルロッド姉さん、ドヤ顔されても、ちょっとクオリティが・・・oyz



これもカスタムカー!?


アルトワークスのワークスカラー!

これ、面白そうだなぁ~


3D design のM4

ブラックボディにゴールドホイールって、ちょいレトロ感があってカッコイイ!


ここからが(個人的に)本命!

HONDAブースに展示してあったマクラーレン・ホンダ MP4-30!

オートサロンではF1人気がないのか、周囲はガラガラです。
(尾根遺産がいないから?)

お陰で、隅々までじっくり見ることができました。


ゲームコントローラよりも複雑なステアリング。

こんな細かいスイッチで調整しながら超高速で操縦するなんて、F1パイロットは超人ですね。

バトンのマシンかと思ったら、反対側はアロンソの名前がwww

昨シーズン戦った最新マシン(今シーズン用が未発表なので)がこんなに無防備で見られるなんて凄くないですか!?
私はこのF1の展示を見るためにオートサロンに来たのです。
しかし遅かったなあ〜
今年は期待してますよ!


これもジャパニーズトラディショナルカスタムカー。

何と、これで公認なのだそうです。


ロータスのブースで発見した、今回のダントツ尾根遺産♪


上戸彩に似てません?

メッチャ可愛いい~♪

調子に乗って、動画を撮影しようとするヤツがいると、

怖い顔したオヂサンが飛んできます!


そういえば昨年もロータスは動画禁止、ローアングル禁止でした。。。

しつこい?



現代版の雨宮シャンテ

オールドファンにはタマラナイ一台でした。
当時のクルマではないけれど、まだベース車両があったのが凄いですね。


もっと会場でクルマ(?)を見たかったけど、ちょっと早めにライブ会場へGO!
アキバ系地下アイドルっぽいグループが順番にステージに・・・


17:00からSPECIAL LIVE START!
SEAMO~相川七瀬~MAX の怒涛のライブを堪能しました。


このステージを見られただけでも、入場料以上の価値は十分にありました!


あー、楽しかった!





尾根遺産が少なめのブログでガッカリされた貴方!

安心してください。

東京オートサロン2016 ショーを彩る素敵な尾根遺産

載せてますよ!








※この記事は東京オートサロン2016 について書いています。
Posted at 2016/01/21 00:55:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年01月11日 イイね!

第8回かな?皆勤賞継続中(のはず・・・)

第8回かな?皆勤賞継続中(のはず・・・)昨日、海賊さんから招集がかかり、
サロン ド オイル に参加してきました。

私の46号は交換後3000kmなので、今回は作業なし。

他の方の作業見学と給食を楽しみに出かけてきました。

初めてお会いする方もいらっしゃるので緊張してしまい、
家を出るときにカメラを積み忘れて、
途中で慌てて引き返したのはナイショです♪


いつも通り(汗)、ちょっと遅刻気味で到着。

会場前にはデモカーが停まっていました。
初めて拝見しましたが、カッコイイ!



チンさん、初参加ですね!
銀会の後、ちょっと俗世間から離れておられたようですが、
無事、出所されたとのこと、おめでとうございます!

相変わらず“眩しい白”です!



久しぶり~♪


ロタくん、前回は寝てばかりだったけど、メッチャ元気です。


すっかりヤンチャな男の子、イタズラし放題(笑)

こらこら、鼻カジっちゃダメだってwwww



わんこ見てたら、あんまりクルマの写真を撮れませんでした(笑)
後ほど海賊さんがバッキバキの綺麗な写真をアップされると思いますが、
とりあえず、ほんのお口汚し・・・。


トシ棒さん。



はぢめまして、がちゃpinさん。



海賊さん。

長距離用300mm砲導入、楽しみにしています♪


wadashioさん。

オーナーもLEDヘッドライト装備で素敵でした(笑)


シェリ~さん、コバッチさん。

あれ、今回は珍しくツーリング比率が低いですね~


はぢめまして、mamezo7さん。

磨きこまれたブラックは自分が映り込んでしまうので難しい~


Hit Car Lifeさん。



ベンブラさんも作業開始。




皆さんお楽しみの給食は、
いつもの Abete で優雅なランチタイムです。



前菜
広島県産牡蠣とわかさぎのカルピオーネ オレンジ風味

甘酢が爽やか~


スパゲッティ
ノルウェーサーモンとかぶのトマトクリームソース

かぶの食感が新鮮でした


デザート
ヨーグルトと蜂蜜のプディーノ ラズベリーソース

ヨーグルト風味の白いプリンです


ごちそうさまでした♪




午後からはオイルの勉強会。
社長からいろいろ興味深いお話しを聞かせて頂きました。

なるほど~
って、、、
大事な企業秘密を私たちみたいな者に簡単に教えちゃダメなんじゃないですか(汗)?


二輪専用オイルもあるそうなので、今度買って息子に送ってやろうっと。


社長、すっかり暗くなるまでお邪魔してしまい、すみません。
皆さん、また次回お会いしましょう!
Posted at 2016/01/11 17:11:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2016年01月04日 イイね!

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いしますちょっと遅れましたが、
新年あけましておめでとうございます。

昨年中はオン・オフ、いろいろ皆様にお世話になり、
楽しく過ごさせていただきました。

2016年、今年もよろしくお願いします。

私は年末年始、飲んで食べて、ダラダラと過ごしておりました。

飲み友達(息子)も帰ってきたので、毎晩、日本酒飲んでいました♪



当たるはずだった年末ジャンボも外れたので、
次の宝くじまでは仕方なく働くことにします(笑)

ということで、明日から社会復帰となります。


日曜日、ダラけた引きこもり生活から抜け出すためのリハビリを兼ね、
プロフ写真が羊から申年バージョンに変わったMARIAと一緒にお出かけしてきました。

(猿じゃなく、ちょっと目つきの悪いサルボボですがwww)

今年も残すところ、あと360日と少々、来年は酉年ですね。
という訳で、川島町へ鳥を撮りに行ってきました。

この場所には、毎年100羽近くのコハクチョウが飛来するのですが、
まだ少し時期が早いみたいで、9羽しかいませんでした。

到着時は対岸で休んでいたのですが、
私を見つけて寄ってきてくれました(嘘)




白鳥よりも鴨が多いカモw


鴨に交じって、真っ黒な鳥がいました。
近くにいた人が鵜だと教えてくれましたが、合ってますか?


だんだん日が暮れてきましたが、
今年はそんなに寒くないのでラクに撮影を続けられます。


鴨と白鳥が何やら相談中(?)


美しいアルピンホワイトのボディです。


目線、もらいました!




鴨が一斉に川底の餌を漁り、


まるで鴨のシンクロナイズドスイミング(笑)


だいぶ暗くなってきて、そろそろ下校時間です。


白鳥は飛んでくれませんでしたが、鴨は次々に離水して行きます。








もうちょっと寒くなって白鳥の数が増えたら、また来ます!



おまけ

奥さんの実家にお正月のご挨拶に行ったら、かわいい仔猫がいた!



飼いたいなぁ。。。
Posted at 2016/01/04 20:22:45 | コメント(26) | トラックバック(0) | 季節ネタ | 日記

プロフィール

「今日は怪獣映画」
何シテル?   08/09 22:59
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
10 111213141516
171819 20212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation