• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月27日

トラウマ

(´・ω・)さて先日ネットを徘徊していたらちょっとトラウマがよみがえる出来事が。


小学生時代にシャープペンシル禁止だったかどうか?、って話題だったのですが、、、

結構禁止ってところがあったらしいですね。

理由としては
・家庭の経済事情でシャーペンをかってもらえない子供がいる

・シャーペンだと、字を書くときの「止め」や「払い」なんかがうまく書けないから


等々でした。


自分の小学校は普通に使用可能だったのですが、ある時に赴任してきた校長がシャープペンシル禁止主義者だったのです…。

たまたま自分達の担任が休職したため、校長が授業をしたりする状態だったんですがシャープペンシルは禁止、鉛筆削り機も禁止(教室備え付けのやつは回収)、休み時間のうちに各自小刀で鉛筆を削っておく(ちゃんと削っておかないとペナルティ)

てな感じでした。

まあここまではまだ我慢出来たんですが、この校長が生徒を竹の物差しで叩くんです…。

「精神注入!」

って掛け声つきで(爆)

もろ戦時中じゃないかwって感じだったんですが当時はクラス皆恐怖のるつぼでした。

今なら体罰は問題ですが、当時は

家に帰って親に
満月満月先生に叩かれた…。」と親に訴えたら

「アンタなにやったの!」と言われ親にもう一回叩かれるような時代でした(爆)


当時は学校の先生は「聖職」ってことで社会的にも尊敬されていたゆえの出来事なんですがw


まあ話は戻り例の校長のおかげで我々の暗黒時代は続くのか?、ってところだったんですがここで意外な展開がw


校長がクルマを運転中に当て逃げをし、知人を身代わり出頭させるという事件を起こしたのですw
(新聞にも出ました)

結局校長は辞めさせられ降格のうえ他校に転勤になりましたが、小学生のワタシは大喜びだった記憶があります。

そんなこんなで、今でも竹の物差しを見るとちょっとトラウマだったりw



かく言う自分も教師志望で大学も教職過程に進んだのですが結局教師にはなりませんでしたw

でも今や教師の社会的立場はかなり厳しくなっていますし、ならなくて正解だったかも知れません。

痛車どころか下手すりゃ改造車すら乗れない可能性もあるみたいですし。(バリバリの改造痛車で家庭訪問に来る先生、ってのは確かに嫌すぎですがw)

何より当時の自分の志望動機が、

「女子高に赴任して生徒と(ry」←わりと本気(爆)
という不純極まりないモノでしたからw
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/09/27 14:02:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

実録「どぶろっく」70
桃乃木權士さん

ポスターで思う。
闇狩さん

早朝洗車✨6/22
とも ucf31さん

高知の人
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年9月27日 14:34
元同人屋で、教師やってる人とかいるらしい。

たしかコミケカタログの
投稿ページに出てた ̄∀ ̄)/

コメントへの返答
2011年9月27日 14:42
(´・ω・`)授業で薄い本をつかうんですねワカリマス


中学の美術教師がファンロードに投稿したりしてるオタだったw
2011年9月27日 16:11
(・∀・)おまわりさん、ここですw
コメントへの返答
2011年9月27日 20:10
(´・3・`)あっちに居るのが本当のルパンですよおまわりさん
2011年9月27日 16:17
自分が事故ったり捕まったりした道は
トラウマになってますね(苦笑)
コメントへの返答
2011年9月27日 20:11
(´・ω・)事故相手になったことのある車種はトラウマです(苦笑)
2011年9月27日 18:49
小学校の時は、自分の学校もシャープペンダメでした。なので、中学に入って始めてシャープペンを使った時は、すごくハイテクな感じがしました(^o^)

自分がいた小学校には、エロい教師がいたような・・・
コメントへの返答
2011年9月27日 20:13
(´・ω・)て言うかシャープペンシルが普及したのは小学校高学年になってからだったりします。

それまではロケットペンシルでしたw
2011年9月27日 20:09
今から政治家になりませぬか?
参謀として応援したいです…!
(`・ω・´)シャキーン
コメントへの返答
2011年9月27日 20:14
(´・ω・`)教師以上に向いてない気がしますw
2011年9月27日 20:19
こんばんは~
初めましてです<(_ _)>

私が小学校の時はシャーペンが禁止だった訳ではありませんでしたが、担任の先生によって禁止だったクラスと大丈夫だったクラスがあってシャーペンが許可されていたクラスの生徒たちは禁止クラスの生徒たちの風当たりがかなりあった記憶があります(^_^;)

小学生の時、私のクラスはシャープペンはOKだったものの間違いを直す時などに使う為の赤ボールペンだけは何故か禁止でした。
コメントへの返答
2011年9月27日 20:22
(´・ω・`)初コメありがとうございます。

先生によって違いがありましたね~。
給食を絶対残すな!って先生は迷惑でしたw


テストでは消しゴム禁止!って先生はいましたね
2011年9月27日 21:01
ボクもシャープペンシルはヤ○キーの持ち物と教えられました。
ちなみに、長ズボンも禁止でした。
コメントへの返答
2011年9月27日 23:30
(´・ω・`)なぜヤンキー?w

服装がうるさくなったのは高校時代ですね。
短ランボンタン世代ですのでw
2011年9月27日 23:29
わっちが小学生の時もシャープペンシル禁止令がありましたね~w
それでもわっちは学校に持って行って、シャーペンの芯を飛ばして遊んでたら普段の倍先生に怒られた記憶がww

ちなみにわっちのトラウマは・・・画鋲ですね(;´・ω・)
保育園の時に裸足で歩いていたらチクッとして『なんだろうと??』と思い後ろを見たら、血の跡が点々と・・・。
足に刺さった痛さより血の跡の方が衝撃的でトラウマにww
コメントへの返答
2011年9月27日 23:31
(´・ω・)画ビョウ…。

剣道の練習中におもいっきり踏んだことがあるw
2011年9月28日 0:03
今晩は~。

「シャーペン禁止」は初めて聞きましたよ…。
言われて見れば、やっぱり金持ちの家の子供が
最初に使い始めてましたね。
あと、赤(朱色)と青の芯を持ってる奴は、クラスで
一目置かれてましたっけ…。

それと、我が家の近所にあり、私の母校でも
ある中学には、カーボンボンネットに爆音気味
マフラーで通勤してるのとか、18インチに
微妙に車高の下がってるBPレガシィがおりますわw
コメントへの返答
2011年9月28日 0:09
(´・ω・`)当時は文房具も格差がありましたからね~。
マグネット筆入れとか…w


痛車通勤の教師はさすがに聞いた事がありませんw
2011年9月28日 2:32
バリバリの改造痛車で家庭教師に来る先生でさー船w

あと、自分の小学校時代もシャープ禁止でした。ロケット鉛筆はOKでしたけどww
コメントへの返答
2011年9月28日 2:42
(´・ω・`)www


てかロケット鉛筆がまだ生き残ってるとはw
2011年9月28日 12:01
小学生の頃担任にアクリルの1m定規を首から背中にぶちこまれて授業受けてた…。


今思えば滑稽な姿。
コメントへの返答
2011年9月28日 15:40
(´・ω・)社会人になってから普通にやらされた俺惨状。

お辞儀の練習では結構基本アイテムだと思う>背中定規

プロフィール

「日常に刺激を与えてくれる http://cvw.jp/b/702510/47714445/
何シテル?   05/11 21:48
ゆるーく生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BBS RV739 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 00:10:01
STI ホイールセット 17インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 00:07:20
Aピラーカバー カーボンシート貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:50:38

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2024.05 GRFの急逝に伴い導入
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ムーヴの引退に伴い購入。引き続き軽自動車を選択する予定でしたがタイミング的に良い物件に巡 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの急逝によりお迎え。 人生初のハッチバック。 弄りは控えめに行く予定です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
普段の足車として購入。 家族も使用するので基本はフルノーマルになると思いますが、多少はい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation