• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

骨髄バンク登録その後

骨髄バンク登録その後どもです
もうそろそろ僕のHLA型の結果も出る頃かと思います。

実はすごいことに!
その友人の家族を助けようとなんと1000人以上もの方が登録に行ってくれました!!
凄い!!

そしてめちゃくちゃ嬉しい!!

僕の心境も登録後に徐々に変化してきて、
最初はその人の家族のためにって思っていたんです。
その後色んな人達が動いたり、世界的権威ある教授が主治医になってくれたりする流れの中でものすごく嬉しくなって

あー、待ってるご家族はこの嬉しさよりももっともっとすごく嬉しいことに違いない!って思ったんです。

そしたら不思議と、じゃあもし僕が誰かと適合したらぼくも渡してあげたいなと思うようになってきたんです。
不思議なもんですよ。

僕の会社は結構理解があるのでそういう理由での休業はしやすいです。
お客さんにも事情を説明すれば事前にオーダーを先に出しといてくれる。
だから僕はすごく恵まれてます。
一月休んだら、その休みの最後の方で海外とかムフフって思ってたけど、気圧の問題で髄液出ちゃうから駄目だわ(汗)

しっかし凄いね!😉
1000人以上の人の心を動かすなんて!
僕は一人の人間の心すら動かせないけど、それでも誰かの心に響けば嬉しい。
でもね、こんなんためらうのが普通です!
登録の決意ができなくてもそれが普通だから。
いいのいいの。
ただちょっぴり興味持ってくれりゃそれでいいんです😊
僕だってこの歳まで登録しようだなんて微塵も思ってなかったんだもん、何も偉そう言えない立場ですよ😂

今は血液採取だけでも人を救える時代です。
骨髄まで取らなくても誰かを救えるんですよ😊
Posted at 2025/11/06 19:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月02日 イイね!

骨髄バンクドナー登録しました

骨髄バンクドナー登録しましたどもです
またぶっ飛んだことするっていうか。まーこういう人間なんでしゃーないです😂

今回は骨髄ドナーとして登録してきました。
現時点ではHLA検査中です。

さてさて、骨髄移植っていうとめっちゃ怖いですよね。
そうなんです、僕もめちゃくちゃ怖いです。
それは知らないから。

移植は2種類あります。
1つは末梢血幹細胞の移植
これは献血よりも楽。自分の血を装置と通して血液中から末梢神経細胞を取り出し移植します。
これについては骨髄の髄液提供とは異なり日帰りで提供できます。

もう一つは一般的によく知られている骨髄移植。
これは腰骨から髄液を取り出して提供します。
提供者側は3日で退院、数日で職場復帰し、その後一ヶ月ほどで回復し元のレベルまで戻ります。
勿論休業中は自治体からの補償があります。


これらについてはまぁ僕があれこれ言うよりもってやつですね。

なのでその友人の話をしたいと思います。
その人は既に2回もドナーとして提供しています。
大体はしても一回です。
そして病院に寄付したり子どもたちにたくさんのプレゼント寄付したりしてる人で、
仕事も災害復旧、復興に関わる仕事をされているかたです。

今回娘さんがこの病気になってしまいました。 
それが僕のきっかけです。

今ドナーを待つ人はめちゃくちゃたくさんいるのですが、ドナー登録者数が少なすぎて命を落とす方がたくさんいます。

今登録者数は50万人ほどです。
50万人って充分?
いいえ、適合率が数万から数十万分の一なので全然足りてないんです。
50万人いても数人にしか適合しない。

今増えている白血病。
なんと32000人もいるのです。
そして小児急性白血病は年間約700〜750例が発症しています。

実は僕の祖母も急性白血病で亡くなりました。
でもそれは僕の登録のきっかけではありません。
僕よりも若くてこれからがある人間を助けたいだけ。

ただこの記事を書いたのは承認欲求とかそんなのじゃなくて
日本が圧倒的に遅れている現実と、生きたいのに生きられない人がたくさんいるってこと、
そしてそれを救うことができるのは誰かに対して誰かだけ。
その誰かはあなたかもしれないし僕かもしれない。
一つ言えるのは、僕の細胞が誰かの命を救うことができるってこと。
骨髄移植は正直怖い。全身麻酔だし、それぞれに守るものもある。
だからそんな気持ちもすごくわかるんです。

僕も決意するまで一週間悩みました。

もしも誰かの目に止まって興味を持ってもらえればありがたいです。

あなたの細胞でしか助けられない命があるので、もし興味が沸いたらお願いします。

お医者さんでも助けられない人が、あなたなら助けられるんですよね。

とはいえこんなのなかなかできることではないし僕はまだ何もしてない人間だからなにかいう力なんてないんです。

でもひょっとしたら誰かを救える人がこの中にはいるので、というか、みんな誰かを救えるので助けてください、

ドナーを増やさないと。
未来のある子どもたちのために。

よろしくお願いします
Posted at 2025/11/02 22:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

蒲郡に行ってきました①

蒲郡に行ってきました①ご無沙汰ぶりです😊
今回はコルベット4台で蒲郡を徘徊してきました😂

僕のコルさんも車屋を変えたこともありそれまでの不調が改善して凄く乗りやすくパワフルになってくれました😊

今回お邪魔したのはこちら!
山麓園さんです😊

めっちゃ人気店で11時の開店とほぼ同時に行ったのに既に満!
予約できてよかったです😊

部屋は個室
というよりも
家😂
なんと一軒一軒が食事の部屋なんです!
すごっ!!

今回通していただいた部屋はこちら。

中は






おっふ!

景色や雰囲気だけでもすごい!!

そして食事はジンギスカン!!
どーん!






さて焼きますか!


女性陣


あ…
こうやるのね…

だって、野菜やってから肉でしょ?
だから、野菜を載せてから肉を乗せる

こうなる


全然火が通らない😂
野菜がミイラ化しました😂

そしてお肉は

めちゃくちゃ美味しい!!


これは熟成肉でしょうか!
うめえええ!!!
これは美味しい!

うまく表現ができませんか、肉なのにチーズをまぶしたような、凄く甘みがあるような、奥が深い味わいでした!
そして超柔らかい!!

ノンアルですがビーズも進みました😊😊

いやぁ、ここはすごくいいです!!
静コル仲間の方に連れていつまでいただきました😊
そしてご馳走になりました🙇

こんなのまじでなかなか食べられないです‼️
めちゃくちゃ美味しかったです!

そして駐車場へ
ここで問題
この中にコルベットがいます。さてどこでしょう?


おるね


Posted at 2025/10/12 23:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | 日記
2025年01月04日 イイね!

かっこいい

かっこいい買ってよかったと思える車です。
Posted at 2025/01/04 02:42:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます2025年、子供の頃、21世紀には車のタイヤがなくなって…なんていう幻想があった世代を生きてきた昭和世代です。

昨年は全く放置でしたね、今年は…



放置かよ!

さて、コルさんの整備手帳は昨年のを思えている限り書いてみました!
意外と安いでしょ。

車検?
うーんいろいろ手をかけたから50弱だった。
今年はタイヤを交換します。
325って馬鹿なのかな?
馬鹿なんだろうな、馬鹿なんですよ😭

めちゃクソ高いです…
そうですね、1本で普通車2台のタイヤ代かな?

馬鹿なんですよ…

でもね、やっぱり買って良かったです!
Posted at 2025/01/04 02:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation