• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

タイムラプス移設です。

タイムラプス移設です。はい、ということでこちらになります。
今後映像などはこちらで紹介、という格好になってくると思います。

http://hyperlapse.cocolog-nifty.com/blog/

ということで今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/03/27 16:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイムラプス | 日記
2016年03月21日 イイね!

愚痴と楽曲の紹介

実は自分がチョイスしている曲はプロの方の許可を頂いたもの。

それにしても、まさか朝ドラ「まれ」のも担当されていたとは・・・
これは知っている人も多いはず。





さて、そして幻に終わったもの。
なんとかofJapan-ハイパーラプスと志摩ハイパーラプスの間に存在するはずだった、消えた作品。


こちらは空撮とハイパーラプスとドリーを使って行う予定でした。
構成としては日本の四季を撮影しつつ、その豊かな台地を表現したいと思っていました。
下見もなんとか行っていたんですけど、ハイパーラプスを真似され始めていた、ということもあり、一時中止してレベルを上げることにしました。

手法は、絶対に言うべきじゃなかった。

次の手法については一切を口にしない。

だけど、ショックだね。


彼ら(海外勢)については研究はしていますよ。
彼らに対抗することが目標なので、彼らの手法はかなり詳しくなりました。

それにしても、いろいろありますなぁ。

Youtubeはこちら
Posted at 2016/03/21 23:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイムラプス | 日記
2016年03月20日 イイね!

フレア除去作業・・・

フレア除去作業・・・う~ん・・・

端的に言うと、自分の経験値不足です。
望遠系で絞り、強い光源が多い中で逆光状況で撮影したわけで、
フレア対策ってのはフードくらいしかしていなかったからね・・・

デジタルでこれを消す有効なプラグインはない。
特に、ハイパーラプスではフレアの発生箇所にかなりのばらつきが出るので不可能・・・
1枚1枚地道に処理するしかなさそう。

採用の200枚中のうち105枚まで処理を終えたけども、正直うんざり・・・

原画でフレアを1枚ずつ除去してその上にフレアを乗せ直す、非常にめんどくさい作業。

除去前


除去後


ハイパーの習得は確かに出来た。
けれども、こういった事に対してはあまり意識が向いてこなかった。

ここが師匠との大きな差だろうと思う。
こういうところで、「中身の差」を痛感させられる。
もちろん、ここだけではなくいろんな部分で
直接はわかりにくい繊細な部分の差が多いことは最近になってよくわかるようになってきました。

まだまだ未熟ですね・・・


さて、こいつの明確な除去方法は「無い」(笑)

対策方法は、いかにフレアを防ぐか。
次回撮影までもう時間があまり無いので、早い段階で対策とテストを実行しなければなりません。

さて、ほんじゃキャンカーをショップに持っていってバイク用のガッチリしたアンカーを取り付けてもらうのと、下回り再塗装をしてもらってきます。


あと、バイク用のラダー2台注文したんだけど、送料が4320円だった・・・
でかいからしょうがないけど、値段みて驚きました。


2台頼んだのは、自分のことだから横着してコケて被害甚大になると思うから、自分用の通路も確保したというわけです。

こうなることは目に見えているから・・・
だから乗ったまま積み込みなんてしない!


Posted at 2016/03/20 08:44:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイムラプス | 日記
2015年09月06日 イイね!

こういうのも新しい表現方法だね!



さて、ドリー2号機は制御方式の選定でずいぶんと悩んでいます。
レールはあともう一息なんですけどね…
方式さえ決まってしまえば作業は一瞬なんですけど…

ここが一番根詰めるところです。

どんな映像も、
映像に限らず全てのものは、見える部分よりも見えない部分のほうが
大変で重要ってことですね。
Posted at 2015/09/06 17:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイムラプス | 日記
2015年05月10日 イイね!

新作を公開しました。

新作を公開しました。今回は志摩ヨットハーバーで撮影をしてきました。
思わずいきたくなるような、そんなわくわく感を出したいなと思い構成しました。
今回はSTEP4の仕上げということで、ハイパーラプスをより滑らかにする事、ショットの間隔を30秒→15秒にするようにしました。

あとはシーンチェンジに力を入れました。

今回はハーバーさんの協力を頂き、船上げ作業などで協力していただきました。

また、天の川のシーンも協力を頂き、照明を指定した時間にすべて落としてもらうなどしてもらいました。
ただ霧が出てしまって、本来ならもっと濃く出す予定だったのですが、そこが残念。



Vimeoのほうが滑らかできれいにアップできています。
https://vimeo.com/home/myvideos
Posted at 2015/05/10 10:00:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイムラプス | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation