• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blue-flame@隠居のブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

人格が透けて見えます

(´・ω・)昨夜半の降りは半端なく朝までには50センチちかくは積もっていたのではないでしょうか。

悪いもので今日は親父の通院日でした。

流石に親父も

「(´・ω・`)こんなんじゃ運転できね~よ」

と泣きが入ったので結局 自分が送迎する事にしました。

まあ思ったよりは走れた訳ですが。

いざ病院に到着すると、予想通り(?)駐車スペースが酷い事に。

普段から混み混みなんですが、除雪が追いつかず駐車スペースが更に無くなってました。

まあマナーの悪い駐車が多いこと多いこと。

本来停めちゃいけない通路部分にも縦列駐車状態で、移動の妨げになり余計に混乱を招いています。

呆れるのがスペースが全く無い訳じゃないんです。正面玄関から離れた奥側には実際空きがありました。
雪の中歩きたくない人たちが、少しでも正面玄関に近い所に停めようと無茶苦茶をやってる訳です。

車を停めて病院内で親父の診察が終わるのを待っている間も、館内放送で車の移動を呼び掛ける放送が。
(救急車の搬入スペースを邪魔するような駐車は流石に移動させられます)

呆れるのが移動の放送がひっきりなしに続いた事ですね。

移動してスペースが開く→すかさず停めるクルマが→また移動→すかさず(ry
の永久ループが成立してるという…。

ちなみに救急車の搬入スペースにはでっかく駐車禁止の看板が立ってたりします…。


そりゃ誰でも程度の差はあれ楽はしたいし面倒は嫌なもんです。
でも守らなきゃならないマナーは存在する訳で。
無茶苦茶な駐車はあるいみ自分のマナー意識の低さを皆さんに公開してるようなモノですからね。

自分の家族が一刻を争う病状で救急搬送された時に、迷惑駐車で搬入が遅れたらどんな気持ちになるか?
ちょっと考えてみろよって感じです。

(´・ω・)ホントモヒカンカツラとトゲトゲアーマーを常備しないといけない時代になりましたかねぇ…。
Posted at 2011/12/26 17:37:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月25日 イイね!

からまわり

(´・ω・)最近ちょこちょこ耳にする光景なんですが。

交差点での発進時にメチャクチャタイヤ空転させてる人がいるんです。
(端から見てても空転する音が聞こえるくらいw)


比較的排気量の少なめなクルマがほとんどなんですが、踏み過ぎはクルマの姿勢が乱れたりして危ないですよ~と。

あとは無闇にタイヤ空転させて路面を磨いちゃうのは他のクルマにも迷惑かけちゃいますしね。
只でさえ北海道(特に札幌)の交差点周りの低μ路面は酷いので有名なのにw

昔家のクルマがFF&ABSナシだった時は2速発進してましたねw
トランクには砂袋を積んで…w

そんな話を親としてたら、
「スノータイヤ時代に比べりゃ天国だ」

いつの時代の話だと(爆)
Posted at 2011/12/25 14:06:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月24日 イイね!

俺の…。

(´・ω・`)歌は別に聞いても仕方アリマセンよw



さて本題。

この時期職場がらみの飲み会なんかが増える訳ですが。

飲酒運転には厳しい世の中になったのに未だに、

「(´・ω・`)俺の酒が飲めないのか」
「(´・ω・`)まあ一杯くらい構わないだろ飲め飲め」

みたいな時代錯誤なひとが居たりするようですね…。

上司の威光をかさにきて無理強いしたらパワハラに問われる可能性がなきにしもあらずな気がしますね。
(飲酒運転発覚→即懲戒解雇なんて会社も有ることですし)

車運転すると知ってて飲ませる自体罪に問われます。

ちょっと前に隣町で起こった飲酒死亡事故。
3名の方々がお亡くなりになった悲惨な事故でしたが、コレも会社の飲み会の帰路でした。

本人はともかく、飲ませた上司も警察から任意で事情聴取を受けてる最中に自責の念にかられ自殺すると言う結末を迎えてしまいました。


自分が飲んだら運転しないのは当然として、他人にも飲酒運転をさせない心がけが大事だと思います。
(確認するまでもなく当たり前なことなんですが…。)
Posted at 2011/12/24 13:23:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月23日 イイね!

技術は進んでも結局は人。

技術は進んでも結局は人。(´・ω・`)先日暇潰しに見ました「ターミネーター4」

「3」がアレだったのであまり期待せずにゆる~く鑑賞。
まあアレな内容でしたw

その中でちょっと興味を引いたのが「モトターミネーター」
まあ自走型バイク兵器なんですが、劇中での動きがなかなかキレてまして。
「どうせCGなんだろ~な~」と思いつつメイキングを見ましたら。


一応実車でしたw

ドゥカティをベースに実際に走れるモトターミネーターを製作、スタントマンが実際に走らせ撮った画を最終的にCG処理したそうです。

最初からフルCGにした方が楽じゃないの?と思いましたがw
(実物大モデルはスタントマンも苦労するくらいに乗りにくいらしいですw)わざわざ実物大モデルを作っちゃうところが愛すべきバカっぷりだと思いましたw


いくらCG技術が進歩しても、元デザインやコンセプトを考えたり、実物大モデルを製作したり、実際に操るのは全て人の手によります。
最後はやはり「人」なんじゃないかな~と。

スカイネットが地球を支配する日は多分来ませんよ皆さんw
Posted at 2011/12/23 13:33:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月22日 イイね!

この時期の定番ネタ

~十二支の由来~


昔々の大昔のある年の暮れのこと、神様が動物たちにお触れを出したそうな。「元日の朝、新年の挨拶に出かけて来い。一番早く来た者から十二番目の者までは、順にそれぞれ一年の間、動物の大将にしてやろう」動物たちは、おらが一番とて、めいめいが気張って元日が来るのを待っておった。ところが猫は神様のところにいつ行くのか忘れてしまったので、ねずみに訊くと、ねずみはわざと一日遅れの日を教えてやった。猫はねずみが言うのを真に受けて、喜んで帰っていったと。 さて元日になると、牛は「おらは歩くのが遅いだで、一足早く出かけるべ」とて夜のうちから支度をし、まだ暗いのに出発した。牛小屋の天井でこれを見ていたねずみは、ぽんと牛の背中に飛び乗った。そんなこととは知らず、牛が神様の御殿に近付いてみると、まだ誰も来ていない。我こそ一番と喜んで待つうちに門が開いた。とたんに牛の背中からねずみが飛び降り、ちょろちょろっと走って一番になってしまった。それで牛は二番、それから虎、兎、龍、蛇、馬、羊、猿、鶏、犬、猪の順で着いた。猫は一日遅れで行ったものだから番外で仲間に入れなかった。それでねずみを恨んで、今が今でもねずみを追い回すのだそうな。




(´・ω・`)猫年があればこの画像を年賀状にするのになあ…w
Posted at 2011/12/22 14:10:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「日常に刺激を与えてくれる http://cvw.jp/b/702510/47714445/
何シテル?   05/11 21:48
ゆるーく生きてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアサイドアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 20:24:26
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:57:18
ナンバー灯取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:43:16

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2024.05 GRFの急逝に伴い導入
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ムーヴの引退に伴い購入。引き続き軽自動車を選択する予定でしたがタイミング的に良い物件に巡 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの急逝によりお迎え。 人生初のハッチバック。 弄りは控えめに行く予定です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
普段の足車として購入。 家族も使用するので基本はフルノーマルになると思いますが、多少はい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation