• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイト@SE3Pの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2022年6月17日

リフトアップ及び、タイヤ外経UP(規定空気圧)と保安基準について。その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
田辺のバネはへたり永久保証との事でしたがKG2P(4WD)用なので私のようにKG5P(4WD)だと保証してもらえないかも😅
2
長さが±3cm 幅が±2cm 高さが±4cm 重量は±100kg これらの一定範囲を越える場合は構造変更となります。今回は高さですね。
3
6、緩衝装置関係の部品の項目にあるようにバネやショックは指定部品となりますので、車高の増減による一定範囲の±4cmから外れても問題ないことになります。例えば、車高調つけて4cmダウンしても構造変更必要ないのとおなじですね。(最低地上高はありますけど)
注の車両姿勢を用意かつ急激に変化。。。ってのはエアサスの事ですね。
4
ホイールやタイヤも該当するので、どうやったら高さでひっかっかるのか?というとリフトアップ用のスペーサーとかが該当するのではないかと思われます。

まぁ、指定外部品だとしても一定範囲を超えなければ問題ないんですけどね。


今回参照した資料は令和2年版の検査規定のハンドブックからです。
5
ちなみに500mlのペットボトルを倒さずに通行出来るようになりましたw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプの傷修復

難易度:

あるある漏れ?

難易度:

フロアカーペット交換

難易度:

ノーマルタイヤ換装

難易度:

テールランプのスモーク化

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ken@CX-8 KG2P ダッシュ四駆郎懐かしいですね✨マネして外で走らせて、どぶに落としたりしてました😅」
何シテル?   08/10 07:22
マメに日記つけるの苦手なので更新は気まぐれです(´ω`) 次女も生まれ、家族使用にしようと思いつつも、相反する使用になってきてます(*´艸`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジェネレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 08:22:55
クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 08:22:20

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
運命的な出会いでした(笑) 2023/6/27にふらっと行ったお店で見かけて。。。20 ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020/3/16 納車 7代目の車 タイミングもあるけれども、とんとん拍子に決まった ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁の車になります。 2022年9月26日契約 2023年5月17日納車 フレアクロス ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤用と言う名の。。。 2018/2/25に納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation