• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m_nakaji99の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年9月9日

SPOON Fブレーキ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
SASサスペンションのロアブラケットについているブレーキホースステーがスタビリングに接触しステーが曲がってしまった方のブレーキホースが異常なテンションが掛かり・・パツンパツン状態に・・・💦
SEEKERさんからSPOONのFブレーキホースを新品にして頂きましたので早めに交換しました😊
2
テフロンブレーキホースであったので助かったようなものです・・
純正のゴムホースなら間違いなく根本からブチ切れていました💦
3
そんな状況下でも本日まで漏れもせず・・よく持ちこたえてくれました👍
本当・・純正ブレーキホースから交換しておいて良かったと思いました。
テフロンメッシュは丈夫です😊
4
異常なテンションが掛かったのは確かなので・・そう永くはもたないでしょう。
新ロアーブラッケットと同時に交換も良かったのですが・・・不安感もあり早めに交換することにした次第です。
5
フレアーレンチ10mmとスパナ14mmで取り外します。
6
専用工具といえども・・しっかりと噛ませないと舐めるので・・しっかり確認しながら進めます。
7
フレアーレンチで緩める時にホース側に14mmスパナで押さえ・・共回りしないようにします。フレアーレンチのみで回すとステーも曲がるので気をつけましょう。
8
ホースを外したら・・ブレーキパイプからブレーキ液が垂れてきますが・・気にせず・・ウエスに染み込ませます😊
受け皿を準備しておいても良いですね。
私はウエスに染み込ませましたけど💦
この場合・・あとでブレーキクリーナーでしっかり清掃してください。
9
キャリパー側のホースのボルトを緩めます。シリンダー部とあって・・何気にこちらの方が垂れる量が多いです。ここは受け皿必須です。
10
このボルトは再利用です。SPOONの新品ホースに銅ワッシャーが付いてくるので古い銅ワッシャー2枚は破棄します。
11
そしてブレーキホールを固定しているステー部のボルトを緩めてFブレーキホースを取り外します。
12
テフロンブレーキホースといえども・・やはり消耗品ですかね・・・
結構・・カチカチに近い状態になってます・・それでも良くパツパツになっても千切れなかったなと・・感心します😊
13
新品ステーも付いてきたので・・せっかくなので交換します。
14
取付けは・・このシリンダー部から取り付けます。
15
そしてブレーキパイプ側を取り付けます。この時にホースが捻じれていないか良く確認してください。捻じれて取り付けるとホースが傷むので気をつけましょう。
最後にロアーブラッケット部に固定して完了です。
ブレーキのエアー抜きと行きたいところですが・・・・
今回はこのあとクラッチシリンダーを交換します。これは次の整備手帳にて・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキディスク交換

難易度:

ローター交換

難易度:

ブレーキパッド交換&スライドピングリスアップ

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換&プレミアムモリブデン【斎藤商会】添加剤 https://minkara.carview.co.jp/userid/708871/car/3117624/7709795/note.aspx
何シテル?   03/15 22:13
m_nakaji99です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]ホンダ純正 エアークリーナーマウンティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:00:07
[ホンダ N-ONE]ホンダ純正 バッテリーターミナル カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 04:59:14
[ホンダ N-ONE] オクヤマ ロアアームバーFr 取付1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 16:03:32

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
1月から待ち続けること5/16に納車となりました。 これから手を加えてながら楽しんでいき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation