• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月26日

日韓スワップ:韓国経済は?最終回(*´∀`*)

さて、昨日は鳩山のバカ発言に久々に「はぁぁあぁ??」ってなりました。
今日も今日でなんかくだらん事言ってそうな気がしますが・・・
問責はとりあえず置いといて・・・
電力自由化法案が白紙になったのは痛いなぁ・・・
まずはここからが原発脱却の一歩になるはずだったんだが・・・
そしたら煽らんでも自然に原子力非依存になって段階的に脱原発の流れが見えてくるだろうと踏んでいたんだが・・・
足の引っ張り合いも大概にしとけや。
この問題を引き起こした奴らを制裁するのは、夏の参議院選挙です。
社民、民主、みんな、みどり、国民の生活・・・
俺はこいつらには絶対に入れない。

さてさて、今日は韓国経済についてですね。
日本の価値については昨日までである程度明確になったと思うので。

昨日の書き方はちょっとわかりにくかったので、今回は箇条書きで・・・行こうかと思いますが、脱線するかどうかは今のところわかんないです(^_^;)

韓国経済に対しては・・・
既に終了しているのでちょっとここで追い討ちかけるのはかわいそうな気がしますが・・・
ぶっちゃけグローバル資本の餌食となっているわけです。
これは、日本も気を付けないといけない点!
-------------------------------------------------
●拡大した貧富の差

月平均所得は上位20%で774万7000ウォン、およそ67万円に対し、下位20%では、135万2000ウォン、およそ12万円たらずで、およそ5.7倍。
最大のピークは2008年で6.1倍、その後やや持ち直してきているが依然高い値。

とはいっても日本も高い傾向になりつつあり、4.9倍(2005年)。
今後さらに拡大すると見ています。
その時にどちら側になるかは、今の自分次第だと思いますよ。


ちょっと脱線しちゃったけど、いずれも古いデータで申し訳ないっす(^_^;)

-------------------------------------------------
●企業格差の拡大

全企業数に対してサムスン電子やLGエレクトロニクスといった財閥系企業が占める割合は、わずか1%に過ぎない。
しかしながら、これらの企業の売り上げはGDPの75%に達する。
従って就職が非常に難しい状態になり(企業側が就労希望者側に高い条件を課す為)、
結果として格差が拡大する。

余談になるけど、サムスンなどでの新入社員への年俸は4千万ウォン(350万円程度)で、
全企業平均的だと80万〜220万ウォン。(約150万円〜200万円)

これらが結果的に学歴優先社会を生み出しているんだけどね。

ちなみに自分は・・・今の会社に受かった理由は学歴ではなく、空き缶でジェットエンジンを作ってしまったところがウケたからです(笑)
まー吹き飛んだけどねwwww
燃料噴射装置と供給管が銅だったんで(ノД`)
ホムセじゃ銅しか売ってなかったんだい(ノД`)
えぇ、3回目の試験運転で溶けましたよ(笑)そんで爆発しましたけど何か?

探究心が受けたのかな?すいません期待はずれで(ノД`)

-------------------------------------------------
●一年限りの契約制

基本的に年俸制なので、労働形態は正規雇用とは言っても、日本の非正規雇用とよく似た形態。
これによりGDPの基本になる労働者の生産意欲が低い。
ノルマを達成するためだけに動くようになる。
従って、新たな開発などには非常に大きな遅れをとっている。(盗むのが一番簡単なのでその部分は特化した)

-------------------------------------------------
●韓国企業の躍進と相反する韓国国民の窮乏化

最近、自動車ではヒュンダイ、スマホやテレビのサムソン電子、製鉄のポスコといった韓国企業の躍進が伝えられていますが・・・
韓国はかつての高度成長時代の日本のように、国民が未来への希望に燃えて・・・と思いきや、意外なことに・・・
そんなことはない状態なんです(^_^;)
まぁここまで読めばそれも納得だと思いますが改めて。

韓国は少数の独占的大企業が世界的な輸出企業に育ちました。それは事実です。
自国民を低賃金、ウォン安で搾取し、政府に払う税金も少なく、
その利益は、外国人株主に持って行かれてしまうっていう「植民地経済」
になってしまっているから。
韓国大企業の躍進と、韓国国民の窮乏化が同時に説明できるら?
三橋貴明氏の『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』という本を読むとわかります。
暇だったり興味があったら読んでみて(*´∀`*)

-------------------------------------------------
●国内を犠牲にして海外進出している韓国経済(日本も似た感じになりつつある!!!)

韓国の「三大輸出企業」と言えば、ヒュンダイ、サムソン、ポスコ。
この三社の売上合計は、韓国のGDPの売り上げの30%に相当Σ(|||▽||| )

日本のトヨタ、パナソニック、新日鉄の売り上げを合計すると、平成22(2010)年度で合計31.7兆円で、2010年のGDP512兆円の6%強にしかならん。
それはね、それぞれの分野でライバル企業がひしめいているから。

しかも、韓国経済はGDPの44.9%も輸出に依存している。日本は10.7%に過ぎない。

これではアメリカや欧州、あるいは中国市場が風邪を引いたら、韓国は瀕死になる。

-------------------------------------------------
じゃぁ、説明はここまででいいとして・・・

ちょっと考えてみて?

この経済状況って、外部依存率があまりにも高すぎね?
要するに、一部の国に頼りすぎている為に非常に不安定な経済になっているってわかるよね。
そしてGDPが拡大しているとは言っても、その資金は国内に留まらず海外に流れ出てしまっている。
いわゆる金のベルトコンベア状態。
ベルトコンベアには価値はないんです。

さてさて、これでスワップに対して考えるすべての要因が揃ってきましたね(*´∀`*)

ではシリーズのここまでを改めて考えて見てください。
総合的に見てスワップする必要は?

ここでシリーズの一番初めに説明したスワップの説明を思い出してください。
はい、互いに困窮した時にお金を融通し合いましょうね、そして信用度を上げましょうね、
っていう仕組みでしたよね。
どちらが困窮しやすいでしょうか?
(経済規模は日本が圧倒しているのでそれを入れるとかわいそうすぎるんでそれを外しても・・・)

対外から見た場合、これって収入が安定しなくて低い賃金しかもらえていない人と、安定してて高い賃金をもらえる人が同じ金額融通し合おうねってなるから、日本にとってはメリットは一切ないですよね。

メリットよりもデメリットの方が圧倒的に大きいということはご理解いただけたかと思います(*´∀`*)

今回はたったの30億ドルだけなんですが・・・その2.5倍近くも残っているので、これも順次終了させるべきです。


追記
番外編で、アベノミクスの注意すべき点と円安なのに輸出が赤字、歯止めがかからない企業の海外進出と国内空洞化について後日やってみようと思いますヽ(・∀・)ノ
どうせここまで書いちゃったし、おまけくらいあってもいいでしょ(笑)
いやこれかなり深刻な問題で数年前からやろうやろうと思っていたんだけどめんどくさくて・・・(^_^;)
いい機会だし、後日(笑)
ブログ一覧 | 情勢 | 日記
Posted at 2013/06/26 23:20:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

断捨離
THE TALLさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年6月26日 23:48
こんばんは(^-^*)

私は自民党、維新にも入れませんよ。
散々、独裁で好き勝手にやってきて、原発事故がおきた時はたまたま民主党だっただけで全部民主党の責任にしようとした了見も許せないですし、政権をとったのも他に入れる党がなかったから票率が最低になっただけなのに勘違いして爆走してます。
原発を推進しTPPを推進し過去に逆走してます。
コメントへの返答
2013年6月27日 0:02
こんばんはヽ(・∀・)ノ
今回は解りやすく纏めれたかな??なんて思ってますが・・・どうなんでしょう(^_^;)

さてさて、まぁ自民にも困ったもんですが、民主とか維新なんかも最低すぎるし、社民とかはもう論外だし・・・
どこも具体的に魅力がある政党がないってのが参ったもんです。
結局口先で魅力的なことを言うくせに、具体性が乏しいんですよね。
国民が賢くなる必要があると思います。

ここでも触れましたが、TPPはおっしゃる通りで日本も韓国の二の舞を踏む可能性が出てくるので・・・敢えて「日本もそうなりつつある」と表現しました。

原発は脱的な流れになると期待していたんですが、法案が廃止になってしまい、目論見が狸の皮算用になってしまいました・・・

脱原発については、感情的に押し進めるよりも自然に淘汰させたほうが反乱因子も出にくくて、電力自由化になれば淘汰されていくのは目に見えていたし期待してたんですが・・・
目に見えない部分で凄まじい維持費が必要なので、実はコスパ最高に悪いんですよね。
経済的な視点だと凄まじく有利に見えるんですが、このマジックの中に「国政」ていうアイテムがあって、それが自由化になるとライバル増えすぎてアイテムの効力が落ちるんでそれ狙ってたんですが・・・
2013年6月27日 0:21
政権が自民党になってからは絶対に脱原発にはならないと確信してます。のらりくらりと世論の様子を見ながら順番に稼動するでしょう。
ホントに国民はアホだと思います。
原発事故がおきても戦争がおきても被害にあうのは国民、しかも弱者。

入れる党ないですねー

コメントへの返答
2013年6月27日 22:21
う~ん、どの党が政権を取ったとしても今の仕組みでは脱原発は非常に難しいと思います。
東電の株主総会にて、株主が提案した議案を全て否決に持ち込んだのは、大株主の銀行です。
そこを掘り下げていくと、脱原発へ向けた敵が見えてくるはずです。
銀行は、何を恐れているか。

民意の70%超は脱原発です。
その70%を超える、大株主にとって民意よりも怖いもの、これが本当の敵ではないかと。

と、抽象的ですが、これを説明するにはまたシリーズにしないとならんので(^_^;)
2013年6月27日 0:45
韓国は外資に生き血を吸われているのですよね。
私はそれを真田家の子孫の教授が書いた本で知りました。(ページ数はさほどないので、サッと読めます。)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4796696709/ref=mp_s_a_1_2?qid=1372261386&sr=1-2&pi=SL75

今日の問責決議案にはガッカリしました。
野党に。
無所属議員を除いて、野党全てが問責決議案に賛成するとは…。提案した3党は糞だと思っていましたが、ほかの党まで全て乗ってしまうとは…。
民主党は国民に見直して貰える機会を自らドブに捨てましたね。

電気事業法改正案や生活保護法改正案などの重要法案の廃案は痛いです。
ただ、茂木経済産業相は今秋の臨時国会で電気事業法改正案を再提出したいと発言していました。それに期待したいなぁ。
http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/130626/plc13062618410014-s.htm

自民党の原発輸出、原発再稼働には賛同できませんが、その背景にアメリカの外圧があるのでは?と憶測しています。
民主党政権の時にアメリカからの外圧があったことを東京新聞がすっぱ抜いていました。(ネット上の記事はリンク切れですが、複数の個人ブログに記事内容が残っています。)
コメントへの返答
2013年6月27日 22:34
はい、韓国は可愛そうですが・・・
まぁ、あれだけ嫌日唄ってるんでほっとけばいいでしょ(笑)

弾道ミサイルの配備もガンガンやってるし、仮想敵国は日本になってるようですし(笑)
敵に援助するなんておかしいですからね(笑)

問責には僕もがっかりしました。
上のあんずさんにも返信したとおり、具体的に脱原発へ向けた動きの中での本当の敵を潰すいい法案だったんですが・・・

説明が非常に難しくて、下手したら日韓スワップシリーズよりもはるかに難しいことになっちゃうんで、どう説明すればいいか・・・
ちなみにGEの影響も然ることながら、本当の敵の力は、日本を潰せるんで・・・(^_^;)

ていうか内部から潰れるんですけどね(^_^;)
ていうか・・・
下手したらデフォになりかねんし・・・

そうなるのを全てうまい具合に回避できる要素を備えてたのが今回の法案だったんですが・・・

経済的に、
日本の公債額(国債、政府機関債、地方債など全てを含む債務額)が累計で1000兆円を超えているにもかかわらずギリシャのようにならないよう底支えしている要因が崩れかねないので、銀行はそこを恐れています。
僕も同様ですが(^_^;)

再提案に期待するしかないです・・・
2013年6月27日 22:46
結局はアメリカの言いなりと?
自民党は弱者を切り捨てる政治をしています。
また、自民党の「電力安定供給推進議員連盟」が、原子力規制委員会に対する国会の監督強化を掲げる提言をまとめましたけど、規制委の田中俊一委員長は反論してます。これも圧力かける為?真っ黒の党だと思います。
今までは騙されてた(マスコミを使って流れを作ること等)国民も原発事故以後は目が覚めたんですが受け皿がない(T-T)

反韓、反中の人は皆自民党大好きですね。
コメントへの返答
2013年6月27日 23:44
アメリカが出来ることなんてたかがしててますよ。圧力なんて。

自民だろうが民主だろうが、どれが政権とっても今のままでは脱原発なんて絵に書いた餅程度の意味合いしかないってことです。

ドイツが脱への道のりを切り開くことが可能だった要因と、日本が難しい要因は同じ種類の問題です。

そこに政党はきっかけ的な意味合いしかないです。

本気で脱原発を目指すなら、何をすべきかそこから見えてくると思いますよ。

追記
ドイツは、自然エネルギー転換にするようにした内部政策の効果が今少しづつ出始めてきている段階です。
今の日本は、民営化とはいってもそれは名ばかりで、実質的には地方独占状態です。
そして、それを支えているのは大手銀行です。
大手銀行は、輸入コスト増大に伴って発生する目先の株価低迷と、それに伴って発生する貿易赤字に伴う国債の価値下落を恐れています。
それはそうでしょ、なんせ数百兆以上あるんですし。合計したら400兆円近くなるし。
そうなったら、一気に傾きます。
結局のところ、電力会社と銀行が敵なんですよ。
それを上手いことかわす可能性を持っていたのが、電力自由化法案。
本当の民間企業の自由参入で、原発コストの本当の姿が浮き彫りになると、株価は下がって銀行は電力会社の株の所有数を減らさざる得ない。
前に書いたとおり、国債の価値を下げずに危機を回避するには、現時点ではエネルギー転換が鍵になるので、これはいい起爆剤だったんです。

あともう一つ付け加えておくならば、経済規模の違いがありますね。
石油依存だけにすると、燃料を海外から頼っている現在では、輸入コストが増大しすぎて為替、マネーゲームによる乱高下が増大しすぎます。
エネルギーは国の経済そのものに直結するので、世界からの評価も厳しいことになります。
最新の電力消費量は、5月で685.1億KW、ということは、同月だけでも約1100億Kw必要なんです。
これを解決しつつ、エネルギー転換を行い脱原発へと導く為には、実質的な具体論が必要なんです。

自分はそこまで考えますよ。
その上で、今最善に近いのは自民党と判断したまでです。

最後の一文が少々気になりましたが、今はそれに触れずにおいておきます。

ちなみに、浜岡原子力発電所の総発電量は約350万kw、実に0.03%しかないんです。
だから、原発なんてなくてもいいんですが、問題なのはここまで書いたとおりなんです。

一人ひとりが掘り下げて真の原因を突き詰めていくべき時期だと思います。
2013年6月28日 1:07
詳しくありがとうございます。
最後の一文は一般論です。山さんだけに向けてのことではありませんが、読み直すと前後に言葉が足りなかったですね、ごめんなさい。

自民党を押す人の理由は大きく分けると経済ですね。経済が破綻するかまた原発事故がおきて人間が破壊するか。。。
コメントへの返答
2013年6月28日 22:20
自分は自民支持者じゃないですよ。
ただ今回の件においては一部一致していただけです。

TPPも農業だけで言われてますが、実際のところはあんなの現在版植民地条約のようなものですし。

経済は、非常に重要です。
理想を掲げていても、明日食べる飯の種がなくなってしまったら、理想どころじゃありません。

感情からくる理想論ではなく、具体的な方針と方策が必要と訴えているだけです。
それを見極める力を付けるべきと言っているにすぎません。
多角的方面から物事を分析し冷静に確実な方法を見出してほしいだけです。
2013年6月29日 13:16
山さんのお考えはそうなんですね。

私は始めに理想ありきだと思います。諸問題は調整しながら理想に向かう。
命にかかわる原発問題等は辞めるという決断が出来ない党や政治家はいらないです。

まあ私は単純ですから(笑)
コメントへの返答
2013年6月29日 15:27
本当にそのようですね。

長々と返信して失礼しました(笑)
2013年6月29日 15:45
シンプルに単純に考えないからややこしくなってる部分もあるのでは?
頭のいい人ばかりで政治を握っていて、命に慈しみを持っているような政治家や起業家が少ないのも世の中を悪くしている原因だと思いますが。。

私は単純であることを100%恥じてはいません。
知識は増やしたいと思いますが。

鳩山さんの件は発言の一部分を中国のマスコミが取り上げて日本のマスコミが騒いでいるという、いつものパターン説もあります。
なかなか人間は多角敵に見ることは難しいですね。
コメントへの返答
2013年6月29日 17:39
シンプルと単純との違いをご理解していないようですね。
その両者には凄まじく差がありますよ。
シンプルにすることがいかに難しいか。

>知識を増やしたい・・・なるほど。

ではお伺いしますが、事故後2年と3.5ヶ月経った現在での137Csの存在率は何%ですか?
やり方は以前書いてますよ。


>鳩山・・・
人間の信用は行動と結果が作るものです。
それを伴わない場合は信用されないですよね?
そしたら、「口先だけの理想論者」となるわけですよ。

自分が言っているのは、
理想を実行するためにどうするか?ってことなんですけど。

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation