• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezRinger【めー】のブログ一覧

2017年06月19日 イイね!

音質向上計画 for KARA(第111回)国家機密諜報レポート

音質向上計画 for KARA(第111回)国家機密諜報レポート先日のオフで、国家機密第2弾、第3弾が大暴露されたので、ここに改めてw。

因みに国家機密第1弾は、
機密度:最高レベル、予算:低

第2弾は、
機密度:低、予算:高

第3弾は、
機密度:極低(ツカ、試聴して頂いたら機密もクソもない。目の前に見えるからww)、予算:やや高

となっており、『国家機密費の流用にもほどがある』と、おサイフもほとほと呆れております。

というワケで、第1弾をうっかり口を滑らせてしまおうものなら、暗い夜道で謎のサングラスに後を付けられてしまいそうなため、今回は第2弾と第3弾のみをご紹介いたしますw。



ソーイヤ、今回は毛が3本の連載第111回目


ついついこんなキャラクターが思い浮かび、そして更に連鎖して、


1年中ラーメン食べているF子F夫PPサンも、このキャラの痛車にすれば良いのに(失礼)と勝手に妄想もっこりさせたり。。。。



おっと、Tynkoが横に反れましたw。





ハナシを戻して、
『ん~、アンプほすい』とあれこれ妄想をもっこり(再)させながら約1カ月悩み続け、


ハナシが戻りきってないw





某オクで、国家機密第2弾、どーんといってまいました。

以前より恋焦がれていた、JL AUDIO HD600/4。 D級アンプの歴史を変えたとも言われる、JLの現行モデルの最高峰です。正規代理店による新品なら検討の余地はほぼありませんw。
終盤は年甲斐もなくアツくいきり勃ってしまいましたので、想定予算を随分オーバーしましたが、フィニッシュ時の快感は得も言われぬものでしたw。



そして神戸、(否、性交、ああ、いやいや、施工


『所詮ポン置きよ。サイズもI/Fの物理的な位置関係もほとんど同じだし』
とナメ廻していたんですが、しかし今度はプロセッサとアンプが別メーカーの異種交配w、これまで見て見ぬフリをしてきた最後の難関『ゲイン調整』に挑戦せねばなりません。
(ALPINEのアンプはヘッドユニットやプロセッサが同じALPINEなら、アンプの入力ゲインは最小に絞れとマニュアル記載があり、キホン調整の必要は無いことになってます)
なワケで今後しょっちゅうゲイン調整の修行を積むことを考慮さすれば、アンプの向きをこれまでと逆にしなければならないことに気が付きました。


この体位だったのを、、、



こう変えた、、、


どちらが正常でどちらが後背なのかがよくワカリマセンがw、結局、周辺の配線取り回しは半分近くやり直し、途中で(キモチが)中折れぎみになり中中にイクまで時間が掛かりました

アンプを入れ替えたダケですが、もー、ナニからナニまで変わってしまって、ガマンできるぎりぎりの2時間(の調整)でようやくイケたというw。

しかし、その1週間前に辿りついた過去イチの状態には、まだまだ遠く及びません( ̄▽ ̄;)
が、いまさら後戻りは許されないのだぁ~。(カーオーディオにも洋服のように試着の習慣が普及しないかしら)


・・・・・・・・


取り敢えずそれはそれとして一旦ほっといて(爆)、1週間後に怒涛の国家機密第3弾発射。


ちゅどーん、



自分でも予想だにしなかった、JL AUDIOの ZR650-CSi(の中古)をげとーっ。
これは先のアンプとは違い、中古とはいえ奇跡の低価格で入手できました。詳細は後日直接お尋ねくださいw。

早速取り付けようとするも、最大の難関、ツイーターをどうやって設置するか。

JLのツイーターは2.5cmで、これまでのALPINEの3cmよりひと回り小さいのです。
しかも、ユニット本体にネジ穴はなく、本来製品に3種類付属するマウンターで固定する方式なのですが、中古品なので当然そんなものは無く既存のALPINEのツイーターのアングルマウントをそのまんま流用できないかと画策し、、、



と、心配をよそに、そこら辺にストックしていたゴム素材でスキマを埋めて、なんとか実用に耐え得るようにガッチリ固定できました。(縦ハメしてるダケだけど。。。)


ここさえクリアすればあとはイキオイでイクだけさ。
ほれ、もうちょっとや、、、さぁ、イケ、ほら、イケ




が、












なんと、所詮『ぽんハメ』さ、とたかをくくっててたのが、なんとバッフルに先っちょしかハメられませんw。

なんせ♂はアルミのがっちがち○○コ、♀側もアルミ+スチールのがっちがちハイブリッドお○○○
(お○○○というよりはむしろ・・・・ぴーーーーーー)

もはやチカラずくでどうこうなるもんでもありません。

そこで、無理無理突破できそうな木製素材の新品ストックがあったことを思い出し、




・・・・・





 し、




やっぱ、むり~( ̄▽ ̄;)

というワケで、決断。



ちょっと飛び出してる♂側の方を、惜しげも無く削ったワケよ。
(イヤ~、コレが新品だったらリセールバリューなんつー下ゴゴロが芽生えてしまい、とてもこんなことでけん。ここが中古品のイイとこですねwww)


とはいえ、アルミ製なのでヤスリで雑にコスって毛ズルと、すぐに毛ズリ過ぎてしまうため、そこは細心の注意を払いながら丁寧に。
両方で約1時間も掛かってしまいました。

ようやく、ぴったりフィット。さぁさぁ、今度こそイクぞ、そうらフィニッシュ!






きや、




フランジの穴に6mmのボルトが入らん。

またもや、デカ○ラ問題かいっwww。

ふっ、こーなりゃ、仕方ないな、観念してもらおうかい。



うりゃ、うりゃ、うりゃ~っ


と、グレートマグロモザイク師匠なみのメタルマッスルスティックでむりむりアナを広げ、




ようやく、くっつきましたw。

そして、ここで一旦純粋なJLのアンプ+スピーカーを体験したくて、スコーカーさんには暫くお別れを告げました(アンプのチャンネル足らんので)。

因みに、一旦未使用になった巨乳スコーカーですが、たとえオブジェとはいえ、やはり見た目のコダワリは譲れず、イチバン最初にこの巨乳に○○ズリしてもらってた冬眠中のJLの10cmコアキシャルを意味無くハメて統一感を出しましたwww。


その後、本格的なゲイン調整の荒行に入るワケですが、なんだか長くなりそうなので別な回で報告することにしますw。


で、先日の土曜日のオフ、国家機密大公開を目論みNEW機材で殴り込みwww。




このDreamCatcherのオススメ曲で、股下の血液が心臓に戻らなくしてやるぅ~っ


おかげ様で、前回と同じ9位げとーっw

皆様、ありがとうございました。



まあ、いつものイキ過ぎた演出が功を奏したのは言うまでもありません(爆)



今回が最初で最後の配布資料の特別付録、豪華絢爛写真集も、、、



試聴が始まる前に、ちゃんと○キどころを、皆様にお教えしておいたしwww

・・・・・


というワケで、なんだか我が愛車も気が付きゃだいぶハイエンド寄りになってしまい、オーナーの調整能力との格差社会が広がる一方です(爆)




『豚にパールハーバー』となって戦艦アリゾナのように沈没しないよう今後も益々精進する所存です



最近、自らのエロキャラに縛られて、ホントヒドイ文章になってきましたw、そろそろフツーにカキたくても、もう戻れない。

まあ、自ら撒いたタネですから仕方ないですがね(爆)





それでは、皆様、안녕하십니까~
Posted at 2017/06/21 22:23:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ
2017年05月14日 イイね!

音質向上計画 for KARA(第110回)中折れ惨事w

音質向上計画 for KARA(第110回)中折れ惨事wいきなりタイトルにインパクトネタを持ってきましたが、それは後ほど、、、

昨日は悪天候のため、イジってイキたいキモチを抑圧し過ぎたためか、昨晩いい歳こいて、つい夢の中でイジってイッてしまったワタクシです(作業のイメクラ・・・もといイメトレです)w。

本日はなんとか雨の心配も少なそうなので、朝っぱらから早速玄関先にて店開きです。

最近は、音質向上率も右肩上がりで(プラシーボ税込み)イイ調子なんですが、オチネタが余り無く、施工開始前はブログ執筆はやめとこうと思ったんですが、神様はまたしてもタイミング良くネタを降臨させてくれました。


と、その前に、本日のお題ですが、

先日、国家機密施工を行ったところ、なかなか良い感触でしたが、沼の先生は『もうちょっとイっとこう』と仰ったので、更なる機密施工の追加を、、、



前回の経験値で(が)イカされ、作業はタイヘンスムーズに、、、のハズでしたが







中折れ~(爆)




寒い時期はやさしく、ソフト&シルキータッチで扱ってるのですが、暖かい季節になり、つい乱暴にニギニギてしまい、このザマです( ̄▽ ̄;)。

しかし、ジツを言うと遡ること約4年前に、既に亀裂骨折してて、完全に真っ二つにならなかったことをイイことに大切に使っていたのでしたぁ。

で、そんときにDらーに注文したダケでそのまま冬眠していたスペアがついに勃き上がる



んんん~、ワタクシの小汚い中古部品も若くてイキのいい新品スペアに交換できたら、あんな未来やこんな未来が開けて La Vie en rose なこと受け合いなのだがwww。。。

・・・・

で、施工の結果、さらに良い感触に。


沼の先生にもお気に召していただいた、

韓流メタル(風)アイドル『DreamCatcher』なんか、イントロだけで最初の着替えが必要になります(言い過ぎw)


※なかなかカッチョいい曲です。おヒマなら是非ご覧ください。


また、先日のライブで上から下から失禁し体液が全て枯れ果てたMAMAMOOですが、


皆様のマネをして、初めて車内でスマホ録音してみましたw。


しかし、みんなどうやって撮ってるんだろ。
顔のマン前でスマホ構えてたら1曲終わるまで異常に腕が疲れるしww

しかも『手』のせいで、明らかに高域の特性が変わってますよね。

そーか、きっとこーゆーのを使えばいいんですね。



そのうち密林で買うことにしましょう。本来の使用用途では使いませんがwww



まだまだ、イクぜ、音質向上計画。。。。また来週



んがくくっ

Posted at 2017/05/14 18:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ
2017年05月12日 イイね!

音質向上計画外伝 今夜のオカズは……

音質向上計画外伝 今夜のオカズは……明日は終日雨っぽいですねぇ(´-ω-`)。
コレじゃあんなトコやこんなトコとかをイジッてイクこともできんw

というワケで今夜のうちに耳でイキまくっておきましょう。


いつものゴルフ場(の駐車場)で、ひとり……



今夜のオカズはこれだね。

嗚呼、我果たして候う。うぅっ(爆)
Posted at 2017/05/12 21:06:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ
2017年05月05日 イイね!

音質向上計画 for KARA(第109回)すぱおーのハシゴ

音質向上計画 for KARA(第109回)すぱおーのハシゴ明日はいよいよ夢にまで見たMAMAMOOの1st.ライブです。

死の争奪戦を制し、ようやく手にしたプラチナチケット!



プラチナは・・・嘘です多分当日券販売されんじゃないかなぁ・・・w

ワタクシにとっては、昨年6月のアングラのサウンドチョイスのおすすめ曲で『(お察し下さい)賞』を受賞したこともあり、韓流の中でも特に思い入れの強いグループです。


これも予約したし(ペンラが3,500円もした・・・涙w)、ライブ後のサイン会特典付きCDも予約したし(6,500円もした・・・しかも既に持ってる・・・・涙ww)
※このペンラは初号機で、昨年のイベント時のものらしく、今回は2号機が開発されたとのことw。

お財布にかなりの犠牲を払ってもらい、準備万端です、、、、


しかーし、かーおでおが万全ぢゃない( ̄▽ ̄;)。

ワタクシ、愛撫の際は(あれ、PCの「R」キーの調子が悪い)、もとい、ライブの際は必ずクルマで出掛けます。
超アダルトバイした溢れんばかりのアイドルグッズを抱えて電車に乗るのがハズカシーのもさることながらw、行きのクルマの中では、これから始まるライブへの期待、そしてグッズ列に数時間並んで辟易とする自分を想像しつつ、胸とアソコを膨らませながら予想セットリストを流してイキきまくり、はたまた帰路は、○。○○の後の心地よい疲労感のごとく、その日のライブを反芻しながら正解セットリストでうっとり。。。。てのが、サイコーの楽しみだからに他なりません。


・・・・・・


ということで、得意の冗長化された前置きでしたが、

明日少しでもキモチよく往復できるよう、本日5月5日こどもの日(ワタクシにゃ全く無縁)、またしても沼人の貴重なアドバイスに従って施工することにしました。


先般の国家機密施工によって、やたらドアからの雑音(主にビビり音)が気になるようになり、おととい原因を探ってみたところ、


特にここいら辺から、非常にハゲシくびりびりいってます。


内装が原因かと思いきや、

外しても、全く変わらず、赤丸の辺りが超ビビり音を発してました。

箇所が特定できりゃワケないさとナメていたところ、ここら当たりのあらゆるところを手で押さえつけても、ほとんどびびり音が解消せず、車内ドアレバーのワイヤーとか持ち上げてみてもダメ、しまいにゃ奥に隠れてる、外のドアハンドルから延びているドアロックのロッカーアームの「遊び」まで疑って仮で詰め物したり何だりしましたが、まったくダメ。
挙句、この憎い樹脂製インナーパネルを留めているボルト数か所を緩めてみたりする始末(鉄板との接合部分がビビってんなら、なんか音が変わるかも・・・徒労に終わるw)

完全に詰んでしまったので、仕方なく、『取り敢えず制振材を貼ってみりゃナニかが変わるかも?』と駒切れを周辺にはっ付けてみましたが、1箇所貼る度に、今度は、『あー言えば上祐(古っ)』のごとく、『あービビれば、こうビビる』の無限ループに陥り掛け、はっと我に帰り途中でやめましたwww


・・・・・

といういきさつを、HrAT先生、ならびにHiDZ先生に相談したところ、
『ビビり音にビビっていきなりビビり箇所に貼っちゃダメ(セリフ脚色)とのこと。

ん~、そうなのね。 ( ̄▽ ̄;)アラー

それと、『これ、そこそこ値段しますけど、結構効きますよ』と、おすすめしてくれたのがコチラ


audio-technicaのアブソーブウェーブなるモノ。


これを内装の内側に貼りつけて、インナーパネルからのビビり音を吸収するという。

『根本解決ではないけど、少しでも気にならなくできれば一旦はイイんじゃね?』


ところが、


これからポチっても、いくらブラックキャッツドライバーに過重労働を強いたところで明日のライブには間に合わないではないか。

今すぐ手に入れるしかない。

『思いっきり勃ったら吉日・・・・』、Oh、NoNoNoNo・・・ 『思い立ったが吉日』

AM10:00を回るや否や、そっこーでウチから最も近いすぱおーに電話して在庫確認。取り置き依頼。
(この手のはふつおーには売って無いことが多い) ※ふつおー:普通のオレンジ店。

あらかたの予想通り店舗在庫は2つ。(こんなの10個も20個も置いてないわな)

一瞬の間髪も入れずw、2番目に近いお店に電話して、こちらも虎の子2個を取り置き依頼。
計4個確保ーっ(1箱3枚入り)

こんだけありゃ、足らんことはないでしょ。


そして、、、


【A店】


【B店】

すぱおーのハシゴーっw。しかも、今回で2回目のBの方がジツは家から近かったという新事実w

渋滞のせいでA地店からB地店への移動に結構時間を要してしまい、作業開始は14:30、灼熱の太陽と共にwww。


ででーん、

1マソ近くの出費・・・。 しかし、明日キモチよくなるためには涙を堪えるのダ。
同じもんを同じ個数買ったのに、左のA店のはちっさい袋で商品がはみ出しとる。
経営難なのか?w


ついでに、、、

B店で余計なモノまで。

因みにこのアルファベットの2枚のプレート、なぜ『L』と『D』なのか、どこに使うのか、ビビっときた貴方は、ワタクシのストーカー合格ですwww。


・・・・

さて、内装を外してはみたものの、

純正の吸音材を全部とっぱらった方が良いのか、それはそのまんまで上から貼った方が良いのか、イマイチ分かりませんw。


ということで、一旦仮付けで、上半身には純正の吸音材の上からほぼ全面貼り(裏面のシールは剥がしてない。後からやり直しきかなくなるもんね)、下半身は純正のヤツが割とちゃんと入っていたのでそのまんまとしました。コレでしばらく様子を見ることにいたしましょう。
(しかし、GGアテはウチの後期型がコストダウンされてて、前期型はもっとイイ吸音素材が入ってますwww。まあ、コレでも一応MAZDAのフラッグシップモデルですからwww)



・・・・・


しかして、試聴結果は、、、



んんん~、入れ過ぎた(爆)




確かにビビり音が減って、低域が『あぁ、締まる、締まるぅ~』になったものの、な~んか失ったものも大きいような・・・Σ(|||▽||| )

まあ、悪くはないので、取り敢えずこの状態でも明日イケるよう、運転中は神経を集中させましょうw。



ええ、なんとなく。。。。



<オマケ>





因みに余談ですが(そもそも全部余談みたいなモンですケドね)、サイン会特典付きCDはサインをもらう特定メンバを予め選択して購入せねばなりませんでした。

で、ワタクシはネタ100%で彼女にしました。(ムンビョルといいます)
なぜネタなのか?



なんとなく、、



似てません?、このヒトにwww


MAMAMOOデビュー当時、初めて韓流歌謡番組で見た時、一瞬で『似てる』と思ってしまってから、もうこのお方にしか見えません。韓流繋がりの友人の間では、彼女を指す時常に『Jr.』と呼んでます。

でも、彼女のサイン会CD、最も先行の無償FC(有償FCはまだ無いw)販売期間で2番目にソールドアウトしたので、ワタクシと同じ趣味のファンが意外と多いのかもしれない。
(上の写真では、けっこうキレイに写ってますが(右から二番目)、歌ってるときの表情が時折瓜二つです・・・・ご本人が何かのマチガイでこのブログを見ないことを祈る)






では、明日、イッてきま~す。
Posted at 2017/05/05 21:29:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ
2017年04月30日 イイね!

音質向上計画 for KARA(第108回)国家機密、黒いバームクーヘンw

音質向上計画 for KARA(第108回)国家機密、黒いバームクーヘンw先週の出来事ですが、、、


いつものようにwww、コチラにて沼人の貴重なアドバイスに従いセッティングを変えてみました。


すると、帰路異常な状態になりまして、、、そう、まるで、、、



こんなカンジ(爆)

通常、意識の表層(理性の範囲)で思う、『イイ音だのワルイ音だの』を突き抜けて、直接脳波にシンクロするような、



キタコレ、A10神経接続、シンクロ率400%www

恐ろしいほどに音がキマってたワケです。

ええ、キケンなほど運転中に何度もイキ果てました。

ほとんど手を触れずにイキ果てる『サイコキネシス○○ニー』とは、まさにこのこと。
オマエはバビル2世かw。


======================================================

from ヤッターマン

※『サイコキネシス○○ニー』とは、別名『念動力○慰』とも言い、手を触れずに下腹部の皮膚を上下させ・・・・・ぴーーーーーーーーーーー



・・・1975年にM.Goat教授により提唱されたが、2017年現在まで実験成功事例は皆無である(嘘爆)。
======================================================


・・・・

ネタにRUNし過ぎましたw。


てなワケで、あのシンクロイキ果て感覚が決してプラシーボでなかったことを確かめるため、ナニを隠そう先週の月曜日から4日連続で、夜な夜なゴルフ場(・・・の駐車場w)に出掛け、




ん~、やはりプラシーボくさかった(爆)

非常にザンネンなコトに、『サイコキネシス○○ニー』実験は再現できず、幻に終わってしまいました。
あのシンクロ感覚は一体何だったのか、結局分からず仕舞いであるものの、まあ、音質が向上したのは多分間違いなく事実だと思いたいww。

・・・・

そして昨日、


あんなことや


こんなことで、楽しいひと時を過ごした後、沼人達と会合。


そこで、またしても究極奥義『いきものチューニング』を伝承して頂き、更なる音質向上を果たしたのでした(いや、果たしたっぽいと言っておきましょうw)

======================================================

from ヤッターマン

※『いきものチューニング』とは、昨年末でザンネンながら活動を一時休止してしまった『いきものがかり』の音源を隅から隅まで知り尽くしているGKR教授に、自分のクルマで再生するいきもののの曲を試聴して頂きアレコレご指摘事項を頂戴する。そして、それを可能な限り修正することによって音質が向上するという幻の奥義である。(昨夜証明済みw)
======================================================




そして、本日、、、

国家機密の諜報に成功したワタクシは(嘘、先日H教授に教えてもらっただけw)、禁断の施工に手を染めたのでした。







因みに未経験のDIY施工する際の鉄則。
車両の前後、もしくは左右に同じ(似た)施工をする際は、より重要な方を後回しにすること。

遡ること8年前、ブレーキキャリパー塗装をDIYでやった時、人情的に当然フロントからやりましたが、結局リア側の予行練習にしかなりませんでした(爆)
当然、フロント側の方が目立ちますのでそちらが重要。リア側から先にやるべきでした( ̄▽ ̄;)。

・・・ということを踏まえ、今回も助手席側からの施工です。


実際には大したこと無いコトを、阿呆丁寧に3時間も掛けて施工し、洗車等の所用を済ませたあと、早速試聴したところ・・・・・


ぬぉ~、コ、コレは、Oh、Oh、Come、Come、またしても『サイコキネシス・・・・』



しかしながら、国家機密のためコレ以上の情報公開は命に関わるため、残念ながら、いまご覧のあなたのPC(もしくはスマホ)はこの後5秒後にバクハツいたします。













■PS:冒頭の黒いバームクーヘン、、、もとい両面ブチルテープですが、今回の施工に際してこの際業務用のしっかりしたのを買おうと思って調達しましたが、こんなデカいやつを結局約8cmほどしか使用せず、この後も数cmほどは使用予定ですが、多分確実にほとんど余ります。
御入り用の方はひとことお声を掛けてくださいwww

Posted at 2017/04/30 21:31:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ

プロフィール

「@べぇさん >アラー、そちらはタイヘンですね(@_@;) 避難はしてなかったんですか?」
何シテル?   09/04 20:19
旧々型MC後アテンザ乗りのezRingerです。身の程知らずなDⅠYが趣味です。よろしくお願いします。 最近はオーディオ命(for KARA ばく) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンタバアキバ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 19:54:29
HRD5その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 18:55:10
マイカーオーディオ静岡オフ2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 00:06:57

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
現愛車GG3SチタグレⅡは2008年に中古で2年落ちを購入。車歴は全て中古ですが、こんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation