• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezRinger【めー】のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

今年、5本の指に入る贅沢(無駄遣いw)

今年、5本の指に入る贅沢(無駄遣いw)あのお方のブログにインスパイアーされたのか、週末の気の緩みか、ついつい手に取ってしまいましたw。
1,260円もするので、さすがに付録はかなり豪華です。

他の地方のゆるキャラたちが、彼の魅力を語る記事が秀逸、つか、シュール(爆)




美味しそうな『くまモンレシピ』コーナーもあったので、『くま』繋がりのこちらのキャラにも大変造詣が深く、かつ、お料理のウデも確かなあのお方に是非作ってみてもらいたい( ̄∀ ̄)v
Posted at 2012/11/30 22:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活/その他 | 日記
2012年11月24日 イイね!

音質向上計画 for KARA (20呆) 【その6】 『準本番』→『本番』(よーやくw)

音質向上計画 for KARA (20呆) 【その6】 『準本番』→『本番』(よーやくw)昨日巡礼した聖地にはこんなのが展示されていました。
んー、やはりFDは間違いなくカッコいい。自分では乗りたいと思いませんが、観賞するにはサイコーです(爆)。

この展示の向かい側にはクレープ屋が出店していましたが、なんとcovaりんがオヤツに食べていた。
まじすか?
ワタクシは、向こう1年くらいは生クリームは口にしたくないですが。 理由は皆さん既にご存知ですねw

そして、聖地らしくクリスマスの装い。


珍しく昨日は全く買い物をしなかったので、セールの恩恵に預かることが出来ませんでしたw。

・・・

前置きが長くなりましたが、雨の日はウチから1時間前後で行ける距離では、ここしか適切なDIY場所がありません。
さすがにモロ雨模様だったので、遅れぎみな11:00着なれど、DIY 野郎どもはまだほとんどおりません。



ここらへんのイイ位置を確保し、いつものようにトイレ行って、タバコ一服して、スローな作業スタートですw。

本日のメニューは、オーディオの『動力パイプ』を内装に隠し、旧ザク化することですww。


※以前のblog掲載の写真




過去に、ここの小物入れは外したことがありますが、エアコンダクトイルミを仕込んだ時の配線がぐちゃぐちゃw。
この頃は電装系のDIY駆け出しで、ホント惚れ惚れするほどの施工のひどさです(爆)。

ここの奥から、オーディオの裏側に通じていて『チョチョイのチョイですよw』と大佐に教わったものの、将来そんなことになるとは想像もしていなかったので、前回に外した時の記憶が全く無く。


小物入れを外した奥をエロエロと指でまさぐっていると、目指す秘孔は奥の左側のカベにありました。そしてかなり四角くデカイ穴だったので、これはこの先の作業に非常に明るい材料ですw。

これだけスペースに余裕のあるルートだと、ぶっとい動力パイプを現状のまんまグローブボックス裏を通す方向で行けそうです。

・・・

配線ルート設計が完了したところで、小物入れに配線を通す穴を開けます。



USBの標準サイズコネクタを外付けHDD電源に使っているので、かなり大穴をブチ開けないといけません。
手持ちのドリル最大サイズの10ミリで2ヵ所、さらに追加で7ミリの穴を2ヵ所開け、その間を繋げるように削り取り、最終的に長方形ぎみ(爆)の穴に。
どうせ見えないとこなので少々歪になりましたが、まあ、いいでしょう (;^_^A



装甲内を通した動力パイプはこんな風に小物入れ内に出せました。



そして大成功、旧ザク化w。

こうやってたくさんの写真と共にグダグダ説明すると、何かそこそこの施工をしたかのような感じになりますが、実際にはかなり大したことない作業だったと思います(爆)。これをワタクシ、3時間もかけてヤってました ( ̄∀ ̄;)

・・・

そんなこんなで、covaりんが登場した時はちょうど作業が終了したとこだったので、またも驚異の磁場コントロール装置に手を出したcovaりんのお手伝いを若干しましてw。
今度の装置(もはや、装置というより素材)は、この間本人がブログで紹介してたPurePointよりさらに凄い(笑える)こと請け合い。

その後、聖地到着時に不慮の事故に合ったcovaりん号の若干の応急作業中に好青年登場。


covaりん号は、フロントドアのデッドニング再施工後、特に調整作業はしていないとの事なので、またまた3人で車内に籠って得意の『ジャシンサ・チューニング』に興じ、決して笑うとこでないとこでバカウケしつつ、楽しく時は過ぎたのでした(爆)


あっ、そーいえば、ちゃんと盗人の汚名を『返上w』しておきました。
佐川の送り状が貼り付いたままの未開封の箱を、そのままcovaりんに渡すことによって(爆)

そして、このシリーズ、祝20回突破 (^▽^;)> この先のどんだけ世間に呆れられ続けるのか。
Posted at 2012/11/24 20:54:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ
2012年11月18日 イイね!

ウワサの銚子オフ初参加

ウワサの銚子オフ初参加約3年前を最後にしばらく開催されていなかったという、巷でウワサの下町会銚子オフに初めて参加させていただきました。

東金九十九里有料道路の『料金投入バスケット』に、あんなにも至近距離からの投げ入れに失敗するという先行き不安な出だしは、最後の締めの酒々井PAで、あんなにも『手前の方に駐めるんだよ』と事前に注意を受けながら、先の方へ行ってしまうというミスを誘発する不幸に見舞われw。

最後に皆さんと一緒に『お疲れさまでしたぁ~』と唱和できなかった悔いが残ります(爆)

と言うワケでとっとと帰宅したので、ワタクシにしちゃ早めのブログアップに至り(^▽^;)。

(冒頭写真は予定の立ち寄り場所、飯岡灯台です。)


事前に聞いていたところによると、おいしいお寿司とパフェを堪能するのがメインということでしたのでw、



いや~、回転系も含めお寿司自体が久し振りだったのですが、美味極まりなく、個人的には特にえびがサイコーでした。これはホントに回転系では絶対味わえない(つーか、回転系ではほとんど食べない。あんまし美味しくないので)。

そして、ウワサがウワサを呼んでいたプれンティのパフェですが、
横綱のフルーツパフェは、挑戦者ご自身が食レポされるでしょうから、そちらに譲るとして、ワタクシが挑戦したのが、大関級のコレです。



こいつもメニューの写真が無いもんで、騙されました。
パフェって名の付くものは全部巨大だったんですね。

ワタクシの食の細さを知る面々は、この神をも恐れぬ無謀なチャレンジに驚いておられましたが、炭水化物モノではないので、期待を裏切ろうと死に物狂いで頑張った結果・・・



小倉なんとかパフェ、完食w。

最後の最後に、残しておいたチェリーを誇らしげに口に放り込んだときは、自分で自分を褒めてあげたいと思いました(爆)

しかし、無理がたたり、その後徐々に体調が悪化しましてw。
このモタレ感、いままで味わったことない何とも言えない重さ(穀物類や肉の食べ過ぎとは明らかに異なる感覚)に襲われております。

乳脂肪分を急激に大量に摂取するとこうなるのか(T∀T;

でも、お味はなかなかヨカッタのですよ。
具材は大量のあんことホイップクリームとバニラアイス、これらの合計が質量の95%を占めていて、あとは、ほんのちょろっと缶詰のミカン(4切れほど)と少量のコーンフレーク。

次回機会があれば、同じ金額で構わないから是非「小盛り」をリクエストしてみましょう。

・・・
ああ、苦しいwww。
このハイカロリーな三時のおやつは、明日の夜まで持つことでありましょう。


しかし、300km近い長距離ドライブ(ワタクシにとっては長距離ww)は今年の春那須以来でした。

体力が非常に心配されたのですが、昨日ようやく入手した(発売日は〒の不在票の入手のみw)KARAのニューアルバム『ガールズフォーエバー』のへびろて7周で、なんとか乗り切り、おなかの不調以外は特に大きな疲れもありませんでした。


自分の体力でも銚子に日帰りで行けることが分かったので(爆)、また機会があれば参加したいです。普段なかなかお会いできない方々とも会えてとても楽しかったです。



■おまけ



一心不乱に望遠鏡をのぞき込む。
何か探していたのかな?w



Posted at 2012/11/18 21:03:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月15日 イイね!

引き続き脳内失禁2012 ~怒濤の連打~

引き続き脳内失禁2012 ~怒濤の連打~きたー\(^o^)/、T-ARAの韓国版7thニューミニアルバム。
タイトルチェーンの『sexy love』は、ロボットダンス風の振り付けで、彼女らの路線のひとつであるレトロディスコアレンジ。

しかし、『sexy love』ってタイトル、どーなのw。
こりゃ完全にニッポン人向けですね。

とゆーわけで、日本語歌唱版も発売されております。
初回限定版AとBでカップリング収録曲とDVDの収録曲が違います。
仕方がないので両方クリックしました( ̄▽ ̄;)

そして・・・



ネクストバッターズサークルw。
魅惑のホームランを放ってくれることでありましょう。

それでは、逝って参りま~す(爆)
Posted at 2012/11/15 08:08:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味/KARA | 日記
2012年11月08日 イイね!

待ちわびた脳内失禁2012 ~めくるめく快楽の余韻~

待ちわびた脳内失禁2012 ~めくるめく快楽の余韻~ま、というコトで韓国版に引き続き予想通り台湾版も出たので、迷うこと無くげっとし、脳内失禁の続きに溺れたワケです。(写真上は先日購入の韓国版、下が台湾版)
blogアップが遅れたため、粗相をしたのは実際には一週間前なのですが (^▽^;) 。


ん~、これじゃ去年のSTEPのときと同じ流れではないか(爆)。


左から、韓国版、日本版、台湾版。これらは、CDの中身はレーベル面のデザインも含め全部おんなじですw。
このときは、台湾版のみジャケットデザインとオマケの写真集が違っていたので、まあ、そういう面では多少購入意味はありましたが、今回のPANDORA は、ジャケットも中のミニ写真集も全く一緒。

それでも、台湾版を購入する最大の理由・・・。

それは『DVD』付きってことなんです ( ̄∀ ̄)b
韓国輸入版のCDを何度も購入したことのある方は、それとなく気が付いていると思いますが(いないかそんな人は。少なくともワタクシの界隈ではw)、韓国って、何故かワタクシが特に追いかけてるグループはことごとくDVD付きのCDって売って無いんですよね。他のアーチストのもそうなんでしょうか。


ニッポンだと、初回限定版DVD付きってのは当たり前なんですけど。
なぜなのか?理由は分かりませんが、何か韓国特有の事情があるのでしょう。

ひとつ確信の無い勝手な想像をしてるのですが、CDメディアがニッポンに比べると余り売れないんだろうな、ということと、アイドルの人気バロメーターがCDの売り上げではないんだろうなということ。
何だかんだでやはりニッポンではオリコンランキングですからねえ。未だに。
特にアイドルは初動売上が命であり、だからこその初回限定版なワケですねw。

韓国では、TVキー局の看板音楽番組にてランキング1位になること。これが大変重要な尺度となっているようです(もちろんこのランキングにはCD売上もポイント要素としてありますが)。
KARAがこのような音楽番組にて、HONEYを引っ提げて初めて1位になった時の映像を観ると、メンバの号泣ぶりがとてもフツーじゃありません(爆)

一方ニッポンのオリコン戦略。
初動売上狙いの初回限定版とはいえ、実際には初登場の週(オリコン集計の都合で、ここ20年くらいのCD発売は必ず水曜日)を過ぎても、まだ在庫があったりするのが分かっているので、みんながみんな発売前に『1クリック予約』するワケではありません。

それではアマイ(爆)。
最近、CD売上が残念ながらかなり斜陽化してきたKARAのニッポン向け新曲『エレクトリックボーイ』で取った作戦は、初回限定版に封入されてる『ハイタッチ会』なるイベント(多分握手会のようなもの)の応募締め切りが、なんとCD発売日の翌日18:00までという(◎-◎;)
言わずもがな、ウィークリーチャート1位はもはや無理と悟ったスタッフが、デイリーランキングに的を絞ったということで(o¬ω¬o)w
とはいえ、アイドルのCDはほとんど発売日の水曜に売れるのですがね。なのでデイリーとてナメてはいけませんが。

しかして、『エレクトリックボーイ』は見事にオリコン1位になりました。もちデイリーで(爆)

・・・

今回の台湾版のもうひとつの特典、ポストカードのクオリティーがナカナカ高くて、これは嬉しい誤算でした。



それにしても、CDとDVDの2枚のディスクの収納方法。これなんか凄くないですか。悪い意味でw。
ワタクシは勝手に『タンデム収納』と呼んでおりますが、出し入れを繰り返すとディスクはキズだらけです。
ニッポン製のちゃんと1枚1枚独立した収納方法のとても立派なCDもしくはDVDのケースでは考えられないですね。

韓国のアイドル系メディアは写真集がメインで背表紙の裏にこんな感じでDVDメディアがひっそりと収納されてます。
T-ARAのDVDもそうでした。

それにしても、今回の台湾版の付属DVD。
特別にそれ用に企画されたモノでもないので、中身の映像はPandoraの公式PVと、発売前にネットで流れた各メンバの公式ティザー映像(各々15秒程度)のみ。収録総時間は5分以下ですよ。ニッポン向けのように別バージョンとかメイキングなどといった特典的なものも一切ナシです (;ーωーA

・・・

なんだかんだで、またしても冗長な駄文になってしまった。
タブレットで書いてるので、今日こそ短めにしようとしたのですが(汗)


今度のは、日本語オビと訳詞カード追加のみの日本版の発売というのは是非やめておいてもらいたいものです(爆)。

Posted at 2012/11/08 20:50:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味/KARA | 日記

プロフィール

「@べぇさん >アラー、そちらはタイヘンですね(@_@;) 避難はしてなかったんですか?」
何シテル?   09/04 20:19
旧々型MC後アテンザ乗りのezRingerです。身の程知らずなDⅠYが趣味です。よろしくお願いします。 最近はオーディオ命(for KARA ばく) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4567 8910
11121314 151617
181920212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

エンタバアキバ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 19:54:29
HRD5その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 18:55:10
マイカーオーディオ静岡オフ2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 00:06:57

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
現愛車GG3SチタグレⅡは2008年に中古で2年落ちを購入。車歴は全て中古ですが、こんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation