• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORIGINの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2022年2月15日

アルテッツァ近代化改修(前後2カメラ Wi-Fi ドラレコ導入)セットアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
引き続き、近代化改修を進めます。

前後2カメラのドライブレコーダーを導入しました。

色々と考えた結果、今回購入したのはこちら。
GARMINのDash Cam 47Z ドライビングレコーダー。
2
前後2カメラの超小型ドラレコです。

主な機能・特徴は以下の通りです。
・前後2カメラ フルHD
・フロントマグネット式マウント
・GPS・Gセンサー搭載 駐車監視機能
・簡易ADAS 運転支援(前方衝突警告、車線逸脱警告、前方車両発進アラート)
・オービス警告(GPSデータ)
・Bluetoothで最大4カメラまでペアリング
・スマートフォンとのWiFi接続
・WiFiアクセスポイント接続によるクラウド対応
3
商品が届いたのは夜だったのですが、USB充電器につないで、セットアップだけ部屋で実施しました。(笑)

いざ開封・・・本体はかなりコンパクトですね。
4
<構成品>
・フロントカメラ本体
・リアカメラ本体
・フロント USB-A to microUSB電源ケーブル
・リア USB-A to microUSB電源ケーブル
・16GB microSD×2
・2ポート カーチャージャー
・予備のマグネット付きマウント
・予備のリアマウント
・取扱説明書
5
アクションカメラのようなデザインです。

レンズは、f1.6。
かなり明るいですね。
6
フロントは2.0型の液晶を搭載したコンパクトタイプです。

リアは液晶無しなので、さらにコンパクトなのですが、厚みがあるせいか、逆に大きく感じます。
7
このドラレコは、前後それぞれUSB給電です。

なので、付属カーチャージャーは、USB-A(5Vー合計2.4A)×2ポート仕様。
8
そして、最大の特徴の1つが、BluetoothとWiFi接続です。

前後カメラ間に接続ケーブルはなく、Bluetoothでペアリングして使用します。

また、大体の設定は本体でも出来ますが、細かい設定・機能はスマホのアプリで行います。
なので、実質的にはスマホとの連動が前提です。

また、このドラレコはWiFi接続も可能で、WiFiアクセスポイント(ルーター)に接続して、動画データをクラウドへアップロードしたり、スマホとWiFi接続して動画をスマホで見たりすることが可能です。

詳しくは下記動画をご覧ください。(GARMIN HPでリンク先として紹介されています。2倍速再生推奨)
https://www.youtube.com/watch?v=Vy1K9QgwZPA
https://www.youtube.com/watch?v=hq0jkFAbT4s
https://www.youtube.com/watch?v=QaYF20GtZOg


アルテッツァへの取付は後日として、とりあえずペアリング・初期設定まで済ませて、一旦完了としました。

もちろん、部屋を撮影したり、クラウドへアップロード・ダウンロードしたりして遊んでいましたが。(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン組み上がってきました2

難易度:

ホーンヒューズ交換。

難易度:

シングルステッチシート貼付 odo412260km

難易度:

ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

ウインカーリレー交換

難易度: ★★

シガーソケット照明LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月18日 6:26
おはようございます(^◇^)/
前後カメラ間に接続ケーブルはなく、Bluetoothでペアリング
↑いいですねーこれ。
自分の場合、後ろのカメラまでケーブル取り回すのが
非常に面倒くさかったです。
3万円くらいですか?
コメントへの返答
2022年2月19日 8:14
こんばんは。

>いいですねーこれ。
スマホとの接続(Bluetooth、Wi-Fi接続)が不安定なときがあるのが難点です・・・実用上はたいして問題ではありませんが。(笑)
そのうちファームアップで改良されるとは思います。


>後ろのカメラまでケーブル取り回すのが非常に面倒
47Zの場合も、リアから電源ケーブルは取り回す必要があるのですが、フロントガラスまで引くよりは楽です。(笑)

あとは、カメラの増設が簡単なこともメリットですかね。
1台増やしてリアに追加(進行方向、室内向き)すれば、今流行の3カメラ360°全周ドラレコにすることも出来ます。

>3万円くらいですか?
23,000円位です。


プロフィール

「オートバックスでPOLARGの新型LED(赤箱だけどAB提携ALBALIZEではない模様)が売っていた。H4のみだがスペックがPIAA(LEH220)と全く同じで、部品構成も採用技術(銅基板+銅ヒートパイプ)も同じ。本体が黒いことくらいしか違いがない・・・まさか中国製品のOEM?」
何シテル?   05/25 18:24
ORIGINです。アルテッツァに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンエステート]トヨタ(純正) ロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 01:29:31
[トヨタ アルテッツァ]マツダ純正 ブッシュ Y601-17-515(樹脂シフトカラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 21:46:15

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最初期型のアルテッツァRS200 Z-EDITIONです。 発売と同時に購入、81万km ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
いまや全滅した高速ツアラー。 フルカウルを装備し、長距離や雨の高速道路でも快適に移動する ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人より譲り受けた黒い92トレノ。 リトラクタブルライトの切れるヤツでした。(笑) ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation