• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

60da売却できました~!のでちょっと説明書?

60Da、無事に売れてよかったです~!
これは、ほんとうに凄く綺麗に撮影できる一眼レフでした!
僕はタイムラプス方面に進んだので、いつか使おうと思いつつ1年ほど防湿庫に入れっぱなしになっていて、使ってくれる人に渡したほうがいいだろな~ってことで出品しました!
あとキャンピングカーの資金にも回したかった(笑)

ということで、ちょっとした説明です。

●モニターの明るさ設定
これは一番暗く設定したほうがいいです。
暗闇で確認したものと、パソコンで確認したものとでは明るさが大きく違うからです。
撮影は、モニターで見て明るすぎかな?って思うくらいがちょうどいいです。
撮影はRAWがお勧めです。
(設定でRAWにしてあります)

●撮影時
ISOは3200くらいで十分です。
オリオン大星雲を狙うなら、200mmF2.8ならF5.6まで絞ってISO2000、2分追尾で十分綺麗に撮影できます。
これを何枚か撮影して(5枚くらい)比較明合成をすれば、かなり綺麗に仕上がります。
暗黒帯も綺麗に浮かび上がります。

●撮影場所を特定する
望遠レンズで星空を向けると、どこを狙っているのか全くわかりません。
そんなときに役に立つのが
ダットサイト!
星空の中でカメラが向いている方向を一目瞭然でわかるので、星雲を狙い打ちできます。
これです。
バラ星雲などは目で見えないので、オリオン座を目標にしてあげると簡単に位置特定ができます。

また、これを赤道儀の極軸導入望遠鏡に接続してあげると、極軸あわせが10秒で完了してしまう優れものです。

●お勧めのフィルター
僕は今までIDAS、アストロ等のフィルターを試したのですが、どれも満足のいく性能ではありませんでした。
そこで最終的にたどり着いたのは、CLSフィルターなるものです。
こちらの記事で詳細説明?してます。
師匠に指南してもらいながらたどり着いたフィルターです。

●現像
これは、DPPでもできるのですが・・・
LightRoomというソフトを使うと反則レベルで綺麗に仕上がります。
星撮りの方の多くはステライメージを使っています。でもちょっと高いです。
僕はシリウスコンプで比較明合成でいいのではないかと思います。(シリウスコンプは無料ソフトだし)

と、今思いつくのはこれくらいですが、
ほんとうに星雲がきれいに撮れる一眼レフなので、いいですね!
星撮り集団の中でも一目置かれるカメラです。

改造と大きく違うのは、色合いがかなり自然に近いという点で、さすがキャノンだなと思いました。
こちらのサイトで違いが見て取れます。


という感じでしょうか。
僕はタイムラプス主体で頑張ります!来年こそはアメリカとヨーロッパのコンテストに出したい!
https://vimeo.com/home/myvideos
実はVimeoのほうが画質が綺麗なのでこっちが主体になりそうです。
予告では1月公開予定ってやっちゃったけど・・・

たぶん無理・・・(涙)

世界ってかなり凄いです!
自分の実力の低さをまじまじと痛感させられますが、
それって言い換えれば、それだけ伸びしろがあるってことだから、逆にわくわくしちゃうんだけど、
肝心の撮影に行けないのが辛いです・・・涙
立ち止まるわけにはいかないんだけど、来週も撮影にいけなさそうです・・・涙
Posted at 2014/11/06 23:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

静岡県民あるある

--------------天候・自然----------------------------
●雪が降ると授業や業務を中断して全員ではしゃぐ。
(氷でもはしゃぎます)

●SAなどで雪が降ると他県民「うわっ!雪だ。どうしよう』静岡県民『うわ〜いっ‼︎雪だ。写真とろう』
(嬉しすぎる)

●雪合戦やかまくらにものすごく憧れる。
(めちゃくちゃ憧れます!)

●雪を見るとものすごくテンションがあがる。
(嬉しすぎますね!昔はダイブしたけど、最近はしないですよ?
いい大人だし、車から飛び降りるくらい。で、わだちの深さを測って歩きまわるくらいです。10秒くらい。)

●中部・西部「雪なんて降らないよねー あったかいしー」
東部「25cm」
中部・西部「え?」
(割とうらやましい。けど実際降ったら辛いやぁ・・・)

●地震に対する耐性が異常
(震度6くらいなら・・・普通?)
(2005年くらいのCM)


●防災訓練は毎月抜き打ちである。教頭がタイムを計測してて、1分半以内に校庭に整列しないと
「これが本番だったらあなた達はもう校舎の下敷きで死んでいましたよ」と15分くらい怒られる。
(これ普通だら?)

●学校では、防災ずきんという名の座布団を敷いている。
(僕は背もたれにかけてた)

●東海地震に30年以上に渡って踊らされている。
(はい)

●風が強いと嬉しくなる。
(風速20m=強めの風。車があおられる程度の風=今日はわりかし風がつよかっただよ~)

●静岡は基本台風による休校なんて無い。
(僕も何度も期待を裏切られたや・・・)

●引っ越すと必ず避難所を探す。
(ホテルでも非常口とか探すら?)

--------文化-----------------------
●ハンバーグは「さわやか」が最強。
(そう思う!)

●お茶が出る水道がある。
(これは三島だけだでね!)

●ほかの県で静岡県民と会うとご当地曲を歌いだす。
(僕はうなぎパイの歌。←やばい歌いたいw)


●心底そう思うことに対して「バカ」をつける。
(バカかわいいとか、バカすごいとか。たまに誤解されるだよ・・・)

●おでんは駄菓子屋で食べるもの。
(そう思ってた・・・)

●しぞーか県民の厄介なところは、自分たちの言葉が東京弁にかなり近いと思い込んでいる。
(数年前に標準語じゃないと知りました・・・でも標準にかなり近いら?)

●はんぺんは黒いものだ。
(違うだ?白いのとかあるだ?)

●静岡民『ソーセージおじさん』 他県民『下ネタ?』 静岡民『ミートちゃんとボールくんと…』 他県民『下ネタでしょ』
(え?)


●パンパカパンツが意味わからないのに、それが他県でウケる理由がさらにわからない。
(パンパカパンツはほんとにわからんCM)


---------------地理--------------------------------
●静岡は中部地方なのか東海地方なのか県民でもよくわかってないのに広域関東圏にも入ってると言われ余計混乱する。
(自分もどこに分類されるのかよくわからん。豆知識だと、電圧も60Hzと50Hzとで分離されてる。どっちがどっちかわからない)

●伊豆は別の国。
(まれに行くけど、同じ静岡県でも移動に4時間かかるだよ。だもんでタイムラプス撮影も、天候に恵まれんと行かんだよ。山梨のほうが近いもん。手軽にいける距離じゃないだよ・・・)

●静岡をしずおかって言うかしぞーかって言うかで静岡県民かもどうか見分けられる。
(僕はしぞーかですが・・・)

●静岡空港は要らないと思っている。
(利便性悪いし、人いない・・・だもんでいらんかっただよ!俺反対だったもん!)

●川は、北から南に流れるものである。
(富山行ったとき、北に向かって流れているのを見て感動した!ちなみに富山という単語は脳内で富士山に自動翻訳される。)

●富士山に対しての特別感は0。でもやっぱり富士山は静岡のもの。
(富士山はわりとどうでもいいと思う・・・あってもなくてもどっちでもいいけど、ないと嫌だ。)

●ミネラルウォーターよりも水道水のほうが遥かにうまい。
(たぶん地域差あると思うだけど、僕んとこはミネラルウォーターより水道水のほうがマシ。いろはすとか不味いし臭いし飲めない)

-----------------------------------------------------------

と、こんな感じの県民性でしょうか。
自分の県のあるあるを見てみるとクスッとしますよw
ちなみに僕が住んでいる磐田市のCM


ちなみにマスクメロンは一玉500円くらい。(1kgくらい)割と高い・・・
イチゴ(紅ほっぺ)は1パック350円くらいなのに。
Posted at 2014/11/04 21:54:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

東北道でキャンピングカー炎上、3人死亡

これ昨日のニュースだけど、ほんとかわいそう・・・
原因はトラックの板バネが落ちてて、それが燃料タンクに突き刺さって燃料が漏れて、
板バネと道路が擦れて出る火花で引火して炎上らしいじゃない。

んで、家族3人が死亡でしょ・・・

車は最近新車で購入したとのことじゃないですか。

今の僕と同じで、すごくわくわくして楽しみにして、やっと購入→直後の悲劇でしょ・・・

子供2人とおばあちゃんが亡くなってしまい、夫婦は全身大やけどとか・・・


板バネ落ちてても、夜間じゃ見えないだろうし・・・
あっと思ったときには火が回っていたんだろうな・・・

楽しいはずの旅行がこんなことになってしまうなんて・・・

これは身近に潜む危険ですよね。

皆様もご注意ください。


それと、ヤフオクで詐欺が多発しているようです。
僕のところにも詐欺野郎から問い合わせが来ています。
英文で、要約すると今回は

娘に一眼を買ってあげたいと思っています。1600米ドル払うから売ってください。返信待っています。

とメールアドレスつきのメッセージを送ってきます。

僕は丁寧に
1600ドルも払うのであれば1498ドルで新品が買えますから、そちらを薦めます。(以下海外キャノンのURL)

と「質問回答」しておきました。

そうしたら、違うIDで再び来て、
私はこの商品がほしい。1000ユーロで譲ってほしい。

というメッセージが来ました。
なので、
海外発送はしません
と質問回答しました。
これは詐欺です。

添付されたメールアドレスへの返信は行わないようにしましょう。

この商品のページはこちら。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/184898954

質問欄でやり取りを見れます。
参考にしてください。
Posted at 2014/11/03 21:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

すごい霧でした。

すごい霧でした。例の装置・・・

最強すぎw

霧でいろんなものがびしょびしょになったけど、
レンズは水滴がつくどころか、曇りすらしなかったです。

計算どおりというか・・・

相変わらずオーバースペック(笑)

必要とする仕事量の2倍くらいの能力をつけたいんです。

ただ、残念なところがあって・・・

フードってほかのメーカーでも使いまわしできるだろ、って思っていたんですが・・・
使いたいレンズのフードは特殊で装着できず、テストはシグマF1.8で行いました。

写真は24mmF1.4、絞りはF4、露光10秒です。

Posted at 2014/11/02 15:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

贅沢な時間

なかなか伝わりにくいんだけど、
ちょっと想像してみて。

満点の星空のしたで、お気に入りの音楽聞きながら、あつあつのご飯食べて、あ、オリオンもうこんな位置なんだ、もうすぐ冬か~
とか感じながら、暖かいお茶を飲む。
ランタンの光で浮かび上がる情景。
季節を肌で感じながら過ごす時間の優雅さ。
たまらんね!
こういう時間の流れを感じられるのも、タイムラプスの魅力なんです!

んで、せっかくの情景の中ネットするわけですよ。

台無しだ!

でもね、こういうのって、言葉じゃ伝わんないのは重々承知だけど、すごいいい時間の過ごし方だと思うんです!

最高の趣味だとつくづく思う!


さあ、後もう少しで日の出だ!

雲海とるぞ!

早くキャンピングカー欲しい!!
Posted at 2014/11/02 05:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 45 678
9 101112 13 1415
16 171819 2021 22
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation