• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

多少は伝わりますか?

多少は伝わりますか?この雄大さ。
なぜタイトルに「多少は」をつけたかといいますと、実はものすごく深い理由があります。

これは所詮カメラのレンズ越しの景色なんです!
僕が撮っている写真なんてのは所詮そんなもんなんです。

この景色を前に、僕が出来る表現なんてゴミクソレベル。

だって、この画像だけではそこに至るまでのものすごい絶景の数々や、まるでファンタジーの世界のような森、木漏れ日なんて伝わんないじゃないですか。

数百mの崖の横を走るんです。
やばいっすよマジで。

でね、この撮影をしているとさ、リアルタイムの時間で流れを感じてるわけじゃないですか。
凄いんですよ。

これね、大雨だったんです。
でも何故行ったかというと、ダメだとしても下見だけは完遂したかったから。

そしたらコレですよ。

なんちゅう神秘。

奥の3000m級山々が顔を出すようなしぐさがたまらない!!

夜晴れて外でたら天の川どーんでしょ。

3000m級の山々の織り成す景観、こんなの人間ごときじゃ絶対に作れやしない。

だからやめられないんです・・・

これ中毒性高いわ・・・

どうです?
往復14時間かけてでも行った価値はこのシーンだけでもあったと思うんです。

※もちろんTimelapse撮影はしてきました!
これを逃すことは出来ないので。

今映像にしているところです。
どんなんなるんかな?
Posted at 2016/07/31 21:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

ただいま&ぐったりです

つかれたぜぃ・・・

土日で合計14時間の運転はきつい・・・

しかもバイクはエンジン不調に陥るし。
それでもがんばって登ったよ。

どうしても確認しておきたかったもんで。

とりあえずジムニーなど、四駆をレンタルしたいが・・・

置いてない。

歩いていくしかなさそう。しかも俺の車ではいけないから軽をレンタルして。
悪くない作戦だと思う。

俺の作戦はこうだ!

①ベースまでキャンカーで行く
②ベースでバイクに乗り換えレンタカーを取りにいく
③レンタカーで撮影
④返却、バイクでベースまで帰宅(帰宅って・・・)
⑤次へ移動

あれ?
そのままレンタルしにいけばいいんじゃね?

それと夕立神に熊は居ないと推測。ただし、野犬は居る可能性があるので注意は必要だが、
キャンプしても大きな問題は無さそうだ。
むしろ施設がしっかりしている分、食料と水だけもってバイクで行って野宿でもいいかもしれない。
あ、でも気温低いわ・・・

ヒーター使おうか迷ったレベル。
とりあえず防寒着で凌いだ。

下は相変わらずハーパンだったけどね(笑)

山をなめてるだろ、と言われれば舐めきってます、としか言いようがないスタイル。

だからこそのメディカルキットなんです!

山を舐める→怪我とかする→応急処置で対応
なんて斜め左下思考

そこまでしてハーパンにこだわる理由はなんだ!?

いやでも本格的な時はちゃんとハーフパンツにしますから!

今回はヒルに吸われてかぶれて(これはもう治した。初期治療すれば大丈夫)草で細かい切り傷つけながら山を降りた!クロックスで。


登るのが大変だった・・・

降りるのは楽なのに登るのは大変なのね・・・

そんなこんなで水ぶくれ。


想定内です(古!)

バイクの運転スタイルは
半そで半ズボン+クロックス+素手+ハーフヘルメット(1980円!)
これでダートとか行くでね・・・

一番だめなやつです・・・

ほかの方はみんなしっかりした装備でいらしてました。
一方の俺は
どこのタイ人だよ・・・状態(笑)

この人のほうが俺より遥かにマシな装備してる・・・

いやでも一応言っときますけど、装備はちゃんとしっかりしたものが
ありましたからね!

※注:過去形


追記
ごめんなさい、一部話を盛りました・・・

ハーパン×
水着○

です・・・

余計ダメ!
Posted at 2016/07/31 18:14:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

幻想的

幻想的天然の朝日旗はじめてみたよ。
あんな風に赤くなるんだ。
山が朝日を遮るから、赤い筋が幾本も延びた。
それは天頂を超え、西の空まで。

写真は撮ってないけど。


すごい天気いい。


昨日アウトだった場所に行きたいが、エンジンかからんくなるでダメだ。


あとこいつ好き。

昨日は天然記念物のチョウチョが車の中に入ってきてマジ焦った。
光で誘導して外に出した。

そういえば先ほどお会いしたガイドさんとお話して一つわかったこと。
ここ鹿少ない理由、行政で補助金出して駆除したみたい。

静岡も見習うべきだ。

伊豆なんか特にひどい。

奈良よりも遙かに多いんじゃなかろうか。
Posted at 2016/07/31 05:51:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

満天の星空とはまさに・・・

光害が全くない。想定通りの星空。
天の川は、濃いね。
目が慣れない状態でも一瞬で目視でわかるレベル。


しかし、今回は撮影が目的ではないので曇り止めは持参していないから、この水蒸気量では30分持たんかな。



さて、それではカメラ構えて光害の具合を確認です。

しかしなかなか現実離れした構図が狙えそうです。
もう一台でやってみようかな。
天の川と崖にへばり付く松。

やめておこう。
今幻想的なのが撮れているから・・・

すごいよ、月の明かりと山霧が光の筋作ってる。
月齢も23だからいい感じで星も。
15×300だから4500秒、約1時間半。無理だな、朝日にかぶる。
Posted at 2016/07/31 03:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月30日 イイね!

熊棚は見かけないが糞がある

熊棚は見かけないが糞がある追記
冷静に考えるとこれは熊のではないと思う


比較的新しいね。
この石の隙間にもずいぶんと落ちている。
猿にしては大きいし、そもそもこんなばしょではしない。
横には木の実が入っている。

直径は鍵からわかるとおり25mmほど。
熊にしてはやや・・・

熊除けスプレーは安全装置をはずした状態で携行。
先ほど鳴き声のようなものが遙か遠くで聞こえたが、この近辺を散策しても熊棚や爪痕が見あたらないので安心していたが、居る?

とりあえず夜間撮影もするので、注意はしよう。

遭遇はしないだろね。知ってしまえばなんてこと無い。

が、多分今明るいから・・・
聞き耳を立てれたり、こういうのに敏感になったのは、随分と成長した証しかも。

現在1600m。
バイクは動く。
Posted at 2016/07/30 18:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 5 678 9
10 1112 13141516
171819202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation