• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイチのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

首都高散歩

首都高散歩すっかりっぽくなってきましたね。

暖かくなるのはイイけど、花粉砂埃が飛びまくって、
クルマがヒョウ柄になって困ります(笑)

ここのところ何かと忙しくて洗車もサボり気味だったけど、
土曜日にザッとテキトーに水洗いして、
ちょっとだけスッキリしました。


今日、Yの旦那さんからお誘いを受けて、大黒PAに行ってきました。

POTENZA S001 を履いて初首都高!

街中ではちょっと粘り気味に感じていたハンドリングですが、
首都高ではガッチリ路面を掴んで安心感抜群です!
コーナー途中でギャップを踏んでもゼンゼン怖さがありません。
REGNOほどではないけど、ロードノイズも良く抑えられているし、直進安定性も良いし、
これなら長距離を走っても疲れ知らずです♪

タイヤに不安があってしばらく封印していた“ヤル気スイッチ”レッドモードに入れて
快適クルージング♪

レスポンスがビンビンに良くなってサイコーに気持ちイイです!

今日は渋滞もなく、制限速度でバビューーーンと走ると、あっという間に到着しました。


モザイクの掛け方がヘタにスミマセンm(__)m
肝心な部分がチラチラ見えちゃってるところは無視してください(笑)

初お庭オフ!

今日の大黒PAは、クルマが停められないかと心配するほど凄い混雑でした。
ランボやマクラーレンがフツウに停まってるし、
プリウスよりもポルシェのほうが多いし(笑)
お庭に近づくこともできません・・・。

入り口付近で止まって呆然としていると、Yの旦那さんが見つけてくれました(笑)

二代目に箱替えしてから、ようやくYの旦那さんの46号とツーショットが撮れました!


久しぶりに拝見しましたが、極上コンディションですね!
いやあ、並べるのが恥ずかしかったです(汗)


1時間以上もいろいろ立ち話をして引き止めちゃいました。
ありがとうございました!楽しかったです♪

次回はカーボンブラックを並べましょう♪



ついでに、、、

昨日は28回目の記念日でした。
ここまで来ると特にお目出度くもないけど、
ケーキを食べたかったので(笑)


Posted at 2017/02/26 21:48:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年02月12日 イイね!

合宿

合宿土曜日~日曜日、
某所へ合宿に行ってきました。

朝、早めに出発したのですが、東名、新東名がまさかの通行止め!

こんなこともあろうかとスタッドレスを履いていたので慌てません。
ちょっと待っていたら解除されるだろう、と思って海老名SAで待機していたけど、一向に解除される様子はない!
仕方がないので、海老名から圏央道を北上し、中央道経由に作戦変更。

が!

小仏トンネルの入り口付近で事故(?)があったらしく、そこを抜けるのに2時間以上掛かってしまいました。


中央道では積雪はないものの、
ところどころで、小雪が舞っていました。


駒ヶ岳SAでちょっと遅めの昼食タイム。
せっかくなので、ソースかつ丼を食べてみました。

スーパーで売っているカツを市販のウスターソースに浸して乗っけただけのような、シンプルな味でした(笑)
ホンモノのソースかつ丼が食べたいっ!!

二代目号、外気温がマイナスの状況で高速走行すると水温が下がり気味になるのは、
やっぱりサーモがダメなのだろうか。。。


予定よりも大幅に遅刻して秘密基地に到着したのは4時くらいだったかな。

まちゃひーろさんにちょっとDIYをお願いしている間に、リトルバイキングさんと二人で仲良く手を繋いでスーパーに買い出し(はあと)、鍋の材料を調達してきました。
その後、3人で温泉で裸のお突き愛を堪能♪

準備が整ったところで鍋パーのスタートです。

リトバイさん特製の塩ちゃんこ鍋、旨そうでしょ!?
今回もそれぞれ持ち寄ったお酒、甘いのやら酸っぱいのやら、スッキリ系から旨口まで、バラエティーに富んでて面白かった!

最初は0W-20くらいのさらっとしたスープが、肉や野菜の出汁と混ざって20W-50ほどの高粘度に変化して行きます(笑)

鍋と日本酒って相性抜群!

最後はラーメン投入www


足りないと寂しいので、余る前提でちょっと多めに材料を買ったのですが、結局、ほぼ食べきっちゃいました(汗)
たぶん、5~6人前くらいあったと思う。。。

最後、アイスを食べたのは覚えてるけど、その前後の記憶が・・・。

今回の日本酒オールスターズ

皆さん、何種類ご存知ですか(笑)?


翌朝、あれだけ飲み食いすれば流石に食欲もなく、今回は朝食をパスして帰路につきました。


まちゃひーろさん、リトルバイキングさん、今回もありがとうございました!


昼飯は新東名清水PAで、静岡産釜揚げしらすと桜えび丼。

疲れた胃に優しい味でした。

二代目号は塩カルまみれで酷い状態(笑)

お陰で空気の流れが良く判ります。
キドニーグリルの端っこでこんな渦流が発生しているんですね!


渋滞もなく順調に帰れたので、早速、洗車、
ついでに、スタッドレスを夏タイヤに戻しました。


あれれ?


装着完了!


やっぱり18インチはカッコイイ~♪
Posted at 2017/02/12 23:23:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月29日 イイね!

警告灯放置なら車検通らないって・・・

警告灯放置なら車検通らないって・・・毎日新聞ニュース

警告灯放置なら車検通らず 2月から


えええええ!?
マジですかー!!


記事によると、『自動車の車検審査が2月から変わり、運転席のメーターパネルにある警告灯が点灯している車の検査は受け付けてもらえない。』のだそう。

しかも、この記事に使われている写真は・・・。

ちょい古いBMWで、チェックエンジンランプの点灯に悩まれている方も多いと思います。
国産車は本当にヤバい場合にしかチェックエンジンランプが点灯しませんが、欧州車はちょっとした異常を検知しただけでチェックエンジンランプが点灯してしまいます。するような気がします。

何を隠そう (隠してませんが) 私の初代E46号も、寒い季節にエンジンを始動しアイドリングで放置すると回転が不安定となり、チェックエンジンランプが点灯していました。イグニッションコイルをはじめ、いろいろ部品を交換したけど完全な解決はしませんでしたが、暖気方法を工夫することで点灯を回避していました。
【追記】↑でもやっぱり放置はダメですよね!


主旨は判るんですけどね~。

世の中、もっと車検を通しちゃいけないクルマがたくさん走ってると思うのですが。

古いクルマを大事に乗っている 物好き 愛好者には厳しい世の中になっていますね。


と、珍しくみんカラっぽいブログでした(笑)


突然、話が変わってしまいますが、今日は映画「マグニフィセントセブン」を観てきました。

ジジババ割引き(笑)を使えば一人1100円なんですよww

監督の、
「重要なのは『七人の侍』のDNAに忠実であること。クロサワが生きていれば、現代版のこの物語を観たいと思ってくれると信じている。」
という言葉がこの映画の全てを表しています。


久しぶりの西部劇!スカッとしたー!

エンディング曲がサイコーなので、最後まで観てくださいね!


ポイント(謎)貯まったよ~
Posted at 2017/01/29 14:57:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年01月15日 イイね!

東京オートサロン2017レポート

東京オートサロン2017レポート直前まで迷いましたが、行ってきました!

東京尾根遺産サロン
東京オートサロン2017

張り切って開場前に到着!

今回はTチケットで前売りを購入しました。
手元に紙のチケットがないのがちょっと寂しいけど、Tポイント100ポイント貯まるし、専用の特別休憩室を使えるし、会場内のあちこちに設置されたTポイントスタンドでTポイント5ポイントがもらえるのでお得ですよ~

早速、突入!


先ずはBMW~

120i に、TOYOTAの2JZ(3.4L)積んでます。

2JZ-GTE(3.4L)

綺麗に収まってるけど、何か複雑。。。

今年はロードスターが気になってたせいか、NDのカスタムカーも目立ちました。

アメリカンな雰囲気でカッコイイなあ!

しかし会場内はすんごい混雑・・・
特に尾根遺産がいらっしゃるブースは通路を通るのも困難なくらいです。

昨年は面白がって尾根遺産の写真をたくさん撮ったけど、
良く見るとドコにでもいそうな尾根遺産が派手なコスチューム着てるだけだし、
ちょっと飽きちゃいました。

Z32も、こうやって見るとまだまだ現役。



今回はこんな写真を期待されても、ありませんからね。



オヂサンなので、最新カスタムカーよりもこういうオールドカーに目が行きます。

若い人には、逆に新鮮なんじゃないでしょうか。


しかしホントに人混みが凄い!!
クルマの写真が撮れませんがな。。。



個人的にツボったのはこれ。
ド派手なポルシェ935だー!


と思ったら、997でした(笑)

これで公道走行可なのだそうです。


カスタムカーじゃないけど、初めて見たTOYOTAのCH-R。

(尾根遺産じゃなくパンフレットを撮りたかったのですw)


リアビューが、ちっちゃいX4みたいでカッコよかった!


隊長機のツノですか?



E46M3も健在!


46からのハコスカ&S30Z♪
いい眺めです。



フジツボマフラー
S30Zの縦型デュアル管!


今回、S30の出展が目立ってたのは気のせいかな?


これはZじゃないですよ。

フィアット124スパイダーのカスタムですがカッコイイ!
ただしオープンでダートを走るとどうなるのか・・・。


こちらがホンモノのS30Zラリー仕様。

凄いオーラです!


彫金ペイントを施されたSUBARU WRX-STI

どうやって洗車するんだろう??


こちらは横浜ゴムブースですが、ADVAN HF Type D が復活するらしいです!



歩き疲れたので、休憩を兼ねてイベントステージへ。
A-Class のライブからの~


サンミニからの~


predia♪


やっぱりデパートの屋上じゃなく、広いステージが似合います!

また握手してもらったのはナイショです(笑)

リフレッシュできたところで、再び会場へGO!


ちょっと尾根遺産!
どこ昇ってるんですか(笑)



アメリカーン!



相変わらず尾根遺産渋滞でウンザリでしたが、
おや? た・か・く・の・さぁぁぁん!




笑顔がとても素敵でした(はあと)


撮影終わって、
「通りますから開けてくださーい」って・・・

うぉおおお!近い!近すぎる!焦ってボケボケです(爆)

追加♪



おや?お疲れのようですね(笑)



こんなクルマ、どこに残っていたんだろう??




結局、クルマを撮りに来たのか尾根遺産を撮りに来たのか、
わからなくなってきました(笑)



疲れもピークに達したところで、再びイベントステージへ。

シメは倉木麻衣~相川七瀬のライブ♪

さすが相川七瀬のステージは迫力ありました(^^♪
貫禄があって、その辺のアイドルとは格が違う!

というところで、今回のオートサロンは終了!


なんだかんだ、一日遊べて楽しかったけど、
結局、あんまり写真は撮れませんでした。
ていうか、撮る気力もなかった。。。

こんなに混雑するんじゃ、来年は行くのを考えちゃうなあ・・・。

写真上手な人のブログで楽しむのが一番かも(爆)


以上、みんカラっぽく、クルマがメインのブログでした(。-`ω´-)キッパリ!!


「東京オートサロン2017」についての記事

※この記事は東京オートサロン2017について書いています。
Posted at 2017/01/15 17:54:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年01月12日 イイね!

東京オートサロン2017行きます宣言!

東京オートサロン2017行きます宣言!とりあえず前売り券買いました!
今回は尾根遺産に目もくれず、
カスタムカーを見てきまーす(╹◡╹)♡


※この記事は東京オートサロン2017について書いています。
Posted at 2017/01/12 21:19:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「今日はプレデターバッドランド、面白かった!」
何シテル?   11/16 23:19
オイチと申します。 昔からそう呼ばれていました。 いい歳のおっさん(じいさん)ですが、よろしくお願いします。 維持る歓び(恐怖)を感じながら 2台続けてB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]SHIFT UP ハンドルブレースキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:46:09
E46 リヤスピーカー交換①-取外し編-(素人DIYで出来るよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:12:09
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/20 08:03:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 二代目46号 (BMW 3シリーズ セダン)
先代に引き続き、2台目のE46です。 最終型 全国250台限定車 320i M-Spor ...
ホンダ モンキー125 サイクロン号 (ホンダ モンキー125)
2023年8月28日のプレスリリースを見てすぐに予約しました。 https://glob ...
その他 CANON EOS MARIA (その他 CANON EOS)
Canon EOS 70D EF-S 18-135 IS STM レンズキット 長年 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
ヤフオクで仕入れた息子のアシでした 就職で家を離れる事になり、私名義に変更してくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation