• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山さんwのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

撮影計画

計画してもわすれてたら意味なんですが・・・

とりあえず・・・

9/2.3.4
長野県大鹿村近辺
黒川牧場にて夏場の撮影【自然景観ハイパーラプス】
赤石岳近辺で崖に生える松【天の川定点撮影・ドリー撮影】

9/29.30.10/1.2
三重県熊野市丸山千枚田【棚田ハイパーラプス】【大岩ハイパーラプス】
和歌山県串本【日の出定点】【ドリー撮影】

10月中旬
長野県大鹿村近辺【紅葉ハイパーラプス撮影】

11月上旬
静岡県本川根町千頭【紅葉ハイパーラプス撮影】

12月
愛知県名古屋市潮見埠頭【トリトンに沈む夕日定点撮影】【朝日定点撮影】

1.2.3月:未定

4月
長野県大鹿村近辺【赤石岳に登る天の川・定点撮影】

一応こんな予定で行こうと思います♪
天の川と紅葉さえ押さえてしまえはあとはなんとかなるかな・・・

移動時間は考えたくない・・・
Posted at 2016/08/30 20:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月29日 イイね!

色合いやり直し

色合いやり直しほんと、一発でうまくいくなんてことは皆無です・・・

一連の現像、全部やり直しです・・・

う~ん、やっぱこっちのほうがかっこいいかな・・・

並べてみる



ということですべてのシーンをやり直さないと!

雲消えちゃうからハイパーラプス感薄れちゃうけど・・・
まぁしゃーないですわね。
Posted at 2016/08/29 21:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

その他の買い物。

その他の買い物。時計。これはキャンカー用。

でも結構電力食うらしいのと常にUSBから給電せんといかんもんでちょいとやめようかしら・・・
電波式かどうかは分からないけど、海外から輸入だもんで多分ちがうら。
箱からあけてないのでわかりません。
何故あけないか?それはもうおわかりでしょ?
めんどくさいから・・・



次はバイク用スマホケース
あれ?これ入るんか?


12Vシガーソケット&USB
ナビとかの電源用。



高耐久ゴムシート・軽トラ用
ハイエースのトランポスペースに敷きます。
でも・・・どうやって切ればいいんだろう?
5mm、はさみじゃ無理だけど・・・



で、園芸用品。
は?
いやちゃんと園芸に使うってば。
それ以外に何に使うよ・・・


んで電動工具用バッテリー。
2個頼んどいたっけ。
RYOBIの12V。
今思うと1300mAhってすごく少ないよね?
桁間違えてるのか思うくらい少ないよ・・・
だって16wくらいしかないじゃん?



こんな買い物してました。

つーかバッテリーの存在感はんぱねぇ・・・
Posted at 2016/08/28 22:05:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

スマホ買い換えました

スマホ買い換えましたスマホ買ってきた。
Sonyエクスペリア04H…

いやいやいや、こんな端末ごときで10万とかおかしくね?

ノーパソと同じくらいだよ?

まぁそれはおいといて、

今日はバイクのお金を支払ってきました。

店長と林道ネタで盛り上がり、2時間くらい居座ってしまった・・・

前回も閉店後2時間くらい・・・すんません(汗)

そうそう、バイク買った話の中でこれは無いわと思ったこと。

とあるバイク屋でね、

「山崎さんはこんな立派なキャンカーも拘って作るくらいだからWR250なんて微々たる金額でしょ~
こちらのほうがいいですよ~
だめだったらWR売ってセローにすればいいでしょ~」

(キャンプオフで帰宅後仕事が終わったあとにそのまま車で向かったとき)

これはないわ・・・
つか、軽く頭来たっけ。

金じゃねーし。
しかもその店はオフロードの話がまったく通じない素人の集団。

こんな店では買えないなと。

その次も似たような感じ。

それで呆れるとともに疲れきってしまって、

店長には言ったけど、

「もうここでだめなら中古で買うわ!ってかんじであきらめながら来たら、店長がガチマニアだったもんで買うことにしただよ~」

っていう経緯でこの店で買ったんですよね。

YSP磐田で買ったんです。

そんで、今日は話し込む中でホッピングで向きを変える方法を実演してもらった。

なるほど、その方法は思いつかんかった。
僕の場合方向転換はアクセルターンになるので、一定の広さが必要になるのと、
途中でグリップしてしまうことがあるため慎重にやらないといけないというネックがあるんですが、
このやり方なら安全に出来そうです。

ま、そんなこんなで今日の買い物は70万ほどでした。(支払い済み)

かかるときはかかりますね・・・
これから節約生活です。

この色です。
Posted at 2016/08/28 19:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月27日 イイね!

泣いちゃうよ?

泣いちゃうよ?----------追記-------------
先に言っておくと、こいつほど完成されたバイクは無いと思う。
車高はやや高いがサスは柔らかく柔軟性に富んでいて、かつトルクのかかりが低速から出ているのでここぞというタイミングでアクションを起こしやすく、
クラッチの調整幅も自由度が高くユーザー好みに設定できて、
そのくせジャンプしやすい
(これはパワーがあるのでフロントが離れたあとにアクセル開しやすい→姿勢維持しやすい。)

パワーとトルクが高いのでユーザーがしょぼくても車両がカバーしてくれる。(随分助けられた)

20年もたつ癖に未だにマニアには人気が高く、傑作といわれただけのことはある。
ちなみにその後のXRシリーズは評価低い。
非のうちどころが無い、本当に心底これはいいぞ!といえるバイクだった!
記憶が確かなら、最上級グレードの250Vだった気がする。

---------------------------------------------

先ほどXRを次のオーナーの方に渡しました・・・
とりあえず磨けるところはきれいに磨いて・・・

しかし、去っていく後姿はなかなか堪えますね・・・

本当にすごくいいバイクだった。
面白かったなぁ。

エキマニに挟まれてジーンズ焼けて穴あいて、自分のふくらはぎがステージ3の大火傷になったとかは本当に今となってはいい思い出。

そうそう、膝にヒビ入って捻挫だと勘違いして1ヵ月くらいたったあと病院いったら自然治癒してたとか(笑)

オフロードバイクでありながら120km巡航は楽にこなすし、
高速型かと思いきや下のトルクが高いから発進時にパワーウイリーができちゃう♪
ジャックナイフは一時やろうと思ったけど怖くてできんかったっけ。

楽しかったなぁ。最高の一台だったよ。
こういうのを相棒って呼べるんだろうね。
マジで最高の相棒でした!

次のオーナーさんが、
「14万って安いよね?ラッキーだったよ」
って言ってくれたのが唯一の救い。

そうなんです、逆輸入車でガチでオフロード用の調整が入っているんで、ある意味最強の車です!
それを分かっている方だから14万が安いと思ってもらえた。
それだけでも随分救われました。

次のはパワーもトルクも半分以下のセロー250。
こいつをどう乗りこなすか・・・
そして、どう目的地まで乗り入れるか。

こいつに乗るためには、俺も一からやり直さないと。
次の車が俺の相棒になるかどうかは・・・
俺次第ってことかも・・・

自信ないなぁ・・・汗

一応新車だけど、即日コケさせると思ってください。
川原でしばらく練習するんで。
タイミングつかむの難しそう・・・

初期装備は
エンジンガードとショートクラッチです。
将来的には
スプロケ交換してギア比を下げて、スイングアームを弄ってエンデューロ用タイヤを装着させて、
その後
スノーバイク化させる予定ですが・・・
その為のパワーが心配・・・

壁紙サイズ
Posted at 2016/08/27 19:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 345 6
78910 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21222324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation