• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

< トシ >の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2024年1月9日

ウェットカーボン製メータホルダー 01

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
まず作りたいパーツの複製をします。離型剤の代わりにホームセンターでも売っているOPPテープを使います。
その上から樹脂を塗ります。
2
樹脂はカーボンクロス用の透明なノンパラ樹脂を使います。
使った刷毛の洗浄用にガラス瓶にアセトンを入れ刷毛を保管します。
3
樹脂が乾いてベタベタしてきたらガラスクロスを1枚貼ります。

しっかり角が出るように裏からマスキングテープで留めます。
4
さらに樹脂を塗ったら、ポリエチレンやポリプロピレン製のシートを使ってしっかり圧着します。

乾燥したらガラスクロスを積層するを繰り返します。ガラスクロスは3層にしました。
5
積層するときは、乾燥するごとにいらない部分を切っていくと作業がはかどります。
6
適当な安物の缶スプレーで塗装し、それをやすりですべて落としてパーツの平面を出していきます。
このために最後の樹脂塗りは厚めにしておくと削りしろが増えていいです。

水研ぎサンドペーパーで#120くらいを使いました。

この段階でパテで平面を出すことはしないでおきます。
7
ホルダー部分は、塩ビパイプのパーツで作ったリングをグルーガンで仮止めして木の棒で骨組みを作ります。
8
粘土で形を作っていきます。
9
ポリシートを被せてガラスクロスを積層していきます。
10
乾燥したら一度分離し、いらない部分をカットして接着剤で留めます。
11
赤丸の隙間になっている部分の蓋を作りました。
12
塗装して削ります。。
13
ある程度平面が出たら厚づけパテで形を作ります。
サンドペーパーは、#320か#400くらい。
うすづけパテは#800くらいで削ります。
14
ホルダーができました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EKコンソール流用

難易度: ★★

サイドピラーバー 制作 続き

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

EG6 ドア内張り 張り替え①

難易度:

エキマニ交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

< トシ >です。 シビック買ってから8年目にしてのみんカラデビュー! よろしく (゜▽゜)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
主に仕事で使う車だったアルトCからの乗り換え☆ 車内の広さが圧倒的!! NAに比べてタ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2010年初参加!! H13年12月2日購入 人生初の車(^ー^)ノ H3年式で直して ...
スズキ アルト スズキ アルト
仕事で使っている叔父の車を、もう乗らないということで譲ってもらい、僕の仕事車兼セカンドカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation