• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ezRinger【めー】のブログ一覧

2017年04月04日 イイね!

白桃や 蕾うるめる 枝の反り

白桃や 蕾うるめる 枝の反り皆様こんばんは、叩将!!拉麺男(たたかれ、ラーメンマン)ですw。


会社で叩かれてばかりでイイ掴みネタ思いつかず、邪道にも、モノマネに走ってしまいました。
本家におかれましては、誠に申し訳御座いません。

先日の土曜日深夜、禁ラーメン中の御仁にお会いしたりして、さすがのワタクシも、もよおしてしまい、久しぶりにラーメン屋さんに来ました。
なんと、3月のアングラでお昼に食べて以来かな?


でも、野菜増しを注文したかったので、本体は小盛りに致しました。
魚介とんこつ系(いわゆるダブルスープ?最近はそういう表現あまり聞かないですね。マニアじゃないから分からん)のかなり濃厚なスープだったので、今、後悔していますw。多分明日の朝まで後悔が続きますww。

こういう野菜増しみたいなラーメンが結構好きだったりしますが、それは最初の段階で味の無いもやしをひたすら食べるのが好きというヘンタイ趣味がその理由です(爆)。


・・・

さて、桜も満開に近付きつつある今日このごろですが、韓流アイドル達もここぞとばかりイッキに咲き乱れており、来月には悪夢のカード決済のショックで倒れて、再びアタマを打ちそうなイヤな悪寒です。

カヲデの方も、先日のレギュレーターで久しぶりに大きな音質向上をみたものの、逆に悪いところも気になるようになり、まさにワタクシのブログページタイトルのごとく『3歩進んで2歩下がる』感じですね。


※オリジナル音源です。水前寺清子の声、ちょー若くてカワユイw。

♪人生はワンツーパンチ、
『ワン』でレギュレーターをかましたので、『ツー』で、、、、といイキたいところですが、マジもう積む場所無い(爆)

というワケで、暫くはオーディオ機器積載方法を妄想し続ける毎日が続くでしょう。


俺はホイールベース内にコダワるぜ(馬鹿)


では、皆様、안녕~(あんにょ~ん)


*****************

シメのフッターもイイネタ思いつかず、邪道にも再びモノマネに走ってしまいました。
本家におかれましては、誠に申し訳御座いません。

著作権法は、実害があって初めて有効な法律ですので、もしこのモノマネのせいで、○○さんって真のヘンタイだったのね、もう口きかない。とかの風評被害や名誉が棄損されてしまった場合はご遠慮なく提訴してください。その上で良い弁護士を裏でこっそり紹介してくださいw。



今年に入ってから買ったCD (お財布死刑宣告)

 1) Dreamcatcher 「悪夢」:デビューシングル。韓流では珍しいメタルサウンド風(あくまでも”風”www)

 2) スジ(from missA)「Yes? No?」:既にベテランの域missA(事実上解散状態)の一番人気スジのソロデビューミニアルバム

 3) Lovelyz 「R U Ready? 」:ハイレベルのカワユサNo1グループの正規2集(フルアルバムのことを韓国では"正規"と表現する)

 4) April 「Prelude」:KARAの事務所の後輩グループ。だが未だブレイクせず(涙)。既に消滅したお姉さんのKARA同様、やたらメンバの出入りが激しいw。

 5) GFRIEND 「The Awakening」:"ガールフレンド"と読むが、ほとんどのニッポンのファンは韓国語の"ヨジャチング(녀자친구)"と呼ぶ。出す曲出す曲全部母国では数週間1位。もう一方の雄「TWICE」と並んで今や韓国No1アイドル。 

 6)【出荷待ち】 Dreamcatcher 「Nightmare : Fall asleep in the mirror」:韓流にしては異例のスピード次リリース。結局「悪夢」シリーズ。多分またメタル風。

 7)【出荷待ち】 Oh my Girl 「Coloring Book」:待ちに待ったおまごるの新譜。10月のサウンドチョイスでオススメ曲にしたグループです。このグループは妙に前衛的で難解な曲(攻撃)と口直し的なフツーのアイドル曲(守備)をかわりばんつに出してくる。今回は守備の回なので、ちょっとつまらんwww。

 8)【出荷待ち】 テヨン 「My Voice」:言わずと知れた、少女時代の絶対的メインボーカリストの正規1集。ソロは以前から出していたが、フルアルバムは初。その歌唱力は多数の専門家も大絶賛。

 9)【出荷待ち】 少女時代 「少女時代 1集」:これだけは、、、と避けていた禁断中の禁断の果実にとうとう手を出してしまいました。もともとアンチだったんですが、もう負けました。次々と消滅するベテラン勢において、未だに第一線。出したら即1位。認めざるを得ない。

 10)【出荷待ち】 少女時代 「2集 - Run Devil Run (リパッケージ)」:韓国では、増版ということはほとんどなく(初回限定版という概念が無い)、あまりの人気で売り切れたら、その後りパッケージと称して、1,2曲追加してデザインも変えて出すのが常套です。後から揃えるときは、コレクション的要素に拘らなければこのようなものを買った方がお得。

 11)【出荷待ち】 少女時代 「3集 MR.TAXI Version」:少女時代の名を世に知らしめた、大ヒット作。ニッポンデビュー直後なので、このあたりからよく知られた曲多数。
と、さすがに横展開(過去盤イッキ買い)は財政的にキビシーので、続きは次月以降にしておきます(爆) 今後も律儀に順番に買うつもりです。

 12)【出荷待ち】 EXID 「Eclipse」:3rd.ミニアルバム。カーオーディオファンとしてはなかなかイイアルバムタイトルだが、ザンネンなことにメインボーカルのソルジが病気療養中で参加していない。容姿担当のハニだけでは難しいかw。ここで一気に人気が萎んでしまうのかが、ちょっとコワイ。

 13)【出荷待ち】 チョン・ウンジ 「空間」: Apinkのメインボーカリストウンジの2nd.ミニアルバム。昨年ソロデビューしてその実力を思う存分発揮。今回も春らしい癒し曲のオンパレードな模様。昨年8月のサウンドチョイスでオススメにしたアーチストです(フォークソング風)。



・・・・・ あんた、いったいどんだけ買うんですか。ばかですか。

ええ、思えばKARAを失って以来、ココロのスキマを埋めようと、正直、もう見境なくなってます。野獣化してますw。

でも、春くらい、たとえ年寄りでも夢の中でむらむらして反りかえったってイイじゃありませんかw。

と、よーやくここで、ブログのタイトルの謎の俳句に繋がるのであった(爆)。

因みに、もちろんワタクシがこんな素晴らしい作品を詠めるハズもありません。
これは短編の名手、芥川龍之介先生の春(季語:白桃)の作品でございます。


最後は稀代の大作家先生の俳句を躊躇なく汚す液漏(エロ)錯乱ぶり。

やはり、アタマの打ちどころが相当悪かったようです・・・・・







Posted at 2017/04/05 00:34:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味/その他映像・音楽 | 日記
2017年03月31日 イイね!

愛のままにわがままに・・・・契り

愛のままにわがままに・・・・契りとても奔放な性格の彼女は、



たくさんの男性との交際を謳歌する毎日w、、、


ところが、ある日、、、


とってもイケメンな男性と運命の出会い、そして一目惚れ、、、




若干軟弱ではあるものの、、、

まるでB'zの歌詞のようにぴたり吸いつくように相性もばっちり


※『愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない』
吹奏楽バージョンなるものを見つけたので、それを貼りましたw。

B'zに明るくない貴女のために一応ホンモノも貼っておきましょう。




ぴたっ



二人は結ばれました。





そりゃ磁石ですもの、ぴたり吸いつきますがな(爆)

そして、それは、、、


ある意味、これの役割も果たすので、他の男性を寄せ付けないワケで、彼も安心w。


ところが、、、



驚愕の事実、
ジツはこの男、一卵性の4つ子チャンだったのだーっ(爆)




そんなワケで、タマに夜、別の兄弟と入れ替わっても、全く気が付かないおバカな娘なのでした。




・・・・・と、ネタに走りすぎましたw。


Xperiaシリーズで好評を博したマグネット給電口が、悲しいかなZ4からなぜか廃止されてしまいました。

これホントに便利だったんですよね。便利というよりマイクロUSB保護のための最強の策でした。

初めてのスマホ、今を時めく東芝の(爆) REGZAフォンだったんですが、その時代のスマホの電池の持ちの悪さといやぁヒドイもんで、日に何回も充電のためUSBをずぼずぼと抜き差し酷使する毎日。

『あぁん、こわれちゃう』 と心配してたらホントに壊れちゃいましてw、まだまだ全然使えるのに半年で引退に追い込まれるという悲しい思ひ出があります。

なので、XperiaZL2で初めてマグネット給電口を体験したときは、ホント―に感動いたしました。

今のZ5を入手した際も、マイクロUSBに小型の端子を挿しっぱなしにする汎用のマグネット式のケーブルは無いんかしら?と探してみたものの、その当時はまだ世の中にありませんでした(amazonと楽天しか探してなかったケドw)



ところが先週の土曜日にcvりんが、

『世の中にふつーに


と、ノジマオンラインの画面なんか見せてくれちゃったりして。



えーっ、あるの?


というワケで、翌にちよーの朝にそっこーでぽっち。

ウチは居間と寝室で充電するから2個買わんとね。 と、そこで思考が止まってしまったのが敗因。

即日配達で夕方には届くハズだったのが、暗がりでの長時間四つん這いで精根尽き果てたため帰宅が遅れw、よもやの不在。翌月曜日に無事入手しました。

週前半なんだかんだ忙しかったため、結局開封は水曜日夜でしたが、


あれっ、そーいや、会社でも使うじゃ~ん。だめじゃ~ん。足らんじゃ~ん。

と、木曜朝の出勤前に追加で1個ぽっち。


あれっ、そーいや、クルマでも使うじゃ~ん。だめじゃ~ん。足らんじゃ~ん。

と、昼休みに追加で1個ぽっち。


ザンネンながら、朝と昼で間が空いてしまったため別々の出荷に。

のー、クロネコのドライバーの過重労働を増長させてしまった。アタマの悪いワタクシ。
ごめんなさーい m(_ _;)m。



朝に注文のヤツ


昼に注文のヤツ

それぞれ中身は同じものがいっこダケなのに、なんでこんなに梱包の大きさに差があるんでしょw。


いやーそれにしても、この製品、ホントすばらしーです。

これまでのSONYマグネット給電口用のUSBケーブルは多数のメーカーから出てましたが、シースが硬くてフニャ○ンじゃないのは、



ちょっと角度が悪いと



ぽろっと抜けちゃったり。。。じゃない外れちゃったりして、

しかし、今回のはシースがやわらかい紐で出来てて、かつマグネット部分の形状もよく出来てて外れ難くなってます。

但し、おおきな難点が。

この貞操帯www、確かに鍵は付いてないんですが、頻繁に着脱することを想定しておらず、要するに、突然欲求が高まったとしても、契りを交わした彼からしかデンキを注入してもらえないということです(一卵性多胎児は例外w)。

ということで、モバイルバッテリー用に股股一卵性の兄弟を増やさねばなりません。でももう疲れたので来週にしますwww。


では最後に、五木ひろしの『契り』  お楽しみください(ネタ無理くりwww)。





それではごきげんよう、さようなら。
Posted at 2017/04/01 00:39:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 生活/その他 | 日記
2017年03月27日 イイね!

音質向上計画 for KARA(第106回)精根尽き果ての四つん這い体位w

音質向上計画 for KARA(第106回)精根尽き果ての四つん這い体位w前回までのあらすじ



ここで



こんなのを取りつけて



半日ずっとこんな体勢だったのでへとへとw



黒毛和牛の血を引くオージービーフのハンバーグ食べて



イキ果てながらおウチへ帰りました。

・・・・・

ん~、こうまとめると、如何に普段のワタクシのブログが限りなく冗長かつ無駄に長いか良く分かるw

あっ、バックで。。。。もとい、四つん這い体勢で疲れたってハナシは本筋には出て来なかったですね。


あと、「運転しながらの恍惚の表情」みたいな丁度いい画像がネットに落ちて無かったので、非常に下劣な広告写真でスンマセン。そーゆー画像がありましたら是非お知らせください。差し替えますのでww


と、股股冗長になりかけてるので本題に。


・・・・

前日の土曜日の施工が功を奏して無事音質もめでたく向上しワケですが、そうなると、哀れまたしても乗車定員が減ってしまった我が愛車がカワイソーになってきました。


設置、もっかいやり直すかっ
(マジすか、前日7時間以上かけてヤッたのに( ̄▽ ̄;)アラー)



開店前からコチラで部材調達。前日cvりんにケーブルエンドターミナルを2個ばかし譲って頂きましたが、レギュレーターとサブ用アンプを全部やり直すとなると全く足りませんので。



※再掲。何個か使用した後ですが。


よもやのすぱおー2連チャンw。でも別のお店です。ウチから最も近いとこ。
でもここは雨模様時に必須である、お屋根のある駐車スペースはないし、そもそもDIY的空気感が皆無の店です。


でも、ワタクシにはヒミツの場所があるのさ。


さっきのすぱおーからほど近いとあるホムセンの地下駐車場。
このスペースは「1機しかないエレベータでしか」店舗に行けないという理由で不人気な場所で、雨の日でも割かし空いているのです。ただ、ワタクシが停めたこの場所。ココだけがどうぞヤッテ下さいと言わんばかりのDIY向きの場所でして。
写真で開けてる助手席側のドアも、下のブロックみたいな段差に当たることもなく、座って休憩するのも丁度よろしw。
ただ、ワタクシのような不埒な目的を持つ者以外は、最もエレベータから遠い場所なのでスキ好んで駐車はしません。
また、集団でのDIYも無理ですね。ひとりでヒッソリもくもくとしこしこするのがベストですw。

予想通りこの日もしっかりココだけ空いてましたww


早速作業開始しますが、

結構暗いので、かなり作業進捗が阻まれます。車内弄りなら照明器具が無いとほぼ無理。

・・・


前日の疲労がほとんど癒えていないオノレの体を鞭打ち、助手席下の配線をほぼ全部やり直しました。
暗いのもさることながら、なんたってこのテクニカの電源ケーブルのシースの硬さったら半端ない(日曜日は寒かったので余計に)。
加えてバッ直の赤い方には保護のためのコルゲートチューブまで被せてますます硬く逞しくなり、そう簡単にフニャっとは曲がりませんw。


この体勢で約3時間半(爆)


ハゲしい行為の末、ようやく形になりました。






ジツは元々ワカってたことなので、前日このような配置にしなかったのはワケがありまして・・・




サブ用アンプを置く予定の場所の真下に、後席用足元用のエアコン吹き出し口があるんですの。
この上に無造作にポンとアンプなんぞ置いた日にゃ、暖房入れるとアンプがアツアツに仕上がってしまします。

コレも含めてなんとかするってのが日曜日の真の目的でした。

アレコレ考えた末、


上の店舗でプラダンと150mm幅の板を調達し、


こんくらいの大きさに切って、アルミテープを貼ります。


筒状に組み立て。アルミテープ面は内側に。

Oh!名器の予感w

イレるよ・・・

さきっぽ入ったぁぁぁぁ (~ ρ ~ ) Ahaa~~nn


奥まで入ったぁぁぁぁ (~ ρ ~ ) Ahaa~~nn


見事ピッタリ合体。まぁ、要するにアツいモノ(空気)がほとばしり出てくる口を延長したダケすね。
しかし、断熱効果の高いプラダン+アルミテープで仕様には拘りましたww。


そしてお次は、


DIYで切る。

店で加工頼もうと思ったら60分待ちとか言うんですもの。アタシもうガマンできなくてぇ。。。。
こんなトコでヤッちゃいましたぁ。

先程説明した段差がこんなノコギリ作業時にもとっても役立ちますw。
(オガクズは完全に掃除できなかった、ゴメンなさい)


30cmに切った板に、マジックテープ♂と、足をくっつけて。
この足はいわゆる『ボンネットゴム』と言われているモノで、ゴム内部にワッシャ状のものが入っていてボルトやタップで強力に対象に固定することが出来ます。
なんかこんな素材をやたらストックしてるんですよね~(ツカ、持ち歩いてるんですよね~)。なので、ラゲッジがぱんぱんに満載なワケです(爆)


完成~っ 空母の飛行甲板みたいだw。

後はこの飛行甲板にもマジックテープ♀を貼りつけて、、、


うまく収まりました。


板がアンプの幅より狭いのがご愛敬ですがw、スペースやらなんやらの細かい都合によりこれより幅広には設計できませんでした。まあ、コレでも十分安定しとるし。

マナ板ショー、、、もといナマ板剥き出し状態なので、頃合いを見て天気のいい日に防水のために塗装でもすることにしましょう。

電源周りダケでなくRCA入力のケーブルやスピーカー線の取り回しも変えたので、いきなりノイズったりして・・・なんて多少の不安を抱きつつも、、、




またもBLACK PINK試聴(爆)

おぉ、なんとか昨夜の『イキ果て』音質を保ってる。

結局、このホムセン駐車場に約6時間籠り、ウチ4時間以上は、


この体勢(爆)。

前日からの分を加算すると、のべ10時間以上www。

本日、カラダ中のヘンなとこが多数、ハゲしい筋肉痛に見舞われています。



あっ、冒頭の写真は本文と全くかんけーありませんでしたが、土曜日にcvりんにバンダイファンクラブってのを教えてもらって、帰宅後早速毎月お布施を600円納めることを決め、かねてから観たかったTV版ゼータを2話ほど鑑賞。

Androidテレビボックスは、横長表示なので、アプリ動作に一部未対応な部分があるものの、最低限の動画視聴は大丈夫でした。


その夜更かしが、筋肉痛を増長してしまったのは言うまでもありません。





PS:

cvりんから秘密裏に加工を依頼された、アナハイム社の最高機密パーツですが、



雨のにちよーにも関わらず、結局DIYに明け暮れてしまったため、進捗率0%です。
申し訳ありません(爆)

Posted at 2017/03/28 01:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ
2017年03月26日 イイね!

音質向上計画 for KARA(第105回)デンキの圧力に驚愕の快感。締まる締まるゥ~w

音質向上計画 for KARA(第105回)デンキの圧力に驚愕の快感。締まる締まるゥ~w※3/27 直接サイト上で再生できない動画があったので差し替えましたm(_ _;)m

唐突ですが、ウチの愛車、アンプくらいあるそれなりにスペースを食う大きさの箱モノ機器が、DSPとアンプ3台で4つありますが、全て車両のホイールベースの範囲内に収まってますw。



助手席足元、DSP。


助手席下、サブウーファ用モノラルアンプ


サブウーファのおかげで3シーター化してしまったためw、開き直って運転席の後席足元に設置したツイーター用2chアンプ、その奥の運転席下にはメインのミッドバス、ミッドハイ用4chアンプが隠れております。



この重量配分、走りにコダワル男なら当然ですね。
ラゲッジルームには極力オーディオ機器は置きたくない。



・・・・というのは鮮やかレッドな超大嘘でw。


DIY目的で出掛ける時、ぱんぱんに部材やら工具やらを可能な限り満載したいために他なりません。
上げ底でのストックインストールすらイヤですwww。


というワケで、コレ以上箱的なモノを追加するのは不可能な状態なんですが、音質向上計画として避けて通れないあるモノを、今まで自己欺瞞的に考えないよーに考えないよーにしてきました(・Θ・;)。


しっかーしっ、最近はUSBケーブルを交換することくらいが関の山で、どうにも手詰まり感でいっぱいです。











ちゅどーん、



※初めて購入したアコガレのbewith機器だったので(中古だけど)、座布団に座ってもらいましたw


って、まぁ大袈裟に前置きするほどのモンじゃなかったすね(^▽^;)>。そこそこのオーディオカーにはレギュレーターほとんど付いてるし。

でも、ウチのアンプはツイーター用を除いてはD級でエコだしw、そもそも先やることがもっともっとあると思ってたんですよね。正直。

っつーことで、土曜に冒頭の写真の場所に超久々にお出かけ。












ありゃりゃ、以前はDIYに明け暮れていたステキなスペースがいつのまにやら、中古車置き場に。
そもそもソレ以前に、土日の開店1時間後くらいともなれば、それこそそこかしこで4輪ウマに乗ってるのが見慣れた風景だったのに、ふと見渡すと弄ってる輩はダレひとりおりません。



とりあえず、このあたりの絶好な場所が空いてたので、作業開始。

でも、やたら警備員のおじさまがナンバー控えて回ってるし(長時間駐車の取り締まり?)、もはや善良な市民のDIYですら、反社会的行為なのね。世間的には。

ここでは、もう二度とバンパーを降ろすことはできないでしょう。時代の流れには逆らえない。おぉ、聖地はいずこへ?ww


ワタクシだって、開店前に来たときは(ここの駐車場はずっと開いてる)、お掃除のオバチャン達のお手伝いして、放置された空き缶やら不法投棄の粗大ごみの片付けしてたんだから。

この際、会員制にして有料のスペース貸しとかやってくれんかな。世の中にはきちっとマナーを守るDIYerだっていっぱいいますよ・・・・・・



と、ハナシが逸れましたが、なんたって最大の課題は、

 置き場所を考えずにポチったこと(爆)


取り敢えず、バラしてから考えることにするw。

ウチのは、このDSPを乗っけてるキックボードの下に電源周りの複雑なアレコレが隠れてるので、結線を全部外してDSPをどかさないとな~んにも出来ないんですよね。マジめんどい。



一刻も早くレギュレーターの効果を試したいので、とにかく既設の電源線を最大限無駄にせず流用することにしました。



小一時間ほどで計画概要がまとまり、お店で部材調達。



ここがチカラ技、元々ここでバッ直の4ゲージを分岐させていたのをヒューズボックスを中継して助手席下まで延長してもってくことに。
ヒューズを挟んで左側はバッ直から来てるヤツ、右側は元々分岐から延びていたもので、そのまま流用です。


ところが、作業中に


これのストックが全然無いことに気が付くw。

しまった、さっきお店で買っとくべきだった。
マイナスターミナル外しちゃってる仮死状態だから、クルマを施錠して店舗に行くのってえれータイヘンなんですよねぇ。


とほほな状態のなか、突然背後に黒い影。。。



ででーん、BMアクセラ界の超アイドル、cvりん現る。


『あ、ありますよ』ということで、遠慮なく頂戴する。おぉメシア様



とっとこ号、久しぶりに拝見させていただきましたが、えらい変わりようですな。
黒いボンネットが写真だとやたら極道に見えましたが、本物は意外と上品www


・・・・


で、


こんな風になりました。

嗚呼、とうとう助手席後ろの足元までオーディオ機器占拠、腐海どんどんが広がっていくようだw。
既に3シーターと化していた我が愛車、とうとう2シーターにwww(まあ、足元に気を付ければ座れなくはないけど)

特に作業中に大きなトラブルは無かったものの、ヤッパシ座席の下に置くオーディオ弄るのはとかく時間が掛かりますね。助手席のシートは外してしまえば断然ラクに早く作業ができるのはワカってますが、先程語ったように、そんな目立つ作業は無理でした。。。


結局、全ての作業が終了した頃には、もう真っ暗。当初の予想通りでしたw。



早速、最近超フェイバリッツなこのあたりを試聴、


BLACK PINKのメンバーのジスにハマるきっかけ(黒タイツw)


つづいて、Lovelyzの新曲とか、、、



GFRIENDの新曲とか、、、



おお、コイツは・・・・

なんだか全体的な底上げ感がすげー。特に低域の立ち上がりのスピードと締りが明らかに今までと別モノです。

いやーナメてました、デンキの圧力を。もっと前から導入すべきだったと今更超後悔ですw。


ALPINEのDSPはH800になってから、コマンダーのディスプレイ表示が非常につまんなくなって、仕方ないので、

このビューを常に表示させてました。

電圧計と温度計(DSP内部の)、しかも摂氏、華氏表示両方出てるというワールドワイドな仕様で(爆)

この電圧計の数値が、結構上下するのが気になっていたちゃあ、気になってはいたんですよね。
調子が良くて13.7Vくらい。夏場は13V切るときもありました。



とーぜんながら、常にびしっと一定w


・・・・・・・・・・・


その後、国道挟んで向かいの

こんなところで、cvりんとディナーデートw。



この店でイチバン高いのもってこいや~といって(嘘)、色々と部材を頂いた(余剰の分岐ブロックも頂きました)cvりんにお礼を致しました。

割と分量が少なくワタクシ向きなハンバーグでしたが、料理が運ばれてきたときに展開される、バイトのチャンネーのかなり長めのウンチク丸暗記ぶりが涙ぐましかったのが印象的でした。

少ない割に結構高いなと思いましたが、


カンバン見て、『なるほど、、黒毛和牛だもんね。。。んんん?、「黒毛和牛の血を引く」ってダケの単なるオージービーフじゃ~~~ん(@_@;)マジカー』
こんな紛らわしい記載をして良いのだろうか。最後まで読まないとみんな黒毛和牛のハンバーグって思っちゃうよなぁwww。



そんでもって、こんなスバラシい名前の喫茶店(爆)もありましたが、夜も遅かったので次回お楽しみにすることにしました。



というワケで、帰路の常磐道と外環は、電圧の安定化と昇圧の威力によるあまりの締り具合の快感で、何度もイキ果て、おウチに辿りついた時にはもう。。。。。。。









あれ、なんか続きがあんのか?(謎)
Posted at 2017/03/26 23:31:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY/AV | クルマ
2017年03月23日 イイね!

神の啓示 その後の顛末…からの後始末

神の啓示 その後の顛末…からの後始末後始末の針金抜きに、朝からコチラへお出かけw。


先週、ココに担ぎ込まれたワケね( ̄▽ ̄;)
記憶はうっすらと。


サイタマのそこらへんの総合病院では見たことないシステムw。
サスガ立派な病院だ。


予約の30分以上早く着いてしまったので中庭を散策。
昨日暖かかったから、だいぶ開花も進んだのかな。

…と、ハイテク装置(別にハイテクでもないか)がぶるぶるして、少し予約より早めのお呼びだし。



いよいよ、A10神経に接続か(エヴァ(爆))



うっ、ふぅ~、じゃ、抜きましょうか、フフ。

ぬぉ~、抜くときにイタイってどーゆーコトよ?(謎💕)。
しかし、コレはキズの痛さではなく、髪が絡まってるのでソレの痛さだそうでw


刺さってたのはこんなの。

M字開脚(失礼)になってるのは、抜くときに器具のよってこうなったダケで、刺さってるときはホッチキスの針そのものです。

検査時の恥ずかしい画像などをエロエロと見せられ、『心配ないよ、大丈夫だから、フフフ』とのこと。

但し、『僅かずつ頭骨の内側から出血して、暫くたってから脳を圧迫して頭痛などの症状が出るコトもまれにあるから、そのときは【近所の病院で】診て貰うように。フフフ』

えぇ( ̄▽ ̄;)? アタマの内側の出血ですよ。脳を圧迫ですよ。
ハイテク装置の無いそこらへんの近所の病院かい、ここの立派な病院でコレ以上診てくれないんかい?

ソレ以降も、なんとなく首がイタイとか、左手がシビレるような気がするとか、相談したものの、なんとなくドクターの態度がつれないカンジ。

A10神経は接続されないまま、そそくさと診察室を後にしましたが、その理由がはっきり分かったぁ~














手術代、24円(爆)、ドルじゃなく円です(@_@)
切り捨てられて請求額20円www

病院で支払った、人生でイチバン安い額だ。渋谷駅からの都バス往復の交通費の方がずっと高かったわ。

まあ、それじゃのんびり患者の相手もしてられんわなぁ。
所見的にはどこも異常ないんですから。

首がイタイってのも、コケ方によってよくあるコトだそうでw

もっと色んな検査でもするんかと思って午前半休取ってたので、せっかくだから・・・


朝寄った店と同じ店で、コレを執筆しましたとさ。



取り敢えず、事件はいったん解決。
皆様、ご心配をお掛け致しましたm(_ _;)m。

来月あたりに、そこらへんの【近所の病院】に担ぎ込まれるハメにならなければですがね(爆)




わ り
Posted at 2017/03/23 11:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY/LED/外装 | クルマ

プロフィール

「@べぇさん >アラー、そちらはタイヘンですね(@_@;) 避難はしてなかったんですか?」
何シテル?   09/04 20:19
旧々型MC後アテンザ乗りのezRingerです。身の程知らずなDⅠYが趣味です。よろしくお願いします。 最近はオーディオ命(for KARA ばく) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンタバアキバ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 19:54:29
HRD5その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 18:55:10
マイカーオーディオ静岡オフ2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 00:06:57

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
現愛車GG3SチタグレⅡは2008年に中古で2年落ちを購入。車歴は全て中古ですが、こんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation