• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソル@Z15A+S14+z37Aのブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

COLTの5H化とハブ流用案件(情報求)

さて、先ほどエアコン修理のブログを上げましたが、私のCOLTの懸案事項がもう一つ・・・

ハブベアリングです。


もう15万キロ近い車体なのでガタ来てます。なんかスムーズに回ってない感じがビンビンします(笑)


しかし賢明なCOLT、特にVerR乗りの諸兄ならご存知であろう・・・


COLTのフロントハブベアリングはナックルASSYでしか手に入らない!!

お値段各30000円也。COLT乗りの間じゃ有名な話だね(汗

リアは安いから別にどうでもいいんだ・・・(*^-^*)

フロントだけで左右6万もってかれるのが嫌なんだ。

加えて私・・・

5H化したいのです。某ショップで5H加工をしてくれるのですが、フロントリア合わせて56000円也。マルチホール状態になってしまうので多少強度も落ちてしまうでしょう。軽量化にはなると思うけど。自分で穴開ければいいんだけど、万が一失敗したときがメンドクサイ。

なんだかんだ合計で・・・ハブベアリングの交換と5H加工をすると前後合わせて大体13万円くらいかかっちゃう(笑)

※実はフロントのハブベアリングはドイツあたりから輸入したらちょっと安くあがるようになってます。

でもね。

例えば今後ハブベアリングの交換を今回以降も続けていったときに毎回この金額払うのかと思うと気が重い。なので手っ取り早く他車種からの流用ができないかと考えたわけです。

今のところ候補としてフロントをFFランサー系かFTO、リアをマツダ系FFあたりで探してみていますが写真で形だけみると意外とイけそうです。中古で現物を仕入れてそれをあてがってみようと思っていますが・・・

今までに似たような事をして成功したり失敗したりした先達がいらっしゃって、もしこのブログを見て教えてあげてもいいよって人がいましたらコメントもしくは連絡いただけたら幸いです。こちらも人柱になる覚悟はありますが、出ていくお金は出来るだけ少ない方が助かりますので(笑)

是非、情報提供をよろしくお願いいたします。






























ホントキワモノばっかり乗ってると大変です。
Posted at 2019/09/22 11:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月22日 イイね!

COLTのエアコン修理



実は2月に車検とってからずっとエアコンから冷気がでていません。大分、放置期間があったのでそのせいかもですね・・・

取り敢えずコンプレッサーが無くなってたのでリビルトに送ることにしました。
しかし1週間後リビルト出来ないって戻ってきました(´・ω・`)
国内にないコンプレッサーのモデルらしく、出来ないの一点張り。DE○SOめ・・・!

仕方ないので国内で販売されたモデルで同じ類似型式のものを探してきました。



↑ですね。まぁアレのです。もちろん中古。因みに国内仕様のCOLTと海外仕様ではコンプレッサーが根本的に違うので流用とかできません。ここは盲点でした。電磁クラッチ式と思ってたら容量可変型だった。

もちろんそのままではつかないので色々と追加加工はしましたよ。



つってもカプラーだけ変えただけですが。
このカプラー高いので慎重に作業しましたよw
車体側のカプラーを変えたので今後はこの流用車種のコンプレッサーを使うことができます。もちろんリビルトにも出すことができるので長期で安心できるかな。もう夏も終わりですが元気に冷気を吐き出してくれています。
Posted at 2019/09/22 10:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月27日 イイね!

増車とナビとトルクレンチ

昨日、印鑑押してきました。

遠くは某所のディーラーまで通ったりして車種を吟味しましたが、結局地場のショップにお願いすることにしました。

自分の人生初の「スーパー」です。

なかなかいい値段しましたが、やっと一台減らしたのでプラマイゼロでまぁいいだろう・・・なのかな?

これが独身最後の清水の舞台から飛び降りとなるだろうことを祈って。


話は変わってCOLTにナビをつけました。



みんな大好きDIATONEです。

ランエボにもつけてますが、これが一番好きです。殆どナビゲーションは使わず、テレビと音楽ばっかなので自分にはこれが合ってる(笑)



適当にバラして・・・



はい装着。ちょっと部品が一部なくってイギリスから取り寄せたりしましたがちゃんと届くもんですね。




あとスナップオンのトルクレンチ買いました。今までのは学生の頃にコメリで買った3000円くらいのやつでしたが、スナップオンが下取りしてくれるとのことで購入。そのうちエンジンとかも組むだろうから丁度良いかも。
















ってか久々にブログ書くと表現が貧相でいかんな。
Posted at 2019/07/27 22:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月18日 イイね!

ホイールとブレーキの隙間




いろいろあって今年復活させることになりました。


もちろん弄らないで、純正+アルファで済ませようと思っていたのですが・・・




先日のオートサロンで某ホイールメーカーさんにメッセの隠し部屋に連行されて・・・


「おぅ、おまんが18インチ作れ言うたから作ってやったんさかい、買うてもらいまひょか!」


というやり取りがあったかどうかはご想像にお任せしますが、その場で注文させられしてしまいました。orz


因みに某ホイールメーカーさんに昨年のオートサロンであるホイールの銘柄の18インチを作ってほしいと確かにお願いしていたのです。身からでた錆か・・・


エボにはTE037履かせてるし、シルビアにもZE40履かせてるので、そうなるとあと残るのはCOLTしかないなぁ・・・となってしまい今に至ります。

しかしCOLTに18インチです。

はっきり言わなくてもでかいです。


個人的にはCOLTには17インチくらいまでが理想だと思っています。18インチは確実にドレスアップの領域。ただ幸いなことにその新作ホイールの18インチにはオフセット45の8Jがありましたので、なんとか無理矢理入れられそうだなと感じた次第。それに人気が下火のCOLTにあのホイールを履かせる大バカ者はいないでしょうからちょっと面白いなと思っているのもあります。



でもそうなると・・・

以下の事が気になってくるんですよね。


①ハブの4H⇒5H化
②フロントブレーキとリアブレーキのホイールとの隙間が空きすぎてかっこわるい。




①は簡単に済むんですけど、問題は②なんです。


フロントブレーキはGTOのキャリパー余っているのでそれで何とかするとして、リアはCX-5あたりのを流用かなと。それでも隙間気になるでしょうけど。隙間だけを減らすことを目的とするとフロント345mm・リア330mmくらいで組むしかないが、COLTの車重にそのサイズって明らかにキャパ過多だしどうなるかわからない・・・

でも折角だからかっこよくしたいし・・・



人柱は辛いよ。



人柱だなんて真似するやつなんていないだろうけど(笑)

Posted at 2019/01/18 18:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

2018年は…

結局、APは5月以降走りにいけずorz












トランクフルフラット化もなんとかここまで進みました。溶接は下手くそなので社長に丸投げです(笑)




エボのホイールはコーティングしてもらいいつでも準備万端!

ただ特注チタンナットが遅れに遅れてしまい、年内につけられるかどうか…(^o^;)




シルビアは最近流行りのシートに変えました。かなり良いです。カッコいいです。ヘッドサポートがロールケージにあたるけど(笑)





































秘密兵器も到着!来年は走りまくるぞー!!
Posted at 2018/12/29 17:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@オレゴン 自分もネットで買ったのですが川沿いの本屋に2冊も置いてましたorz」
何シテル?   07/25 12:35
GTO MRとCOLT CZTに乗っています。 GTOはタイムアタック仕様に、CZTは通勤快速仕様にコツコツ弄っていきます。 【秋なのでジムカーナ始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レプリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/22 07:56:24
RECARO導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/23 00:33:44
ボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 17:48:48

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 絶対に弄らないエボ (三菱 ランサーエボリューションX)
パーツレビューの更新などさせるか!!(金欠) 初の新車 最後のエボ。
三菱 GTO GTO MR (三菱 GTO)
2013年6月15日納車。 アクセル踏むと走り出す車。速いしカッコイイ。 ただし燃 ...
日産 シルビア 通勤快速(!?)用S14 (日産 シルビア)
2015年2月27日納車。 FR練習用。アホみたいな馬力。 ODO 28000+50 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR CZT×R.A V.R Special (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
ホビーベスト:41秒706 HSR九州ベスト:1分27秒003 三菱の変態魂の傑作! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation