• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niberuのブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

ウソかホントか わからない・・・






GWは、ヒッソリヒソヒソ TC2000へ・・・  (行ってたんかい)




これを逃すと、6月11日のレースまで行ける走行日がありませんので、

計画的にご利用なワケです。




準備としては、キャリパーのOHを済ませ、









フロントのV700はどうしても必要という理論の下、
リヤタイヤは、
コストと雨での運用、タイヤカスの取り易さを考え、
Z2☆をずーっと使ってたんですが・・・







じゃー、質問です。

そのタイヤで、上位陣を探しに行けますか?

探さない。 待つの。 



雨のグリップというのは都市伝説? 
ウェットレースはピクピク感が強くて、
まったくダメだったよね。。。




低コストで戦える、勝ちに行けるタイヤ。


そんな都市伝説は、果たして存在するのか・・・


それは確実に存在するんだよね。




信じるか、信じないかは・・・










その課題はちょっと置いておくということで(笑)、時間も余裕もないので

クロさんに用意していただいた、コチラに(あっさり)スイッチしていくからね。







本当はレース本番に新品を使いたいところなんですが、
初めて使うタイヤで、オイスィー使い方も探さないとならないので、
計4枠ほど熱入れ摩耗させます(絶句)





あとね。 ちょっと味付けにこんな香辛料を入れてみました。





TC2000を走り込むと、リヤは安定方向に持って行きたくなるのですが、
ある意味、真逆の方向性。


やれるのか?






5月某日、真夏日のTC2000








タイムは、ぼちぼち。







おいしい食べごろもつかめたので、
お掃除して、本番まで熟成させまーす。


Posted at 2017/05/15 21:38:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年01月19日 イイね!

悩み多き厄年明け・・・





あけおめです。

今年もよろしくお願い致します(汗)

(完全に出遅れた感が・・・)





えー、さて、



懸念されていた後厄(一部地域では本厄らしい)も去年で無事終わりまして、

今年はどんな1年にしてくれるのでしょうか。 (人ごと)




毎年この時期、スペックを更新しながら進化して参りましたが、

niberu号に関しては、ZC31・idlers FCC spec としての進化は来るところまで来たかなと。




しいて、更新したといえば・・・






ナットを新品に。 (モノタロウ)





壊れかけのブレーキピストンRadioも、使用頻度が高いので丈夫そうなモノに。





パーツを変えてどうこうと言うより、

維持りとタイヤの性能を生かすための各部微調整ということになりそう。

ある意味、SHMLかなと。

さらに、ヘンタイ、マニアック、路線、ってヤツです(汗)



肝心のタイヤは・・・  無いんですがっ。

タイヤは今年中に17インチが投入できれば良いかな・・・ なんて漠然と。





そうそう。

日曜日には、筑波ライセンス走行(通称ファミ走)で2枠走って参りました。






はなちゃん先輩と。




1000の方が中心でしたので、最近ご一緒して
(レース参戦も視野に)2000の方も始動開始です♪






ワタシの方は何やらゴニョゴニョ・・・





タイムハソコソコ。




ついでに年末のコース1000の車載も。





LSDの効きも怪しいし、3年以上無交換のクラッチもそろそろヤバイ鴨(汗)









そして、急ですが idlersGames FCC 開幕戦のお知らせ~。

2/12(日)に袖ヶ浦フォレストレースウェイにて開幕戦をやることが決まりました。

といいますか、すでに現在参戦勇者募集中であります(汗)


http://www.idlersclub.org/170212.html


ポルシェのスポーツ走行&FCC開幕戦(こっちはレースです!)


今年は会員としての年会費はかからないようでして、

エントリー費も若干お得になっておりますので

悩み多き生徒諸君は、是非是非これを機会に参戦じゃ~♪






Posted at 2017/01/19 23:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2016年11月18日 イイね!

筑千走行11月(秋の陣) ・・・




昨日は会社へ出社後、雑務をこなし、

半年鰤の筑千へ スクランブル発進~・・・



毎年のことですが、秋のコース1000は貸切が多く、

日祝のファミ走が皆無に等しい。

もてぎ前にパーツのテストもしたかったし、

何より アドレナリンがだだ漏れだったの。




昼過ぎには柏の勤務先へ何事も無かったかのよう戻るという、
超極秘ミッション(汗)







このブログも極秘なので、読後 何事も無く忘れていただきたい。





気温8~13℃ 無風 と、コンディション的には申し分無し。



パーツの比較のため、2000のセットは触らず。 (面倒なのも)


タイヤは、

F: KH V700 225/45R16  ウェット1回使用

R: DL Z2☆ 205/50R16  2回使用



コースも良くなったので、41秒中盤を狙いましたが・・・










では、いつもの車載。









1本目の最後に出たのは 41.790

辛うじてコンマ1秒ほど自己ベスト更新(若干ミスあり)



フロントのシッカリ感と正確性が上がりまして、調子は良かったのですが、
安定してるだけに どうも突っ込み過ぎてしまう悪寒。








2本目は42秒フラット~前半を水平飛行~・・・。



ブレーキリリースを丁寧に若干抑え気味に行ったのですが、
何故かタイム出ないといふ 迷走モード学園(汗)



しかし、クルマの進化としては 今後 タイヤをうまく使えそうな感じで
もてぎに向けて良い方向に行ってるとは思います。



あとは、本番まで部屋にこもって○○でもするかな(絶句)



あと気になったのは、どうも最近は直線ロングコースに慣れてしまったせいか
ショートコースは忙しいわ、休めないわ、で体力的に辛い。。。




兎に角、タイヤも換えて(地を這う思いで)午後一には会社へ涼しい顔で戻りましたから。


だいたいOK~◎



Posted at 2016/11/18 17:53:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2016年10月11日 イイね!

10/9 TC2000練習・・・




idlers筑波戦が終わり、兎に角、走りたい病が・・・


絶妙なタイミングで9日(日)にライセンス走行枠が発生したので
予約後、行って来ました。






朝は予報通りの未曾有の雨。 (というか、今回は望んでた・真顔)

兎に角、リヤZ2☆の雨のポテンシャルとやらも再確認したいっ。

noriさんから雨のアドバイスも頂戴し、準備万端。



「雨雲 出てこいや~!」




と、意気込んだいたものの・・・








雨は止み、天候はみるみる回復。




ハーフウェット → 未曾有のドライ。













いや、むしろ ライン上はスーパードライなわけで・・・。





ドライと言えば 落合信彦。  昔 読みまくったなぁ。。。










午後 2枠目(Y3)、ちなみにタイムは 1'10.12 と辛口のナマでありました・・・。









新品Z2☆も 内圧いろいろイジって、最後はお肌のお手入れ。




今までのZ2☆と何かがビミョーに違う気がしますが、気にしません(笑)




Posted at 2016/10/11 22:52:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2016年08月01日 イイね!

TC2000と夏の空・・・




前回の袖ヶ浦戦からの更新。



完全にサーキット報告ブログと化してますが(汗)



4月以来の、久しぶりのTC2000練習走行に行ってきました。






キンさんの段取りのおかげで、ピットを確保することに成功。





時々豪雨という予報でしたが、ちょっと怪しい場面もありましたが夏晴れ。


週末の雨予報のおかげか、直前の走行予約キャンセルが若干出た模様。。。











そうそう。



前の週によいお話が舞い込み、急遽ボンネットがカーボンに。



10年越しのカーボンボンネットであります(汗)



次の筑波戦(9/18)の最後の練習になる可能性も大なので、
前倒しで効果もテストしておきます。








ワタシの方は、Y1 Y3 と2枠走りまして、、、








idlers FCC Basic 暫定ポイントリーダーのキンさんに胸を借り、
必死に追走しーの・・・。



付いていったらね。



31、32の特性の違いはあるにしても、なるほどこうやって・・・と思うこと多し。



やっぱりね。 毎週走ってる人は違います。






振り向けば、FCC 31勢の雄  あのお方(笑)




Y2はのんびり見学。

2000はピット2階で全体の6~7割 見渡せるので、
人の走りもかなり勉強になるのだ。




ここでヒントを得て、減衰・内圧を小変更・・・




Y3はかなりバランスが良くなり、攻めれるっ。 (あくまで当社比)










気温32℃と、袖ヶ浦戦から継続タイヤの山を考えれば、まずまずの方向であります。






あとはおまけのバックカメラの映像(Y3)






〆は、家系ラウメソ 熊田家で塩分補給。



チャーシューが脂身少なくて柔らかいんだぁ。





報告は以上であります(汗)!



Posted at 2016/08/01 23:37:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「まとまったーのでようやくアップ。 今日はひと休み、ひと休み。」
何シテル?   09/30 07:54
スイフトで筑波サーキットをメインに走ってます。 2015年より 日本一の草レース idlersGames にFFコンパクト車のクラス 「FCC」が新設さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 07:51:26
2014 「道場破り」 in TC1000! 速報!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:54:37
参戦報告 その2 -マイスター決定戦 余談集?- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 23:29:43

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック デーハツ号(仮) (ダイハツ ハイゼットトラック)
徐々に始動予定?
スズキ スイフトスポーツ DIXCEL Mline SWIFT (スズキ スイフトスポーツ)
idlersGames FCCベーシック レギュレーション適合車両。 尾根遺産との ...
日産 エクストレイル エクスト麗子 (日産 エクストレイル)
余計な装備(誘惑)は一切排除のファミリー仕様。 たぶんイジらない(ハズ)。。。
三菱 ミニキャブトラック 千葉っと号 (三菱 ミニキャブトラック)
31保存会推奨。 通勤&営業活動も難なくこなし、事実上こちらがメイン(?) 街乗りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation