• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

明日衆議院に行ってきますわw

ひょんなことから国会議員さんとお話をさせていただき、招待されたのでいってきます。
ついでに陳情書も出してくる。

やる前から諦めたら駄目だよね。
磐田市に散々たらいまわし&ぐずぐすいわれて、行政糞だなって思っていたけど、
やらなきゃなんも変わらんって事、Kさんに教えてもらいました。
諦めたら駄目だ。

明日はkさんと一緒に東京。国会議事堂までいってきます。


変わるのは俺達じゃない、国だ。
変えるのが俺達だ!

もっと影響力を出す為には、少なくとも100万アクセス/日は狙わないとね。
そしたら無視できないでしょ。
賢い人たちをここに誘ってください。

それと、もう少ししたら証明書を出せるレベルでの測定が可能になります。
ほんと熱い人が居たもんだ。
財産なげうって、測定機かって。
その方の準備が整い次第、ここで紹介します。
技術について自分も関与します。

ちなみに自分は2500万のゲルマニウム測定機が欲しいwwww
宝くじ当たらんかなぁ・・・涙
Posted at 2011/12/06 21:22:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

陳情書草案

                         陳情書



-------議員
 ------様

                                 住所:〒---------磐田市松本-----------
                                                氏名:山崎 ---- 印

要旨

(1) 暫定基準値の見直し

理由:現状の暫定基準値はとても容認できるものではなく、
   人が本来持つ憲法で定められた 「生存権の確保」及び「基本的人権の尊重」に抵触する可能
   性があり、国としての義務である、「国民の生命と財産の確保」の責務を、十分に満たしては
   いないものと考えられます。
   従って、暫定基準値の段階的な改善を行うと共に、 特に将来を担う子供達の
   安全の確保に全力を費やす必要があると進言します。

   具体的には、
   
   ① 給食に使用する食材の線量管理の実施及び基準作り。
   ② 乳幼児製品に対する基準の作成 。
   ③ 学校にて使用する水は特殊フィルター処理(Ro逆浸透膜と同等以上の性能)すると共に、
     トリチウム対策として紫外線レーザーによりトリチウム水を分解したものを使用する。

(2) 遠方地方の水道水検査の実施

理由:小生所有の検査機器ではスペクトル解析が不能ではありますが、
   現在、(γ線量で)事故直後の数倍の値に跳ね上がっていることから、
   なんらかの放射性物質の混入が疑われます。
   検出限界20bq/ℓなどという測定ではなく、
   精密検査により小数点以下の数値で管理することを陳情します。
    何万、何十万もの市民に影響を及ぼす水道水の安全性を確保することは、
   非常に重要であり、将来的に国益に反映するものと進言します。












(3) 浜岡原子力発電所の事故想定の検討

理由:予想される東海地震はM7以上といわれています。
   過去発生したM7.2の岩手・宮城内陸地震においては、最大で4022gal※1を計測しているこ
   とか ら、 プレート境界型である東海地震では、それよりも高い加速度を伴う揺れが生じる恐  
   れがあります。
   浜岡原子力発電所の耐震補強では、 水平地震動1000ガル程度※2しか満たしておらず、
    想定される東海地震に耐えうる耐震性を満たしているとは考えにくい。
   この場合、福島第一原子力発電所での事故とは異なり、
   最も危険な一時冷却水及び冷却能力完全喪失事故に陥る可能性がある。
   従って、現在進めている堤防建設と共に、
   炉心からの燃料の撤去及び燃料貯蔵プールでは別系統で燃料冷却機能を持たせ
   ることが 望ましいと進言いたします。


※1
防災科学技術研究所:
一関西観測点(岩手県一関市厳美町祭畤(げんびちょうまつるべ)): 4022gal(全方向合成)

※2
比較した宮城内陸地震での最大加速度は、上下動3866gal、南北動1143gal、東西動1433gal。
最大速度(三成分合成)= 100.1cm/s
従って水平方向だけの耐震補強で安全性の判断は付かないものと考えております。




















小生の活動内容

1 経歴

(1) 浜岡原子力発電所併設原子力館(以下原子力館)に行き興味を持つ。
  その核エネルギーに魅力を感じ知識を蓄える。(9歳)

(2) 瀬尾健先生(1940~1994)京都大学原子炉実験所元助手の著書と出会い、 原子力発電の危険性
  と脆弱さを知り、その後幾度となく原子力館に通う。

(3) 現在、福島第一原子力発電所にて発生しうる損害を浜岡モデル(冷却機能喪失事故)に当てはめ、  
破壊シナリオを作成し、事前に警告を行う。
  地表汚染レベルの割り出しと天気図と地形による放射能雲通過予測を割り出すと共に、
  インターネット技術を利用し、 多数の被災者に対策を伝え、
  測定を実行することで安全なものの確保と公表を行い、 多くの人間が「生存権」を確保できる
  ように全力を尽くす。
  福島県飯館村を事故後間もなく測定し、その実数値を伝える。

2 活動内容

 インターネット配信を主とし情報の発信を行っております。
 1日のアクセス数はおおよそ1万以下となっております。
 (これらの大半は有権者と判断しております)
 将来にわたり健全な生活を送れるよう、自己防衛に努め、子供達の安全を確保すると共に、
 子供の給食を守る会に参加しております。

 小生の情報発信サイト
 https://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/24741096/

なにとぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/12/06 18:19:38 | コメント(2) | トラックバック(4) | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 6 7 89 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation