• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORIGINの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2020年4月14日

パワステ リターンチューブSUB ASSY No.1交換  752,343km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
昨年末にエンジンをオーバーホールして以来、大小様々なトラブルというか不具合を直し続けている気がします。(笑)


今回の不具合は、ここです。
2
・・・この奥です。
3
のぞき込むとこんな感じ。

真ん中のでかいゴムが、運転席側エンジンマウント。

そのすぐ下というか、横を通っている金属パイプ+ゴムホースが、今回交換した「リターンチューブSUB ASSY No.1」です。
4
なぜ交換したかというと、写真の赤丸の部分、金属パイプとその下のフロントメンバーが接触して、塗装が削れるほど擦れていたのです・・・。
(クリアランスゼロで常時接触状態でした。)

で、写真中央のゴムとの継ぎ手部分から、パワステオイルが滲みだしていて、メンバーがオイルまみれになっていました。(汗)
5
こんな場所、自分では触りませんし、エンジンオーバーホールで降ろしたときには、フロントメンバーを再塗装しているので・・・。

ほぼ間違いなく、エンジン取付時のミスでしょうね。

ディーラーの担当者も最初は、色々意見を言っていましたが(リターンチューブが経年劣化で固くなっている等々)、理詰めで淡々と説明したら、納得(?)してくれました・・・多分。(笑)

もちろん部品代はお支払いしました。
「オイル漏れは経年劣化のせい」という可能性もありますからね。(笑)

もっとも、塗装が剥げるほど擦れ合って振動を与え続けていたら、新品のホースだって怪しいものですけど。(笑)

塗装が剥げた部分周辺は、持ち込んだシャシーブラックで再塗装してもらいました。
一部金属パイプが黒いのは、そのせいです。
6
しかし、このパワステのリターンチューブ、元々の取り回しに、あまり余裕がないようです。

金属パイプ部分は、そんなに簡単には曲げられないので、根元の取付角度が少し前にずれると、メンバーに当たってしまうのかもしれません。


皆さんも、エンジンを載せ替えた際には、ご注意ください。(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

WorksBell RAPFIXII 取り付け

難易度:

アースボルト交換

難易度:

ライト消し忘れ警告灯

難易度:

ホーン鳴らない問題に終止符を

難易度:

シートクッション 交換

難易度:

ステアリングの補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日ニュースになっていた冷却スプレーを車内で使用して爆発、ルーフが破裂して吹っ飛んだ青いマツダ2のナンバーも「8008」だったな・・・。」
何シテル?   08/15 01:52
ORIGINです。アルテッツァに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンエステート]トヨタ(純正) ロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 01:29:31
[トヨタ アルテッツァ]マツダ純正 ブッシュ Y601-17-515(樹脂シフトカラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 21:46:15

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最初期型のアルテッツァRS200 Z-EDITIONです。 発売と同時に購入、25年82 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
いまや全滅した高速ツアラー。 フルカウルを装備し、長距離や雨の高速道路でも快適に移動する ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人より譲り受けた黒い92トレノ。 リトラクタブルライトの切れるヤツでした。(笑) ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation