• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2022年12月22日 イイね!

藤原さんへ

すみません、いたく個人的なものですが
11年前、一緒にボランティア活動した藤原さん。おげんきですか?
久々に会いたいと思いました。
もし、これを読まれていたらメッセージお願いします。
そちらは雪大丈夫ですか?
あのときは大変でしたね…
またお会いできれば幸いです🙇
EMF21○
これでおわかりですよね。

追記
う~ん、難しいですよね。
見られているかどうかも…
僕だってめったに入りませんし。
でももし見られていたらご連絡ください~
当時の住所とご職業お伺いさせてもらいます(笑)
見られることを願っています<(_ _)>
Posted at 2022/12/22 21:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月24日 イイね!

暖気せず高回転にするリスク

ども、ご無沙汰してます。
さて・・・
今回相方の車が調子が悪く…
エンジンオイルがやたらになくなってしまうのです。
そこで少し試乗してみたところ…

圧縮漏れのような感じがしました。
ピストンとシリンダーライナーの摩耗が大きく発生しているかなという印象を受けました。

ではなぜこうなってしまうか。
充分な暖気をせずにいきなり走り出すことが大きな要因になります。

これは現在の車であっても致命傷です。
むしろ現在の車のほうが致命傷です。

確かに昔の車よりも今の車のほうがシリンダーやピストンなどの加工精度が良くなっています。
僕はそういうのを作っている側なので専門的に言えば面粗度、円筒度ですね。
面粗度はRzMax〇.〇~〇.〇。
これはシリンダーのつるつる具合を指しています。
つるつる過ぎてもダメ。油膜が残る量が求められるため、つるつる具合の上限が決められています。
そして円筒度。
この円筒が湾曲していてもダメです。

ここは確かに非常に高精度に作られています。
これにより今の車は高精度だから…という人がたくさんいますね。

が!!!!

これらは燃費向上に全振りされています。

面粗度など加工精度が飛躍的に上昇したことにより現在の車は非常に粘性の低いオイルを入れています。

これは粘性を下げる事でフリクションの低下を狙いロスの軽減→出力と燃費の向上&流動性をあげる事でオイルポンプの小径化からここでも負荷の軽減に繋げています。

では一昔前ではどうだったか?
面粗度はザラザラでした。
ギザギザゆえにオイル粘性は高め。そしてその分油膜が残りやすい。

これは同時に油膜切れを起こしにくいという事なんですね。
そして精度が悪い=クリアランスが大きい。
そのクリアランスを埋めるために粘性の高いオイルを使用する。
結果燃費が悪い。
しかし、オイル粘性の高さとシリンダー内部の面粗度の悪さゆえにオイルが留まりやすい=油膜切れを起こしにくい。
燃費は多少悪くても頑丈でした。

こういうことから、今の車こそ寒いとき(始動直後)には緩やかな運転が必要なんです。

Nボックスは非常によくできていて、頑張って踏んでも始動直後は3000rpm以上行かないんですね。

一方でダイハツは…6500rpmまで回ってしまいました。
これではエンジンが痛むのも納得です。

ダイハツ車は一般には向かないエンジンですね。
車好きには好まれると思います。

とはいえダイハツ、ホンダ関係なく寒いときには無理させない。
これがとても大切な事です。

今自分はロボット生産兼技術開発ですが、1000㎜程度で位置度0.02をたたき出しています。
これを出すためには熱変異を徹底的に理解していなくてはなりません。
熱による変異は、どれだけ加工精度が上がったとしても変わることはありません。

ま、スーパーインバー材を使用すれば暖気せずともいきなり1万回転でぶん回しても問題ないでしょうけどエンジンは1億くらい行くでしょうね。
(それでもオイルが切れたら終わります)
EXEO-S10、160㎜×160㎜×25㎜で16万ですから(笑)
加工費だけでも半端ないです。

とにかく、昔ほど長い暖気は必要ありませんが…
始動直後は回転数を上げ過ぎないように注意が必要です。
リミットは3000rpmってところでしょう。
Posted at 2021/12/24 23:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月08日 イイね!

バーベキューでした

バーベキューでした写真は意外と入るのですね
先週の土日は久々にバーベキューしてました!

気を使わないで済む連中と

海老はめっちゃうまいです!

結構たくさん食べれました。
焚き火って癒やされますよね

また皆さんとできる日を楽しみにしてます!
Posted at 2021/11/08 22:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月08日 イイね!

写真はいるかな?

今日の飯です
Posted at 2021/11/08 19:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月05日 イイね!

久方ぶりです

本当に凄く久しぶりです。
皆さんお変わりありませんか?
コロナといい半導体不足での景気減速といい、何かと暗い話題が多いですね。

僕はというと特にこれという事もなく、順調に邁進してます(笑)
仕事は相変わらずめちゃくちゃ楽しいですね。
遊びよりも熱中しちゃってます。
今日は午後から出張してました。
今週は二回出張でした。

趣味では…
レーザー加工機買いました!
CNC加工機買いました!

全然使ってません(笑)

まぁ気張っていきましょ!
またお会いする日を楽しみにしてます!

タイトル画像は解放されている廃線駅舎で朝食(*´▽`*)

富山とか
altalt

いろんなところを旅したりも
alt
結構楽しんでます
alt

Posted at 2021/11/05 21:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation