• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

?

アクセス数跳ね上がってるけど、どした?
今報道されていることは全てあの当時に分かっていたし、伝えていたことだけど・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/27 17:52:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「(これぞホントの)ドブ板選挙論」、安 ... From [ マヌーバ ] 2011年5月28日 02:59
この記事は、?について書いています。 えっとー、画像はchocovanillaさんのページ http://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/2258 ...
ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2011年5月27日 21:15
山さんw  がんばれ!!
コメントへの返答
2011年5月27日 21:47
ほな、お魚データです。
お魚は水揚げ地が産地になるんで注意が必要です。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/110524_kekka_jp3.pdf
これは結構出回っていると思いますが…
2011年5月27日 21:55
間違ってなかったってことですよ!

コメントへの返答
2011年5月27日 22:03
ね~
ただ、公表が早すぎたかな…?
結果的に見て、残念な結果に終わってしまったけど。
あの実数値ですら、他のところからも出始めてますし。
2011年5月27日 21:58
実は・・水産仕入れ系のお仕事だったりして・・・・・・

やばいデータですね・・













売れなくなる(泣



そんな事よりお体大切にしてください
コメントへの返答
2011年5月27日 22:06
お魚、本当に困りました…
セシウムが厄介です。
まだ検出対象になっていないものも数十種類ありますし…
2011年5月27日 22:47
復活、お待ちしておりました。
当初はメルトダウン関連は完全にデマ扱いされていましたからね…。自分の身の回りでも、耳を貸してくれる人はほとんどいませんでした。

最悪の事態を想定すること自体を「不安を煽る」などとして許さない世間の風潮は考えものですね。リスクマネジメント、危機管理というものの考え方が根本的に欠如していると思います。
コメントへの返答
2011年5月28日 0:24
まだ完全な復帰とはなりそうにはないようなPV数ですが、さしあたりない程度の情報…は持ち合わせていないからこまった…汗

6号の事、マスコミとかで報道してるんですかね??
未だ汚染水沢山ですけど…
2011年5月28日 0:37
「当初はメルトダウン関連は完全にデマ扱いされていましたからね…」

え? 中村審議官(←真実を喋ってしまったため更迭された)の3.12夜の会見、あまり知られてないんですかね???

「6号の事、マスコミとかで報道してるんですかね??」

コレは、「5,6号機の地下水位上昇」って話ですかね?それなら、青山繁晴氏のレポート(吉田所長インタビュー)で触れてました(関東の放送局ではカットされてた気もしますが)。

さて、何よりも、数多の攻撃を受けても、まだ残して下さっている山さんのお心遣いに心から感謝しております(思えば、トラバは何度もさせて頂きましたが、直接のコメは初めてだったかと思います)。
コメントへの返答
2011年5月28日 0:44
こちらでは初かもですね♪
原子力の詳細情報がリアルタイムで入ってくるので、現状がどうなっているかいつも把握できています。
例えば、おとといだかは1号機の窒素封入コンプレッサが壊れて、同日夜から切り替えて封入開始したとか分かることは今後の対策において非常に有益です。
2011年5月28日 1:08
お魚・・・困ったモノです。

根魚は言うぬ及ばず,回遊してる魚はもちろん,マグロもカツオもどの魚も安全ではない気がしています。

スピーディの情報も隠していた政府。

もう何が何だか・・・。


きっとこれからも・・・いろんな隠された情報が出てくるんだろうなぁ・・・。orz
コメントへの返答
2011年5月28日 1:40
徐々に出てくると思います。
2011年5月28日 1:52
昨今の報道を見聞きするにつけ
ふと、山さんはどうしているだろうと
たまたまここを訪れ、久し振りに
生のお言葉を拝見出来てほっとしました。

ここが盛り上がっていた当時も、
そして更新が停止して以来も、
色々な事がありましたね・・・。
その節はご迷惑をお掛け致しました(´・ω・`)

自分は分からない・信じない人は
色んな意味で「それでいい」と思っていたので
余りここでの話はしなかったのですが、
当時「原発なんかより
今困ってる人の方が大切でしょ?」
と言っていた彼女も、比較的早い段階で
コトの重大性に気付いてくれました。

自分の話を聞いて失笑していた母親が
今更ジャンパーをゴミ袋に捨てているのを
見付けた時は大笑いしてやりましたが(*´∀∩)

浜岡停止も驚きました。
真っ先に「ああ、山さんはどんな気持ちだろう」
と思いましたよw

これからも、発表や報道が
ここに残された記録に寄り添う形に
変化していくんだろうなぁと思っています。

まずは、どうかご自愛を。
そして気になる事があったら
ボチボチで良いので我々に知らせて頂けると
有り難いなあ・・・と思います。
コメントへの返答
2011年5月28日 1:56
実のところ、今の状態の停止ではあまり意味が無いんですよね。
やるのであれば、燃料棒を引き出して貯蔵プールへ移さないと。
浜岡が福島と同じシナリオと考えている時点で…

浜岡を襲うガルは福島のそれとは比較にならないのですが…
とはいえ、東海はまだ暫く起こらないと見ています。

気になるのは、関東地方でのアスペリティー(固着域)での小規模地震の発生頻度ですね。
これはまだ様子見でいいレベルですが、注意してます。
2011年5月28日 2:38
はじめまして
気まぐれに覗いてみたら復活されているようなので初コメしてみました

今までの状況を見ていると山さんの指摘がかなりの精度で正しかったと思いますが、ご自身が思っている通り情報を出すのが早すぎたようですね
ところでぶしつけな質問で悪いのですが、今の状況だと非難範囲はどのくらいだと思いますか?

PS
被災地の方には大変申し訳ないと思いますが、現在の農作物のポジティブキャンペーンにはどうにも釈然としません。
コメントへの返答
2011年5月28日 8:47
初めまして。
どちらかというと、国が遅すぎた、というほうが正しい気がします。
避難範囲、僕はやっぱり国際基準を守るべきだと思っています。
飛散しない前提(内部被曝がない前提)であれば0.6μ/hでも問題はないでしょう。(現に温泉街とかではその地域もありますし)
問題なのは、このブログでも当初から言い続けてきた内部被曝です。
体内に放射性物質を蓄積させることはそれだけ危険を伴います。
人体にもある一定程度の蓄積はありますが、今回はそれを遥かに上回る蓄積が発生しています。
したがって、自分はそこを考慮した場合、0.6μ以上は管理区域とすべきと考えます。
2011年5月28日 3:06
なんかこっちで書くの久しぶりだ(笑)
>東京炭さん
早すぎる事はないですよ、事態は刻一刻と推移してたし
現状が遅すぎるだけです。
今更発表されてもね・・・2ヶ月分は余計な被曝をしているわけです。

コメントへの返答
2011年5月28日 8:55
今の放出量から考えると、既に危機的状況は脱した、というかもう既に過ぎ去ったというべきでしょうか。
というか遅すぎたんですよね。色々なことが。
2011年5月28日 3:41
「ご自身が思っている通り情報を出すのが早すぎたようですね」
「>東京炭さん
早すぎる事はないですよ、事態は刻一刻と推移してたし
現状が遅すぎるだけです。
今更発表されてもね・・・2ヶ月分は余計な被曝をしているわけです」

そうなんですよねー。放射能の「実際の大量拡散」が3.15、周囲の住民にかなりの被爆者が出たのが3.14でしたか。「荷まとめ&クルマでの避難」も考えると、この山さんのページのタイミングをとるべきでした。本来なら、政府が・・・ね。

実際の「荷まとめ&クルマでの避難」も考えたときの適切なタイミングをとってたのは、こちらの山さんのページだけのようです。武田邦彦教授のページも、初動は遅かった。

そして、
非難範囲(←避難範囲)については、
初期(山さんのページが訴えていた頃)と、
中・長期(今)とがあると思うんですが、
初期については、「風読みして、その範囲は、なるべく多めに。予測ルートは100kmくらいは」じゃないですかね?(どうですかね、山さん)SPEEDIは、実は「そのため」に開発された装置だと思ってます。

ここらへんの話については、法律効も併せて考える必要性があるようで、これから多くの人に研究していってもらいたいのですが、
「原災法15条事象の発生→通報→原子力非常事態宣言」
コレ:「原子力非常事態宣言」の持つ法律効果です。
「原子力非常事態宣言」発令下において、「みんな、仕事とか商売とかあるんだよ!それ放っぽって逃げろってのか?」←もし、この指摘が有効であるなら、
総理大臣の「原子力非常事態宣言」には、「何の法律効果もない」(←んなわけあるかい!!)という話になるのです。

あと、
中・長期(今)とかは、逆に、除染作業の大規模執行によって、「範囲を狭めていく」ってカンジなんじゃないかな? と思ってます。

また、東京炭さんの名前から察するに、私と同じく東京在住と思うのですが、トラバ元のページの画像(ま、大した情報じゃありませんが、)東京の数値があります。
ひょっとすると、東京でも、「水流して除染。表土削って除染」な措置が必要かもしれませんヨ。
ちなみに、「(現在の)危険厨」のO沢さんは、「汚染はどんどん広がるだろう。もう(周辺には)住めない。黙っていたら、東京もアウトになる」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110527-OYT1T00952.htm
とか言ってますが。都内にたくさん土地があるから心配でしょうがないんでしょうね。黙ってすわってないで、さっさと掃除したらいいのに^^;ってカンジなんですが、
たぶん、O沢さんは危険厨だから、「掃除したら即死する」と思っておられるのではないかと(笑)。

「被災地の方には大変申し訳ないと思いますが、現在の農作物のポジティブキャンペーン」

武田教授が「生協の食材からの被曝」と呼んでいるやつですよね。
目下、一番の問題はコレですよね。
でも、「現在の農作物のポジティブキャンペーン」って、要するに「政府とか農協の職務怠慢キャンペーン」でしょう。明らかに。
コメントへの返答
2011年5月28日 9:02
仕事を取るか避難をとるか、選択としては非常に難しいことだったと思います。
ただ、言い方を帰れば、
仕事を取るか、今後何らかの障害の発生を長期にわたり受ける可能性を取るか、の2択だったんですよね。
安全というPRが叫ばれる中、迷いはあったと思います。
そもそも、原子力について知らない人が多すぎた。
ちなみに自分は原子力はカッコイイと思っていた派です。
必要とは思っていませんでしたが、擁護でも反対でもないです。
中立的な立場です。
いつでも中立的な立場で臨機応変に判断できるように、今後も反対派とか擁護派に傾くつもりはありません。
なぜなら、思考が偏ることは非常に危険だからと思うからです。
あのタイミングで適切な行動をしてくれた人については、被災レベルは他の方よりも軽減できているはずです。
ま、目的はそれだったんでここで既に第一段階は達成しました。
2011年5月28日 8:10
おはこんばんちわ

おつです。

情報を後出しにした事は、混乱を避けさせる目的でしょうけれど、
ニュースも1項目としてしか取り上げなくなっているし、
感心を削がせる感じがありありでこまったものです。

まだまだ新事実は出てきそうですよね(笑
コメントへの返答
2011年5月28日 8:53
真実がいっぱい出てくることを期待していますが、いっぱい隠されることも事実だと思います。
歯がゆいことです。
2011年5月28日 10:51
いやぁ、テレビとか・・報道の影響ってのは
すごいですよね

今はもう、バラエティ番組とか
普通のテレビ状態じゃないですか
緊張感がぜんぜんないって言うか?
こんなのでいいのかな
コメントへの返答
2011年5月28日 19:55
おひさですw
ね~
びっくりですよ。
関東方面ではまだ報道されていないことも沢山あるんでしょうね…
2011年5月28日 13:19
<ジムジム23さん
<猛走峠さん

確かに遅すぎでしたね(笑)まあ政府の気持ちも分からなくはないのですが(実際自分が情報を発信する立場だったらと思うと結構ゾッとします)、SPEEDIの情報を正確に出してある一定の放射線量がある場合には避難か屋内待避かを国民の手に委ねる必要は絶対にあったと思います。

<山さん
返信ありがとうございます。0.6чですか。そうすると最近揉めている学校の問題なんて…
当方は最近やっと窓の目張りを外して換気するようになりました。山さんにはこれからも少しずつでもいいから更新することを望んでいます。
それでは。
コメントへの返答
2011年5月28日 20:43
そうなんですよ。
ただ、国が認めない限りどうしようもないのも事実ですし…
大気中の放射線量は実際に低下してきていると考えています。
今のところはいいとはおもいますが、非公開ながら開放している可能性もありますので、注意が必要と思っています。
2011年5月28日 13:57
あら、おひさしぶりです。
お元気ですか?バイク乗ってますか?
私は、吸っちまったもんはしょうがないと諦めて、障害発生の確率が
少しでも少なくなるような方向で生活しております。
国やマスコミに対しては萎えきって、最早なんの期待もしてません。
頼るだけ無駄なのでシカトして自分の思うままに行動することにしました。

そういえば先日浜岡原子力館に行ったんですが、燃料ペレットの模型もらえませんでしたよ。
楽しみにしてたのに(´Д⊂
コメントへの返答
2011年5月28日 20:44
お久しぶりです。
バイクはこまめに乗っていますよ。
吸ってしまった分については仕方ないです。
但し、今後摂取をどう抑えるかで体外排出も見込めますから、完全に諦める必要は無いと思います。

本日自分も原子力館に行って超具体的な説明を皆さんにしてきました。
2011年5月28日 15:12
山wさん復帰ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年5月28日 20:45
いえいえいえ、どういたしまして。
まだ完全に復帰とは行かないでしょう。
ただ、現状を見る限り、復帰してまで伝える危険性は認識していないです。
2011年5月28日 17:19
>これ以上ここに留まることはできません。 では、お元気で。

ここでは記事出さないって言っておきながらアップするんだ

だからアンタは信用できないんだよ
本当に原発関連の危険性だけを発信したいなら
新たにブログなりを開設してやるべきでは?

あんたは山さんw教の教祖様をまたやりたいだけだろ?
コメントへの返答
2011年5月28日 19:10
かもな。
でもそれ以上に信用できないのはなんだろな?
ついでに言っておけば、俺はお前みたいに人になんとかってのは一切ない。
そんな下らんことには興味はない。
2011年5月28日 18:05
>>たかかかさん
たかかかさんこそ、信用できないなら1ヶ月以上も更新がないブログを見なければ良いのに(笑)
コメントへの返答
2011年5月28日 20:45
ね~笑
2011年5月28日 20:17
たかかかさん。実は私はたかかかさん系の人の再来を待ち望んどりました。笑。まさにこの、「宗教!!」の台詞の再来を待ち望んでいたのです。

セレナのたかかかさんが、どちらにお住まいかはわかりませんが、東日本の居住者はかなり多くが気づいたはずです。「国家権力は、宗教そのものだ」と。
(「15条事象の発生⇒通報⇒原子力非常事態宣言発令」。
ここで・・・「お触れ(原子力非常事態宣言発令)」を出した時点で、「迷える羊たち」を導いてゆけなければ、「国家権力」は「カリスマ性」を完全喪失します。
武田邦彦説では、「国を失った日本人(2) 空中分解した国、子供を被曝させる」という言い方になります)

そして、
「国家権力という宗教」が地に堕ちたとき、そこには、数多の「教祖様」が出現する、と。
それは武田邦彦教授(武田宮司?武田神技官??武田カリフ???)のブログ然り、
稲教授(稲宮司???)の「被曝は身体にイイ」説然り。

また、「宗教」に関しては、私のページをご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/22516666/
http://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/22531662/
「いっそみんなお揃いの「装束」でやりますか?
仮面(ガスマスク)付けて、白装束(防護装備)して、畑やグラウンドの表土削って、
隅に積み上げて、築山つくりましょうか?
んでもって、それ、シートで覆って、
周囲1メートルにロープ掛けとくんですよ。あ、どうせならシメ縄でもいいですよ。
んでもってですね、御札を付けるんですよ。

[☢ 放射線管理区域]

そりゃそうでしょう。この「築山」、ダテに巨大蟻塚みたい形してませんからね。
ちゃんと、不思議なパワー(放射線)を放ちますからね♪」という話です。

さて、(極めて宗教的な扇動表現を多用する)私のブログの宣伝???はこのへんにしまして、
たかかかさんの、「信用できる情報源」をお持ちなら、是非それをみんカラにて教えて下さい。
また、
お持ちでない・あるいは誰も何も信用出来ない、
であるならば、
そういう人生観と日常を綴った手記(ブログ)を作成してみて下さい。必ず。
ひょっとすると、たかかかさんの考え方は、毛沢東あたりに近いのかもしれません。が、残念ながら今のままでは、たかかかさんは「人格不明のセレナ乗り(?)」です。
重々承知のこととは思いますが、たかかかさんのページを訪問させて頂きましたが、みんカラにおける、たかかかさんの「信用」は残念ながら皆無に近いです。
「日産セレナ」の「一点」にしか「信用情報」がありません(これさえ、確信出来ません。たかかかさんのブログも、車両情報も、一つも形成されていないためです)。

また、
「本当に原発関連の危険性だけ」

こうでないことは、そろそろわかってきたかと思います。
「【原子力事故の恐さ】多彩な場所に多彩な危険性」
「医学、地勢学、気象学、物理学、化学、放射線化学、生物学、工学
非常に大変です。過去の知識と、新しい知識をかき集め、統合し
修正していくと言う作業」
http://minkara.carview.co.jp/userid/863031/blog/22588280/
という話です。

ここまで書くと、「新たにブログなりを開設して」というのも、実は不適である、ということも多くの人に伝わっているかと思います。
この分野は、最初から「みんカラ」が最適な公開系SNSだったのです(みんカラブロガーは基本的に、各々の車両とそれを駆る乗り手の人格が形成されており、各々の人生観・人生論・機械論・構造論などの立場からの意見表明を日々しています)。
公開系SNSであることが、「万機公論ニ決スヘシ」という「公論性」を帯びている、ということ。
逆に言えば、「公論に足るだけの人格形成が必要である」という捉え方も可能です。
これは、「クルマを買え」とか「制限速度を守れ・暴走するな」という意味ではありません。
クルマを持たないならその目線から見た手記・価値観の形成・表明が重要であり、
制限速度は守らないことがポリシーである、暴走こそ人生だというのなら、その目線から見た手記・価値観の形成・表明が重要だということです。

簡単に言えば、「新規登録者も、ブログくらい作って、人格形成をしなさい」という意味です。

原子力非常事態はあと何年も続くでしょうし、国家権力の空中分解はさらに激化するでしょう。
しかし、今、我々は「迷える羊たち」ではいけません。
中・長期的局面=除染作業の大規模執行が重要・汚染食物の回避と長期的健康の確保が重要な今の局面において、
我々は「迷える羊たち」ではいけません。
3月期のような、「迷える羊たち」であってはいけないのです。「羊たち」であってはいけないのです(よく言われる例でいえば、「ロビンソンクルーソーも日記をつけていた」という話)。

ヒト・人でなければならない。みんカラに集う者は、せめても「人」でなければならない。「公論性」に耐えうるだけの「人」でなければならない、ということです。言い方を変えれば、「自己なくして、他者に絡む資格などない」という話。

繰り返しになるけれども、「新規登録者も、ブログくらい作って、人格形成をしなさい」という意味です(「それ」が、「みんカラ」の「不文律」として存在してきたのですから。2ちゃんとは全く性質が違うんです)。
と、ここまでは「みんカラよ、通常に戻れ」というような話でした。



尚、
「仕事を取るか避難をとるか、選択としては非常に難しいことだったと思います」
の山さんwのコメ返信について。
3.11直後の3月期は、「お触れ(原子力非常事態宣言発令)」を出したのに、「迷える羊たち」を導いてゆくことを、政府(国家権力)が放棄してましたから、仕事を取るか避難をとるか、「個人選択」になってましたね。「国の機能停止」ですね。

本来なら、ああいう局面では、

[原則に従うべき人]:「津波てんでんこ」じゃないが、逃げて生き残るべし。
[戦陣訓に従うべき人]:化学工場や原発など、死んでも持ち場を離れてはならない人。または、一所懸命信者につき、それと同じように行動する人。
http://minkara.carview.co.jp/userid/607203/blog/22401946/

という「2パターンの人」が「もともとある」だけであり、「選択の余地」など無いんですよね。本来は。後者の[戦陣訓に従うべき人]は、槍が降ろうが、ミサイルブチ込まれようが、津波が来ようが、死んでも逃げちゃダメなんですから。
コメントへの返答
2011年5月29日 8:19
この人はただ単にかまってほしいだけなのかも。
残念ながら相手してる暇無いですよね~
丁寧に書いてもらってすいません。

昨日は友人と共にこれからどう子供達の世代に対してアクションを起こしていくべきか討論していました。
久々にお泊りもいいものですね。
熱いトークをしていましたw
2011年5月28日 23:03
ボチボチで良いと思うで!
ファイト~!!
コメントへの返答
2011年5月29日 8:19
ぼちぼちですね~
2011年5月29日 19:35
まだ何人か残念な人もいますが、ある程度時間をおいたことで、きちんとリスクマネジメントができてる人に絞られたのは結果オーライかもしれませんね!

ちなみに私事ですが、自分の周りの人をもう説得するのは止めました。わからない人は本当にわからないんだ。無駄なことなんだって、嫌というほど認識しました。最近山さんの行ったとおりのメルトダウンとかで「おまえの言ったこと本当だったんだ」とか言う人もいましたが、もう無視することにしました

ところで4号機の建家崩落はどうなったんだろう?ガセならそれでいいけど
コメントへの返答
2011年5月29日 20:17
どちらかというと残念な人というよりも、愚か者としか。

今頃になって認識している人は、今後起こることは認識できないと思います。

4号の建屋崩落についてはその情報は得ていません。
ただ、危険性は認識しています。
というか、下に水抜け落ちていたと思いましたが…
2011年5月29日 22:41
お元気でよかったです。

私はなんとか最小限の被爆ですんだと思います。
それも山さんのblogがあったからこそなんです。

どーしてるかな~と気になっていました。
みんからやってて良かったと思いましたよ。

まだ油断はできませんけど・・・ね。
コメントへの返答
2011年5月29日 23:02
これから長雨になることで今度は水道水の濃度が上がることが予想されます。
洗濯物は、下着について特に注意したほうがよいかと。
ストロンチウムやコバルト等重金属系粒子は飛散量がさほど多くないのですが、セシウムなどは結構飛んでます。
それが雨水に流され、水道水に入り込むことがやっかいです。
飲料用は対策していると思いますが、洗濯物はずっと肌に触れるものなので下着、肌着は注意をお願いしたいです。
特に乳幼児については、皮膚が弱く吸着しやすいです。
乳幼児物は影響の少ない地域に家族、実家があればそこに発送して洗濯してもらうなども手だと思います。
もしそれが出来ない場合は、洗濯は普通に行い、すすぎを綺麗な水で行うのも対策だと思います。(バケツ、たらいなどを使って)
水は汚染の少ないエリアの公園を選んで確保するなど…
2011年5月30日 0:27
うわぁ! いずれ閉鎖されると思って見に来ていなかったら、まさかの更新!!
びっくりです。これだけの騒ぎになっても閉鎖しない丹力もすごいと思っていましたが、心から尊敬いたします。

おかげさまで、こちらで危険といわれた翌日から5日ほど日本海側に避難できました。
それがどの程度被曝を回避できたのかわかりませんが
自分の職場付近がホットスポットらしい(泣)ことを考えると、かなり良かっただろうと思います。
本当にありがとうございました。

当時は部屋を目張りしても、風呂トイレ台所共同の築50年で、誰かがよく窓を開けちゃうので
結局いろいろあきらめるしかなかったです。
ついに今月、普通のワンルームに引っ越しましたが、今日やっとガス台が届く状態、
今までどうしても外食が多く、やっぱりいろいろあきらめていました。
スーパーも茨木・栃木・千葉・埼玉産の野菜ばかりで、自炊するのも買い物が大変だし
会社でも友人知人も誰も気にしてなくて、もう気にするのも疲れてきていました。

でもやっぱり改めて頑張ります。せっかく対策しやすい部屋に引っ越したし。
もっと熱心に掃除や洗濯するとか、北海道・日本海側・九州産の食材を通販とか。
より排出を促すには適度な運動?、できることはたくさんありますね。

洗濯の注意、ありがとうございます。
最初に水道水で騒いでいたころは洗濯も心配でしたが、自然と大丈夫な気になっていました。
私は大人なのでそこまで神経質にならなくても良いかもしれませんが、会社近辺ヤバいし
いずれ可能なら子供を産みたいので、できる範囲で最大限の努力をしていきたいです。
コメントへの返答
2011年5月30日 18:34
いえいえ。
このブログは閉鎖する必要が一切無かったのでそのままにしました。
あのときに動いたことは後々になって大きな影響を及ぼすはずです。
実数値も、当初は嘘だなんだの叫ばれましたが、今はいろんなところから出始めてきていますし。
このブログでも当初から言っていたのは、内部被曝に対する対応だけです。
それだけ、内部被曝は厄介です。
外部被曝でいえば、長野の温泉街や九州のほうがよっぽどあります。
違いは、放射性物質がとぶか飛ばないか。
言い換えれば体内に入りやすいか入りにくいか。
それだけです。
自然放射線に対しては人体はある程度の耐性がありますから大丈夫なのですが、有機ヨウ素やセシウム、ストロンチウム、コバルトなんかは厄介者でしかないです。
体が積極的に取り込もうとしますから…
2011年5月30日 10:38
山さん、はじめまして!
初めてコメントさせて頂きます。
嬉しいです・・実は、閉鎖されてもずっとこちらにはお邪魔していました。
原発事故当初、政府もマスコミも「大丈夫!安全!」としか言わない中
山さんのブログでとても助けられました。
私の周りの人も「大丈夫だよ~」という反応でしたが
あのときの山さんの真剣な訴えと緊迫感から、
これは本当にやばいことが起きているんだ、と感じることが出来ました。
本当にありがとうございます。
ギリギリのところで情報を伝えてくださったこと、
一人でも多くの人を助けたいという温かいお気持ちで
(山さんを叩く人がいる中でも)すごく頑張ってくださったこと、感謝してます。
もう戻ってこないのかな・・・と寂しく思っていましたが、
とっても嬉しかったです。
元々IDを持っていなかったのですが、山さんにお礼を言いたくて登録しました(笑)。
また、こちらでのUPを楽しみにしています。
心ないコメントをする人がまた現れても、そういう人のコメントはスルーしましょう。
丁寧に返信しなくても良いんですよぉ~^^ 応援しています!
コメントへの返答
2011年5月30日 18:43
あの当時、何が起こるかは予想が容易に出来ました。
TVで映った津波の高さやエネルギーからして、
冷却不順に陥るのは明白で、下手したら24h以内に最初の爆発が起こると見ていました。
まだ、政府は水蒸気爆発の事実を認めてはいませんが、3号についてはどう見ても水蒸気以外の何者でもない。水素と水蒸気を伴った爆発でした。
あれがもう数日早く起こっていたら、関東方面へ一気に流れていました。
不幸中の幸いです。
お礼、ありがとうございます。
いただけるほど大したことはしてなかったですので恐縮です。

ただ…これからが大変です…
2011年5月31日 9:35
はじめまして。祈さん同様、山さんにお礼を言いたくて登録しました。
危険を顧みず、有用な情報をありがとうございます。とても勇気のいる行動だと思います。
どのような経緯でこちらを知ったのか今となってはわかりませんが、積極的に情報を探さないと真実がわからない怖い世の中になった(なっていた)と思います。
応援してます!
コメントへの返答
2011年5月31日 21:16
応援有難うございます。
これから食品の拡散が本格化するのでそれが心配です。
調理や加工工程による放射性物質の分離も事実上あるので、しっかりとした知識を元に対処しなくてはならないですね…
困ったものです…
2011年5月31日 10:56
山さん、初めましてなのに、昨夜は不躾にもいきなりメールを送ってしまい大変申し訳ありませんでした。
ここにコメントしたつもりでいたのに(昨夜は携帯を使っていました)、なんでコメント載ってないんだろう?って今更気付くおバカさ・・・本当に失礼しました!!
たかかかさんが、また喰いついてきたのには正直、笑ったけど、引いた・・・寂しいんだか病的なんだか。
人の善意がくみ取れない人。悲しい人です。今までの山さんのブログをよく読めば、山さんがどういう
気持ちでアップしてるんだかわかるのにね。いや、わかんないのかな、こういう人には。
まぁこんな人全くどーでもいいです。
兎に角、山さんに事故当初救われた人間が、時々ここを訪れていて、そして、山さんのちょこっとした
メッセージを見つけて。私は昨夜本当に嬉しかったです。
コメントへの返答
2011年5月31日 21:17
いえいえ。
悲しい人は沢山居ますが、そういう人はもう仕方ないです。
おうえんありがとうございます。
2011年5月31日 18:51
はじめまして。私も山さんに助けられたひとりです。本当にありがとうございます!実は…ちょくちょく気にしてコチラを見てました。復活嬉しいです!これからも影ながら応援します。内部被爆に気をつけて食べなくてはいけない…長い付き合いになりますね。他、原発で気になるのはもんじゅです。老朽化もいくつかありますね…私もどうしても山さんにお礼を言いたくて登録してしまいました…(笑)
コメントへの返答
2011年5月31日 21:21
はじめまして。
あの時はこうするしか無かったです。
報道も危険性を伝えないし、非常に切迫した状態であったので。
去ったときには既に状態は安定化してましたし、特に大きな変化はないと確信できていたので、様子をうかがいながらやっていました。

応援有難うございます。恐縮です。
2011年5月31日 22:55
復活なさったようで嬉しいです。

原発事故の怖さは知っていても、何がどうなのかどうしたらいいのか全く分からなかった自分ですが、おかげ様で色々と知ることができました。ありがとうございます。

あんなに叩かれて、マスコミが情報規制している中で、山さんとその仲間達がやっていたことは非常に勇気があることだったと思います。
(あちらさんにはあちらさんの事情がおありなんでしょうけど、マスコミなんて知ってて知らん顔よ?)

ぼちぼちと頑張ってくださいね。決してご無理をなさらずに!
 
コメントへの返答
2011年6月1日 0:17
応援有難うございます。
マスコミが隠蔽というよりも、その広告主だったりします。
圧力というのはやっかいです。
仲間も、その圧力を振り払って協力してくれています。

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation