• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月19日

広島 母乳からセシウム

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110120021.html

内部被曝(ひばく)防止に取り組む市民団体「繋(つな)がろう広島」は11日、広島県内在住の母親2人の母乳から微量の放射性物質が検出されたと発表した。東日本大震災後に東京から避難した1人と以前から県内に住む1人。測定に協力した広島大は「授乳には問題ない値」としている。

 検査は10月上旬、震災後に関東地方から広島県内に避難してきた4人と、震災前から同県内に住む2人の計6人を対象に実施。それぞれ100ccの母乳を採り、同大大学院工学研究院の静間清教授が検出器で調べた。

 その結果、いずれも30代の2人から微量の放射性セシウムを検出した。厚生労働省は、牛乳・乳製品の放射性セシウムの暫定規制値(1キログラム当たり200ベクレル)を母乳の指標とする。同団体は2人の意向で具体的数値を明らかにしていないが、厚労省の指標は大幅に下回っているという。

 静間教授は「以前から県内に住む1人は食材からの摂取の可能性がある」とみて継続検査する。

 同団体の三田拓代表は「行政には母乳や尿の検査態勢を整え、食品の放射線量の測定場所を設けるよう求めていく」としている。


さて、本文中の

「以前から県内に住む1人は食材からの摂取の可能性がある」

ね?

だから、風評被害じゃないんだよ。

騒ぎ立ててた人よ、今何を思う?

うちは、許せんよ。

これからもっと目を疑うことが起こってくる。

残念ながら、それが現実で、うちにはそれは3/11日の17:00、津波の映像を見たときから見えていた。

それともう一つ。

福島の作業員で、マスクが外れてたり口元に放射性物質の付着が確認された人がいたとのことだが、
WBCではいずれも内部被曝はなしとのこと。
事実は、どうなんだろうか?
各々でよく考えてみるといいかもしれない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/19 00:03:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【前編】重要な伏線拾ってみよう、その1 ... From [ chocovanillaのページ ] 2011年10月19日 11:23
この記事は、広島 母乳からセシウムについて書いています。 ■ゴメンなさいキムチョコラは出てきません(笑) ふざけるのもいいのですが、ふざける前に、重要な伏線を回収させていただこうかと。 その前に ...
ブログ人気記事

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2011年10月19日 18:04
山さんこんばんは。
ちなみに私はか"ぷ″もです♪(どっちでもいいのですが(^^))

連日の計測、本当にお疲れ様です。
個人の測定で、下限値5bqまで追求されているのには本当に頭が下がります<(_ _)>

広島の方の母乳からセシウム・・・かなりショッキングなニュースですね・・・
少し先の話ですが、私も気をつけねばと思います。。
とりあえずあまりストレスをためず、カルシウム・カリウムを含むものを、ということで早速ピスタチオ買いましたw

ところで・・・度々北陸について言及されているのをみますと、富山・石川も厳しいでしょうか?
あちらの方に食材を買いに行ってみようかと考えたことがありまして・・・

また、Ge検出器(例:キャンベラ社製・遮蔽は鉛10mm~など)では、測定時間が10~20分と短くとも、下限値5bqくらいまで検出できるのでしょうか?
巷に情報が氾濫している上、どこも疑ってしまう今日この頃です(T_T)
コメントへの返答
2011年10月19日 23:30
かぷもさん、こんばんは。
ぷだったんですね。失礼しました。

下限を突き詰めるには試行錯誤はかなりありました。
BGを下げすぎてもダメですし、高い状態では計測は無理。
そこで、1CPS~2CPSというBG設定にしました。
欠点は、この状態ではあまりに高いもの(150bq)程度になってくると、数値拾いに誤差が生じてくることです。

さて、広島の件はショックですね。
原爆のせいじゃないの?とかいう人も居ましたが、正直そんなことは思いつきもしませんでした。
もしそうなら、広島の農作物や魚介類は戦後からずっとやばい状態になっているはずですから。
なんせ、人体において飽和状態になってしまうほどの放射性物質量ですから。

それはおいておいて、ついでにマグネシウムと鉄分も十分に取ってください。
セリウム対策です。
チンゲンサイや菜っ葉などがいいと思います。

富山、石川県は未検査ですが、いいと思いたいです。
長野はアウトなんで・・・

検出器ですが、鉛10ミリ程度での遮断ではあまりよい遮断率は狙えないと思います。
時間はそれくらいで十分ではないでしょうか。
うちはNalシンチなんで、3600秒以上かけて計測を実行しています。
2011年10月20日 10:46
はじめまして。
毎日ブログ拝見させていただいています。
いつも本当にありがたい情報で、何回も読み返しています。

計測結果に、手に汗握って「えええ~!」「わあああああ~!」
と驚き、頭にたたきこみ、食材買いの際に活用しています。

乳製品困りましたね・・・。近所では東北・関東ものしか手に入らない
ので、宮崎の霧島山麓牛乳(常温保存可能)をネットで購入しています。
南九州なら何とか飲めるかも・・・という何の根拠もない判断です。
いくら遠地でも、飼料が汚染されていたらアウトですよね~
これなら大丈夫だからと言って毎日子供に飲ませているので、
もう、祈る思いです。

ところで、子供に人気のヤクルトはどうなのでしょうか?
問い合わせした所、北海道産脱脂粉乳使用+水道水でした。
ずーっと毎日飲ませていますので、ものすごく不安になりました(><)
コメントへの返答
2011年10月21日 22:02
aurora1さん、こんばんは。

計測結果は、あくまで「この検体が」というものにすぎないです。
例えば、飲料水であれば、昨日のこれは大丈夫だったのに、今日は駄目じゃん、ってのはよくある事と思います。
生産ロットが変われば、全く濃度変わりますし・・・

乳製品に限らず、全ての製品において困りました・・
南のほうでも確か肉牛からセシウム出ちゃってたと思いました。
相変わらずニュースには上がらないです。
そういう国です、ここは。

ヤクルトですか・・・
う~ん、どうでしょう・・・
生産工場とかが気になりますね・・・

また、ヤクルトに関してですが、

自分の意見として、
あくまで一個人の意見としてです。
ここの管理人としての意見ではないのでそこは切り離してください。

私は信用していません。
まず第一に、放射線管理に対する取り組みが非常に甘いと思われること。
社内基準を明確にせず、
「政府の定める基準にのっとって行っている」との明記から、
暫定基準を守っているということ思っています。
あくまで個人的な意見です。

本文

当社が生産・販売する飲料・食品の「水を含むすべての原材料」は、現在、行政の検査で安全基準(規制値)を満たしているものを使用していることに加え、社内でも検査を行い安全であることを確認しております。
 従いまして、すべての当社飲料・食品は、安心してお召し上がりいただけます。
 当社では、今後も製品の安全性を確保していく所存ですので、引き続きご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

URL

http://www.yakult.co.jp/information/article.php?num=94

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation