• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月28日

改めて思う

あの頃の自分は、本当に良く世界経済情勢を勉強してたなぁ。
まぁ、仕事柄海外移転の問題も抱えていたこともあったんだけど…
まだミンカラやる前なんだが。
中国進出の話が出たとき、断固反対した。
(それが後に社長との関係を悪化させる引き金になったと思うが、譲れんかった)

理由は

1.中国国民の国民性
案の定、それが露呈し、いまや世界各国から中国に進出してきた企業が、ベトナム、タイ、インドネシア等へ移転を始めている。

2.内部格差による崩壊
内陸部と沿岸部での所得差の格差により、経済活動にかなりのムラが発生して各地で治安が悪化することにより、全体的な経済活動がダメージを受ける。

3.急ピッチで整備されたインフラ、軍備が国力を食いつぶす
1の延長線だが、有力な企業の海外移転により経済力が低下し、本来の中国品質に戻るが、質の低さなどにより、売れず作れずの負のスパイラルへ。
急成長した軍備、インフラの整備、維持が追いつかず、内部崩壊へ向かう。

これらは、2018年から起こり始めると読んでいたが…
まさかこんなに早く動きが出始めるとは…

ただ、この流れは第三勢力圏でも起こることで、最終的に元の鞘に戻る。
そのスパンは限りなく長いが…




彼らには、模造は出来ても創造はできない。
なぜなら、創造できる国は、すでに世界トップの技術力を保持し、その座を維持し続けるからだ。


いい例が、サムスン電子。
韓国の企業だが、有名な話ではあるが、この会社の目玉の液晶ディスプレイは、日本の技術者を引き抜くことで実現できた。
すなわち、創ることが出来なかったのだ。
ただ、ここに大きな問題があることにお気づきだろうか?

馬鹿な日本、会社は、技術者を守ろうとしなかったのだ。
技術者は、引き抜きを持ちかけられた際、会社に給与の交渉をした。
だが、会社はそれを認めなかった。
結果、今やその会社は世界ランキングの底辺。
逆にサムスンはトップに躍り出た。


国は、国益とは何なのかを良く考えるべき。
会社は、技術者は財産ということを認識すべき。
至って根本的かつシンプルな問題なのだ。

今、同じように中国に引き抜かれている技術者はどれほどいるかご存知だろうか?
唯一守られているのは…
製鉄部門だけ。
それも、タングステン、チタン等の部分のみ。
これは、日本の品質は桁違いに凄い。
だから、軍用機、民間機問わず、ジェットエンジンの生産シェアトップは…
なんと日本なのだ。
そう、ボーイングのエンジンですら。
そして、原子力設備の世界シェアのトップもまた、日本である。
(原子炉格納容器、耐高圧力ガスタービン等超重要部品)

彼らには出来ないのだ。
技術者が引き抜かれない限り、創造というものは。

国のトップに立つ人間は、それを意識し、
会社のトップに立つ人間は、P社の二の舞になることを避けてもらいたい。


ただ、気をつけるべきは、
彼らは創造は出来ないが、盗むことは人一倍長けている事。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/28 23:37:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

久しぶりの映画館
R_35さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

オノマトペ
kazoo zzさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年9月30日 22:28
同感です!

私も以前の会社で

F100やTF40、J79-13の部品に携わっていました(爆

大戦後初の純国産ジェットエンジンF3エンジンを作り、国産ロケットのLE-7っていうエンジンを作っていた会社にいたことがあるのですが・・

やはり、技術大国なんて言っても、島の中だけで自慢しても無理ってことですよね!

F22買ったからって何の威嚇にもならない(売ってくれませんけど)

いっそガンダムを1機ほど作ったほうがかなりの威嚇になると思います♪(核武装よりも効果あると思います)



しかし、日本人は「それより良い物を作ろう!」と思っていたのに対し、あいつらは、「顧客の満足する下限を探る」やり方・・

でも、大陸の雑種どもに、島国の固有種は、反発できないジレンマ・・・・・・・・・・・

コメントへの返答
2010年9月30日 22:44
F100やTF40、J79-13…
おおおおお!!
マジでよだれもんです!!
特にF100なんか凄いですよね!!!
あれ一番好きです!!
洗練されてるし、スタイリッシュだし、出力凄いですし!!!しかもそれでいてコンパクト(出力に対して)
ああああ…
もう生唾もんです!!!(爆)

LE-7って…
あのLE-7ですか!!!
あれはほんと凄いですよね!!!
何度も何度もトライ&エラーを繰り返し、ついに完成して、しかも世界でもっとも合理的な(個人的にそう思ってます)エンジン。
液体燃料のエネルギーを高変換できる日本独自のもうなんていうかぁぁあぁあぁ!!!
溶接の盛の部分まで徹底して失敗の原因追及を繰り返し…って長くなりすぎですね(反省。興奮しちゃいました!)

日本人は常に、いや、今の時代日本人のなかのごく一部かもしれませんが、
常にいい物を、よそよりも優れたものをっていう意識は凄い高いんですよね。
それを…
馬鹿なトップが食いつぶす!
それが悔しいんです!
ISOだって、もともとは日本の工業品質なんとかってやつだったんですよね。
それが進化して欧米バージョンになった…
なんで譲るかなぁ…って。

歯がゆいです!!

汚い連中に正論は通用しないんですよね…
そこらへん、もっと賢くなってもらいたいです!!
2013年6月19日 0:38
山さんの先見の明に驚かされました。
社長さんも今では山さんに感謝しているかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年6月19日 18:24
こんにちはヽ(・∀・)ノ
25歳の時に中国進出の話が前の会社で出て、徹底抗戦しました(笑)
今はどうなっていることやら・・・
相当厳しいことになっているらしいのですが・・・僕の知ったことではないと割り切っています(笑)

改めて読んでみて自分らしいと思ったのは・・・原発を引き合いに出している点でした(笑)

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation