• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

矛盾点…

本当に、溶融していないのか?
じゃあ、水素は一体何処から?
これがつじつまあわないんよ。
あの爆発の規模だと、ジルコニウムの30~50程度は反応しているはずだし、
そもそもそれだけの水素が炉心から出るってことは、タービンへ繋がる配管からしか漏れてこないはず。
現に、飛んだのはタービンあるところでしょ?
だとしたら、今頃空焚のはず。

でもそうだとすると、枝野の発表しているモニタリング数値がおかしいんよ…

原子炉容器に損傷は無いって、容器には無いかもしれんが、タービン周りも確認した??
そこにも一次冷却系統配管通ってるんだし。

まさかとは思うが、
遠くから見ただけで
「ああ大丈夫w」とか判断してないよね?

もし空焚き状態に海水入れ始めたら、水蒸気爆発の可能性あるよ…
とはいえ、もうこれだけの時間が過ぎていれば容器の底は抜けてるけど。

俺の脳みそじゃ、要領悪くてここが結びつかない…
どういうこと?

それに、なんで専門家は漏れたことや水素が発生したことをあやふやに説明するの?

ジルコニウムと水が発生してそれが地震で漏れて酸素と混ざったんだって言えばいいじゃん。

配管破断してるよって。

それとも…
圧逃がし弁があきっぱとか???
だとしたら、今はもう手動で閉めれる温度じゃないし。
それに近づいたら死ぬ。

矛盾が多すぎて…
Posted at 2011/03/13 01:04:02 | コメント(7) | トラックバック(1) | 原発問題 | 日記
2011年03月13日 イイね!

今何処にいやがる???

今何処にいやがる???放射能雲を追跡しないと…
更新遅れています…
時間から割り出さないと…
大体で出す。
発生から、丁度7時間か。
電卓会社においてきたのが腹立つわ…
平均して50キロ移動しているはず。
風速2mの場合だが吹き降ろしの風の影響を考えると、
多分ここら辺。
今画像つけるで待って。

つーか、これ政府がやることだろ!!

あ、あの人たちはこれの存在否定してたんだっけ…

大きな丸は、風向モデルの平均値から、
小さい予想図は、願望もあるかもしれないけど、細かい要素を考慮した予想。

これは、賭けです。
情報が不足しすぎています。

政府がやれば、
もっと詳しいモデリングが出来るのに!!!!!!

あいつらまだ人を殺したらないのか!!!??

民主は、人殺し党に成り下がったか。
Posted at 2011/03/13 00:25:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 原発問題 | 日記
2011年03月13日 イイね!

情報が遅い…

こちらに届いた情報では、
作業員が施設内で体調不良を訴え、病院に搬送されたとの事。

前に上げた記事にもありますが、もう一度症状を書きます。

○自然放射線による日本人の年間被ばく線量   約1.5mSv
○放射線業務従事者の年間被ばく線量限度      50mSv
○放射線を受けた人体への影響            
500mSv急性障害)→リンパ球の減少
1000mSv(急性障害)→吐き気、嘔吐
4000mSv(急性障害)→半数が死亡

従って、この作業員は0.5~1Svを被曝した可能性があります。

この被爆者数は、今後増えると思われますが、行動は冷静にお願いします。


予備知識
Sv=シーベルト。放射線量の人体への被害値。被曝の単位。
Sv/h=シーベルト/アワー。一時間あたりの被曝線量を表す。
0.5Sv/hの場所に2時間留まると、1Svの累積被曝量になり、上記の急性障害を引き起こします。
逆に10Sv/hのところに1分なら、累積被曝線量は0.17Svとなります。

であるならば、
政府発表は矛盾が生じていますね…


増えてきたな。

やっぱ、正しかったのか…

これから、どんどん増えるぞ。

枝野がどの時点でのモニタリング情報を言っているのか分からんが…

最悪なシナリオが、現実味を帯びてきた。

とにかく、自分はもう逃げろとしかいえないが、現在の放射能雲の位置が特定できません。
大体なら、仙台付近にいるはず。
Posted at 2011/03/13 00:02:10 | コメント(2) | トラックバック(2) | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
67 89 10 11 12
13 14 1516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation