• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

【原発問題】一日8.4bqって?

えっと、マジで書きなぐりスタイルですんません(^_^;)
え~と、前から言っている8.4bq。
なんで8.4なの?これね、説明したっけ?

1400bqの体内蓄積をさせないのが目的。
排出に伴う生体半減期を加味した場合、日本人の必要カロリー数を出して、ほんで一定の指標と言われている1400に達しない状態で一定レベルのクリアランスを設けた値。
成人の平均的な体重の場合出だしました。けど、間違えて体重50kgでやっちゃった(^_^;)
おいらは・・・65kg(^_^;)

だもんで、できりゃそれ以下の方が望ましいっす。
まぁあくまでこれ平均値だからね・・・

ほんでさ、厄介なことに、前ちょろっと怖いこと書いたんだけど、PCB、PCDD類の放出量が1tくらいあるのよね。
これは大気中だけで。
全部ひっくるめると、数中~百倍くらいになると思うんだけど(海洋流出含めて)
これがほんと厄介でさ・・・
環境ホルモンで、奇形が懸念されるのよね。

ほんでもって、排出が効かないんだ(^_^;)
んで、濃度だって軽く1万倍とか行っちゃう代物だし・・・(^_^;)
これがね、がれきの中にも含まれているって考えられているんだ(^_^;)

ぶっちゃけ、セシウム類なんかよりもこっちのほうが俺は数倍ヤバイと思っている。

特にね・・・
実測していないもんでこれは俺のだたの思い込みなんだけど、東北とか三陸の貝類って俺は怖くて食べれん(ノД`)
漁業関係者もいるだろうから、こんなこと言いたくないんだけど・・・ごめん・・
セシウム類も同時に濃縮するもんで、とりあえずはセシウムおって見ればいいんだけど、ぶっちゃけこんな前例無いから、どういう比率で入っているかなんてのは誰もわかんない。

セシウムなんぞ、ぶっちゃけ1000bq食ったとしても、半年も経てばかなり排出されるけど、こっちはマジで排出が効かないもんで濃縮する一方なんだって言われてる。

PCDD、PCB類、どっから出たかって言うと、プラント火災が大半じゃないかと思っています。
がれきの中にも、これらを生成する物質はふんだんにあるんだよね・・・(^_^;)

他にも、クロロエチルとかヒ素とか。数万種類は硬いと思う。

だもんで、ほんとねこいつら臓器濃縮しまくるもんで、だもんで早い段階から「臓器の機能」に着目してるんです。
セシウム類を追っているだけじゃないもんで・・・

ほんで、チェルノブイリの時よりもひどくなると思う。って書いたじゃん。かなり前だけど。

あれね・・・チェルノブイリの時は放射性物質や気化した鉛、放射化した様々な物質やホウ素等になるんだけど、今回は放射性物質プラスさらにヤバイ奴らが出まくっているからなのよ。

だもんで、先に書いたとおり、「ストレス程度でやられる可能性がある」っていうことになるのよね。

なんで他の危険警告者と違うかっていうと、そこなんです。
だもんで、とにかく臓器機能の底上げをしていかにゃならんわけです。

次あたりは、なんでガイガーは数値バラけるの?ってのをガイガーや線量計の仕組みを兼ねて説明していこうかと思いますヽ(・∀・)ノ


あ、そうそう、環境ホルモンって何よっていうと、動物の体内でホルモン作用に似た作用を示し、動物のエンドクリン(内分泌)を攪乱する作用があるんだ・・・(^_^;)
ちなみにPCDD類だけでなく、界面活性剤も似た動きをするということが最近明らかになってきているので、洗剤とか飲まないようにね(^_^;)
あと、洗い物はしっかりとすすぐ事ねヽ(・∀・)ノ
せっかく意識して頑張っても、ここでとってちゃダメだし(笑)

おりゃカーボン弄りしていたときこういうのにあまりにも無知で、化学反応で出てきた気体を吸い込んでしまってゲロ吐きまくった経験があって・・・

基本的に危険は体で学習するタイプの人間です(^_^;)


ちなみに過去記事でここでもPCB、PCDD類と瓦礫について言及していましたw
https://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/28059862/

過去記事漁ればかなり前からこれを匂わすことは表現していると思うけど、見返すの大変だからそんなんせんでもいいっしょw
Posted at 2012/12/14 23:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原発問題 | 日記
2012年12月14日 イイね!

【原発問題】がれきとかについて

え~と、大事なことなんだけど纏めてないもんで、つーかまとめ方がわからんもんで、殴り書きって感じで書きます(^_^;)

え~と、よく「ストレスダメだよ」って言いまくっているんですが、これについてはもう理解してもらっていると思うんだけど、
あの・・・まぁ言いにくいんだけど、これの裏ってのは、臓器に対するダメージが少なからずあるはずなので、回復させることを最優先課題にしているってのと、
あと逆にストレス程度で影響が出かねない状況も考えられる(これはかなり濃度の高い地域に限定していいと思うけど、初期の対策が不十分だった場合も含めてます)
ってことにも繋がるんですよね。

だもんで、不確定な情報を垂れ流しにして不安を増長させる行為ってのは、俺が目指している方向と真逆なのよ。
そんなことしている余力は無いんだよね。

あの衆らってのは、「ほら危ないじゃない」とかって騒ぎたいだけなのよ。
俺ってのは、発症のリスクを現状において現実的な方法で軽減させいのよね。
だもんで、がれきとか、原発稼働の是非ってのは、俺にとっては2の次なのよ。
まずは、個々のリスクを軽減させること。これが第一なのよね。

ほんだってさ、考えてみて?
例えば、こんな言い方するとよかないけど、浜岡ブッ飛ぶとするじゃん。いつになるか不明だけど。
まぁ、このままいけば吹っ飛ぶ方向だわ。自民が政権とりゃ危なっかしい。民主は嘘つきだしどうでもいいけど。信用できるところないなぁ・・・

で、一方この環境下では多くの人の体内に放射性物質があるわけじゃん。
ちょっと放射性物質って言うと語弊があるから、僕は原子能動を言い続けているから、原子として137、134が蓄積し続ける環境じゃん?

ほしたら、直近の問題としてまず何をすべきか、じゃん?

おりゃ原発は昔っから反対だったもんで、止めるべきだと思う。
制御棒入っていれば、冷却水なくなっても時間は稼げるでね。←結構おっかないことサラっと言うで(笑)
一番ベストは燃料棒引き抜いちゃうことだけど、これって莫大な費用と損失があるから、「推測論」では無理だわ・・・(^_^;)
第一その燃料どこが持ってくれるの?ってなるし(^_^;)
あ、ちなみに浜岡の場合は津波じゃ壊れないと思っていますヽ(・∀・)ノ
その点は大丈夫かなって(笑)

だって、東海地震の場合、加速度的に耐えられないもんw(配管が。建家や重要建造物は1000galまで上げられているもんで耐えれると思うけど)

津波が来る前に壊れていると思うヽ(・∀・)ノ←これが「推測論」


瓦礫も良くはないけど、1㎥辺り0.007bq 、これが排煙100%の状態であってそっから拡散していくと濃度は1/1000とかになるじゃん。

ほんじゃぁ、一日の人間の呼吸量ってどれくらいよ?って感じで比較してみるじゃん。
そするとさ、だいたい平均で14,400リットルだら?

つーことは、14.4㎥になるわけ。
で、そうすると、排煙塔に顔突っ込んで吸ったとしても、0.1bqいかんのよね。
つっても、そんなことすりゃ違う物質で肺や気管支がやられるから、やらんでください(笑)
ほんでそっからさらに数百~数千分の1になるから、排煙自体としての濃度はさして大きな問題にはなりにくいってなるよね。

放射性物質よりも、PCB類や灰の問題の方がやばいんだ。
だもんで、以前書いたけど、俺が懸念しているのは排煙やそれに含まれる放射性物質ではなく焼却灰と各化学物質。いや灰というよりも、それを処分することで生じる汚染。
こいつらの生体濃縮って、セシウムとかの比じゃないからね・・・1万倍とか余裕で行くし・・・
幸いなことに、セシウムも一緒に濃縮してくれるので、セシウム追ってりゃある程度見分けられるのがせめてもの救い(^_^;)


まぁ、それは置いといて、そうやって考えると、これって自己再生能力上げる方が個々の防衛において有利じゃね?ってなるじゃん。
大事なのは優先度をどうするかなんだよね。
この優先度、俺は各々の体調にしてるんだよね。
発症って、かなり範囲が広いけど、共通しているのは個々の体調に大きく影響を受ける点だから。

長くなるもんで何回かに分けますw

----------------------------------------------------------------

あと、CSCKさんがフォローアップで記事を上げてくれましたので、こっちも参考にしてみてくださいヽ(・∀・)ノ
うちらは、根拠無い情報ではなくて、こういう体制でやっているんで質はほかとは比べ物にならんと思いますヽ(・∀・)ノ

http://csck.hamazo.tv/e4083983.html

ちなみにオイラは先に挙げたブログ主に対してのコメントは、1回だけ入れましたw
内容は
「凄いですね。びっくりです。
浜松近郊ですが、指定された箇所を核種解析してみました。
結果は・・・49bqしかありませんでしたけど?
とても0.84μでる値ではなかったですが・・・
ガイガーでは0.12μくらいでしたが?
まさか・・・」みたいな感じで書き込んだだけっす(笑)
Posted at 2012/12/14 22:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発問題 | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5 6 7 8
910 1112 13 1415
1617 18 19 20 21 22
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation