• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

冬支度と2019総括

2019年も、もうすぐ終わっちゃいますね・・・
歳をとると1年があっという間に感じます
備忘録として、2019年を総括してみます。


46号の走行記録。
ガソリン給油のメモ代わりに、
みんカラの燃費記録を使っています。
2019年の給油記録

総走行距離:11373.5km
給油回数    36回
総給油量 1501.13L
平均燃費   7.63km/L
あんまり地球に優しくないかも知れないけど、日々活躍の記録です。



2019年のブログ数:28
クルマネタはどうしても維持りとトラブルがメインですね。
見返してみるとくだらないネタばかり(笑)

そういえば年明け早々、塩カルまみれの雪道ドライブしたなあ
食べ物系はブログにするほどでもないので、最近はインスタがメインになってます。

よろしければ、コチラもよろしくお願いします。



今年観た映画

今年はあんまりリピートしなかったけど、
運び屋とワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドとT34が良かったかな。
来年はフォードvsフェラーリ、トップガンもあるし、
楽しみな映画がたくさんあります!



今年は3月に娘が大学卒業、4月から無事社会人となり、
親としての役目は終了しました。
まだ年金はもらえないけど、残りの人生は平穏に過ごしたいなあ・・・



二代目46号、日々酷使しています。
これからも頑張って欲しいので、冬支度。

既に整備手帳にアップしていますが、
バッテリー交換と、



スタッドレスを装着しました。

令和バージョンです!


クルマ弄りばっかりしてると怒られるので大掃除もしないとね。
そのためには先ずエネルギー補充(笑)
モスバーガーで、毎月29日だけの限定販売の にくカツにくバーガー を買ってきた。

厚切りの豚ロース肉をサックリと揚げたロースカツと、テリヤキチキンソースに絡めた直火焼きチキンを、グリーンリーフやレタスとあわせ、パティではさんだ肉づくしのハンバーガーです。
牛、豚、鶏、のニク尽くしで、もはやバーガーの要素がない(笑)


嫁様の買い物に便乗して。。。
年末年始、家でゆっくりお酒を飲みたいので、

最近のマイブームはかなーり濃い目のハイボールですが、
焼酎お湯割りも身体が温まってイイですよね!


・・・と、
やっぱり2019年最後もくだらないブログになりましたが、
皆様、来年もよろしくお願いしますm(__)m

Posted at 2019/12/30 02:52:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑ネタ | 日記
2019年12月07日 イイね!

JAFセーフティトレーニング

JAFセーフティトレーニング
日曜日、JAF主催の実技講習会「セーフティトレーニング」に参加してきました。

講習会というと堅いイメージですが、みん友さんのブログを見て面白そうだったので地元開催を待って申し込んでみたところ、一発当選!
(こんな言い方で合ってるのかな)


朝7時、自宅を出発。

今季初の氷点下(寒)!


受付時間前に到着しそうだったので嵐山PAで少々時間調整、
(このとき隣に並んだクルマも講習参加の方でした)

8時30分、会場の埼玉県トラック総合教育センターに入場。



到着順にクルマを並べると、番号が割り当てられます。

カーナンバー10
ホンダエンジンではないけど、気分はピエール・ガスリー(笑)


9:00 開講式で講習内容の説明を受けます。

今回の受講者数は27名、だったかな・・・



コースに出て、先ずは準備運動
その後、クルマの点検や乗車姿勢、死角の確認などのレクチャーを受け、
各自クルマに乗り込み、いよいよ実技講習の開始です。


最初はスラローム走行から。
1本目は下見でゆっくりと、2本目は全力で!
3本目と4本目は70%のイメージで走るように、との指示。

ドラレコ動画では大回りしているように見えるけど、
リアタイヤでパイロンのベース部分を踏んずけながらガンバッテ攻めてます(汗)
インストラクターからお褒めの言葉を頂いて有頂天になったのですが、
よく聞いてみたら技術を褒められたのではなく、クルマを褒められただけじゃん・・・(笑)



次は信号システムを使った急ブレーキです。
40km/hで光電管を通過し、信号が光ったらABSが作動するまで全力ブレーキ!

講習とはいえ、光電管を通過するのはとっても嫌な気分(笑)
光電管通過と同時に信号が点灯するのですが、
感覚的には通過してから信号が点灯するまでが遅く感じます。
これは信号点灯を脳が認識するまでのタイムラグなのだそうです。
よく、信号無視のジジイが「信号は青だった」と言うのは、
脳の認識遅れのせいなのかと妙に納得しました。。。


ここで昼食タイム。
この講習はお弁当付きです。

登利平の鳥めし弁当、ウマウマでした。


午後は、滑りやすい路面でのブレーキ操作からです。

滑りやすい樹脂シートに、さらに石鹸水を撒いてツルンツルンになったコースに30km/hで進入し、フルブレーキ!

スタート直前まで、カーリングみたいにブラシ掛けしてます(焦)
当然ABSが作動しますが、なかなか止まらない!
ここでダントツの制動性能を発揮したのは、スタッドレスを履いたフォレスターでした。
SUV車は重いので止まりにくいのでは、という常識が覆される結果で意外でした。
雪道だけではなく、ウェットの低μ路でもスタッドレスが威力を発揮するんですね。


最後は危険を判断しての回避操作です。

これも指定された速度で光電管を通過後、3つある信号のどれかが点灯、
先には3つの進路があり、信号が点灯したのとは反対側に入ってから急ブレーキで停止、という流れです。

この時間になると完全に逆光で信号が見づらい!
つい光った方向に進んでしまったり(光った反対に進まなけらばならない)、信号が点灯した瞬間にブレーキを踏んだり(ステアリング操作で指定の進路に入ってからブレーキを踏まなければならない)など、ここでは皆さん苦労されていました。


普段は経験することの出来ない貴重な体験をさせて頂き、
どても有意義な講習でした。
これでJAF会員3143円(昼食代、消費税込み)は安い!
皆さんも受講されることをお勧めします。





さて、
クルマの話しばかりでもうウンザリだわ!
という貴方のために。。。


今年の東京モーターショーでメルセデスのブースにいた「あのん」さん
クルマより尾根遺産メインでチェックされてた皆さんなら、当然この子をご存知ですよね!
alt
先月新曲「シャララ ナイアガラ」を発売したけど Music Video がエロ過激過ぎてYoutubeで18禁指定を受け、リリース当日に公開停止 (今はエロ封印バージョンに修正して再公開中) という面白過ぎるアラサーグループの predia さんに新メンバーとして加入されました。
(ちなみに あのんさんは二十歳ですw)



皆さん、よろしくお願いしますm(__)m


Posted at 2019/12/10 00:35:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今日はターミネーターを見てきました。いま見ても名作だ!」
何シテル?   09/28 15:57
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation