• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月24日

インドネシアの潜水艦沈没について…

インドネシアの潜水艦沈没について… ご無沙汰しています。山さんです💧

こちらは相変わらず忙しくて…
追加は5軸一台の予定だったのですが、現在は4軸マシニングを2台追加、さらに5軸を2台追加予定という流れです。
まだまだ人は足りていません。
熱意ある方はツイッターよりご応募ください。

さて、インドネシア海軍KRIナンガラ402が21年4月21未明にバリ島沖で潜水直後に音信不通になり、停電が起き制御できず沈没した、と現時点では推測されています。

詳しく見ていきましょう。
https://voi.id/ja/news/46209/readより
記事本文は末尾に記載しておきます。
記事によると
03:46 潜航開始
04:00 8番魚雷発射管注水開始
04:25 音信不通発覚

その後沈没海域洋上に油の流出が確認されているため、
前回紹介した
アメリカ海軍 スレッシャー
アルゼンチン海軍 サンフアン
同様に深海で乗員を載せたまま圧壊したと推測します。

さて、上記時系列からは魚雷発射管開き~発射までの間に重大なトラブル(電源喪失)があったと推測してもいいと思います。
ハッチの締め忘れであるならば定刻通りの魚雷発射管開きはできないでしょう。

ではこのナンガラ402はどういった船なのか、ですね。
現時点では前のように情報がそろっていないものですから、まずそこから調べていきます。

ナンガラ402はドイツで設計・造船された209型通常動力潜水艦です。
製造は1978~80年、1981年にインドネシア海軍に編入されています。
還暦は40年と…
超老朽艦です。

海上自衛隊の潜水艦は16年更新だとか。
新深度潜航が可能な船体ゆえに各部の疲労を考えての短寿命設定なのでしょうね。

最大潜航深度は500ⅿ。
サンファンも同様でしたね。
そういえばサンファンも、ドイツですね。
このときもバッテリートラブルが原因で沈没しました。

さて話を戻します。
2010年から2012年にかけ近代化改修で韓国国内で回収を受けたそうです。
このとき船体を輪切りにするという豪快な改修をしているそうですが、その後問題が出ていないのであれば今回の沈没との直接の因果関係は薄いと思います。
仮に何らかの不具合があったとしても、10年も運転しているわけですし、
期点検で見つけるべきでしょう。
ネットの感情論とは真逆の意見です。

しかし…
もしこれがサンファンと同様に排気管のトラブルによるものであるならば…
どうでしょうか?
時系列でみると、サンファンも同様です。

となると、サンファンが参考になると思われます。

サンファンでの事故は潜航開始時に排気管バルブが故障し正しく閉まらなかったためそこから海水が流れ込こみ、機関室下部に遭ったバッテリー室に侵入、3番バッテリーで火災を引き起こしました。
すぐに浮上し応急修理をしようとしますが、荒天のため船体も安定せず潜航(潜水艦は水中のほうが姿勢が安定するため)
修理中に水素爆発をおこして全員死亡→沈没→600ⅿ付近で圧壊、900ⅿの海底で発見となっています。

発見されたサンファン


深海での状況


耐圧殻の破損状況


同様の事が発生したと推測します。

詳しく見たい方はこちらを。

アメリカ原子力潜水艦スレッシャーは何故沈没したのか https://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/44585272/


ジャカルタ - KRIナンガラ-402は、バリ北部の海域で4月21日水曜日に連絡が取れなくなったと報告されました。
●インドネシア海軍は5KRI(インドネシア共和国の軍艦)と1機のヘリコプターを配備し、船とその53人の乗組員を捜索しました。

インドネシア軍のマジ・アフマド・リアド将軍は、ナンガラ-402の早期失踪の年表に語った。西ドイツで作られた209/1300型の船は、バリ海域の北約60マイルで連絡を取り合わなくなったことが知られています。

「03.46 WITで、KRIナンガラはダイビングを行いました。そして04.00 WITで、8番魚雷発射装置の吸入を行った。だから、それはミサイルではなかった」と、インドネシア空軍基地Iグスティ・ングラライ、4月22日木曜日にインドネシア海軍の情報サービスアフマド・リアドのヘッドは言いました。

アフマド・リアドは、魚雷8番を打ち上げた時、これが最後の通信だったと付け加えた。説明は、午前4時25分に.m訓練タスクフォースの司令官が魚雷発射を承認するというものでした。

「そこでKRIナンガラとのコミュニケーションが遮断された」とアハマド・リアドは説明した。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/24 22:45:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

自動販売機シリーズ vol.4
こうた with プレッサさん

イイね!
KUMAMONさん

山笑う
blues juniorsさん

ARC パワーブレース PBB091
まよさーもんさん

愛車と出会って3年!
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2021年4月26日 10:07
海自の潜水艦が、艦齡僅か16年で退役していたのは、安全性というよりも建造する造船所維持の為です。
安全面だけ見ればもっと長く使えました。

日本で潜水艦を建造出来る造船所は、2社有りますが、そこを維持するためには隔年で発注する必要がありましたので、毎年建造費が予算化されて、毎年1艦を交互に発注して建造しています。

ただし、少し前までは海自の潜水艦保有数が16隻(+練習艦2隻)と決められていたので、新規に建造した分だけ、廃艦する必要があり、海自潜水艦はまだまだ使える状態ながら艦齡16年で退役廃艦させていました。
現在は、保有数が22隻+練習艦2隻の24隻になりましたので、練習艦を除いて艦齡22年での退役となる方向で、整備が進められてます。


プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation