• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amoso@MR-Sのブログ一覧

2020年03月15日 イイね!

車とかバイク近況

みんカラも大分ご無沙汰でした。
たまには近況。

◆車
最後に書いたのは去年の2月なので一年以上前。。
もうエンジンがだいぶオイルを食って通勤にしか使えないため話題もなく。

本当はエンジンが終わるのを見越して2016年に某所に制作依頼してたけど、
ここがルーズで、もう4年も延長延長ではぐらかされてました。
(これについては別途)

んで、もうそんなプライベーターに毛が生えたようなお店とは縁を切って、
今度はちゃんとしたところに頼みました。

仕様も、当初考えてた1ZZ+過給はやめ、もっとシンプルにパワーの出るエンジンに。
今度は頭金も払っちゃったのでやるやる詐欺にはならない。
2ZZじゃないです。あれ積んでどうするの?
あっちもこっちもすぐ削れてそのたびに交換なんて気持ちが疲弊するのわかりきってる。

◆バイク
カフェ化を進めてますが、
前回大まかな形ができたものの、走るたびに色々壊れるw
で、そのたびに直してたらもう5か月も経ってたと。
でも流石に壊れた所も直し切って、ようやく来週に構造変更(車検)という所。

◆今年の目標
車はひとまずうまくいって積むところまでか。
放置するうちにショックもボロボロになってるし、
ミッションもクラッチも全部慣らしからなので走り出しまで面倒そう。

バイクは完成までやり切っちゃいたいなぁ。
これ始めたの5年前だぜw

書きなぐりだけどそんな感じです。
Posted at 2020/03/15 19:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その⑪ 【シングルシート化】

【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その⑪ 【シングルシート化】その① 【プロローグ】
その② 【リアサス交換、ホイール修正】
その③ 【フロントフォーク修理・・・不可能?】
その④ 【フロントフォークOH】
その⑤ 【ヨシムラとかセパハンとか】
その⑥ 【テールランプとウインカー極小化】
その⑦ 【バックステップ化とラジエータリザーブ移設】
その⑧ 【フレームを切っても車検に通るのか?】
その⑨ 【ガソリンタンクのセパハン逃げ加工】
その⑩ 【メーター小型化 モトガジェット モトスコーププロ】

その⑫ 【乗車定員変更と修理】
その⑬ 【ライト・ウインカー小型化とトップブリッジ・ステップ黒色化】
その⑭ 【CBRホイール流用ワイド化】
その⑮ 【レーシングキャブレター化とレストア開始】
その⑯ 【ついに完成!】

やっと待ちに待ったこの時が。。。
一番の山場、シングルシート化。
今回はいつも車でお世話になっているカツミオートボディーさんにお願いしました。
以下、頂戴した画像で説明します。

alt
いきなりですが素っ裸になったお尻をこの場所でザックリ切ります。

alt
シートを仮置きしたところ。
フレームにピッタリつけないのはデザイン上の理由です。後述します。
このスペースにバッテリーを隠すことでスカチューンにも貢献します。
(もとは下の三角の部分に収まってます)

alt
要らないステーや穴類はスムージング。

alt
ついでにフロントフェンダーもこんな感じで、

alt
小型化します。

そして完成!
ひとくぎり付いたので、大昔の純正に近い時と比較してみます。
alt
alt
我ながらいいバランス!
デザインを事前に練り、打ち合わせやメールを幾度も重ねた成果、
そしてもちろんカツミオートボディーさんの腕のおかげです。。

alt
お尻。セクシー。

alt
お店からの帰り、同じNC31のCBの兄ちゃんが横に並んで来て、
「カッコイイすね!このバイクなんですか!?」って、
いや同じだよ~って言ったらビックリしてた笑

alt
ヘッドライトとFウインカーはまだ純正なので野暮ったい。
しり上がりの流れを邪魔してます。
(試しに指で隠してみるとシックリ来るのがわかります。)

alt
シートちいさ!

alt
これは事前のシミュレーション。
シートをフレームから浮かせた理由がこれ。
上はシートをピッタリくっつけた場合だけど、頭でっかちで明らかに野暮ったいでしょう?

alt
でも上げすぎると乗り心地も悪くなるので、試しにCBR1000RRと比べてみたら、
ハンドルとステップとシートを結んだディメンションがちょうど一致するのでこの案を採用。


・・・
さあ、山場を越えたので少しほっとしたけど、実は見た目に反してやることがまだまだ残ってます。。
ひとまずは真面目に構造変更行こうかな。


【今後のメニュー】 ○未着手 ◎着手 ●完了
○構造・乗員変更
○TMRキャブ
○フレーム塗装
○FRホイール塗装・換装
○ステム塗装
○スイングアーム塗装
○トップブリッジ、ステップのブラックアルマイト
○ライト小型化
○Fウインカー小型化
○突き出し変更
○フレーム修正
○外装塗装

【済み】
●リアサス交換
●ホイール修正
●フロントフォークオーバーホール
●セパハン化
●マフラー交換
●テール、リアウインカー極小化
●バックステップ化
●ラジエータリザーブ移設
●フレームぶった切りについて自動車機構の見解聞く
●タンク凹まし加工
●デジタルメーターに交換
●シングルシート化
└●シート入手
└●シート下の電装移設
└●フレームぶった切り
└●バッテリ移設
Posted at 2019/10/22 18:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月10日 イイね!

【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その⑩ 【メーター小型化 モトガジェット モトスコーププロ】

【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その⑩ 【メーター小型化 モトガジェット モトスコーププロ】その② 【リアサス交換、ホイール修正】
その③ 【フロントフォーク修理・・・不可能?】
その④ 【フロントフォークOH】
その⑤ 【ヨシムラとかセパハンとか】
その⑥ 【テールランプとウインカー極小化】
その⑦ 【バックステップ化とラジエータリザーブ移設】
その⑧ 【フレームを切っても車検に通るのか?】
その⑨ 【ガソリンタンクのセパハン逃げ加工】

その⑪ 【シングルシート化】
その⑫ 【乗車定員変更と修理】
その⑬ 【ライト・ウインカー小型化とトップブリッジ・ステップ黒色化】
その⑭ 【CBRホイール流用ワイド化】
その⑮ 【レーシングキャブレター化とレストア開始】
その⑯ 【ついに完成!】

alt
今回はでっかい純正メーターを小型化します。

おドイツはモトガジェット社のモトスコーププロという製品。

まずは完成動画を。


スッカスカになったでしょ?もうCBのフロントじゃないみたい。


alt
さて、取り付けには色々作業が必要だけど、まずは設置を進める。
メーターとケーブルをごっそり外す。結構重い。

alt
純正のメーターブラケットが結構いい感じの角度だったので、一部加工、塗装して再利用。
右側の小さいスイッチはメーター操作用。

alt
次はこのL字アングルを・・・

alt
切って穴開けて塗装して、スピードセンサーのブラケット作成。
ブレーキディスク固定スクリュを一個磁石付きの専用品にし、センサーが回転を検知。
自転車に付けるサイクルメーターなんかと同じ仕組みだ。

alt
使わなくなった純正のセンサー取り出し口も空きっぱなしはまずいので、

alt
alt
純正の線をぶった切って切断面を塞げば封止用アダプタの出来上がり。

alt
後は配線。サービスマニュアルの配線図とメーターのマニュアルを見ながらメモメモ・・・
それを別途、自作の配線図に書き直してから望む

alt
タンク降ろし。。やり過ぎて慣れたもんです。

alt
この手のバイクは大体ヘッドライトの中に灯火類やらメーターやらスイッチの配線がまとめられている。

alt
メータに関わる配線を抜き出し・・・

alt
【車体ハーネス】【メーター】【メーター配線をまとめる専用端子台】の3者間を複雑に接続。
メーターは取り外し可能にしたかったので、場所によってコネクターやギボシやはんだを使い分け。

alt
さて、ここで問題なのが、純正メーターには180kmのスピードリミッターが入っていて、
外してしまうと、「リミッターが効きっぱなし=5000回転くらいまでしか吹けない」状態になってしまう。

そこで、ポッシュのリミッターカットを購入してどこに何を割り込ませりゃいいのか調査。
見事にただの10kΩの抵抗でした。高い抵抗だこと笑
こちらは使わず、普通の抵抗を配線に割り込ませる。

配線ミスが何度か発覚しつつもトラブルシュートして、点いた!!
alt
画面表示はこんな感じ。

メイン、サブの画面にそれぞれ好きな情報を選んで表示できる。
面白い機能もいろいろ!

・車速
・回転数
・燃料計
・トリップA
・トリップB
・ODD (全走行距離)
・時計
・加速度
・0-100km/h加速時間
・油温
・水温
・外気温
・油圧
・走行時間
・電圧
・平均速度
・最高速度
・最高回転数
・最高加速度
・最高減速度
・メーター稼働時間

出来上がり!
ビフォー(上)アフター(下)
alt
alt
これだけでだいぶ印象がちがうもんだ

alt
alt
alt
あああ、スッキリしたんじゃあ!

alt
alt
ヘッドライトとウインカーも後で小さくします。

次はやっとコイツ・・・大きくかわる!
alt


【今後のメニュー】 ○未着手 ◎着手 ●完了
◎シングルシート化 (店)
└●シート入手
└○シート下の電装移設
└○フレームぶった切り (店)
└○バッテリ移設 (店)

○TMRキャブ (店)

○フレーム塗装 (店)
○FRホイール塗装・換装 (店)
○ステム塗装 (店)
○スイングアーム塗装 (店)

○構造・乗員変更

○トップブリッジ、ステップのブラックアルマイト
○ライト小型化
○Fウインカー小型化
○突き出し変更

○フレーム修正 (店)

○外装塗装 (店)

【済み】
●リアサス交換
●ホイール修正 (店)
●フロントフォークオーバーホール (店)
●セパハン化
●マフラー交換
●テール、リアウインカー極小化
●バックステップ化
●ラジエータリザーブ移設
●フレームぶった切りについて自動車機構の見解聞く
●タンク凹まし加工 (店)
●デジタルメーターに交換
Posted at 2019/08/10 22:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その⑨ 【ガソリンタンクのセパハン逃げ加工】

【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その⑨ 【ガソリンタンクのセパハン逃げ加工】その① 【プロローグ】
その② 【リアサス交換、ホイール修正】
その③ 【フロントフォーク修理・・・不可能?】
その④ 【フロントフォークOH】
その⑤ 【ヨシムラとかセパハンとか】
その⑥ 【テールランプとウインカー極小化】
その⑦ 【バックステップ化とラジエータリザーブ移設】
その⑧ 【フレームを切っても車検に通るのか?】

その⑩ 【メーター小型化 モトガジェット モトスコーププロ】
その⑪ 【シングルシート化】
その⑫ 【乗車定員変更と修理】
その⑬ 【ライト・ウインカー小型化とトップブリッジ・ステップ黒色化】
その⑭ 【CBRホイール流用ワイド化】
その⑮ 【レーシングキャブレター化とレストア開始】
その⑯ 【ついに完成!】

ちょっと前にセパハンにしたものの、
元々セパハンを想定したバイクではないのでハンドル切るとタンクに当たってしまう。
(タンクが横に太い&、切れ角が大きすぎる)


こんな感じで無理につけてはいたけど、
背中も腕も伸び切って腰が痛くて乗れたもんじゃありません(笑
これでも微妙に当たってるしね!

んで、いつも無茶をお願いしてるカツミオートボディーさんに
http://www.katsumi.co.jp


こんなかなと


ザクッ!社長のセンスにお任せして切ってもらいます。いい形。
でもこれではハンドルをあまり絞れないってことでもう少しわがまま言いますと・・・


こんな大袈裟なことに。。。


それでもフルで切ると内側にも当たりそうな感じで、
こりゃ流石にハンドルストッパーもいくらか制限しなきゃ無理だね・・・
と気づいたのでした。


急ぎ新しいタンクをヤフオクで落として、また切って(笑


切り取ったピースを反対側に持ってきて凹みを作る。きっと口で言うより100倍大変だと思う。


パテ整形しいの

完成・・・・!



相変わらず凄い技術でいらっしゃいます。


フルで切ってもしっかり逃げてます。
ストッパーも少し制限したけど、気にならない程度。


ビフォー。


アフター。
しっかり絞れてます!ぜんっぜん乗り心地違いますよ。



まだ今後も作業が多く傷つけてしまいそうなので、ひとまずプラサフ。

一つ大きな山場を超えた感じ・・・
まだまだ大きな山がいくつもあるけどね。


こんなんも、


届いてますよ


【今後のメニュー】 ◎着手 ○未着手
◎デジタルメーターに交換:配線検討中
○電装移設
◎シングルシート化 (店)
└○フレームぶった切り (店)
└○バッテリ移設 (店)

○TMRキャブ (店)

○フレーム塗装 (店)
○FRホイール塗装・換装 (店)
○突き出し変更 (店)
○ステム塗装 (店)
○スイングアーム塗装 (店)

○構造・乗員変更

○外装塗装 (店)

○ライト交換

○スイッチ簡素化
○レバー交換

済み
●リアサス交換
●ホイール修正 (店)
●フロントフォークオーバーホール (店)
●セパハン化
●マフラー交換
●テール、リアウインカー極小化
●バックステップ化
●ラジエータリザーブ移設
●フレームぶった切りについて自動車機構の見解聞く
●タンク凹まし加工 (店)
Posted at 2019/05/26 11:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月17日 イイね!

【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その⑧ 【フレームを切っても車検に通るのか?】

【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その⑧ 【フレームを切っても車検に通るのか?】その① 【プロローグ】
その② 【リアサス交換、ホイール修正】
その③ 【フロントフォーク修理・・・不可能?】
その④ 【フロントフォークOH】
その⑤ 【ヨシムラとかセパハンとか】
その⑥ 【テールランプとウインカー極小化】
その⑦ 【バックステップ化とラジエータリザーブ移設】

その⑨ 【ガソリンタンクのセパハン逃げ加工】
その⑩ 【メーター小型化 モトガジェット モトスコーププロ】
その⑪ 【シングルシート化】
その⑫ 【乗車定員変更と修理】
その⑬ 【ライト・ウインカー小型化とトップブリッジ・ステップ黒色化】
その⑭ 【CBRホイール流用ワイド化】
その⑮ 【レーシングキャブレター化とレストア開始】
その⑯ 【ついに完成!】

★★追記:2020年3月に構造変更車検に通りました。「その⑫」参照★★

※今回は実際に造ろうとしている人向け、しかも長文なので興味ない人は読み飛ばしてください。

カフェレーサーといえば「シングルシート」化、しかしコレを実現するとなると、ベース車が何にせよほぼ間違いなく以下が必要となることに気づきます。
alt

①タンデムシート部のフレームの切断
②後輪が車体の最後端になる
で、この2つはよく「車検に通らない!」とネットで見かける。
しかし、実際にはこの状態で車検に通っているバイクもありそう。検査で見落とされてるだけ?
本当の所どうなのか。

そこで今回、「独立行政法人 自動車技術総合機構」※1 に問い合わせ、結論を出しました。
質問に際しては、実際の車検の判定基準となる「審査事務規程」※2で事前に調査。

◆巷で見る意見◆
①フレームを切っても車検に通るか
 ・ちょっとでも切ったら車検なんか通らん!
 ・通った例もあるが、検査員が見落としてるだけだ!
 ・通るが、複雑な強度計算が必要となり、素人にはむずかしい
 ・タンデム部なら切ったって普通に通るし計算なんか要らんよ
 ↑これは実作業されてるショップの方が言っている例が数件あり説得力有り

②後輪が最後端になっても車検に通るか
 ・外装なりフェンダーより外に出てはいけない。危険だから
 ・寸法が変わるから通らない

◆結論◆
①②とも車検に通ります。強度計算も必要ありません。
①フレームを切っても車検に通るか
 ・切るのが後輪サスペンション取り付け部より後ろ、2名乗車部のフレームであり、
  乗員を1名に変更するなら(強度に影響ないと判断して)切っても問題ない。
  どこの検査場でも見解は変わらない。例えば2名乗車のまま切るとなれば、
  強度が落ちると判断するので強度を確認する必要があるだろうが(自動車機構の見解)
 ・強度計算も必要ない:「改造自動車届出」※3も、そこに含まれる
  「車枠(車体)強度計算書」※4も必要ない。(自動車機構の見解)
 ・「構造変更」による乗員や寸法の変更は必要
  (上記から判断して間違いないであろう自分の見解)
②後輪が最後端になっても車検に通るか
  後輪が最後端になってはいけないという規定はなく問題ない(自動車機構の見解)

※ただし実践される場合は自己責任でお願いします。(間違いないとは思いますが)
※あくまでリアサスより後ろ、タンデム部以降を切断した場合です。
 例えば他の部分を切るとかネックの角度を変えた場合はおそらく車検に通らないか、
 「改造自動車届出」※3や、そこに含まれる「車枠(車体)強度計算書」※4
 が必要な範疇に入ると思います。

◆実際にした質問(参考)◆
フレームの切断について
①フレームのうち、後輪サスペンション取り付け部より後ろの部分を切断しても構造変更は認められるでしょうか。
(車枠が1/2以上残され、寸法や乗員等の変更はするとして切ることに問題はないでしょうか)

②切断が問題無い場合、下記より「車枠(車体)強度計算書」は不要と考えてよいでしょうか。
「審査事務規程」→「別添4」→「別表第3」の「計算書・検討書等の省略」欄に
「(b)車枠を短縮したものにあっては、省略することができる。」とあるためです。

後輪が最後端になることについて
③後輪タイヤが車体の一番後端になることは問題ないでしょうか。
「第7章」「7-26-1」の(3)④⑤に左右方向への規定はされていますが、後端については記載が見つかりません。


※1「独立行政法人 自動車技術総合機構」
  :保安基準に適合するかの検査とか、具体的な審査規定※2などを担当している所です。
   詳しくはこちら→https://www.naltec.go.jp/business/index.html
※2「審査事務規程」
  :自動車の構造・装置が「道路運送車両の保安基準」に適合している状態であるかを
   判断するための具体的な規定。
   こちらで確認可→https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/shinsajimukitei.html
※3「改造自動車届出」
  :自動車の改造内容が、安全上重要な部分または目視などで容易に確認できない
   部分にわたっている場合には、事前に「改造自動車等届出書」の提出が必要となる。
   構造変更とは別物。フレームのネック角度を変えるとか、
   強度に疑問の出る改造をする場合には、本届け出と、おそらく※4の強度計算が必要。
※4「車枠(車体)強度計算書」
  :※3の一部。詳しくは※2の別添4参照。
Posted at 2019/04/17 21:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その⑯ 【ついに完成!】 http://cvw.jp/b/701732/46550863/
何シテル?   11/20 18:39
みんカラはいつもカスタム情報でお世話になってます。 得るばかりじゃなく、自分の持ってる情報も晒そうかと。 ちょっとでもMR-Sが盛り上がればいいな。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 01:01:11
[ヤマハ BW'S100]MIKUNI VM20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 20:19:11
ターンランプLED化① +α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 06:36:15

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
所有歴16年くらい? ボロ直しがてら、カフェレーサー化しました。 カフェレーサー化への ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
99年10月製の最初期型です。 社会人一年目に中古で購入。 初期型特有の足回りサブフレ ...
その他 その他 その他 その他
米国ソフトライド社製のバイク たぶん20年くらい前のマウンテンバイクで、 それを街乗り用 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation