これって探してもなかなか出てこんね!!!
熊対策を謳っているようなサイトでも、肝心の音声はない!
音声がなきゃ、それが熊なのか判別できない!
鳴き声知っておかないと危ない。
具体的に覚えているのは、鹿だと思っていて恐怖心が無かったからです。
なのでかなり鮮明に覚えています。
月の輪が説明されているところ。
http://tsukinowaguma.etc64.com/
ここによると、戦場ヶ原では鈴とか怖がらない個体も増えてきているようです。
これは割りと似てる。
あとこんな声もしてた。(鳥だと思っていた)
深夜でものすごく静かだったからちょっと聞こえた記憶があるだけ。
昼なら自分の足音とかでかき消されると思う。
http://www.tokyo-zoo.net/cry/detail/02_07.html
で、これはイノシシの鳴き声。ぜんぜん違う。
https://www.youtube.com/watch?v=T2gfoFIjs_s
質問あったらマジでどんどんしてください。
得たもの全てを回答したいです。
Q動物に気がついた理由は何か?そのときの状況は?
Aセットポイントに向かうときは周囲をくまなく照らしながら動物の有無を確認しているから。
今回は日没前にドリー、カメラ、諸設定を終わらせておいて、
スタートボタンを押して最終確認をするだけにしておいた。
なので熊(鹿だと思っていた)は確認したが、すぐ終わる作業なので無視した。
熊の声はヒグマと同じだと思っていたから月の輪熊だと思わなかった。
再度照らしたら先ほどよりも近くなっていた。(但し距離は15~20mくらいはあったと思う)
Qどこで遭遇したか?
A遭遇した場所は川原。砂防ダムのところ。
Q熊の鳴き声はどこからしていたか。
A山の斜面のほうにある平たい林のほうからしていた。
しばらくしてなんかこっちきたって思った。
このときは鹿だと思っていたから威嚇し返した。
ライトちかちかさせて大声出して追い払った。ドリー壊されたらいやだし。
「近づくなくそボケ!」って言いながら石もぶん投げた。
自分から見て左斜め前方。(後ろは砂防ダムの崖になっている)
Qその後の熊の行動は?
A寄ってこなかった。どこかに消えた。暗くてどこに行ったかよくわからなかったけど、
その後セットできたから少なくとも5分以上はよってこなかったと思う。
Q一度目の後に再び遭遇したか?
Aしなかった。
Q使ったライトはどんなライトか。
A高光度LEDで、消防所で使っている基準のやつ。値段は1万弱。
これを範囲を絞って照射すると目くらましが出来るから、それで直射&手で遮ったりしながら
点滅フラッシュさせた。
※追記で詳細書いておきます。
Q夜間人がいたか?又は人がいるような気配があったか?
A全くいない。車両なども一切ない。人気は無い。
Q昼間人がいたかどうか?
Aいた。1時間に1人くらいのペース。一日で10人くらいいた。
Q何時に遭遇したか?
Aカメラの時刻を見ると遭遇自体は2時?21時?(鹿だと思っていたから注意してなかった。
どっちかわからない。6Dを触っていたとき。)
但し、鳴き声はたまにしていた。
22時~2時、4時~6時まで仮眠していたからわからないけど、
6時~昼に関しては鳴き声はなかった。
20時くらいにもこの鳴き声は聞いた(60Dで定点撮影をし終わったとき)
21時にもしてた。(ドリーに6Dをセットしたとき)
Q体型などで判別可能だったか?
Aわからなかった。鹿だと思っていた。シルエットしかわからない。(黒いから)
それに場所もある。平野ならわかると思うけど、岩などの障害物が多い中では判別できない。
Q月明かりなどはあったか?
Aこの日の月の出は0時過ぎなので、全く無かった。
Qそのときの服装は?
A黒いコート。黒を使う理由は、撮影確認のときに自分の服の光とかを反射させたくないから。
ひょっとしたら、熊が僕をほかの熊だと思ったのかも?縄張り意識は無いらしいから・・・
Q熊よけの鈴は付けていたか?
A付けていた。最大限鳴らすようにしていた。
(撮影の特性上鳴りにくいので、わざと自分で振っていた)
Q熊はどのような行動を取ったか?
Aよくわからない。たまたま移動していただけかもしれないし、
興味を持って寄ってきていたのかもしれない。
Q熊と思う根拠は?
A鳴き声。視認できる明るさではなかった。そのときは鹿だと思っていた。
帰ってきてからやっぱりおかしいと思って調べたら、月の輪の声と一致した。
纏めてみると・・・
今回声を上げながら近づいてきたのが幸いだったのかもしれません。
足音などは正直わかりませんでした。
動物が動くことで石が転がる音は落石の音と区別つかないですし。
それとさらに幸いしたのは、僕自身がそれを「鹿」だと思って逆に威嚇していたからかもしれません。
鹿はしょっちゅう出くわすので・・・
但し、これらは今日に限ってのことという可能性も高いです。
必ずこれで撃退できるとは思えません。
具体的に覚えているのは「鹿」だと思っていたから。その時に恐怖はなかったからです。
もし熊だと判っていたら、頭では背を向けて逃げるなっていうのはわかっていますが、
多分背を向けて逃げていたと思います。
遭遇時間帯ですが・・・2時だと思っていたんですが、状況的に考えてみると・・・
「その後は遭遇しなかった」→現場に入ったのは20時、21時、02時、6時前なのでここからみると20時か21時?
「暗くて全く見えなかった」→月が出る前。2時には月が出ていて陰には入っていたけどライト無しでも地形はわかる状態だった。それは今仕上げているタイムラプスからも見て取れる。
地形もわからない状態の暗さだったから月が出る前。
で、石を投げたのは、その方向にだけ。あたったのかどうかはわからないです。
遭遇時間がわからなくてすいません(汗)
多分・・・21時かも。それなら熊の活動時間と一致するし・・・
質問どうそ。(上記でだいぶ答えていると思いますが、気になることありましたら)
追記
使用しているライトは超高光度LEDです。一時的に目がくらんだと思います。
基本的にフラッシュは駄目ということらしいです(刺激するので)
日中にこれをしても全く効果は無いと思います。
瞳孔が開いている夜間に使える戦法として鹿を撃退していたので。
照射時間はいつもと同じで2秒照らして0.5秒手で隠す、の繰り返しです。
今回の事例もあるので、僕は早急にX21R.2(直線照射距離720m、光量3200ルーメン)に切り替えようと思います。
いずれも昼には使えない戦法だとおもいます。
本当は来週も同じ場所でアタックする予定だったのですが・・・
ちょっと危ないので、来週は熊がいない場所に行きます。
ほんとぞっとしました。
あと熊の出没情報は警察に言えばいいのかな?
鈴効果ないよっていうのも・・・(夜だったから?)
けどつくづく、鹿だと誤認しててよかった・・・
もしあの時熊だと思っていたら、多分襲われていたと思います。
用意したいもの
熊撃退スプレー1万円くらい×2本
サーチライト6万円くらい
暗視ゴーグル23万円・・・汗(第三世代、プロ用)
少なくとも上記2点は早急に用意したい。