• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

LED照明の調光リモコン用意しました。

LED照明の調光リモコン用意しました。こんどはリモコン式にしました!

電気消すのめんどくさい、できれば寝たまま消したい・・・

ということで用意したのがこちらです。
サムネのやつですね。

購入サイトはこちら。
http://www.akiba-led.jp/product/492
値段は1セット1280円ですから結構お徳ではないでしょうか。

んでですね、コンデンサは25V3300μFを一個つけただけだと、途中で電力がなくなってしまってやっぱりチラつき出ました・・・
なので、今度は4倍に増やして25V13200μFで再チャレンジしてみます。
これでだめなら・・・

う~ん、でも冷蔵庫稼動すると2分くらいは動いていたから(暑さによって変わると思うけど)
2分は持たなさそうです・・・

あとはノイズフィルターも試してみようかと・・・

LED化って、割とめんどくさいですね!!!!

今回の照明は最大で12V0.15Aなので1.8Wになりました!かなり省エネですが、チラつきが・・・

あと友達に
「LEDに使っている青色成分、目に悪いらしいよ」
といわれてかなりビビッてます・・・
Posted at 2015/05/30 00:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

バッテリー対策

サブバッテリーって突発的な電力引き出しをしょっちゅうすると痛みも早いらしいんですね・・・

ということで、これも電力の安定化が必要??

次に用意したいのは80V10万μFです。

これを2本、サブバッテリーに直に接続してやれば、急激な電力引き出しはコンデンサのほうが優先されるから、冷蔵庫が稼動したときにクッションになるはず・・・

だといいな♪

あとみん友さんから教えてもらったサルフェーションもしなくては・・・

サブバッテリーって結構するといえばするんですよ、正規ルートだと。

でも僕はここ。

http://www.kai-you.com/electrical-hardware-sub/voyager.htm
割と安いです。


この方はサルフェーション対策を自作回路で行ったみたいですね。凄いですね・・・
http://www.waraya.jp/luce/palsa/palsar.htm
Posted at 2015/05/28 23:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

不思議な部品が届きました♪

不思議な部品が届きました♪不思議な部品がたくさん届きました♪
さて、これですごくくだらないものを作りたいと思います♪

田舎なものですから、これからの時期、虫が洒落にならんのですよ・・・
窓閉めててもサッシの隙間から入ってくるんです。
ピンとこないでしょうけど、サッシって水を抜く為の隙間があるんですが、そこから入ってくるんです!



真似はしないほうがいいと思います。危ないから・・・

おとといインバーターの電撃喰らったらちょっと痛かったというか、でかい棘が刺さった感じでした。
ちょっとだけ皮膚が焦げました。
電圧は高電圧ですがアンペアは低いので大したことにならなくてよかったです。

でもこれから作ろうとしているものは・・・
高電圧で瞬間の電流も相当高いことになるのでわりと危険です。
Posted at 2015/05/28 21:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月24日 イイね!

照明改造中・・・

照明改造中・・・う~ん、コンデンサーをつけることで冷蔵庫が稼動したときのチラつきはある程度解消できたんだけど、100%ではなかったです。
推測すると、おそらく冷蔵庫が稼動したときにコンデンサに蓄電した電力も冷蔵庫側に引っ張られているような感じです。

本来はコンデンサに蓄えた電力はLEDだけに供給したいのですが、それが冷蔵庫側にも流れてしまっている(推測)→稼動時に若干電圧が低下する、激しいちらつきではありませんが、やっぱり気になります!

作るからにはやっぱりチラつきは一切なしにしたい・・・

そこで、今日は整流ダイオードを買ってきました!
サムネ写真のやつです。

これは、電流の逆流を防いでくれるので、指定方向以外への電力の引っ張りを防いでくれるパーツです。

ただ、抵抗を測ってみたら5Ωほどあったので、ちょっと暗くなります。

LED化したことで消費電力は
(キッチン側)16W→約6W(強)となりました。
調光側はまだ測定していません。

つなぎ方はこんな感じ。


イメージとして書いているので回路図じゃないです。

簡単でしょ?

これでコンデンサに入れた電力がほかの部分に引っ張られることなく安定した供給が行われるはずです。

今回買ってきたものは整流ダイオードという部品で、品番は1N5408*25です。
25個いり600円です。

能力は1000V2Aまで制御してくれます。

何故1000Vかというと、
それはまた後日・・・

車両で使う場合の部品は
(12V24V共用)
整流ダイオード:50V2A(使う部品のアンペアをよく確認してください。それ以上を選びます。)
コンデンサ:25V3300μF
これだけでいいです。

値段にすると、多分200円くらいです。

購入はマルツ電波で出来ます(通販OK)
Posted at 2015/05/24 20:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年05月22日 イイね!

空撮する上で自分が心がけていること

少年が逮捕されたようですね。
空撮、手軽にできるだけに操縦者のモラルが求められるところです。

ということで、僕が心がけていること

その①
プライベートで飛ばすときは広い場所で墜落しても人や物に被害が及ばないところ(河川敷)

その②
施設などで撮影する場合は事前に許可をもらい、飛行ルート、飛行高度などを十分に伝えること

その③
自分の真上を通過させないこと!

視点を変える、大切なことだと思います。

いつも見ている角度がちょっと変わるだけで、とてつもない発見と衝撃があります!
仕事、プライベート、生活習慣、ちょっと視点を変えるだけで・・・

デコ・・・こんなに広かったっけか?


うがああjsjkdんjdさお!!!!
Posted at 2015/05/22 21:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 6789
101112131415 16
17 181920 21 2223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation