• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月24日

日韓スワップ:第2回-日本は債務国?債権国?

債務国とは、債務が債権よりも大きい国。他国に支払う金額が、受け取る金額よりも多い国。
わかりやすく砕くと、お金を貸し借りすると当然利子がつくんだけど、
その利子収入よりも利子支出のほうが多い国。

債権国とは、債権が債務よりも大きい国。他国から受け取る金額が、支払う金額よりも多い国。
債務国の真逆で、利子収入の方が多い国。



日本財務省によると、、12年、日本は債権が債務よりも大きい国。その順位は世界第一位の債権国ヽ(・∀・)ノ

対外純資産は前年比で12%増の296兆超。(09年は268兆円)
ランキングは
1位:日本(296兆3200億円)
2位:中国(中国本土と香港、対外純資産は計213兆6600億円)
3位:ドイツ(約121兆9000億円)。

※対外純資産は、わかりやすく言うと今持っている金額から借金分を差引いた差額。
ちょっと語弊が生まれそうだから正確に言うと、
日本が海外に保有する債権(対外資産)から海外に対する債務(対外負債)を差し引いたもの。


日本が持ってる海外純資産は12年末で661兆9000億円。(前年比約14%UP)

外国証券の保有額は305兆1100億円。うち80%が確定利付証券、残りは株式。
日本の外貨準備高は8兆9500億円増の109兆4600億円に達してる。
海外直接投資は89兆8100億円。

国債がすごいことになってる!!!ってばっかり言われるけど、視野を広げて見てみると、また少し考え方が広がってくるよね。
日本、デフォしちゃうの?ってなると、ぶっちゃけその必要はまだない。
だってデフォしちゃうとせっかく持ってる対外価値なくなっちゃうもん。
その前に手放すでしょw
もっともそんなことしたら世界経済が確実に崩壊すっから、もしそうなったら諸外国全員で支える事になるから・・・

そう、だからやたら首突っ込んでくるんです(笑)
日本に売却とかされると・・・瀕死になるから(笑)
それだけ日本の影響力っていうのは凄まじく強いんです。
これをね・・・有効に外交に活用すべきなんだけど、日本の外交能力はちょっと低い・・・

要するに・・・
中国と韓国と日本の間で発生している問題に対して、
「この問題自分で片付けるなら、その金作るために御宅の債権売るしかないかなぁ~?(笑)
売りたくないんだけどさw」
なんて言おうもんなら、はぁもう言うこと聞くしかなくなるでね(笑)
やめてくれって話だし(笑)
そっから都合のいい妥協点に引き出しゃいいだけの話なのにね(笑)
「じゃあ売らないからなんとかしといてね~(笑)
 必要なお金?払うんならその金作るために一部売るわw
 払わなくていいなら債権手をつけんでおくよ~(笑)」
で済むのにね。
それが外交なんだけど?

けどね、注意しないといけないのは、最強の債権国日本が他国をリードしている状況は今後揺れ動く可能性もあるってこと。
輸出の低迷と輸入コスト急増で(安倍のミクス効果)、日本の貿易赤字は今大幅に膨らんでるのよ。
日本の経済競争力とエネルギー消費量が大きな鍵を握ってくるんだ。
だもんでね・・・うかつに原発反対って言い切れないところもあるんだ・・・
まぁ、難しい問題だけど・・・

それとね、
中国が日本国債の保有額上げてきているのも問題なんだ。(18兆⇒20兆円に増)
これはね・・・
不安因子でしかない。
なんで?っていうと・・・
あいつらは金になる事しか考えてないから。
基本的に世界経済を優先して大幅な売却とかはしないのが通例だけど、あの国に通例は存在しないし。
今の20兆円なんてぶっちゃけ大したことない額で一気にやられても蚊に刺された程度なんだけど・・・
この影響が波及して混乱が起こると得策じゃないのよね。

一方でアメリカは日本国債の保有額を10兆円から8兆6000億円に減なのよね。
英国も日本国債の保有額を11兆円から8兆9000億円に減。
安定的である国が持ってくれていたほうが助かるんだけど、そりゃどこも厳しいのが現実だし・・・

※ここで言う「日本国債」は日本国債と地方債、社債を含む。日本銀行は詳しいデータを示していない・・・

ただ、特筆しとくべきは
日本国債の主な保有者は日本国内の投資家ってこと。
12年末までに海外投資家の日本国債保有額は84兆円と総額の8.7%、この割合は12年9月末の過去最高、9.1%を下回る。
要するに国内投資家率が上がっているってこと。
これは、国が豊かな証。

さて、これで表題の答えが出たと思います。
まね、こういうのは簡単にマスコミが言っていることや、アナウンサーの乏しい知識で判断できることじゃないもんで、例えばスワップに関しても、単純にスワップだけで物事判断できるほど簡単なことじゃなくて、具体的に掘り下げんとダメだもんでね。
正しい判断をするためには、より深いところまで掘り下げる必要がってことですかね(^_^;)

次はいつやろうか(^_^;)
既にめんどくさくなってきています(笑)
ブログ一覧 | 情勢 | 日記
Posted at 2013/06/24 00:19:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2013年6月25日 0:34
>だもんでね・・・うかつに原発反対って言い切れないところもあるんだ・・・

政権担当者はそうでしょう。

けれども、一国民の立場で原発反対を訴え続ける人もまた、必要かと。
また、原発の安全性に対する危機感は失ってしまってはいけないものとも私は思います。
原子力産業絡みの守銭奴は都合良く過去を忘れる或いは水に流そうとするでしょうから。

放射線や放射性物質は目に見えないし、急性被曝障害を来すような被曝でなければ即効性の変化は現れないから意識しないと忘れてしまいます。
もっとも、気にし過ぎて気を病んでしまってもダメですが。

難しいですね。
コメントへの返答
2013年6月25日 23:13
はい、経済を考えると、
「目先の甘い汁」は魅力的になってしまいます。
ただ、原子力に対して言えば、現時点だけでは確かにすごく「甘い汁」なんですが、将来的な管理、リスクを考えるとデメリット以外の何者でもないです。
これがトリックです。

僕は、主観的には要らん派です。

そして一番怖いのは、有事の際に真っ先に破壊すれば確実に勝利できるという秘孔なる点です。

原子炉格納容器なら1発のRPG7で破壊できます。
(炉心までは破壊できないですし、建屋の壁も破壊できないですが)
炉心を破壊するためには、時限式に改造した手榴弾など流し込んで起爆させれば重要機材全て破壊できます。(ウォーターハンマー効果)
圧力は炉心内部まで行くので、威力によっては確実にメルトダウン&爆発まで狙えます。
頭のいいテロリストなら金をかけずに確実に破壊する方法を簡単に見出します。

こんなもん、国防の意味からも将来的な経済からも、デメリットが大きすぎるんで要らんのですが、今だけを見ると難しい問題です・・・

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation