• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amoso@MR-S_VTEC_K24Rのブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

ヒーローしのいとか、ハイパワー化とか

ヒーローしのいとか、ハイパワー化とか
2/27(土)、ヒーローしのいに行ってきました。

前回は8月の一番暑い時でタイムもイマイチだったので寒いうちにリベンジ。
たきはるさんを誘おうかと思ったけど雪が直前まで解けるか微妙だったので断念・・・。

●アップデート
・リアホイール新調、7J・215 → 8J・225
・タイヤ新調、ボロいRE-11 → Z2☆
・リアの内装はがし-3.6kg


【動画、HDでご覧ください】



午後の走り放題。インプレッサとスイスポが居ました。
で、動画の冒頭に出てきますが、このインプの音のいいこと!
こんな高音出るもんなんですかね?生で聞くともっとイカツくカッコ良かった!

動画のタイトル「MR-S vs Impreza」なんて扇情的にしてますが、
実際はインプの方が1秒くらい速かったです。
休まず猿走りしてたので譲ってくれたんだと思います。
動画のキャプションでも白状してるので許してw

●肝心のタイムは50秒604
前回は52秒821なので2秒更新。
リアのグリップを強くしたのでナーバスさが消えて踏んでいけます。
気温とタイヤが効いてるところもかなり大きいですけど、
きっちりコンディション分タイム削れたのでよしとしよう。

あとさすがにもう純正シートがキツイ!いい加減バケットシートにします。
これだけで49秒台行ける気がします。


●重要な決断を一つ。
もうエンジンもボロくなってきたので、
ずっと迷っていたスーパーチャージャー化と合わせてエンジン製作を依頼しちゃいました。
やるならドーンと、300馬力オーバーで注文。

今年でMR-Sに乗り始めて10年、大事に壊さず乗ったしいいだろと、いい加減決断しました。
また具体的に動き出したらレポートしていきます。
Posted at 2016/03/04 20:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月28日 イイね!

【走行動画】 走り納め 霧雨の群サイ

【走行動画】 走り納め 霧雨の群サイ







ちと早いですが、今年の走り収めをしてきました。
やっぱり腕試しはここ、一年ぶりの群サイ。
朝から昼過ぎまで霧雨、AMウェット、PMセミウェットってな感じ。
去年とタイム比較できないのは残念だが・・・ウェットもいい経験ではあるね。





参加数は途中入れ替わりつつ5~6台くらい。
神経使うのでみな休みながら走ります。
なので、ほぼ待ち時間なしの走り放題。
でも本当に走り放題するとミスして廃車になりますよ~。

動画撮ってきました。ヘタクソ+ウェットのビビリ走りですが。


タイムは去年より全然遅いけど、踏むとこはきっちり底まで踏み切れました。
コース走行をある程度こなしたおかげか。今年は忙しいながらなかなか走れた。
●今年走ったコース
サーキット:筑波2000、ヒーローしのい、群サイ
カート:Fドリーム平塚、大井松田カートランド
ジムカーナ:浅間台スポーツランド

●去年からの車のアップデート
・オイルクーラー ・リア8Jの225化 ・セミメタルブレーキパッド
・ビッグスロットル ・ロールバー ・リアホースメント
・カナード ・ダックテール
リアタイヤ拡大のスタビリティアップは一番効いた。他はわかんねw
あと、油温の心配せずに走りまくれるっつうのはいいね。この日も最高油温92℃。


おまけ
なんと偶然にも我らが大人気車MR-Sが3台も居合わせた。
赤はスタッフさん。黄色は参加者さん。
MR-Sのツイッターアカウントにも誘いました。

みなさんの今年の走りはどうでしたか?

Posted at 2015/11/28 18:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その③ 【フロントフォーク修理・・・不可能?】

【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その③ 【フロントフォーク修理・・・不可能?】その① 【プロローグ】
その② 【リアサス交換、ホイール修正】

その④ 【フロントフォークOH】
その⑤ 【ヨシムラとかセパハンとか】
その⑥ 【テールランプとウインカー極小化】
その⑦ 【バックステップ化とラジエータリザーブ移設】
その⑧ 【フレームを切っても車検に通るのか?】
その⑨ 【ガソリンタンクのセパハン逃げ加工】
その⑩ 【メーター小型化 モトガジェット モトスコーププロ】
その⑪ 【シングルシート化】
その⑫ 【乗車定員変更と修理】
その⑬ 【ライト・ウインカー小型化とトップブリッジ・ステップ黒色化】
その⑭ 【CBRホイール流用ワイド化】
その⑮ 【レーシングキャブレター化とレストア開始】
その⑯ 【ついに完成!】

前回からなんと5ヶ月も経っていた・・・
気にしてくれてる方がいらっしゃるみたいで毎日結構な来訪数があったのにすみません。
仕事が忙しいのと、あと車も楽しくなってきたのとで手が付かず。


タイトルの件の前に、
今回、まずバイクの顔とも言えるヘッドライトを純正に戻しました。

社外の2眼。どこで買ったかは言いませんが、これが酷い品で。
買ってすぐグズグズに錆びて腐ってくる品質。
あと自分の付け方も悪くカッコ悪いので純正戻し。


純正。やっぱしっくりくる。
でもこれも社外品に替える予定。とりあえず走るための仮の姿。


次がタイトルの件。ホイールがビチャビチャでタイヤまで伝ってるのがわかるでしょうか。
フロントショックのオイルが漏れてるのです。


長いこと放置されて育ったサビ達が中のシールを破壊してます。
シットリ漏れる程度は経験あるけど、ストロークするとビシャビシャ出てくるレベルは初めてw
当然もう抜けてるなんてもんじゃなくスッカスカですよ。


オイルの回らない上側はさらに酷い。


んで、この日曜にホンダドリーム茅ヶ崎までオーバーホールの相談に行ってきたんですが、

・・・なんともうインナーチューブは『製造終了、在庫も無し』でした・・・


でも、オッサンこんなことじゃ諦めないよ。
中古なんて使いませんよ。そんなんつまらないじゃん。
次の手は考えてます。

次は割とすぐに進捗報告できる・・・はず。

続く



今回進展が微妙なので、Youtubeで見て心底惚れたカフェレーサーの動画を。
ヤマハのビラーゴだそうだけど、もはや面影無い。しっかしカッコイイ。
Posted at 2015/10/28 18:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

初ヒーローしのいサーキットとかお盆のこと

初ヒーローしのいサーキットとかお盆のこと
サーキット行脚、今回はお盆休みにヒーローしのいサーキットに。
先輩方の動画を見てるとテクニカルで振り回す練習にいいかなと。
あと何より走ってて楽しそう。

またヘタクソですが動画撮ってきました。
後で上手い人の動画と比べられて便利なんです。


参加したのは8/9の午後フリー。
当日はTC2000に続きまあ灼熱地獄・・・おそらく30℃台後半くらい。
おかげでスタート時の他のお客さんはセダンとバイクの2台のみ、
それも途中で帰って結局ほとんど貸切りでした。

んで、スタート数週で熱で朦朧、吐きそうになって誰も走りに来ない理由がわかりましたw
それでも結局93ラップ。
ベストラップは52秒821でした。

しのいでは種別のランキングなんていう面白いものがありますが、
皆さんみんカラで有名な方々で、トップはなんと47秒台・・・!
想像つかないんですが・・・(^^ゞ

まあ、ヒーローコーナーもどこ走っていいのかわかってないし、
コースに3カ所もあるS字もビビッて踏めてないし、
(特にバックストレッチの失速)
下を改善すれば次は50秒台は見えてきそうな気はします。

・気温が低い時に走るw
・いい加減バケットシートにする
・ひび割れタイヤを交換
・腕を上げる
・コース慣熟

精進します。


あとはツイッターのグループで集まってみたり。


会ってみたらお一方はなんとユーゴビッチさんでした。(一番手前の車)
みんカラフレンドになって頂きました。
同じ車種で集まるのって何気に初めてで面白かったー。
またそのうち。
Posted at 2015/08/22 22:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

初筑波サーキットを走ってきました。

初筑波サーキットを走ってきました。







みんカラもご無沙汰してましたが、MR-Sはガンガン乗ってます。

●筑波サーキット
7/19(日)はウィズミーの筑波サーキット2000走行会に参加してきました。
大きなサーキットは初体験。
GoProで撮ってきました。よろしければHDで。






とにかく灼熱地獄でした。
走行前のブリーフィングでも「タイヤを温めよ」じゃなく、逆に「すぐタレるから気を付けて」と。
走ってみたらほんとにズルズル。。バイクもバッタバッタ転倒してたし。



リザルト、こんなタイムでもBクラスの3位でした。みなタイムが悪いのはやはり暑さのせい?


1ZZで上手い人なら1分10秒くらい?
今回自分のベストは1分15秒くらい。恥ずかしい!
言い訳だけど、
灼熱地獄じゃなく、3年前のひび割れRE11じゃなく、純正シートじゃなければ、
それだけで2秒くらい短縮できそう。次の目標は1分12秒くらいにしよう。精進します。

あとサーキットに先駆けてやったのがオイルクーラー。
前置き、15,200kcalのアホアホサイズ。


街乗りなら高速道路でも80℃止まり。
灼熱の筑波サーキット、1ヒート20分ほぼ全開という最悪条件でも108℃。
まず1ZZなら十分だろう。過給したらどうだろ。やってみないとわからないけど。


●今後のこと

最近オイル食いが目立ってきたのもあって、
そろそろ次期エンジン製作+過給器でのハイパワー化を考えてます。

そのための、
カート、ジムカーナ、サーキット走行であり、
オイルクーラー導入でもあります。


とりあえず年内の目標は、
・一度エンジン屋さんに相談に行く。
・ヒーローしのいを一日走りまくる。(6~8月は1Dayフリーパスを売ってるそうで)
・群サイ or TC2000で一回腕試し。
・バケットシート導入。

部屋に投げてたダックテールもやっと付けました。まだ未塗装、黒ゲルですけどw
Posted at 2015/07/24 18:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【CB400SF】 カフェレーサー化への道 その⑯ 【ついに完成!】 http://cvw.jp/b/701732/46550863/
何シテル?   11/20 18:39
みんカラはいつもカスタム情報でお世話になってます。 得るばかりじゃなく、自分の持ってる情報も晒そうかと。 ちょっとでもMR-Sが盛り上がればいいな。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ローバー ミニ] ミニのサイドマーカーを、欧州他車の車検対応レンズと交換してみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:34:23
燃料ラインのリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 14:00:50
ローバーエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 20:34:55

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ホンダK24エンジン+K20Rヘッドに換装。 289馬力 / 29kgm  @ダイナパ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2003年から所有。 ボロ直しがてら、カフェレーサー化しました。 カフェレーサー化への ...
その他 その他 その他 その他
米国ソフトライド社製のバイク たぶん20年くらい前のマウンテンバイクで、 それを街乗り用 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation