• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezRinger【めー】のブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

2015年カレンダー

2015年カレンダーMっち~さんのオリジナルカレンダーの納期が未定のため(爆)、先日たまたま立ち寄ったTSUTAYAで来年のカレンダーを買ってきました。

大体、カレンダーなんてものは、どこかからの頂き物か、ソレが無い年は、年が明けて1月末くらいになってからのこのこ買いに行ったりするんですがw、とーぜんながらそのタイミングではロクなのが残ってません。

……

しかして、TSUTAYAには在庫がイッパイ。逆に全部見るのにえらい時間が掛かったりして。

その中でも特に目を引いたのが、冒頭のヤツです。
写真が凄いキレイでした。『元素』ってのもなかなかオツな題材で。

カレンダーは家に最低3つは必要なので、お次はコレ



数年前に零戦のを買ったことありましたが、今回は太平洋戦争時の軍艦で。



しかし、12月は秋月じゃなくて冬月でヨカッタんじゃないのか?冬なんだし(そもそも作品が無いのかw)

因みにワタクシ、艦コレはやったコトありません( ̄▽ ̄;)
が、中坊の頃はタミヤのウォーターラインシリーズを死ぬほど組みました(爆)

……

3つ目、











(爆)

今年のKARAのツアーの公式グッズでザンネンながらカレンダーが用意されてなく、しかたなくの代用品でwww

しかしながら、ある意味アイドルカレンダーよりコッチの方が『ドン引き度』が高いような気もする。(ワルイ意味でマニアックw)



ま、あくまでもネタですよネタ(^_^;)>

あ、いや、ブログの(撃チン)

Posted at 2014/12/16 15:23:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生活/その他 | 日記
2014年12月12日 イイね!

世間の冬ボ気分に流されて買ったものシリーズw

世間の冬ボ気分に流されて買ったものシリーズwパーカーとTシャツとステッカーを買ってしまいました。
サイトのヘッドラインにちょっとバナーが出てたダケなのに、なにも考えずにソッコーで(爆)

因みに、ワタクシ『ボ』はありません( ̄▽ ̄;)
Posted at 2014/12/12 09:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活/その他 | 日記
2014年11月09日 イイね!

お部屋の照明向上計画

お部屋の照明向上計画ちょっと前のネタなんですが、たった10年で居間の照明が壊れてしまい。最新のLED照明に交換したというハナシです。

それにしても、ネタに関わらず、タイトルを何でもかんでも『XXX向上計画』としてしまうのは、ラクでヨイw。

つか、向上計画というよりは、単に壊れたので致し方なく買い換えたってダケですね。

なお、ここ数年の間にLEDのシーリングランプを購入されたことがある方にとっては、『それがどーした?』という全くツマラナイネタですので、ここでさようなら(爆)

次回ネタにご期待下さいw。



・・・・・・


現在の家に越してきて丁度今年で10年が経過。そのときに購入した居間の照明が、ある日点灯しなくなり、蛍光灯のタマ切れ?と思ったのですが、いわゆる蛍光灯の劣化的な症状を特に感じないまま前日までは問題無くフツーに点いてたので、Yダデンキに事前に問い合わせたら、持ち込み点灯テストができるというではありませんか。




慌てて交換用の蛍光灯を買って、原因がタマ切れでなかったらかなしーので、早速持参し。

長さが80cm位の細長いハコにありとあらゆる規格のコネクタが短いコードで本体から「生えている」テスター(ムカデみたいでキモイw)を店員さんがカウンターの下から引っ張り出して、接続したところちゃんと点きまして。

あらー、タマ切れじゃなかったのね。
照明本体の故障? コイツは痛い。

『接触不良ということもあり得ますので、持ち帰って頂いて再度試してみてはいかがでしょうか?』

と、言われたので、そのまま一旦持って帰ってもういちど本体にくっ付けたら点灯しまして( ̄▽ ̄;)!!
むむ、照明器具本体の故障ではないのか?

ソレならソレで、10年無交換だったので、タマ変えるか・・・と、再度Yダデンキへ出向いてタマ購入。
10年の時の流れによりロゴはNationalからPanasonicへ(爆)、型番も少々変更されてましたが、、、

・・・・

翌日、仕事から帰宅すると、留守番タイマーで点灯しているはずが真っ暗で。
あら、ヤッパシだめ?

今度はタマを何度着脱しても全く点灯せず、どーもやはり本体がオカシイ的なカンジで。
仕方ないので、物置部屋と化している部屋の照明を居間のリリーフとして使用することにし、その代わりストックの超古いペンダントライトを無くなったとこに付けました。

いや~、夜に照明器具の設置作業は非常に難儀です。真っ暗ですから(爆)

・・・・・

その状態で1週間乗り切り、次の土曜日の午前中に、またまた件のYダデンキへ。
せっかくタマを買ったので、フツーの蛍光灯のでいいやと思って売り場を覗くと、シーリングライトは予想以上にLED化が進んでまして、いや、食卓用のペンダントライト以外は蛍光灯のものは置いて無く、とはいえサスガに売り場の目立たないところにはひっそりと売ってるんだろうと思いきや、本気で一切売ってませんw。型落ちの展示処分品までぜーんぶLEDです。

この時点で、前週購入したPanasonicツインパルック100型(FHD100ENWH)は二度とウチでは再利用できないことが確定しました。(購入価格2,800円くらい)
のべ使用時間約12時間未満。どこかに需要があれば手渡し限定で差し上げます(爆)


結局、嵐がCMキャラクターを務める、店員オススメの日立製のLEC-AHS1210Cというシリーズ中最廉価版モデルwを購入しましたが、それにしても、イマドキのLEDシーリングランプは価格のピンキリ幅が蛍光灯時代と比べるとスゴイ。
ちょっと見たダケではあまり違いの無いヤツが、店員さんに言わせると『デザインにカネが掛かってる』なんて理由で、ヘーキでワタクシが購入したモデルの倍以上します( ̄□ ̄;)アリエネー


・・・・

こうして無事購入したんですが、店員が在庫を持ってきた時に、一見してデカイ箱にいやーな予感がしたのですが、やっぱり、、、

クルマに積み込むのにかなり苦労しました。(サブウーファの箱がガンでしたw)



10年前にまとめて照明器具を3台買ったとき、全部いっぺんにクルマで持ち帰ったので、マサカこんなに箱がデカイとは思わなんだwww



で、わざわざブログネタにしようと思ったそのココロはここからが本題です(爆)

LEDの照明器具って、



マサカ、中身がこうなってるとは全く想像がつきませんでした。

ホントにLEDのツブツブが並んでるダケなんだ・・・(推定500個くらい)

因みに、円の中心部近くまでツブツブが並んでいるのは日立製の特徴らしく、他社製品はカバーを通すと従来の蛍光灯みたいにヒカリの輪みたいに見えるのですが、コチラは全面的に均一に光ります。ソコがオススメポイントでした。

アップで見ると、



こうなってます。
なんと、発色の異なる複数種類のLEDが規則的に並んでます。

これが、LEDシーリングの特徴である、ボタンひとつで大幅に色味を変更できるヒミツだったってコトでした。


蛍光灯色に近い白っぽい色を、(ワザとカバーをハズして撮影してますw)


リモコンの『白⇒暖』で無段階に変化させると、


こんな色になります。

つまり点灯させるLEDのツブを変更するワケですね。

明るさの変更も、最初はツブ自体の明るさが多少変化し、そのうち限界を超えると光らせる数を変えていく・・・・という具合です。

使ってる側からすると、明るさ、色味の調整は非常に自然に感じますが、結構小技を駆使してるんですねぇ。カンシンしましたwww









ちょっと悪い意味でオドロいたのは、保安灯。

なんと、それ専用のタマがあるのではなく、沢山あるLEDのツブの特定のイッコだけ光らせるのです。




ちょっとまてぇーっ、夜間に保安灯を必ず使う家庭があったとしたら、他のツブの倍は酷使されるんではないの?
いくらLEDとはいえ、たったのイッコだけ倍の時間光らせたらヤバくね?

LED照明はタマの交換不可なので、メーカー保証が5年と長めだが、最悪6年目でこの酷使された彼だけコト切れた場合、もうアウチってことじゃん。

それともお亡くなりになった場合、隣近所が助けてくれるのかwww? 取説には特に何も記載は無かったが。


この件は是非今度コールセンターに電話して尋ねてみよう(クレーマー?爆)

・・・・・


てなワケで、知らないウチに世の中スッカリLEDが普及し、生活のあらゆるところに浸透してますね。




今回の照明機器購入から数日たったある日の夜、ウチの目の前の電柱が照らす明かりの具合が、何か今までとカンジが違うと思いきや、、、



コチラも知らないウチに、LED化されておりました(爆)

さすが昭和でなく平成www。しかも気が付きゃ26年







Posted at 2014/11/09 20:38:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活/その他 | 日記
2014年08月31日 イイね!

携帯端末向上計画 for KARA

携帯端末向上計画 for KARA『for KARA』は単なるコトバのイキオイで、100%自分のためです。
まあ、単なるスマホの機種変更なんですが(爆)。

左のが新しいSONY Xperia ZL2です。

Xperia⇒Xperiaですが、別にSONY端末が好きでもキライでもないものの、年寄りは新しいモノが苦手ゆえw、でっきるだけ違和感無いようにと、もはや選択の余地はございません(^▽^;)>。



今回の機種変は、よーやく、まともというかフツーというか・・・

遡ること3年前、
初めてのスマホ生活は、マメな『携帯転がし』で不当な利益を得ている(嘘爆)会社の人間から、未使用の東芝の白ロムをタダで貰ったのがきっかけで、それをauショップに持ち込んだらフツーにガラケーから機種変できたので、そんなこんなの怪しいスタートでしたw。
(このようなハード持ち込みの機種変は『黒歴史』としてユーザー使用機器の履歴には残らんらしいwww)

で、写真右のが2代目なんですが、黒歴史が災いしたのか、初号機は使用8ヶ月でマイクロUSBの端子がイカレてしまい、中身は生きてるのに充電する術をある日突然失うという致命傷で、あわてて地元駅前のショップに駆け込み、選択の余地無く店に在庫のあるものの中から即決しましてw。

・・・・・

で、2年3ヶ月活躍してくれたものの、最近異常に調子が悪くなり、さらに先々週は会社のPCがクラッシュするという不幸も相まって、こんどこそ何とか生きてるウチに交換しとこうと思い立ったワケです。
(お亡くなりになってしまった後だと、マトモに環境移行も出来ないですからねぇ)

初号機から2号機に代換えしたときの、おウチに帰ってからの旧機種を見ながらの移行作業中、内蔵電池が切れたらそこで終了というハラハラ感(エヴァの5分よりはマシだったが)は、二度と味わいたくありませんでしたw。


ショップでは、今現在auがメインとしている移行方法(専用バックアップアプリ使用)によって、アドレス帳、メールボックスの移行を試みましたが、ナゼか失敗し、次なる一般的なファイラーを使用した方法にて何とか成功。そこまでショップのチャンネーがお付き合い下さいました。ありがとうメガネっ娘萌えSさんw


lineはここに懇切丁寧にアカウントやトークの移行方法が書いてあったので、ショップに行く前に事前準備を行い、ほぼ完全に移行できました。(が、無料で得たスタンプは全て消失w)



この先も環境移行の苦行は延々続く。


何度もしつこいですがw、年寄りは少しでも以前と何かが変わると、もーパニックですから、デスクトップ(ん?スマホやタブレットって何って言うんだっけ?)やインストールアプリを「これでもか」というくらい、以前と同じにしたいと思います・・・・・・落ち着くのは一体いつになるのか( ̄▽ ̄;)




新しいスマホの使用感は・・・・・そんな感想を持つ余裕は今の所ありません(爆)。


Posted at 2014/08/31 20:00:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 生活/その他 | 日記
2014年01月04日 イイね!

恒例

恒例乗蓮寺(東京大仏)に初詣に行ってまいりました。

ま、真の初詣はカミさん実家近所の小さな『氷川神社系』ですけど。(大晦日23:59にナウに投稿w)

今年はカレンダーのかんけーで三が日を避けて行けるのでラッキーです。三が日は駐車場が閉鎖なので(^_^;)

定番の交通安全お守りを買い、ネタ目的オンリーの絵馬を……



今まではDIY的なコトバを書いてましたが、今年はより絞っていこうかなと(^_^;)>。

ただ、むしろ後半の方が本当の願い。

存続祈願 m(_ _)m 何卒宜しく頼みます。
マジでお賽銭ハズんだしwww


神頼み、アレ、お寺だから仏頼みか( ̄▽ ̄;)

しもたー、ネタにかまけておみくじ引くの忘れたぁ~(核爆)。
Posted at 2014/01/04 17:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活/その他 | 日記

プロフィール

「@べぇさん >アラー、そちらはタイヘンですね(@_@;) 避難はしてなかったんですか?」
何シテル?   09/04 20:19
旧々型MC後アテンザ乗りのezRingerです。身の程知らずなDⅠYが趣味です。よろしくお願いします。 最近はオーディオ命(for KARA ばく) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンタバアキバ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 19:54:29
HRD5その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 18:55:10
マイカーオーディオ静岡オフ2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 00:06:57

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
現愛車GG3SチタグレⅡは2008年に中古で2年落ちを購入。車歴は全て中古ですが、こんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation