• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃったの"ISIS PLATANA CROSS" [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2024年2月10日

ぽんすぅブレード&MR-Sスロットルボディガスケット取付・スロットルボディとVVTi OCV点検清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回作成した、“ぽんすぅブレード®”付きのエアフロセンサーを装着✨

両面テープは3M強力タイプにしました。
厚みはあるけど信頼性重視😉

+ネジ2本で簡単交換できます
2
スロットルボディガスケットを購入しました。

1ZZエンジンの中でもMR-Sにしか採用されていない部品で、ハニカムメッシュと球形状の膨らみで整流効果があるようです⁉️

ですが、今回装着した狙いは、ぽんすぅブレードがエアフロから外れた時用のポカヨケとして機能する所です😉

これで、万が一の事態が発生しても、バタフライバルブに挟まって開きっぱなしになるのでわかるはず!


……うーん、それはそれで怖いな😓
◯◯クルさんはその辺りのフォローどうしてるんでしょうかね?

定期的な点検が必要ですね!
3
ついでにパークリでスロットルボディ掃除❗

ガスケットは、この間に挟みます。
4
上流側から覗くと、なんかレーシー
スゴい部品っぽい雰囲気😁

球形状の膨らみは、バタフライバルブをかわしているんですね!
5
エンジンカバーを外したので、ついでにVVT-iオイルコントロールバルブを点検❗

動作に異常ありませんした!
6
〈レビュー〉

プラセボ効果も多々あるとは思うけれど、パワー感がアップしました✨

3箇所同時に弄ってしまったので、どれがどれくらい効いたか分からない😅
たぶん、ぽんすぅブレードが一番効いているのではないでしょうか!?

変化点
①アイドリング音が太く変わった😀
力強い感じです。

②加速が良くなりました😀
普段ATが使用する回転域では明らかにトルクが太く、4速までの変速が早い。
でもベタ踏みすると、思ったより回らず吹け上がりはついまいち。

ぽんすぅブレードで濃く補正できているはずなので、エアクリをスポンジにすると上も回るのかも?

シエ◯◯さんからはブレードで狂った高回転を補正する、〇〇ブレードアダプターというサブコン?も売ってますが、予算がなく買えません💦
(サブコンあれば、ブレードなんて要らない気がしますけどね?)

〈追記〉
後日、旧バージョンのミ〇コンを入れるとノッキングしまくりだったので、ブレードの補正は効いているようです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

仮合わせ

難易度:

ワイパーブレードの交換を実施

難易度:

マグネットチューン Case of Isis

難易度:

備忘録、オイル交換

難易度:

一人で初めての車高調取り付け

難易度: ★★★

わんちゃん

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイールって手を抜いちゃいがち http://cvw.jp/b/701311/48367724/
何シテル?   04/12 22:05
にゃったです。よろしくお願いします DIY工作で、安価にふざけて楽しんでます?? どんなジャンルの車も好きです! 乗り物が好きで、何でも乗ってみたい人です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタネーターメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 14:26:17
バンパーの黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 18:35:40
HILUXの構造変更の準備と申請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:10:54

愛車一覧

トヨタ アイシス ISIS PLATANA CROSS (トヨタ アイシス)
ちょいアゲ オフロード風カスタム アイシス プラタナクロス😆  同僚のデリカ師匠の影 ...
カワサキ ZXR250 Ninja250Rもどき (カワサキ ZXR250)
2010年から乗ってます。 ほぼ盆栽。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
事故で後期のスターレットが廃車になったので、中期のスターレットをヤフオクで買ってきました ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めての車。 よく走る車でした。 ローン返済直後に、友人のシビックフェリオに追突され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation