• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

デジカメ写真を一眼風にヽ(・∀・)ノ

デジカメ写真を一眼風にヽ(・∀・)ノ一眼がない頃はちょいと画像いじって誤魔化してました(^_^;)
いや今もRAW現像ってのに頼ってるんですけど(^_^;)

使うのはGIMP2っていうソフトです。(無料ソフト)

フォトショップってすごく高いので・・・買えません(ノД`)

http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.html





まずはコレ。
もう10年くらい前の300万画素時代に1万8千円で売っていたオリンパスのデジカメで撮ったやつです。

くすんでいますね・・・
どうしてもこうなってしまうもので、やっぱり鮮やかさとかが目で見たものよりも・・・
ってなる方多いと思います・・・
そこでこれを・・・


こうしてみます。鮮やかに鮮明になりました(*´∀`*)


手法は、
GIMP2を開いて、画像を開きます。

んで、上のメニューの「色」をクリックして「トーンカーブの調整」を選びます。
今回は写真のように明度をちょっとマイナス気味に振りました。
でもまだ青が強いです。



そこで、「青」を選択してこれもちょっとマイナスにしてみます。
でもそうしたら今度は黄色っぽくなって花粉が?みたいな感じになりました。


なので、今度は「赤」を選択して赤をマイナスに振ってみました。
だいぶ見た目に近い色合いになってきたと思います。
ただ、モニターのバックライトの関係でPCごとに発色は若干異なります。
僕はノーパソなんで、これでいいかな?って思いました。


仕上げに、全体を引き締めてみます。
今度は「明るさとコントラスト」を設定します。
景色は明るさを少し下げてコントラストを少し上げると引き締まるかな?って思いますが、
いかんせんここら辺はその人の好みでいいと思います(*´∀`*)


と、言う感じで今まで撮りためた写真があったら、暇つぶしに如何でしょうか??

さて、明日は朝からカワセミを撮りに柿田川湧水群に行ってこようかと思います(*´∀`*)
日本で一番綺麗な清流、柿田川です(*´∀`*)

カワセミ撮れるかなぁ・・・?

一人で行くんで・・・行動限界範囲を少し超えていますが、頑張ってきますヽ(・∀・)ノ
まぁ、第2東名使えばそこそこ早いでしょうヽ(・∀・)ノ
Posted at 2013/04/30 21:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月30日 イイね!

ハイキングしてきましたヽ(・∀・)ノ

ハイキングしてきましたヽ(・∀・)ノ本当はカワセミ撮りたかったんですが、難しいね(^_^;)

行ってきたのは森町県民の森。

家から車で30分くらい←相変わらず行動範囲狭!!

結構整備されてて、歩きやすくていいところですヽ(・∀・)ノ

山と海とどちらが好き?
と聞かれれば・・・

迷わず

海!!←なんでやねん・・・


いや、山も好きなんですが、熊が怖くて・・・
マジでこのシーズンになると猟銃の免許申請しようかと悩むんですよ・・・
山登りの護身用に・・・

で、肝心の鳥はというと・・・

声はするんですが姿が見えない・・
1時間くらい粘っても姿が見えない・・・(ノД`)

なので、花粉を・・・

なんでやねん・・・

で、昼寝(別名ふて寝)して帰る最中、
俺を見かねたトンボがサービスしてくれました(*´∀`*)

↑川トンボ(こっちだけの名称?)
結構よく見かけるけど、綺麗です(*´∀`*)
サービス精神満点で、撮影に戸惑っている間ずっと待っててくれました(*´∀`*)

今調べてみたら、絶滅危惧種なんだって・・・Σ(゚д゚lll)
こっちだと・・・

普通に蜘蛛の巣とかに引っかかってるけど・・・

生息地域は静岡だと伊豆地方ってなってたけど・・・
あの・・・
普通にそこらへん飛んでるんですけど・・・?


で、鳥もサービスしてくれました(*´∀`*)




でもこれ

まぁいかんせんよかった。
最悪帰りにカラスでも撮って

バードウォチングしてきました!

とか言わなくて済んだので(*´∀`*)

でも山っていうか森もいいね(*´∀`*)
なんていうか自然の音っていうか。
木が風でゆらぐ音と小川のせせらぎと鳥のさえずりと車の騒音

近くに峠があって、僕も若い頃走り込んでたもんであんまり言えないけど・・・

うるせー!!(笑)
Posted at 2013/04/30 10:43:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月30日 イイね!

食品のはてな?

こんな記事を見つけましたヽ(・∀・)ノ

http://www.cocoro-skip.com/kenkou/40059.html

------------------------------------------------

前回、抹茶アイス!内ふたが銀色なのは何故ですか?という雑学を書きました。今回はその続きになります。


ポテトチップスなどのお菓子の袋♪
この袋の内側も銀色になっていますよね(^^)


光に当たると、お菓子の脂分が酸化してしまい、過酸化脂質という物質に変わってしまいます。実は過酸化脂質は体に悪影響を及ぼす成分なのです。


過酸化脂質!
シワの原因・色素沈着・動脈硬化・ガン・・・ などなど、体の老化に影響を及ぼす事で知られています。


つまり、光を遮断(反射)させるために、銀色のフィルターが使われているのです。
開封後はお早めにお召し上がりください!と書かれているのは、このような理由があるためなのです♪

--------------------------------------------------

うん、まぁおいらも随分と前からインスタントやジャンクフード系はよくないよ~ってあれなんですけど、

まぁこういった類ってのはほんと低質な油とかも使っているし、
まぁあの・・・

ネタバレだけど、ファミレスとかもそうなんだけど、揚げ物使うときのフライヤーの油って、1週間くらい変えないのよね。店によりけりだと思うけど。
180度にした油に冷凍の唐揚げとかポテトとか一日に数キロ程度ぶっこむら?
それを1週間ずっとだもんね。そりゃ酸化すごいわ。
家庭とかのレベルじゃねー(笑)ってはなしで。

おりゃ名前は伏せるけど、一応そういうところでやってたこともあったもんで知ってるだけど、
ファミレスとかだとたまにしか口に入らんもんでいいだけどさ、毎日毎日こういうもん食ってりゃ体に良くないわな(^_^;)

ちなみに自分はオリーブオイルしか使わないです(笑)
ほかの油は嫌いなんで・・・
サラダ油とかは無理・・・
あんなん臭くて(ノД`)

んであと食卓って言えば電子レンジ?

まぁこれも周知の通り温め機なわけだけど、加熱方法がマイクロ波による水分子振動なんだけども、
これの振動の時にフリーラジカルができるとかね、まぁそりゃいいんだけど(その程度のフリーラジカルなら気にしんでもいいし、生体活動中の方がいっぱいできるし・・・)
http://hobab.fc2web.com/sub2-kasseisanso.htm

容器が溶けるのは頂けないよね(^_^;)
こないだ味噌汁チンしてみたんだ。
そしたらプラスチックのお椀が熱で一部溶けてて、ど臭さかっただよ・・・
んでこれ100均のやつなんだよね・・・

いや、木のお椀でも塗料とかがあんまよくなくて・・・
ウルシなら大丈夫なのかな?

一回有機溶剤中毒やらかしたもんでね・・・(^_^;)
死ぬかと思ったんだ、マジで(^_^;)

まぁ何が良くないかって、PCDDとかの類で、これらが溶け出すもんでね・・・(^_^;)

電子レンジ使うときはガラスの容器で、100均のやつでもなくて、ちゃんとしたやつ使いましょヽ(・∀・)ノって話でした(笑)

いやまぁなんでこんな話かっつーと・・・

ぼちぼちいろんなところから体調の変化の話を聞くのが増えてきているもんで・・・(^_^;)

ちなみに、あの時の影響は、現時点では(事故後2.2年)0.383%なわけで、
例えばあの時吸入摂取で首都圏あたりで合計で5000bqくらい取り込んじゃったとしても、2bq以下なわけで、実際には多分数万くらい行っちゃってると思うけども(なんも対策しなかった場合)5万でも19bq程度で・・・
水道水とかも直後はマジやばくて、飲んじゃダメ~って言いまくっていたのもそれらがあったもんでだけど・・・
今はもう全然余裕だけど。

内分泌系とかホルモン系統に異常を出させないためには、内蔵温度だったり楽しく暮らすことだったり運動ヽ(・∀・)ノ
それって実は食材に神経質になること以上に大事なことだったりするわけヽ(・∀・)ノ
まぁその・・・
細胞の代謝効率も落ちるのはどうしても落ちちゃうもんで、それを別の何かでカバーしにゃいかんってことで(^_^;)

あ、そうそう、しいたけと舞茸、静岡と岐阜と長野の南の方のしか測れてないけど、そこらへんのきのこは全く問題ない(3bq/kg下限でそれ以下)
だもんで俺はもう解禁してます(*´∀`*)
舞茸の味噌汁うめぇぇぇぇ(*´∀`*)

多分、苗床の影響があると思うだけど、ここら辺のって西の苗床がメインだもんで。

未だ千葉とかの路地のやつだと500とか行ってるみたいだし・・・
(HPがあったけどhttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/059000/p011321.html
こっからどう行くかわからんくなってしまったです(^_^;)
ちょろっと見た感じだと、しいたけで500超えてた気がしたけど・・・(^_^;)
Posted at 2013/04/30 01:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月28日 イイね!

静岡富士山空港・・・(ノД`)

静岡富士山空港・・・(ノД`)今日はサーキュラーを付けて初めて撮影に行ってきましたヽ(・∀・)ノ

まずは御前崎海岸で、灯台を。

サーキュラーなし。


装着。


ともに画像は一切いじってないんですが、鮮やかになりました(*´∀`*)

で、調子こいて静岡空港へいってみました(*´∀`*)
以前は、こんなかんじだったんですが、
今はどうなんだろう?

以前
https://minkara.carview.co.jp/userid/709167/spot/511557/

現在・・・

警備員が増えた?

駐車場は・・・

無駄に広い(*´∀`*)


肝心の飛行機は・・・

1機だけ・・・
そして順次撤退!!

いやいやいや・・・
このままでは静岡のよさが伝わらない!!
そこで焦った俺は遂に!!
お土産屋を発見しました!!
ご覧下さい!!

これが静岡空港にあるお土産屋さんです!!


拡大!!


どーん!!


どうですか!!??
凄いでしょ!?


別の意味で!


ホウキとかも売っていますからね!!??
こんなのほかの空港じゃ、まず見ないですよ!?
何に使うんだと!?

いやいやまてまて・・・
これじゃぁ唯の自虐だ・・・(^_^;)

なんと、静岡空港には、空港内にガススタもあるんですよ?
さらに、ここでヤマト便も受け付けてくれるんです!!
日本全国に数あるガススタの中でも、まさかヤマト便を受け付けてくれるところはそう多くないでしょうね!!
さすが静岡といったところでしょうかヽ(・∀・)ノ
どーん!!


客いねー!!!Σ(゚д゚lll)

とまぁ、そんな空港なんですが、よろしくお願いします(ノД`)

最後に、とりあえず富士山と飛行機絡めてきましたんで・・・


あの・・・
ほんと空気が澄んでいるときはくっきりと富士山が映りますんで、それだけしかないんですけど・・・
気が向いたら撮りにでも来てください・・・

おまけ

400mmで撮るとこうなった(^_^;)
富士山しか映らない(^_^;)


200mmでもこのサイズ。

壁紙にしたやつは、焦点距離160mmで撮影です。

ちなみに紹介した土産屋は多分ですけど・・・
お寺か何かの関係のモノじゃないかなと思います。
ちゃんと空港ターミナル内には・・・

微妙ですがあるといえばあるので、土産屋の存在は1か0かって言われたら多分1だと思います。
四捨五入したら0だと思うんですけど・・・
多分微妙な感じであるんで、寄られた際にはその微妙さを味わうのが通(痛)だとおもいます・・・(ノД`)
Posted at 2013/04/28 16:07:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2013年04月26日 イイね!

早く起きたので、教科書に載っていないことを。

早く起きたので、教科書に載っていないことを。橋本がこう騒いでいるんですけど・・・

李承晩ライン 1952年(昭和27年)1月18日
自由民主党  1955年(昭和30年)11月15日結党

なんですよね。

橋本本人としては多分韓国が一方的に竹島に建造物を作り始めたのを阻止できなかったことを言っているのかなと思うが、これはさすがにちょっとお粗末。

李承晩ラインってなによ?って話で、

これは韓国が終戦直後に海洋資源の独占、領土拡張を目的とし一方的に宣言した国際法上違法な経済水域のこと。

1954年に作成された米国機密文書・ヴァン・フリート特命報告書によれば、アメリカ政府は竹島問題をサンフランシスコ平和条約により日本領として残したこと、李承晩ラインの一方的な宣言が違法であることを韓国政府に伝達している。(wiki   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%89%BF%E6%99%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

で、このとき韓国は日本政府が摘発した韓国人密入国者、重大犯罪者、政治犯等の強制送還は拒絶し、日本国内に自由に解放するよう要求した[6]。

こういう国なんですよね。

俺は昔から韓国って国は汚いし信用できない国なんで大嫌いな国の一つなんですけど。

彼らに正々堂々って文字はないから。

で、忘れてはならないのは、この時に多数の日本の漁民が一方的に銃撃、拉致、殺害されているということ。
重要なのは、これが「韓国軍」による一般他国民への行為であること。

 

国際法上の慣例を無視した措置として日米側は強く抗議したが、このラインの廃止は1965年(昭和40年)の日韓漁業協定の成立まで待たなくてはならなかった。協定が成立するまでの13年間に、韓国による日本人抑留者は3,929人、拿捕された船舶数は328隻、死傷者は44人を数えた。

このことは、教科書に載せるべき事案!!

知っておくべきことがらだと思ったので、かなり前にものっけたけど改めて再掲ということで。

初めてみんカラやったときのブログに書いたと思うんだけど、残念ながら当時のは誤って退会しちゃったもんでログはもうないです(ノД`)
そんときに原発はホントはやばいよ~とか書いてた気がする・・・
Posted at 2013/04/26 07:04:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 2 34 56
7 8910 11 12 13
14 15 1617 18 1920
2122 23 24 25 2627
2829 30    

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation