• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blue-flame@隠居のブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

初めての共同作業

(´・ω・)車好きでグループに参加していると関わる可能性があるのが他人との共同作業、いわゆる作業オフですね。

ワタシ個人は基本自分のクルマは自分で面倒を見る(DIY出来ない場合は身銭を切ってプロに依頼する)派なのですが、最近ちょっと思うところがあったので「作業オフ会」のマナーについて考えてみました。

・全ては自己責任である
これはDIYでも基本ですね。例えば作業の結果思ったような効果が出なかったとしてもそれは自己責任。
手伝ってくれた人に愚痴るのは筋違いです。

また万が一作業ミスでクルマが壊れた場合も基本自己責任で解決しましょう。
ゴタゴタが嫌なら最初からプロに頼みましょう。

・開催日時や場所などの段取りは依頼者が責任をもって行う。変更があった場合は速やかに参加予定者全員に伝える。

人間として当たり前のですが、世の中には当たり前の事が当たり前に出来ない人種がいますので。

・金銭トラブルは起こさない


パーツなどを提供してもらう場合は事前に条件をきちんと話し合っておく。代価を払う場合や実物トレードの場合は、作業当日にきちんと決済する。
後日支払いの場合はきちんと文書で取り決めをする。口約束はトラブルの元。

・ギブアンドテイクの心を忘れない。

プロに依頼すれば、当然時間あたりの工賃を取られます。
仲間は貴重な自分の時間を無償で割いてくれていると言うことを忘れない。
自分が何かしてもらったら別の機会できちんと返しましょう。


・報告するまでが作業オフ会です。

作業が終わったらその場できちんとお礼をするのは当たり前ですが、グループ関係の掲示板等でも報告する気遣いは必要でしょう。
後日クルマの調子についても改めて報告すれば完璧ですね。




とまあちょっと堅苦しいくらいに考えてみました。
でも仲間内の共同作業ってひとつ間違えばトラブルの火種になりかねないのです。

先日のブログでも触れましたが、きちんと筋を通す、礼儀を守るなど人の道に外れる真似はしないのが大事だと思います。

作業オフ会経験者の方からのアドバイスを頂ければ幸いです。
Posted at 2011/11/05 10:59:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月04日 イイね!

石油の一滴は血の一滴

石油の一滴は血の一滴(´・ω・`)昔のえらいひとがそんな事を言ったとか言わないとか。

さてクルマにとっての血液は「オイル」とはよく言われる気がします。


オイル管理をしっかりしないとクルマの寿命を短くしかねないと言うことですね。


さて今日はオイル交換をしてきました。

6ヶ月3000キロとさほど走り込んだ訳ではないのですがやはりそれなりにくたびれていたようで、交換したら明らかにクルマが/^o^\ウヒョーな感じになりましたw


エンジン音のガサツさがなくなりましたし、排気音もボロボロボロからドロドロドロドロとキレイ(?)なボクサーサウンドになりました。


なによりアクセルレスポンスがスパっとした感じになりましたね。


この状態が維持できるのは何キロまでかはちょっと微妙ですが、もう少し交換サイクルを上げた方が楽しめるのかな~なんて思いましたw


更に高級なオイルにすればカンペキかもしれませんがお財布的にそれは厳しすぎますねw


※画像は今日ゲットしたヴィンテージものw
Posted at 2011/11/04 16:43:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月03日 イイね!

備えあれば憂い無し

備えあれば憂い無し(´・ω・`)と言うわけで先日の教訓を早速活かし(?)誘導灯を買いました。

役に立つ場面が来ないのが一番なんですが、まあこいつはオフ会なんかでネタ装備にもなりますので無駄にはならないかとw

さてクルマに常備して置くとまさかのときに役立つ品と言えば…。

・クロスレンチ、フロアジャッキ

純正のパンダジャッキとレンチでのタイヤ交換はやってみるとわかりますがかなりやりにくいです。
エアロ組んでたりホイール換えてたりしたら尚更です。


・軍手、タオル、長靴
走行中にトラブルが起き車外作業する時に役立ちます。特に雨天や冬場は。


・メガネ
これは目の悪いひと限定になりますが。
以前出先でメガネを壊してしまい、帰路の運転に大変苦労した事があります。
それ以来予備のメガネを用意しています。


とまあ挙げて行くとキリが無いのですがw
基本心配性なので色んなモノをどんどん積んでしまうのでいつも車内がカオスになってますw

皆さんの「意外と気が付かない便利アイテム」教えてくださいw
Posted at 2011/11/03 05:45:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月02日 イイね!

冷→温

(´・ω・`)今日は(めでたく行きつけのスタンドの給油機が復活したので)レガシィを久しぶりにお腹いっぱいにしてやりましたw


その後洗車に行ってきました。
風がすっかり冷たくなって来て洗車が億劫になる季節が近くなって来ました。
洗車が終わったらキレイになったクルマを眺めつつ缶コーヒーを飲むのがお約束なのですが、そろそろホットコーヒーに切り替わるなあなどと思いつつ今日はアイスコーヒーでしたw


少しずつ冬支度を進めて行かなきゃなのですが今日は時間切れなので、明後日にはオイル交換をしようかなと思ってます。
Posted at 2011/11/02 15:51:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月01日 イイね!

痛者である前にまず人間であれ

(´・ω・)我々「痛者」はその場のノリで痛い真似してナンボ、と思われている節がありますが。
みんなでバカやって笑い合う、って事は自分も否定しません。

でもいちばん根っこの部分では、皆ひとりの「人間」です。
互いに物事にはきちんと筋を通す、礼儀は守る、他人の信用を失わせるような言動はしない、と言った「人間として当たり前」な事はひとりひとりがしっかり守らなきゃいけないと思います。


みんカラに登録している方々は、何らかの形で車と言う趣味を通じて仲間がいるんじゃないでしょうか。

同好の士どうしの繋がりがあるとはいえ、やはり個々で守るべきマナーや礼儀が無いと関係が崩壊しちゃいます。


仲間やグループ内でのトラブルというのは当事者同士だけではなく周りにも被害が及んだりします。例え解決したとしても後々までしこりを残してしまう事もあります。
最悪は仲間やグループの関係が崩壊してしまう事だってあり得るわけです。


せっかくの趣味ですから楽しくやりたいのは皆同じなはず。
楽しくやるためにも、人間として大切な事は忘れてはいけないなと思う今日この頃だったりします。
Posted at 2011/11/01 11:06:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「日常に刺激を与えてくれる http://cvw.jp/b/702510/47714445/
何シテル?   05/11 21:48
ゆるーく生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ルーフドリップモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 14:43:14
ダイハツ純正 モール ルーフ ドリップ サイド 助手席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 14:43:03
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 08:29:30

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2024.05 GRFの急逝に伴い導入
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
キューブの急逝に伴い急遽購入 格安だったので状態はそれなり
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ムーヴの引退に伴い購入。引き続き軽自動車を選択する予定でしたがタイミング的に良い物件に巡 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの急逝によりお迎え。 人生初のハッチバック。 弄りは控えめに行く予定です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation